• ベストアンサー

つり戸棚の馬鹿ねじ

atoritaitiの回答

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.3

こんにちは 1.から5.に向かって費用が掛かります 1.~3.がお勧めですね 1.+字(クロス)や-字(マイナス)ネジの場合は、貫通ドライバー(軸がハンドルの中心を通って末端まで出ているドライ バー)をハンマーで叩くことによって、ネジ山にショックを与えて緩める。 正しい工具の使い方→ドライバ- http://www.okanokiki.co.jp/main/index.htm 2.鋸刃で縦溝を切ってマイナスドライバーを使う 3.つまめるようであればバイスプライヤ-でつまんで回す 百円均一でも販売してます 正しい工具の使い方→バイスプライヤ- http://www.okanokiki.co.jp/main/index.htm 4.ショックドライバーで叩く ショックドライバ-使い方 正しい工具の使い方→ドライバ- http://www.okanokiki.co.jp/main/index.htm ショックドライバ-販売 ストレート神戸店が安いようです \980 http://www.straight.co.jp/netshop/ 5.つぶれたネジ頭の再生剤の使用 http://www1.odn.ne.jp/jgt/qs.html

noname#223444
質問者

お礼

道具があると便利ですよね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 吊戸棚

    吊戸棚を作ろうと考えています。 設置する壁はマンションの壁で、部屋の角に250x400x500 くらいの15mmシナベニアでできた戸棚を二つ付けたいと 考えています。 壁は軽天でできています。下地の位置は判明しています。 戸棚の後ろの壁と天井にねじで取り付けようと考えています。 取り付けは軽天用ねじ(ドライウォールねじ)をボード用 ドライバ(マキタの6812等)を使って施工すればつけられ そうだという所までは判りました。 何とか付けられそうだという目処はついたのですが、こんど はそもそも戸棚の重量に壁が耐えられるのかが心配になって きました。エアコン等の設置場所や、台所の吊戸棚などは、 骨組みを組む時にそれなりの補強をするのが普通だという事も 見聞きしました。 さて、この吊戸棚プロジェクト、実はもう戸棚自体は作って しまったのですが、壁に付けてしまってよいものかどうか、 見当をつける方法さえわかりません。御助言をいただけない でしょうか? 

  • 完全になめたネジの外し方

    こんにちは! 食器戸棚のチョウツガイの具合が悪く、外そうとした際に、取り付けてあったネジの山を完全に潰してしまいました。 長さ2cmほどの小さなネジです。 摩擦増強剤のようなものを購入し、先が特殊な形になったドライバーも購入したけれど、だめでした。 100円ショップで金属用の瞬間接着剤とドライバーを購入し、一晩置いて固めたけれど、やはりネジを外せませんでした。 何か、よい方法は無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ミラーのネジがしまりません><

    50ccズーマーに乗っています。 バイク購入時に気に入ったサイドミラーがあったので買いました。 ですがミラーのネジが10ミリの物だったので http://www.veiz.biz/product/557 このようなジョイントをかませて取り付けました。 先日ミラーの錆が酷かったので、外して綺麗にして また取り付けたところ、ネジが最後まで締まらず ずっとクルクルと回ってしまいます。 (ミラーと上記のジョイントはきちんと締まります。車体と上記商品が締まりません) 車体のほうの穴が広がってしまったみたいです。 ジョイント側のネジに糸を巻いてねじ込んでみたり、接着剤で接着したのですが モンキーで締めた時に一緒に回ってしまいます>< どうにかうまくネジを締める方法はないでしょうか ジョイントのネジの部分が長いものがあれば 下からナットでとめれると思ったのですが、部品屋さんに聞いたところ そういった商品はないとの回答でした。

  • ドアノブのねじ穴が馬鹿になっているんです・・・

    先日からトイレのドアノブがはずれてしまいました。 何度も差し込んでは取れて・・・の繰り返しで・・・ ついに直そうと思って いろいろ見てみるとドアノブ自体は 問題ないのですが ねじ穴が馬鹿になっていて止まらない状態です。 壁などであれば 割り箸や爪楊枝などを入れてから・・・など やり方があるようですが なにぶんトイレのドアは中が空洞な為 きっとそのような方法も無理ではないか・・・と 中・外双方から木ねじで固定するのですが(外2箇所 中2箇所) 簡単にねじがきくようにできるような方法はないでしょうか? もしくは他によい方法はありますか? 教えてください 女3人しか居ない家庭ですので  込み入ったことができないのでよろしくお願いします!! (レバー式のドアノブです)

  • つりとだなのたかさについて

    対面キッチン(I型1800)の吊り戸棚を付ける場合高さはどれくらいが使いやすいのでしょうか? ※対面でコンロの前の壁幅80cmくらいあって全体としてはコの字型のキッチンパネルばりの壁です。 あまり高いと一番下の段しか使えないし。あまり低いと、シンクや調理スペース?(シンクとコンロの間)で作業する時に前にかがんだ時、頭を打ちそうだし。 使う人の身長によると思いますが低く付けた事のある方、プロの方アドバイスお願いします。

  • ネジが完全に潰れました

    精密機器に付いている+の頭が出ていないネジ(1ミリぐらいだと思います)がなめてしまい回らないので教えてグーで検索してると接着剤を使う方法が載っていたので使ってみたら余計に酷くなりドライバーが使えなくなっただけなら良いのですが肝心のネジも引っ掛ける所もなくなるぐらいに潰れてしまいました(マイナスドライバーなら何故か引っかかる感覚はあります)。 更にネット上で「ネジやま救助隊」というのを見たのですが引っ掛ける場所も無くなった完全にネジが潰れた物にも対応しているのでしょうか?。 1000円以内でネジをはずせる方法を教えて下さい。

  • マンションの洗面所の戸棚を取り替えたい

    マンションの洗面所の壁に埋め込み式で戸棚があるのですが、その戸棚の棚(プラスティック製)が割れています。 気になるので棚を取り替えたいのですが、こういうのって売っているのでしょうか? 規格ものの様な気もしますし、そうじゃない気もし、不明なのでどなたかご存じの方、是非よろしくお願いいたします。 洗面台正面ではなく、右手側の壁に埋め込まれているタイプです。 幅30cm位、高さ1m位、奥行き7cm位でプラスティック製の4段になっています。 売っているとすれば、どの様なところを探せばよいのでしょうか?少し検索しただけでは分かりませんでした。 ご存じの方、是非よろしくお願いいたします。

  • ネジを抜けなくする方法はありますか?

    自作の錠を作りました。しかし、プラスドライバーを使えば誰かがネジを外して分解できるような作りになっています。(ネジがむき出し)ネジに何かを被せるような複雑な工作はできないので、ネジを外せないように固定する良い方法はありませんか?それらのネジは自分でも永久に外せなくて構わないので。 自分なりに考えたところ、ネジ穴を馬鹿にしても、ネジ外し剤のようなもので外せるとか(?)、、、なので、アロンアルファなどの接着剤でネジの溝を埋めたり、接触面に塗ったりしてはどうかと思うのですがどうでしょうか?

  • 吊戸棚の強度について

    吊戸棚の強度について 現在、家を建てています。 キッチンの吊戸棚を少し低い位置に設置して、食器をしまおうと考えていました。 先日、監督さんから『食器類をしまうと重みで棚がしなってしまう』と言われました。 確かに、壁の固定だけではあまり強度もなさそうですし、重みで棚が落下なんてこともあるのかなぁと。 吊戸棚に食器類をしまっている方がいましたら、どんな感じかアドバイスをいただきたいです。 また、補強に役立ちそうな方法やアイテムがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ねじ溝が壊れました,良い直し方を教えてください

    アルミ製PCケースを使用しています. 外面をフレームにネジ止めする部分の, フレーム側のネジ受けの溝が壊れてしまい, ネジがかみ合わず,スルッと抜けてしまう状態になってしまいました… ネジ止め剤といって,ネジを固定する接着剤のような物は見つけたのですが, 一度ネジを固定してしまうと,固めてしまう物のようです. ネジを締めたり開けたり,何度も利用できる良い方法(直し方)は無いでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします.