• 締切済み

学歴

stonepandaの回答

回答No.4

質問者さんは大学もしくは専門学校で何を勉強したいのですか? 親が大学に行かせてくれる&地元の国立大学に入れる可能性があるぐらいの 実力はある御方のようなので言います。 大学に行きましょう。 急がば回れと言う言葉があります。 早く社会に出たらからと言って早く自立できるかどうかは別問題です。 社会に出て働いても自身の給料で生活できなければ、自立しているとは言えません。 早く自立したいと思っているぐらいしっかりしているのであれば、 大学で勉強すればちゃんと得るものを得られると思います。 昨今の不景気です、ただ大学を出ただけでは就職だって難しいのです。 4年間しっかり勉強して社会に船出する準備をしっかりしておきましょう。 ちなみに >「自分のしたいことをすべき」「高卒でも個人の力量があれば」 >「学歴は関係ない」と言う奴にかぎって、低学歴のコンプレックス持ちだ。 こう言う事を言われると反発したくなるのですが、遠からず当たっているような気もします。 特に最近は「自分のしたいことをすべき」を主張する人が増えています。確かにこれも大事ですが 「したいことをする前に、しなければならない事をする」 ができていない人が多いです。

関連するQ&A

  • 「低学歴」の定義とは?

    「低学歴」の定義とは? 高学歴は東大や京大、早慶などを言うとおもうのですが、低学歴って中卒や高卒ですか? それともそれらと三流大学とかも含めたものですか? 偏差値高い高卒と、Fランク三流大学の夜間部卒。 どちらも低学歴の認識でいいですか?

  • 中卒の人の学歴コンプレックスと高卒の人の学歴コンプレックスは

    中卒の人が自分に抱く学歴コンプレックスと、高卒の人が大卒の人に抱く学歴コンプレックスは、どちらが強いと思いますか?理由もお願いします。

  • 彼氏の学歴コンプレックス

    彼は高卒、私は大卒なのですが、私自身は自分の 家族がほとんど大学に行っていないので、学歴に ついてあまりこだわりがありません。 ところが、彼自身が学歴にこだわっているようで 大学についてケチをつけることがあります。 例えば「大学は国立じゃないと優秀ではない」や 「○○大なんて行くだけ無駄だよね」等々… 彼の勤める会社は大手なので同僚の大卒社員は 国立大卒ばかりらしいのですが、それは彼の周囲に限定 されたことであって、それがすべて正しいとは言い切れない 気がします。 誰にでも、自分が持っていないものに、引け目を感じる時がありますが、 それによって卑屈になって、愚痴を言うのはどうなんだろう?? と私は思います。 そんな事があって、私自身は彼の学歴にはこだわっていませんでしたが 彼の学歴コンプレックスからくる愚痴に嫌気がさしてきています。 彼は学歴コンプレックスを除けば、素朴で優しい人なのでどうにか うまくお付き合いを続けて行きたいと思っています。 アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいします。

  • 高学歴が原因の差別や嫌味

    一般的に「高学歴」とされる方にアンケートです。 自分の出身大学や経歴を人に知られたとき、 自分より高学歴でない人から、それに対する差別を受けたことはありますか? また、嫌味を言われたことはありますか? あったとしたら、どういう状況でしたか? 例えば、自分の出身大学を相手が知ったとたん 態度がものすごく冷たくなり、「勉強オタク」のように相手が見てくるようになった、 高卒の人に「大卒でも仕事はできないやつだっている、 高卒でも仕事ができる人はできる、学歴じゃない」と言われたなど。 「学歴コンプレックス」や「学歴差別」というのは、 高学歴でない人がいだくコンプレックスだったり、差別だったりですが、 同様に高学歴の人も、高学歴ゆえの「コンプレックス」や「差別」も あるのではないかと思い、 アンケートさせていただきました。 高学歴であるが故の辛い出来事でも結構です。 自身を高学歴と言うのはなかなか書きにくいとは思いますが、 よろしくお願いいたします。

  • 自分の学歴にコンプレックスを抱く事はありますか?

    僕は高卒なのですが、高校生の時にはそれ程学歴について深刻に考えた事もなかったのでコンプレックスを抱く事はありませんでしたし、卒業後しばらくはその考えが変わる事はありませんでした。 しかし実社会に出てみると、高卒と大卒では交友関係や人脈で差が出てくる事がありましたし、職業の選択の幅にも違いがあるように感じる事が多くなりました。そこで初めて自分の学歴にコンプレックスを抱くようになりました。 僕と同じように、自分の学歴にコンプレックスを抱いている人はいますか?

  • 学歴

     男性の方は自分の学歴が中卒で、彼女は高卒あるいは大卒の場合、もしくは、自分→高卒、彼女→大卒の場合、付き合っていく上でそれが気になるものですか?  私は今大学に通っているのですが、元彼は中卒で、私と付き合っているとき真剣に通信制の高校に通うか考えていました。私は全然、中卒ということは気にしていなかったのですが、元彼は違いました。また私の大学の友達も、自分の彼氏が高卒でそれを気にしているということを言っていました。  お互い好きで付き合っているなら、学歴なんて全然関係ないと思うのですが、やはり気になる人は気になるのですか?どうして気になるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 女ですが学歴コンプレックスです…

    私は高卒です。社会人になった今でも学歴が気になって仕方ありません。 年数が経てば気にならなくなるだろうと思っていましたが強くなる一方でした。 家族からは病気だと言われるくらい酷いようです…。 うちの両親は昔から高校まで出れば十分だという考えです。 手に職つけるために専門学校ならいいがそれ以外は駄目だと言われていました。 「高校を出たら働きなさい」「大学や学歴なんて今時関係ない」 という教育を受けていたのでそれが当然なんだと思い込んでいました。 でも実際は全然違いました…。 逆に、親が大学に行けというから進学したという人が多いように思います。 周りの友達はほぼ進学してるし、職場の人も最低でも専門卒です。 学歴関係ない仕事をしていますが大卒に見下されることもあって辛いです。 進路を最終的に決めたのは自分ですが、身近な人の影響や家庭環境は大きいです。 元から出来が悪くて進学させても…という子ならわかります。 しかし私は当時、先生からは公立大学も無理ではないと言われていました。 勉強も好きでした。高校時代は勉強しかしてなかった気がします…。 完全に学歴コンプレックスです。 大学生を見る度に自分が大学生じゃないことにガッカリするし、 相手が大学生、大卒とわかると距離を置こうとしていまいます。 「どうせ高卒を馬鹿にしてるんだろう」と被害妄想に陥ってしまうんです。 ネットで「高卒女は恋愛対象外」「低脳」と叩かれているのを見ると悲しくなります。 学びたいこともあるので、これから大学に行こうとも考えましたが今年で23歳です。 女性の場合は結婚出産とあるので20代後半からの就活は厳しいと聞きました。 夜間部のある大学は調べましたが近くにありません。 通信制の大学は検討中ですが、学部が限られているため学びたいものがありません。 学歴コンプレックスを解消するにはどうしたらいいのでしょうか。 相手(友達や彼氏)には学歴は全く求めてません。自分に満足がいかず自信がないんです。 仕事を辞めて大学に行くしかないのでしょうか。 長文失礼しました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 学歴コンプレックス

    22歳、女性、事務の仕事をしています 職場は大卒と高卒とで採用区分が異なり私は高卒区分で入りました 大卒区分の同期や先輩は 有名大学の卒業者が多いです。また高校時代の友人も 大学生が多く 自分がとても嫌になります しかし高卒であっても前向きに生きられるようになりたいと最近感じるようになりました そこで、高卒だがコンプレックスもなく人生を充実させている人のお話を聞きたいです。特にどのようなお仕事をされているか大卒の方との差は感じないかを教えて頂けると嬉しいです

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスがあります。28歳の中卒の男です。高校には行きませんでした。 今の時代、どこの求人にも高卒以上のようなことが書いてあると自分でもうまく言えないコンプレックスがあります。 仕事はしているのですが、学歴が高卒と中卒では社会や世間で全然見方が違うので、 学歴コンプレックスの為だけに「高卒」の資格を取るのは間違っていますか?時間と経済的には問題無いです。

  • 自分はまだ大学生ですが「学歴は関係ない」と低学歴の

    自分はまだ大学生ですが「学歴は関係ない」と低学歴の人が言ったら完全に負け惜しみかもしれないですがこの言葉は高学歴で「大卒と高卒が話が合わない」などと妄想したり低学歴を差別したりする人たちに対しては通用するのではないでしょうか?ただ『「学歴が関係ない」は嘘』と高学歴の人が言ったらそれは低学歴の人を叩いていると思いませんか?