• ベストアンサー

人を嫌うこと

noname#87986の回答

noname#87986
noname#87986
回答No.5

バイトを辞めるのも続けるのも質問者様次第です。 私の職場にも、そういう上司がいます。 しかし、職場で年齢は関係ありません。自分より年上の人でも、人間的に自分より劣っている人はいます。年配者だからといって、人間的に優れているということはないのです。その腹の立つ人達に多くを求めないほうがいいと思います。 バイトの時は嫌でも、バイトが休みの日は、パーっと嫌なことを忘れられるぐらいストレス発散をしてみてはどうでしょうか。 また、ご両親からの仕送りで暮らしていけるのであれば今はバイトを辞めて、学業に打ち込むのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 私は「こんなこといってくれる人がいるのは幸せよ」

    私は「こんなこといってくれる人がいるのは幸せよ」という職場の御局上司に腹がたちます。「仕事はこうやってするのよ」「こういうときはこうしないと駄目よ」と20代の男のアルバイトにアドバイスしていますが、どれもこれも言っている本人は出来ていませんし、役割としても分野が違うため全くと言っていいほど的を獲ていません。 そのアルバイトの人が世渡り上手なので、上手くかわしているため良いですが、御局は勘違いしてご満悦なのが気に食いません。 「こんなことを言ってくれる人がいるのは幸せよ」といいつつ、自分の不幸せを誤魔化しているように見えます。 「そんなのほっとけばいいんじゃん」というかもしれませんが、もし言われた人が思いつめていたらどうしようとかも考えてしまいます。

  • 計量後の暴食で。

    およそ、試合にむけて10キロ以上の減量をし、計量が無事通過したら、 暴飲暴食をしてしまいました。 自分の場合、つぎの日の試合は、身体がおもかったのですが、 暴食をした場合、試合で腹打たれたら吐きそうだなと、感じたりしますか?

  • 店長が私にだけ八つ当たりをしてきます。どう対応したらよいのでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 私は今ドラッグストアでバイトをしています。 住宅街にあるので店舗も小さく、従業員も社員が2人で、アルバイト・パート・薬剤師を含め全部で10人と少ないです。 その中でアルバイトは私を含め3人で、普段仕事をするときは大体店長・社員さん・アルバイトもしくは店長または社員さん・アルバイトという2人か3人体制です。 このため、他のバイトの子と一緒に働く機会が少ないです。 ただ、今日同じバイトの子と遊び、バイトのことについていろいろ話しました。 その結果あまり気に留めなかったのですが、店長の私に対する態度がかなりひどいことに気がつきました。 機嫌が悪いときは些細なことで怒ってきたり、私は何も悪いことはしていいないのに、かなり理不尽なことを言われたり・・・ 言ってくる相手がもし同じ立場の人だったら絶対に言い返すようなないようです。 でも、やはり相手は上司である店長なのでずっと我慢してきました。 このあいだ店長・社員さん・今日話したバイトの子・私の4人で働いていたことがあり、そのときも明らかに、店長に問題があるのにもかかわらず、私が怒られました。 そのときのことを後日社員さんがそのバイトの子に「店長って私に対してあんなひどい言い方をすんの?」と聞いてきたらしいです。 さすがの私もその時のことはかなり腹が立ちましたが、言い返すわけにもいかず我慢しました。 ただ、その話をきっかけに店長の態度をそのバイトの子に話すと「それはひどい」と言われました。 そしてその子ももう一人のバイトの子も店長はそんな態度はしないとのこと・・・ 今まで、店長は私以外の人バイトにもそういう態度をとっていると思っており、かなりショックでした。 店長は販売業の店長の癖に、お客さんを第一とはせず、自分が良ければそれでいいと思っています。 嫌な仕事は全部パートやアルバイトに任せるし、こっちは仕事が多すぎて時間内に終わりそうもないのに何も手伝ってくれず、ずっとレジに入ってボーっと突っ立ているだけです。 そして機嫌が悪いときは八つ当たりをするという、30過ぎているのにかなり子供な人だと思っていました。 そのため、今まで八つ当たりやいやみを言われても、もちろん少し腹は立ちますが、また何か言ってるわと流していました。 ただ、最近度が過ぎている気がして・・・ 社員さんが心配してくれるくらいなのでよっぽどだと思います。 これらのことをバイトが同じ子に言うと私は優しすぎるとのこと・・・ もっと自分を出したほうがいいといわれました。 確かに私は嫌なことがあっても絶対に顔には出さず、笑顔でいるように心がけています。 バイトではなおさらそうです。 ただ、それをすると店長にはなめられてこんな扱いをされてしまうし、ストレスも溜まります。 しかし、20歳も過ぎてもう大人なのに自分の感情を出すのは大人気ないとも思います。 自分の感情をコントロールできない子供っぽい奴に、自分も同じようにしたら同類ではないかとも思います。 ですが、このまま理不尽な扱いを受けるのも我慢できません。 店長を相手に私はこれから一体どのような対応をしたらよいのでしょうか? このバイトはこのままだともうやめてもいいかなと思っておりますので、どのような内容でもかまいません。 アドバイスお願いします。

  • 太ることに快感を覚えていますが、大丈夫ですか?

    自分は身長が157cmと低く、そのままでは目立たないのですが、最近、腹が出て太ってきました。 正直、最初はヤバイと感じていましたが、太ると何か自分が大きくなったみたいで(身長が伸びる感じ)で、快感になってきました。 自分ぐらいの身長だと太っている方が目立って言いとは思い、暴飲暴食を続けているうちに、こんな体になってしまいました。(食事前の写真ですが食事後はもっと腹が出ています。) 正直、自分を大きく見せることができていますが、ちょっと最近少し動いただけ息が切れることが多くなり(まだ20代ですが)、おっさん化しています。 このままで大丈夫でしょうか?

  • バイト先に苦手な人が。

    アルバイト先の後輩の態度が変わってしまいました。 その子は私と同じ女の子で、今までは素直で私に対して気遣いしてくれていた様子が窺えたのですが、ここ最近、その子の態度に腹が立つようになってしまいました。 この間、私は厨房で働いていてミスをしてしまいました。従業員室で悔やんでいたら、「ホントに反省してるの??(バカにしたようなかんじ)」と言ってきたり、用事があって早くバイトを上がった時には、「なんでこんな忙しいときに帰るの?」→私、理由を言う。→「残っててあげなよ…サイテー」とまで言われました。(っていうか、そもそもその日は前々から短時間しか入らないと上司に言って許可を貰ってました) 昨日は従業員室で、その子と私ともう一人いたのですが、その時私が「最近太った」と何気なく口にしたら、その子が大きい声で「ねえねえ、○○さん、太ったんだって」ともう一人の子にわざとらしく言ったりして、しかもすごく嫌らしい言い方に思えました。 その子は私より1,2歳年下の学生です。結構人の悪口を言う子で、嫌いな人に対してはきつい態度が露骨に出るところがあります。自称「マゾ」らしいですが、見てる限り、とてもマゾとは思えません。 最近はその子と顔を合わせるのも嫌になってきました。でもバイトの休憩時間がその子と被ったり、どうしても話さなきゃいけない機会があります。 私はその子にいじられているのでしょうか?それとも嫌われているのか…。 急に相手の態度がキツくなって、戸惑ってます。でも言いたいことがあまり言えず、心の中でその人のことを見下してしまいます。 なんでその子は、こんなにキツイんでしょうか?何も言い返せない自分にもすごく腹が立ちます。

  • イライラする

    イライラしてどーしよーもないです。完全に自分を見失ってます。暴飲暴食止まらないしマイナス思考になったりで悔しくて涙が出てきそうです。やりたいことやって楽に生きてきて特に努力したわけでもないのに幸せそうな人がいるとムカついて仕方ないです。

  • ジロジロ見てくる人達

    決して自意識過剰ではないのですが、私が学校の廊下や街を歩いていたりすると、じーっとその人の横を通り過ぎるまで見てくる人ってよくいるんですよ。 昨日も、バイトの面接帰りに某ボーリング場に寄った時の事でした。 私がお手洗いを探している時に、大学生らしき集団の女の人達が、ずっと目線をこちらに向けてくるのが明らかに分かるんです。 私が気になってその集団の方をちらっと見ましたが、こっちが気づいているにも関わらず、じっと見ているんです。 さすがに腹ただしくなって舌打ちをしてしまいましたが^^; 本当に不愉快極まりないです。 なぜ、このように他人の事をジロジロ見たりするのでしょうか。

  • 会社での人間関係

    会社での人間関係で悩んでるのですが、以前までは問題なかったのですが。 先月からアルバイトとして3月末までの契約で入ってきた45歳の人が来てから会社に行くのが嫌になってきて。 最初は、私に「年上だけどあなたの方が先輩なんだからなんでも言って」と言われ、 仲良く雑談とかも出来てたのですが一週間もしないうちに呼び捨てになり命令口調になってきました。 今では私に「あれを持ってきてとかあれやっておいて」とか仕事を私に押し付けるようになってきました。 バイトの人はタバコを吸う人で、私はタバコの煙を吸うと咳が出るので咳をしたりすると不機嫌になり舌打ちをしたりもう態度でわかります。 年齢も21も違う私に仕事の事を言われたりしても舌打ちをしたりもう態度でわかります。 今日、ついに口喧嘩をしてしまいました。 バイトの人の仕事を私が手伝わないといけなくなり、私も急いでやらないといけない仕事があったので速く仕事を手伝っていたら、 「なんなのその態度は!、他の人の仕事ならどうでもいいの!あなたは自分さえよければいいの!」などほかにもいろいろ言われました。 すぐ他の人たちに、「私は悪くない」と言い出し、私を悪者にして。 バイトの人は他の人には普通に接しているのですが私にだけ態度が違って、私が気付かず何か悪い事したのかも知れませんが。 いろいろ言われたので、私も仲良くしたいという訳ではないですが、これから3月末までどういう風に接したらいいかわかりません。 人間的に合わない人とはどういう風に接してますか?

  • 機嫌の良い日と悪い日

    僕は21歳の学生です。 質問なんですが、みなさんは仕事場やバイト場で、いつも楽しく話しかけてきたりする異性の人が、なぜか自分に対してだけ機嫌の悪い日や、話をかけて来ない日があったらどう思いますか?

  • 助けてください!

    1ヶ月前に、お客様商売にも関わらず、お客様より自分を選んで欲しい(お客様第一と言うと不機嫌になる)上司と喧嘩をして辞め、しばらくは登録バイト。 7月から新しい仕事場で勤務する事が決定… したまでは良かったのですか、今更ながら来月の給料が丸々なく金欠な事に気付きました。 そこで、お金を余裕を持って20万借りたいのですが(次のバイト先でどれくらい働けるかわからないため)、どこか良いところはないでしょうか? 恥ずかしながら、貯金もありません。 親も私の仕送りで成り立っているので、頼れません。 本当に困っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう