• 締切済み

退職を告げた後に、病院を受診することについて。

仕事で体調を崩し、そのまま復帰できず退社することになりました。会社とはまだ具体的な退職日の話はしておらず、これから退職に関する事務手続きを郵送でやり取りすることだけが決定しています。現状、精神的につらく、病院にいこうと考えているのですが、この場合、病院を受診する際に保険はまだ有効なのでしょうか?退職後、保険に入りなおしてから病院を受診するべきなのでしょうか?ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.4

健康保険は月単位の加入で会社を退職する月末まで使えます。ただし、月末以外の日付で退職した場合、会社がその月全体を保険未加入扱いにすることがあり、その月の1日以降の医療費が個人の全額負担になるので注意が必要です。年金のことも考えると、退職日は月末がお奨めです。 なお、同一傷病の資格喪失後の継続療養は平成15年4月から廃止されました。注意してください。 質問者さんの選択肢は、 ・国民健康保険に入る ・今の健康保険を任意継続する。(適用要件あり、退職2週間以内の手続き必要) ・保険に入らず医療費は全額自己負担 ・親・家族の被扶養家族になって親・家族の健康保険で受診 のどれかになるでしょう。

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.3

まだ退職していないなら今の保険証(社保)で受診しても全然大丈夫です。退職後に 社保から国保に加入し、新保険証が来た時点で病院に提示すれば良いだけですから。 でも、確か「継続医療」というシステムがあったような気がします。 同一疾病なら退職後5年間まで社保が適用になったと思いますよ。 (退職前に手続きが必要です)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

同一傷病については退職後も保険適用があります。任意継続も可能です。 http://www.rakucyaku.com/Koujien/C/C070000/C070700/C070703 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo06.htm

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

今の保険証で受診すれば何の問題もありません。退職の後で新しく保険証を発行してもらい、差し替えをすれば大丈夫です。

関連するQ&A

  • 健康保険の切り替え中の受診について

    先日会社を退社しました。 社会保険に加入していました。 健康保険証を会社に返還しないとならないのですが(まだ返してません)、国民健康保険に切り替えの手続きができるのは、会社から退職証明書だとか離職票だとかだ届いた後からですよね? その間に、病院を受診しなければならないときは、自費でかかるしかないのでしょうか? 切り替え中に保険証に代わるものをどこかで発行してもらえたりしますか? こんなときに、ちょっと体調不良になりまして、病院へ行きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 退職届けを出してからの行動

    入社して4ヶ月の社員です。 精神的におかしくなりそうで、先日誰にも会わずに会社に保険証、退職届、引継ぎ書を提出し帰宅しました。 その後電話がかかってきたのですが、怖くてでれずメールでのやり取りを希望し、やり取りをしました。 退職届には体調不良により退社までは休ませて欲しいと書きました。 その後、同期から連絡があり、上司が出社しろといっている、診断書を出せといっていると聞きました、病院にいきたくても保険証を返してしまったのでないです。 上司から私に対して直接の連絡はあれ以来なく、メールでの連絡はもうしないといっており、紙切れ一枚では退職の受理をできないと言っているようです。 あくまで相手側は話したいといっているそうですが、私としてはとても出社できる状態ではないのでこのまま終わりたいと考えています。 今日も体調不良のため休ませて欲しいとメールを送ったのですが、それに対しての返信はありませんでした。 そこで質問なのですが、こういった事例で懲戒解雇はありえるのか? 郵送での書類のやり取りで退職を完遂させることはできないのか?

  • 傷病手当金ですが退職した後もいただけますか?

    傷病手当金ですが退職した後もいただけますか? 5/23日より休職し、傷病手当金を貰い現在に至ります 派遣会社から退社をしなさいとは言われませんが 11/30付けで退社し保険証を返却しようと思います 本日、病院へいき今月分(末〆為)の傷病手当金の医師の証明を貰い 派遣会社へ郵送しました 退社した以降も、傷病手当金を貰うことはできますか? あと、病院を変えようと思い、心療内科から明日精神科医に行こうと 思っています、12/1から精神科医から医師の証明を貰うことになると思いますが 合っていますか?

  • 急ぎで、病院受診したいのですが・・

    最近、退職したのですが。 会社より書類が送られてこないので、まだ健康保険や国民年金の手続きが出来ていません。 それなのに、急ぎで病院を受診したいのですが。 この場合、やはり全額負担なのでしょうか?? それとも、あとで申請したら戻ってきますでしょうか??

  • 退職について

    こんばんは。 人事と評価をめぐって揉めてしまい 今月で会社を辞めることになりました。 ※「戦力外」のような中傷を受けました 一応自己都合退職なので 会社に事務上の手続きをしに行かなければいけません。 しかしまた人事担当者と会わねばならず、 正直かなり精神的にも参っています。 事務上の手続は会社の決まりだけど これを断り退職するのは問題になりますでしょうか?。 ※代換手段として例えば郵送でやりとりするとか。。 同様のご経験のある方とかいらっしゃいますか?。 ※あまりないケースだとは思いますが・・ よろしくお願いします。

  • 健康保険資格喪失中の受診料 返金手続きについて

    昨日退職し、離職票などの書類は後日郵送するといわれました。 来週頭には、不妊治療のため病院を受診(初診)する予定です。 会社の健康保険から、国民健康保険への切り替えが間に合いそうにありません。 この場合、受診時には全額を払っておいて、後から手続きすれば返金されると聞きました。 具体的に必要書類・窓口など、手続きの流れをを教えてください。

  • この場合、退職日として有効?

    こんにちは。 現在育児休業中の者で、間もなく休業が終了します。 先日退職をすすめられました。 辞めるつもりはありませんでしたので、「退職はしません」と伝えたところ、 数々の暴言をはかれた揚句、遠隔地への転勤命令が出ました。 具体的には、3/30に育児休業が終了します。 会社は「3/31付で転勤命令」と言っています。 「乳児がいて転勤できません。仕事復帰は不可能です。」 とだけ上司にメールで伝えました。(複数人宛先) 以上のようなやりとりの場合、3/30で退職したことになりますか。 私としてはこの会社には見切りをつけて就職活動をしたいので、 早々に離職票などがほしいです。 会社がさっさと3/30付けで退職にし、送ってくればむしろいいのですが、 しばらく雇用保険や社会保険の資格喪失手続きがされなかったら、と心配しています。 (手続きに関しては、本当にルーズな会社です。) 会社が手続きを怠ったら公的機関が手続きを促してくれるそうなので ハローワークや社会保険庁などに「退職しましたが会社が手続きしてくれません」 という説明をして、会社に手続きをしてもらいたいのですが、 上記の場合は退職届などもありませんので、退職を証明するのは難しいでしょうか。 上記のやりとりでも退職になるのであれば、そうしたいです。 暴言なども怖くて、連絡したくありません。 メールや郵便も自分からは避けたいです。 最悪、「○月○日付で退社」と退職届を出すしかないでしょうか・・・。 出さなければいけないのならば、接触が少ないと思われる郵送で済ませたいのですが、このような場合は 就業規則(1か月)や法定(2週間)は無視して、 過去の日付である「○月○日付で退社」と書いてよいでしょうか。 その際は「いついつ伝えたように、転勤は無理だから○月○日付で退社」 のような書き方がよいでしょうか。 「不当解雇だから、しかるべき場所へ相談を」というご意見もあるかもしれませんが、 今回は上記の手続き上のことを伺いたく思っています。 わかりにくいところがあるかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 受診した病院について。

    自分がどこの病院を受診したのかについて、保険によって第三者(会社の人)に知られてしまうことってあるのでしょうか? 私は今まで親の扶養に入っていたのですが、 被保険者の人に『1年間でどの病院に行ったかが書かれたものが通知される』、みたいなことを聞いたことがあります。 それで、 今度会社勤めすることになり、親の被扶養者を抜けて自分が被保険者になるので、 親に自分がどの病院に通ったかばれることはないと思うのですが、 保険というものは、雇い主である会社の方にまでどこの病院に通ったか、がわかるような仕組みにはなっているのでしょうか? 自分は今まで一度も被保険者になったことがないので、よくわかりません。 なぜこんなことを心配しているのかというと、今度精神科の病院にかかろうと思っていて、それがあまり人に知られたくないと思ったからです。 どなたかわかる方お願いします。 乱文失礼しました。

  • 病院を受診した情報は知られますか?

    父が医師なので医師保険組合?の健康保険証を持っています。 ここからが質問なのですが、どこか病院を受診した場合に、その情報は父に知られるでしょうか。 というのも、うつ状態で精神科を受診しようかと思っているので…。 制度に詳しくないのですいません。。回答よろしくお願いします。

  • どれぐらいの痛みや症状で病院を受診しますか?

    こんにちは。20代半ば、女です。 みなさんは、病院に行くのはどんな時ですか? どれぐらいの痛みや症状で行かれるのでしょうか? 私は特に大きな病気はしていないのですが、 親戚にガンや子宮筋腫を患った者がいるので、 何か体調が悪くなると、不安になり病院に行ってしまいます。 体力もなく、ストレスにも弱い為、体の不調が出やすいようです。 でも、いざ受診してみると、大体たいした事がなかったり、病名がつかない事が多いです。 ちょっと病院に行き過ぎかな?なんて思います。 私のような人がいるので、健康保険の値段があがるのかな?なんて反省しています。 具体的にどのような症状が出たら、みなさんは病院に行かれますか? 1 症状、 2 その症状の程度(具体的に。日常生活に差し支える痛さなど。) 3 発症の期間、 4 他にも別の症状があるか(発熱を伴うなど)?、 5 年代(あんた、まだ若いから○○の可能性はない。とお医者さんに言われること多数。) これから受診する時に参考にしたいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう