• ベストアンサー

前職の給料証明が無い韓国人の妻を09年の扶養に入れる方法

教えてください。 今年韓国人の妻と結婚をしました。 結婚する前は、マッサージ店でアルバイトをしていて、給料の明細などは無く現金で給料をもらっていただけで、いくらもらっていたかわかりませんでした。 結婚直前から仕事はやめています。そこで、私の会社には給料の証明書を出せないので、扶養家族の申告を断念。健康保険だけ入れられるかもしれないと思い、110万円位で扶養申告の書類を提出しました。結局、健康保険も所得の証明が無いとだめで、今年は扶養も健康保険もあきらめました。  国民健康保険に加入しようと思って市役所に行ったが、やはり給料の証明が必要とのことで、こちらも断念しました。現状妻は健康で問題ないですが、心配です。  09年は扶養は扶養に入れようと思って会社に問い合わせたところ、前に仕事をしていた店から離職証明をもらわないといけないとのこと。実は前に仕事をしていた店とは、かかわりたくない事情もありどうしたらよいか困っています。 離職証明等、店側から出してもらう証明書無しで扶養にいれることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

何の扶養の話ですか。 (1) 税金 (2) 社保 (3) 給与 (家族手当等) それぞれ別物であり、要件も異なります。 まあ、税金のカテですので、税金面のみ答えておきます。 >結婚する前は、マッサージ店でアルバイトをしていて… 韓国でですか。 日本の税法は外国にまで及びません。 外国でいくら所得があったか日本の国家が関係することではありませんので、無理と判断されてもやむを得ないでしょう。 >いくらもらっていたかわかりませんでした… 国内で働いていたのなら、日本の税制度は自主申告。自主納税を建前としています。 自分の所得額は他人に証明してもらうものではなく、自分で証明しなければなりません。 自分で証明できない限り、やはりあきらめざるをえないでしょう。 >そこで、私の会社には給料の証明書を出せないので… 給料証明書など出す必要はありません。 国内で働いていたとして、「所得」(収入ではない) が 38万以下、あるいは 76万以下だったと胸はって言えるなら、自分で「確定申告」をすればよいです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >09年は扶養は扶養に入れようと思って… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm -------------------------------------- 社保や給与は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは会社にお問い合わせください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

izakaya333
質問者

お礼

mukaiyamaさん、豪丁寧な回答ありがとうございました。 大変参考になりました。ご紹介いただいたウェブサイトで もう少し勉強した後、会社に相談してみます。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

所得税の確定申告書はプリンターがあれば税務署のウエブサイトでウエブ作成が出来ます プリンターが無くても計算は自動で出来ます この場合は税務署で申告書を貰ってくればいいのです ウエブ作成をしたときは税務署に持っていって「納付書」を貰ってその納付書を使って銀行から振り込みます 税務署で貰った用紙には納付書が添付されているのでその納付書で納付書で振り込みます 申告書は郵送でいいです 税務署のウエブサイト http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 確定申告書作成コーナーをクリックして入ってください 数値だけを入力すれば自動で計算できます 配偶者控除は実際に結婚した日によります 配偶者の所得も確定申告書作成コーナーで計算してその金額を配偶者の所得の欄に書けばいいのです

izakaya333
質問者

お礼

debukuroさん、重ねてありがとうございます。 確定申告してみようと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

税金の配偶者控除を受けるのなら今年の年末調整には間に合いません あなたの会社で「所得税の源泉徴収票」を貰って2月から3月の確定申告期に確定申告をして控除を受けてください 納税額のほとんどが還付されるはずです 何の証明書も不要です 配偶者の今年の国内での所得も自主申告です 所得税以外は地方ごとに異なるので悪しからず

izakaya333
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私はサラリーマンなので、確定申告というものをしたことがありませんので、よくわかりませんが、debukuroさんが言われるのは、夫の私の源泉徴収票をもって申告すれば、妻の給与の証明はなくとも、還付をうけられるということのようですね? だとしたらうれしいです。 今一番困っているのは、08年分の税金の還付のこともありますが、09年に妻を扶養に入れるのにどう処理したらよいかということでもありますので、併せて少し勉強をしてみます。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一般的には現在無色でこの先1年間働く見込みがないのであれば証明も不要で不要になることができますが、会社の手続きに従うしかありません。

izakaya333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離職の証明というのは会社のローカルルールということなのかもしれません。会社の人事部と相談をしてみます。

関連するQ&A

  • 妻の扶養について

    私は会社のサラリーマンです。 妻を扶養家族に入れています。 保険も会社の社会保険に入れています。 妻はフィリピン人で夜の仕事(アルバイト)をしています。 本人は約10万円/月もらっていると言います。 今夜、口論になったのですが・・・  私は・・・   ・夜のアルバイトでも、収入があるのだから確定申告時に「妻は収入無しです」と    毎年うその申告はつらい。  妻は・・・   ・夜の仕事をしている人で税の申告をする人はいない。  私は・・・   ・しかし貴方は扶養家族だから勤務先から貴方の収入証明書が必要だ。    収入が少なくても少ないという証明が必要だ。 実際、サラリーマンの男性で奥さんが夜の仕事をしている場合(特に奥さんを扶養家族にしている場合)はどうしているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • はじめまして。妻を扶養にしたいのですが、給料はどのようにかわるのでしょ

    はじめまして。妻を扶養にしたいのですが、給料はどのようにかわるのでしょうか? 手取りが20万弱なので健康保険が5000前後で、所得税も5000円前後ですがどの様に なるか教えていただけませんか

  • 妻の扶養について

    はじめまして。 今年の9月に結婚をしたものです。 先日、結婚してから初めての年末調整書類記入を行い、会社に提出をしたのですが、ちょっと納得できないところがあります。 現在の私及び妻の状況は (1)07年9月に結婚。 (2)妻は07年8月末日まで正社員として働いていた(07年度の収入は約250万)。9月~は無職。 (3)07年10月から妻を扶養に入れた。 という状況です。 この状況で年末調整書類の『平成20年度扶養控除等(異動)申告書』を提出したところ、妻を扶養から外す様にといわれました。 理由として、『現在離職中で収入が0円であるが07年度収入が103万円を超えている為』といわれました。 私は、『扶養に入れてから1年間の収入が103万以下なら扶養に入れても問題ない(今回の場合07年10月~08年9月の妻収入が103万以下)』という認識だったのでかなりビックリしていますし、現在の妻の収入が0円なのに扶養に入れられないというのは納得がいきません。 ちなみに07年10月、妻を扶養に入れたときには妻の07年度の収入は聞かれずに現在離職中か否かだけ問われ、離職中と答え、離職票のコピーを提出したら扶養に入れてもらえました。 今回会社から話された内容(妻の07年収入が103万超えのため今の収入が0円でも扶養不可)は正しいのでしょうか? 私の認識が間違っているのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 扶養の証明

    教えてください。 昨年、勤めていた会社が倒産し収入がなくなったので 父の扶養に入れてもらうように手続きをお願いしました。 今年になり、家族の分の医療控除還付をしようと (健康保険の任意継続保険料・国民年金など父に支払ってもらっていますので そちらの分も確定申告で還付できたらと思っているのですが・・・) 父の源泉徴収票を取り寄せたところ 扶養に私の名前が記載されていませんでした。 会社に確認したところ、12月末近くの処理だったので、 年末調整の処理に間に合わなかったとのことです。 12月に「健康保険 被扶養者」として届出をしてもらっていたので その控えがあるのですが、その書類で扶養の証明として認識していただけるのでしょうか? お手数をおかけいたしますが、回答のほどよろしくお願いします。

  • 妻の扶養控除

    妻の扶養控除で、 自分で商売をしていた場合も、申告所得が130万円までなら 扶養控除に出来ますか? 今は会社にしてるのですが、利益が少なく税金の基本の分も 惜しいので、個人で白色で、自分で申告するつもりですが いくらまでなら、夫の扶養に出来ますか? 税金と、国民年金と健康保険ですが・・ また来年から子供が手伝ってくれるので、収入は増える予定ですが 子供に給料としてほとんどを出したいと思っています。 子供だけに、社会保険をつけるにはどうすればいいでしょうか?

  • 妻の退職・出産での手続き(健康保険、扶養。。)

    こんにちは、30代の会社員です。10月下旬の第1子出産を前に、妻が15年間勤務した会社を退職します。退職・出産を控えて、手続きをよく理解していないことに気付きました。どのような手続きが必要で、どのような書類が必要になりますでしょうか。(1)妻と子を健康保険の扶養に入れることになりますよね?妻は10月10日付で退職し、最後の給料は25日に振り込まれます。この場合、妻は、現在の会社の健康保険から、途切れることなく、私の健康保険の扶養に入れるのでしょうか?そもそも健康保険の扶養になれるのは年間収入が130万円未満で、今年は既にその額を超える収入があるので、扶養にはなれないものなのでしょうか?その場合、一度、国民健康保険になる?出産時、もし帝王切開になれば保険を使うことになると思うのですが、どうしておけばいいのでしょう。このあたりの理屈がわかっていないので、教えてもらえたら有り難いです。(2)妻と子どもを給与の扶養にも入れることになると思うのですが、これもどのような手続きが必要になりますか?妻は年末に自分で確定申告をしなければならないのでしょうか。私は何をしておけばいいのでしょうか。扶養に入れるのは年間収入が38万円以下とありますので、今年は、とりあえず妻の源泉徴収票をもらって会社に出しておけば、来年から所得控除を受けられるということでしょうか?そもそも所得控除ってどういうもの??(3)その他、退職・出産時の手続きで注意すべき事柄があれば、是非教えてください。基本から教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 妻の扶養に関して

    私は、会社員で勤務先の健康保険と厚生年金に加入しており妻と子供を扶養しております。 今年の1月から妻が生活雑貨を売るお店のHPを立ち上げインターネットビジネスを始めました。(昨年までは、専業主婦です。) 扶養適用の範囲で年収がいくら以内が扶養範囲、いくら以上が扶養適用外とありますが、この年収の意味を教えてください。 例えばお店で扱う商品を¥50で仕入れて¥100で販売したら、 ¥100が年収ですか?¥50が年収ですか? 基本的な質問で申し訳ありません。 私も妻も今まで会社員しか経験が無いので自営業に関しての知識がありません。 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 扶養控除 夫、妻どちらにも?

    扶養控除 夫、妻どちらにも? 夫自営業者、妻青色専従者(給料所得者の扱い)です。 子供3人(収入無し) 今まで、3人とも夫の扶養家族にしていましたが、夫1人、妻2人のように分けて、 申告することは出来ますか。 また、年毎に、節税対策に、その振り分けをするということは、 可能ですか? また国民健康保険は、妻のほうで申告することも出来ますか? (この場合は確定申告します。) 確定申告書Bでは、国民健康保険の領収書は、添付しないのですが、確定申告書Aでも 必要ないですよね。 合わせてお教えください。

  • 税法上の扶養に入るための「非課税証明」

     いつもお世話になります。  同居の両親(2006年の半ばに自営業を廃業)を夫の扶養に入れるために手続きをしています。  健康保険の被扶養者としての認定は問題なく終わりました(会社フォームの書類と廃業届けを提出)。が、税法上の扶養に入れるための書類として、「市県民税非課税証明書(無職無収入証明書)」を提出するようにと言われました。  市役所に聞いてみましたが、「無職無収入証明書」は発行しておらず「市県民税非課税証明書」を取るようにとのこと。  2006年は途中まで仕事をしていたので、少額ですが課税されています。また、確定申告を済ませたばかりなので平成17年度の証明までしか出せないとのことでした。つまり、非課税ではなくて課税された証明になってしまいます。平成18年度の証明書が出せるのは6月以降だそうですが、それでも課税される程度の所得はあったので、課税証明になってしまいます。  これはやはり、税法上の扶養には入れられない条件ということになるのですよね? お恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、仕事を辞めたらすぐに税法上の扶養に入れることができるのだと思っていました。  なお、妻の勤務先に問い合わせてみたところ、廃業届や規定フォームの申告書のみで、税法上の扶養に入れて貰えるようです(夫の勤務先よりも手続きが簡単)。  健康保険の扶養は夫、税法上の扶養は妻、ということは可能でしょうか?  散漫な文章になってしまい、申し訳ございません。情報の整理ができず、混乱しております……。

  • 妻の扶養に入りたいのですが。

    妻の扶養に入りたいのですが。 現在、私は会社員、妻は公務員です。子供は私が扶養しておりますが、 今年の4月末をもって私が退社することになりました。 同時に今年の4月中旬に専門学校に入学します。 失業保険(会社都合)をもらうのですが、健康保険・国民年金・税金などの面でいろいろと検討しております。 おそらく私と子供が妻の扶養に入るのがベストなような気がします。 その場合、妻は区役所の人事部にどのように説明をしたら良いのでしょうか? 私が会社を辞めて失業保険をもらいながら専門学校に通うと正直に話すほうが良いのか? それとも他の就職口を探す為に就活をしていると嘘をついたほうが良いのか? 私が妻の扶養に入る場合に規制や決まり事などがありますのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。