• 締切済み

有価証券報告書で株式の欄で何がわかるのでしょうか?

よろしくお願いします。 有価証券報告書で、いつも貸借対照表や損益計算書などしか見ていないのですが、株式の明細などからも経営方針などわかるのでしょうか? どの株をどれくらい発行している、などが書かれている欄です。 F社優先株式、など聞いたこともない名前ばかりが出てくるので いつもは飛ばしているのですが実はとても重要なのでしょうか? もしも、その株式の詳細を理解する際には、どういう本を参考にしたらよいのでしょうか? (簿記ではでてこなかったので他の学問だと思うのですが・・・) 教えていただければと思います。 また一般に財務分析といった場合、財務諸表のどこまでをよみとればいいのでしょうか? 他社と比べる際には、減価償却費の計算が定額か定率か、等まで計算しなおして比べたりしたほうがよいのでしょうか? 先入先出法か、それ以外かで数字は変わってくるかと思いますし・・・。 会社が決定した計算方法はそのままで、数字だけを比べたほうがよいのでしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

所要資金の調達方法がわかります。財務分析は貸借対照表、損益計算書で行えます。数字だけで比較することになります。

関連するQ&A

  • 有価証券報告書と決算短信の違い

    有価証券報告書、決算短信、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書、アンニュアルリポートなど企業が公開している報告書について理解していないのでお教え下さい。 企業の有価証券報告書を見ると損益計算書などは含まれているんですが、決算短信にも含まれています。この有価証券報告書と決算短信の違いはなんでしょうか?どちらか片方に損益計算書などが入っていればいいような気がするんですが。またアンニュアルリポートはそのまま直訳すれば意味はなんとなくわかるんですが、これも有価証券報告書との違いがよくわかりません。

  • 財務諸表みついて教えて下さい

    株式会社を運営する際に必要な財務諸表となれば、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などよく目にするのですが、他にどのような計算書など、財務に関わるものが必要になってくるのですか? しっかりとした質問でなくて申し訳ありません。

  • 個人商店も財務諸表の作成義務はあるのでしょうか?

    簿記を勉強中の者です。 株式会社は株主や税務署の為に貸借対照表、損益計算書を作らなくてはいけないと思うのですが 個人商店の八百屋さんなども貸借対照表、損益計算書などの財務諸表の作成義務はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 財務諸表の5つは?

    財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう?

  • 有価証券売却益は経常利益に計上?

     有価証券売却益を(特別損益ではなく)営業外収益に計上して、増加した支払利息を埋め合わせして、経常利益の増益を達成する、という手法があるようですが、以下の点が疑問です。 (1) 有価証券の売却益が経常的に発生するとは思えませんが、なぜ、損益計算書上で、特別損益ではなく営業外損益に計上するのでしょうか? (2) その逆で、有価証券購入費用(?)は、損益計算書上で、営業外費用に計上するのでしょうか? (3) 貸借対照表でも、子会社の株式など長期的な投資(経営支配の目的)は固定資産で、一時的に遊んでいる資金の株式などへの投資は流動資産(有価証券)として扱われるので、損益計算書上は、有価証券の購入・売却に係る損益は、経常的に発生する損益だと解釈するのでしょうか? ※ 以前、タイトルを間違えて投稿してしまいました。

  • 家計簿

    家計簿は、財務諸表、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の どれに近いですか?

  • 有価証券評価差額の計上

    有価証券の評価差額について損益計算書に計上すべきか,貸借対照表に直接計上すべきかという2種類の考えがあるようですが,それら意見の根拠はどういったものなんでしょうか. 私の認識ではP/Lを通すのは本業と関係がある場合で,本業と関係ない有価証券は通さなくて良い,と思っています. P/Lを通すことで何が変わるのかなど,解凍よろしくお願いします.

  • 就職するにあたっての財務諸表の見方

    タイトル通り、就職するにあたって財務諸表(貸借対照表、損益計算書)のどこをみればいいのでしょうか? ~率や~比率などでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 証券アナリスト試売買目的有価証券の会計処理について

    まことに基本的な質問ではずかしいのですがお答えいだけると幸いです。 解答解説はこうです。 「売買目的有価証券は、時価の変動により利益を得ることを目的として保有する有価証券で、貸借対照表には時価で評価した金額を計上し、その評価差額は、損益計算書に当期の損益として計上される」とあります。 これは、決算期に実際の売買を行っておらず、保有したままの状態でも損益計算書に計上されるのでしょうか、また計上される箇所は営業外損益か特別損益どちらに計上されるものなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 財務諸表または確定申告書の写しについて

    小さな会社の事務をしております。 このたび某役所の指名参加のための書類を提出することになり、 その提出書類の中に、財務諸表(貸借対照表、損益計算書、利益処分計算書または損益処理計算書)、 もしくは確定申告書を提出するようにとあります。 会社の経営者に言って確定申告書類一式をもらったのですが、 「利益処分計算書または損益処理計算書」がありません。 それ以外の貸借対照表、損益計算書はありました。 他に、「株式資本等変動計算書」というのがありますが、 これとは異なるものなのでしょうか? 会社は株式会社で、この会社以外に経営してる会社はありません。 もし財務諸表ではなく確定申告書の写しを提出するとしたら どのページを提出したらいいのかもわかりません。 お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう