• ベストアンサー

地球温暖化の悪は、原子力発電所?

phtvltcの回答

  • phtvltc
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.6

人類が使っているエネルギーは、地球が太陽から受け取っているエネルギーに比べれば微々たるものです。 http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/esource_2.html ですので局所的には暖まることがあっても、発電所の排熱によって地球全体が直接的に暖められる効果は無視できます。(いつか人類のエネルギー消費量がさらに桁違いに増えたりすると、ちょっと気になるかもしれませんが。) 一方、大気中の温室効果ガスが増えると熱が大気中に留まりやすくなります。この変化は割合としては小さいのですが、太陽から到達するエネルギーがすごく大きい(日本ぐらいの緯度ですと、地上でも夏の真昼で1平方メートル当たり1キロワットぐらいになります)ので、影響量としては発電所の排熱よりも大きくなります。 このために、温室効果ガスが問題になっているんですね。 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2008/

関連するQ&A

  • 原子力発電所を・・・

    今から10年以内に、日本のすべての原子力発電所を、火力や水力などの代替発電に切り替えるとすると、どのくらいの費用がかかると思いますか??また、どの様なことが起こるでしょうか?? 私が予測しているのは、二酸化炭素の排出量の増加、海に放出される熱の減少、電力の不足なのですが、もしこれについて詳しい資料や根拠があれば教えてください

  • これからも原子力発電所はどんどん建設されるのですか

    正直なところ、私は原子力発電所が発電した電力(電気)で 毎日過ごしている者ですから あくまでも中立な立場ですが(不満を言えない立場ですが) これからも原子力発電所を建設し続けていくのでしょうか? 今の構造のものでは海の近くに建設するタイプになりますよね。 (冷却水を海水で冷やすため・・・!?) 火力発電所は二酸化炭素の問題があるし、地熱や風力や水力 では全然電力が足りそうにないですよね。そうなると結局は 原子力発電所建設でしょうか!?

  • 原子力発電は地球温暖化防止に有効ですか?

    原子力発電は地球温暖化防止に有効ですか?もし世界中の電力をすべて原子力でまかなえたとしたらかなりのCO2を減らすことができるのでしょうか?

  • どうして原子力発電所を作ること、使うことを進めるの

    どうして原子力発電所を作ること、使うことを進めるのですか? 日本だけでなく世界的にもそうですよね? 資源を消費せず化学物質だけで電力おこすことが出来るからですか?

  • 原子力発電所必要?

    日本に54基ある原子炉のうち現在稼動しているのはたったの24基とのことです。 それでも東電の計画停電もなくなりました。 原子力発電所なんてやっぱり必要ないんじゃないですか? 原子力発電所を作って儲けたい電力会社/政治家/役人の邪悪な動機以外に原発を作らなければならない理由が存在するのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 原子力発電

    ソーラ発電 水力発電 火力発電 風力発電 原子力発電の電気料金を1000円と仮定した時に同じ電力量で他の発電方式の 電気料金はいくらくらいになりますか 宜しくお願いします。

  • 原子力発電じゃないといけないのですか?

    素朴な疑問です。 原子力発電はその他の発電方法に比べて一番危険があるというのはつくったときからわかっていたと思います。 風力発電の風車を海岸にたくさん置いたり、波力発電、火力発電などいろいろ発電方法はあると思います。 原子力が一番発電できると思っていたら、風力発電でもそのくらいの発電力はあるという論文をみたことがあります。 日本は島国なので、海に波力発電できる機械を浮かして置けばいいのです。 ほかにいろいろ考えられますよね? なんで原子力発電にしたのでしょうか?大きな理由があるのでしょうか?

  • 原子力発電の必要性について

    原子力発電は、日本にとって不可欠なものなのですか? IEAの発表で、日本の火力発電所は30パーセントしか稼働してないから、それを使えばぜんぜん原発必要ない、みたいなのがあったらしいんですが、なぜ原発が必要、という人が多いのでしょうか? 火力発電による環境汚染を考えて、ということなんでしょうか?

  • 原子力発電所について

    先日、反原発派の方が僕の大学の外でビラを配っていて、 すごく興味深いことが書いてありました。 題名は『ウソだらけの原発』です。 その記事に以下のようなことが書かれていました。 (1)ウランを燃料にして原発で燃やすまでの工程で膨大な資源とエネルギーが投入されるため、エネルギー収支はマイナス。 (2)燃料の加工、原発の建設・運転の全過程で、膨大な化石燃料を消費する。原発の第一次的な燃料は石油・石炭なので原発こそが最大のCO2放出源。 (3)原発は、原子炉の中で作られた熱の2/3は海に捨てられる。発電所というのもおこがましい。 (4)ウラン燃料を製造するコスト、稼働率の低さとランニングコスト、使用済み燃料の処理問題、耐用年数を過ぎた廃炉のコストなどを加味すると、原発は、火力や水力発電よりも高コスト。 (5)石油の可採年数は伸びているため石油枯渇はウソ。 (6)人類が、化石燃料を大量に消費し始め、CO2を大量に放出しだしたのは、戦後の1946年から。他方、地球温暖化という現象が起こっているのは、1800年代初頭から。つまり、人類のCO2大量放出の以前から地球温暖化は起きている。つまり地球温暖化は、自然現象だ。 (7)電力需要のピーク時でも、過去の実績でみると、最大電力需要量が、火力と水力の合計を超えたことはほとんどない[図表6]。実際03年東電は、首都圏に送電する原子炉17基をすべて止めたが、真夏でも停電は全く起こらなかった。 因みに、執筆は元京大原子炉実験所助教授の方で、専門は中性子物理らしいです。 最初は僕も反原発はあまりにも非現実的だと思ってたのですが、 もし以上のコトが本当だったら、確かに原子力発電はすごく不経済なのではないでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • 地熱発電は原子力発電のかわりになりますか。

    http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog によれば 関東大震災は900ガル、兵庫県南部沖地震は820ガルだった。 静岡浜岡原発は600ガルの耐震性だが、他の原発は400ガル程度の耐震性である。 (つまり地震がきても大丈夫はうそ) というようなことを言っています。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf 上記によれば 発電所の設備量で見ると、原子力は全体の18%しかありません。 その原子力が発電量では3割を超えているのは、原子力発電所の稼働率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止させているためです。 原子力発電が生み出したという電力をすべて火力発電でまかなったとしても、なお火力発電所の設備利用率は7割にも達しません。 それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備利用率は5割にもなりません。 つまり、発電所の半分以上を停止させねばならないほど余っているのです。 (上記より引用) とあります。 質問 (1)上記、ふたつのサイトの内容は正しいのでしょうか。 もし間違いがあれば教えて下さい。 (2)地熱発電が有効であるというカキコミを読んだのですが、地熱発電は原子力発電のかわりになりますか。