• ベストアンサー

キレやすい弟

usamrの回答

  • ベストアンサー
  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.4

弟といっても腕力では勝てませんからね。 セクハラ?そんな状態で留守中一緒にいるのは大変危険です。 友達かあるいは親戚か、どちらか身を寄せる場所はありませんか? 絶対に離れたほうがいいですよ。 何かあってからでは、取り返しがつきませんから。 弟さんは、親御さんの教育が悪かったですね。 既に制御不能、わがままの範疇を超えています。 このままだと、やがては世間にも迷惑を掛けるかもしれませんね。 どなたか弟さんを諭せる方はいらっしゃいませんか? 年齢を考えても、矯正は難しいとおもいますが このまま放任はよくないですね。 親が気づいたとしても、今更親の言うことも聞かないでしょうし・・・ 子育ての責任の重さを・・・ あらためて考えさせられるお話でした。

mimi_cloud
質問者

お礼

親戚…確かに友人の家というよりは親の納得度が違うかもしれません。 ちょうど(というのも何ですが)母方の祖父が少し離れたところで1人暮らしをしているので、ちょっと探りを入れてみます。 一番口うるさい母も自分の病気の父親の面倒を娘がみる、というのにむやみに反対はしないでしょうし…。 弟は対外的には『極度におとなしい』だけの子で通っているので、本性を知っているのは家族だけなんです。 なので諭せる方、というより、事情を知っている人がほとんどいなくて…。 元々昔から両親には弟への躾という考えが欠けていて、私が挨拶や行儀などを教えていたくらいで(実際親戚には『○○くんのお母さんはお姉ちゃんね』と言われてました)、両親が考えを変えてくれることもあり得ないと思います。 本当に…私がもし結婚して子どもができたら、絶対両親のようなことはしないと心に誓っています。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女の弟が彼女が寝ているときに…

    彼女のことについて相談です。と言うか正式には彼女の弟についてです。 今大学1年同士で彼女とも仲良く付き合っています。それはいいのですが…彼女には小6の弟がいます。前々から彼女も感づいてはいたようで、俺にも話してくれていたのですが、その弟が彼女が寝ている間に体を触ったり、服を脱がされたりしていると…。俺はとりあえず「気をつけな!」と忠告はしていたんですが、ついに弟が服を脱がし自分のを彼女(つまり姉)のに入れようとしていたそうなんです…。 彼女はいつも忙しく疲れてることが多くて、寝てるときも多少のことでは起きないのですが、さすがにそこまでされると目が覚めたらしく、その時はショックで何も言えず寝たふりをしていたらしいのです。 彼女の両親も頼りはなりません。この場で書くこともできませんが、正直「それで親か!?」っていうような親です。しかもその弟も精神的に不安定と言える生活を送らされている(小6にして親が勉強しろと睡眠時間が4時間足らずとか…)ようでストレスのはけ口にしているみたいな…。一概にその弟を非難することもできないと彼女は言います。 でもどうにしても許されないし、問題が起きてからでは遅いし…彼女もかなり悩んでいます。まじめな彼女が授業もサボってまでも打ち明けてくれたのに、力になりきれない自分がいます。 いったいどうしたら良いのでしょうか??力をかしてください!!

  • 弟は普通じゃない?

    27歳の弟がいますが、姉の私のことが大嫌いです。 そんな年になっても、幼稚なことをして威嚇してくるのです。 例えば弟がいる部屋に私が入っていったりすると激しく扉をしめて出て行ったり、壁をガンガン蹴ってきたり、出ていけって感じで何回も舌打ちしたり… 私はバカバカしくて相手にもしませんが 正直すごく感じ悪いです。 弟に対して何をやったわけでもないのに いつまでこんなことが続くのか…(結構昔からこの状態です) 弟は大学卒業して以来ずっと無職です アルバイトも一回もしてません。 外との関係を断ち切って、ひきこもり状態です。 車も携帯ももってません しかし親とはすごく仲がいいので、TVとかでみるひきこもりとはなんか違うような気がするんです。 こんな感じなんですが、彼はなにかの精神病なんでしょうか それとも両親に甘えてるだけ?

  • この弟がいるというだけで、人生重く感じます

    弟は障害者で今は精神病でもあり、大量の(多分10種類以上)の薬を毎日3回飲んでいます。 25歳を越えた大人なのに、本当に子供です。親も悪いと思います。 きちんと子育てが出来なかった結果です。 今、仕事もせず、いわゆるニートです。仕事をしてもすぐにやめてきます。何が嫌なのかわかりません。 本人には凄く辛い事なのかもしれませんが。 家にいる時は大抵イライラしています、普通に会話が出来ません。 けんかになります。自分勝手で我侭です。 自分は人の事を色々言うくせに、ゴミを落とした弟に「捨てて」って注意したら、 『あ~気がついたら捨てとくわぁ』と馬鹿にしたように言います。 こんな弟がまともに社会生活が出来るとは思えません、今は両親がいるからいいけれど、両親がいなくなれば弟はもっと苦しむはずです。 その事を何度も親に言っていますが、正直親もなす術が無いようで変わりません。 正直、弟のせいで、人生にも余り希望を持てませんし、何より結婚して子供を生みたいという気持ちに全くなれません。 子供は欲しくありません、子供を愛せる自信がありませんし、育てられる自信がありません。弟の様な障害者が生まれたら…とか色々考えてしまって。 子供を生まないという事で、結婚がダメになった事もありました。 今お付き合いしている人はいませんが、もう結婚は無理なんじゃないかなと思っています。 いずれ両親がいなくなり、この世に家族が弟だけになった時の事を考えると気が重いです。 面倒を見る気は一切ありません、冷たいようですが、私には私の人生があるからです。 けれど、この気分の重さというか、憂鬱さは日に日に増すばかりです。 できれば、今からでも、弟に更正してもらい、自立した人生を歩んで行ってほしいのですが、もう無理なんでしょうか・・・どうしたら弟は自立できるのでしょうか。

  • 弟がうざい…。

    弟がうざい…。 お世話になっております。 私には中学生の弟がいます。 その弟なのですが、私のストレスの大元なのかと最近思いはじめました。 気に入らないことがあるとすぐ死ね、消えろ、ブタ、ブスなど散々です。殴ってきたりもします。 取っ組み合いなどしょっちゅうです。最近中学生になり力も敵わなくなってきました。 そのくせ自分が言われると逆上します。 余計なことしかしないし言いません。 私が嫌なことばかり親に聞いたり、 私や母のスマホ画面を読み上げ出したり、 親戚の間でNGな話題を祖父母の家の前で母親に聞いたりするのです。(しかもその話題には祖父が関連したことなのです) また、自分の好きなゲームの話だけはベラベラ喋るのですがなんだか気持ち悪いとさえ思ってしまいます… あとは、旅行に行っても自分の気に入らないことがあるとすぐはぐれようとします。 買い物で5分も待たせたものなら激怒です。 (というか、買い物すると言った段階で怒り出しどこかに行ったりします) 夜など本当に迷惑です。 以前母が2人で旅行に行ったのですが、 もう絶対行かないと言っていました。 弟のせいでせっかくの家族旅行も楽しくありません。旅行で外に出ているうちの1/5くらいは弟探しに費やしてるのではないかと思うくらいです。 部活にも入らず、毎日ゲームに漫画三昧です。 そのゲームもグロいのがあったり…。 (対象年齢18歳以上のゲームです) ニートになるんじゃないかと思います。 一応、学校には行っています。 馬鹿ではないですがテスト前ちっとも勉強しません。前日も帰宅して夜9時まで寝る余裕っぷりです^^;一応社会は5をとっているみたいです… そんな弟、無駄にプライドは高いのですが。 なにより親戚の集まりや、両親の知人と会った時挨拶もお礼もろくにできません。 恥ずかしいです、正直。 お年玉をもらってもお礼も何を言ってるんだか… 私が一緒にお年玉をもらい、そんな弟のためにすみませんと頭を下げるのも疲れます。 今もまた余計なことを言い、喧嘩になりました。 もう疲れてしまいます。 弟が受験生になったら私は殺されるか 鬱になる気さえします。 うまく弟からのストレスを回避する方法はありますか。 稚拙な文章申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 弟が大嫌いです。

    自分で言うのも変なのですが、私は成績も良い方だしスポーツも得意です。 なので、何も出来ないくせに生意気な事を言ってくる弟のことが大嫌いです。 今は殺したいとも思っているぐらい大嫌いです。 つい今さっきケンカをして、首を絞めてしまいました。 こんな自分が怖くて、でも怒ると本当に殺したいと思ってしまいます。 どうすれば良いでしょうか??

  • 弟のことについて

    弟のことについて  私の弟24歳が両親と関係がとても悪いのですが 最近父と弟の間にある事があり、来週私は実家に帰り、弟と話をするつもりです。 何を話したら、弟にとって何が欲しいのか、私ができること、についてアドバイスをお願いします。  家族構成は祖父祖母父母弟(当人24歳)弟(20歳)が愛知の実家に住み、長男の私は仕事上石川県に住んでいます。私は結婚し子供1人。 ある事とは弟が父を殴り、父は顔を殴られ気絶しその後も倒れた父を弟は殴り、大きな音に見に来た祖母が止めにはいりました。父は病院こそお世話にならずにすみましたが出血大アザとのことです。  原因は父が弟の年金税金保険等の金を負担してきたのですが、いい加減自分でやるように言い、無視したから呼びとめようとしたところに弟が殴りかかったようです。(父は殴る恰好をしたようで)  弟について 高校中退し、バイトと転々、定時制に通い卒業、全国各地を旅したり、お寺の体験修行?数か月いなくなっては実家に戻りの繰り返し。地元で仕事バイトをしても喧嘩とかでやめ、人間関係、協調性の関係でトラブルになっていると聞きます。(3男が人づて経由で聞いてくる)深い友達もいないと思います。1年前には自分は鬱かもしれないと私に言いました。親にはすごく恨みを持ってるようで親と喧嘩になるたびに”おまえらのせいで、俺はこんなふうになったんだ”と親に言い、父はそのたびに怪我をしていました。それほど嫌いなら実家を離れればよいのに、それをしない。 実家にいてもへやに閉じこもり、親とは話をせず、突然いなくなり、突然戻ってくる。なにかあると親にはすごい口調で言ってくるそうです。親を殴った後祖母が止めに入り、話を聞いた時泣きながら”親に殴られたから、育て方が悪かった”などを言ったそうです。実際は長男の私はたくさん殴られ厳しいしつけを受けましたが弟はほとんど受けていません。ただし私からのいじめは多かったと思います。 私が実家を出るまでは弟とは喧嘩ばかりででしたが、出てからは話すようになり唯一私の話は聞いてくれます。  私の考えは親と弟の関係の解決としてカウンセリングに行ってみるよう言いました。ただ弟が素直に親と行くとは思いません。弟には仕事をちゃんとしてほしいとかは望みません。親との関係が改善できることが全てです。  その前に来週私が会って何が言えるのか。弟が今の辛い思いは私のせいでもあると思います。  父も母も精神的に限界に近く今回どう私が動くべきか、お願いしますアドバイスをお願いします  

  • 弟なんですが・・・

    僕は今年25歳になります(独身)。姉は2つ上で独身。弟はだいぶ離れて高校1年生です。両親、祖父母の計7人家族です。姉も自分も大学は一人暮らしでした。僕も姉も毎日仕事で家には寝るために帰ってくるだけのようなものです。ほとんど一人っ子状態の弟はわがままで親に生意気な口をきいては困ったときにはすがりつく最低な状態です。僕がけっこうきびしくしかるので僕の前ではおとなしく、いなくなると調子にのる毎日でうんざりです。家族全員自分以外はっきり言ってなめられてます。母もおこるのですが、もう年のせいか僕や姉をしつけたときのようなけじめがなくなっています。また、祖父母もすぐにお金を渡すのでやりたい放題です。怖い人(僕)の前では人を変えて、いなくなったら・・・という女の腐ったような性格が許せません。僕や姉の小さいときは、母にしかられて、生意気にも反抗したら、なるべく自分で出来ることは自分でやったり、新聞配達してお小遣いをかせいだりというそれなりの根性はありました。弟は今からこんなんでは、いったいどんな大人になってしまうのだろう。いい方法なんてないかもしれないですが、同じような環境の方がいたらぜひ体験談をお聞かせください。情けない質問ですいません。

  • 弟の暴力についてです。困り果てています…

    弟の暴力についてです。困り果てています… 私には高3の弟が居ます。 一年ほど前から、「クラスの女子が俺の悪口を言う」などの被害妄想があり、家の中でそのことや他に普段から腹を立てていることを持ち出して、暴れるようになりました。 大学受験についても悩んでいるようですが、基本的に両親を嫌っており、わがままであるため自分のやりたいことしかやろうとしません。 弟は進学校に通っていますが、今はもうほとんど勉強はせず、受験への準備も全くしていません。 今年の秋からとうとう学校へも行かなくなりました。 最近では暴れる頻度が高くなってきており、一度暴れ始めると数十分~数時間と、かなり長時間暴れています。 今はまだ人を殴ることはないのですが、物に激しくあたります。 弟の部屋の扉はいくつも大きな穴があいていますし、ファンヒーターも壊されました。 家族が何か弟にとって気に障るを言ったわけではないのに、弟が勝手に自分の嫌なことを考えてその結果イライラし暴れる、ということも増えています。 「自分の悪口を言った女子を殺したい」など、恐ろしいことも口走ります。 性格は自分勝手で神経質、気が小さいです。なんでも人のせいにします。 ことあるごとに手を洗っています(手が荒れている)。 「自分の鼻が気に入らない」と言って暴れたこともあります。 弟が怒鳴ったりものにあたっている音を聞いているだけで気が変になりそうなので、私としてはなんとかやめてもらいたいのですが、肝心の親がなかなか動いてくれそうにありません。 母は弟を病院に連れて行きたいと言っているし私もそう思うのですが、父親がそれを認めないのです。 父は「息子は病気じゃない、話を聞いてやれば治る」と言います。 ですが、父は弟が暴れていても「放っておけ」としか言いません。 おさまるのまで放っておいて、おさまったら仕事へ逃げている感じです。 自分にとって嫌なこと、不都合なことからは目をそむけています。 母親が弟を叱ると「お前がうるさいから息子が暴れるんだ」と母親のせいにします。 ちなみに、暴れている弟には何を言っても「うるせえ」としか反応が返ってきません。 もともと私の両親は私が幼いころから取っ組み合いの喧嘩をしょっちゅうしていて、仲がよくありません。お互いの信頼はほぼないように見えます。 弟が暴れることもあり、余計に家の中はバラバラになってしまっているように思います。 一刻も早く弟を医者に診せてほしいのですが、父が認めない限り連れて行けないと母は言います。 私自身、もう辛くてそろそろ我慢できません。 何とかこの状況を少しでも良くする方法はありませんでしょうか…。 ご意見をお願いします。

  • 働かない弟にどう接したらいいか悩んでます

    今年23歳になる弟のことで相談します。 去年の秋に大学4年で中退し、今はバイトもせず家で暮らしています。 父母がお小遣いをあげているのか、どういう貯金があるのかは分かりませんが、友達とも遊んだりしています。 いわゆるニートです。 姉である私は10年前から家を出て一人暮らしをしています。 弟が中学生ごろから離れて暮らしているため、実家に帰っても会話はほとんどありません。 両親は弟のことを愚痴ったり、心配したりしながらも、特に行動には起こしていないようです。 私は弟に実家を出て、一人暮らしをし、アルバイトでもなんでもいいので働いてお金をもらう経験をして欲しいのです。 親にも「一人暮らしさせなよ」と言いましたが、「しっかりしてないし、危ない」といって乗り気じゃありません。 弟には、なんとなく声をかけづらく、手紙を一度書いたことがあります。直接言ったときは「今は何も考えたくない」といわれてそれ以上話ができませんでした。 この先両親も楽をさせてあげたいし、いつ病気になって私たちが看護するか分かりません。今から姉弟でコミュニケーションが取れる関係でいたいし、何よりも弟に働いてほしいというのが願いです。 近々弟に二人でご飯でもいこうよとメールしてみようかなと思ってますが、メールも無視されることが多いので心配です。 私の気持ちも伝えたいし、何より弟の今の生活は人に(親に)迷惑をかけているのだから、良くないことも伝えたい。 どういう方法がいいいのか悩んでいます。 このくらいの年齢の男の子からも意見もらえると嬉しいですし、それ以外の方からも何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 弟の力になってあげたいのですがどうしたらよいかわかりません。

    弟は幼稚園のときにこたつに入っていた1円玉を口でひろい、上唇に重大なやけどを負いました。 今弟は27歳で正社員としてきちんと働いています。 やけどのせいで、歯磨きをずっと怠っています。 弟いわく「今更なにをしても遅い」「今の現状を見るのが怖い」等、歯医者に行くのが怖いらしいです。 私自身歯がとても悪く(ほとんど差し歯です)私のようになってほしくないので歯医者に行くのを強く勧めていました。 そこで深い話になったのですが本当は電車に乗るのもこわくていつも下を向いたり、中高生などがいると「あいつの口へん」など言われるのでわざと若い子がいると違う車両に行ったり、一ヶ月前に知り合った女性に「○○くんて障害者なの?」と言われ「自分は障害者なのか…」とひどく落ち込んでいます。 小学生からずっといじめにあい、なんとか今まで生きてこられたのも奇跡だと言っていました。 弟からそう言った事を聞いたのは初めてだったのですごくショックを受けたのですが、きちんと生きている弟は本当に今までよく頑張ったと思い沢山沢山ほめてあげました。 うちは両親が早くに亡くなっていて私が親代わりに家の事などをしたりしています。 親の代わりの自分に出来ることはありますか? 弟のこれからが心配でこれからどういったことを言ったり、支えてあげたらいいのでしょうか? 変な文章ですいません…アドバイスいただけたら嬉しいです。