• ベストアンサー

人への甘え方。どうしたらいいでしょうか。

dai-ymの回答

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

>人を疑うことを知らないという意味がわかりませんでした、 言葉とおりのことですよ。 やさしい言葉や物をくれるなどいかにも怪しい人を疑うことを知らないから、失敗するんじゃないですか?ってことです。 >ものにつられたり、いいことを言うけど行動が伴わない人なのに、自分を任せてしまったことがありました。 そういう向こうから甘えなさいといって来ている人には甘えられていると言うことですよね。 自発的にとは、そうでなく自分から他人に甘えようとすることです。 又は逆に他人に対して困っているときに手をさし伸ばすなどの行為をすることです。 >自分から他人に感情を持たないと、相手からの感情に対して自分の感情をぶつけることがないために、 は、その後にも書いた、好きな人に対して自分がしてあげたいと言うことをしてあげて、別に見返りは期待しない。といった気持ちだと思っていいです。 >ものにつられ、金につられ、エゴだけで生きていました。 人間関係を利害関係だけで築いてませんでしたか? だから他人から何かしてもらうことも躊躇してませんか? 利害関係って、人間の関係の中ではかなり下のほうの関係だと思ったほうがいいです。 利害がなくなればすぐ切れるんですから。 情(友情や愛情、親の情など)で繋がっている人間関係はそう簡単なことでは切れません。 そしてそういう人が何かあったときに本当に助けてくれます。 損得勘定で物事を考えていたら、今後は少し損得勘定以外のもので考えてみてください。

noname#138802
質問者

補足

dai-ymさん、またの回答ありがとうございました。 >言葉とおりのことですよ。 やさしい言葉や物をくれるなどいかにも怪しい人を疑うことを知らないから、失敗するんじゃないですか?ってことです。 人を疑うってこと、知らなかったです。今まではそうでした。 さびしさから誰でもいいと気持ちがありました。 利用されもしましたが、利用もしてきました… ちょっと言葉が出ません… >そういう向こうから甘えなさいといって来ている人には甘えられていると言うことですよね。 そうです。 口先だけの人と親切で言ってくれている人の区別がつかず、いたずらに疑ってしまっていました…見極めついてません。 >自発的にとは、そうでなく自分から他人に甘えようとすることです。 わずかな仲間にです、その人にも甘えすぎました。世間の人には出来ません。 今日は周りに甘えてみなと言ってくれた先輩に、車で送り迎えをお願いしてみました。 こういう時は頼っていいんだよと教えてもらいました… すみませんけど、なんて言わなくていいって言ってもらいました。 ありがたかったけれど、こわくもありました。 どうやってお返ししようとか… 先輩から頼まれることはほとんどありません。 楽でもありますが、何かで返したいと言う気持ちがあります。 こういうの、損得勘定っていうんでしょうか? >又は逆に他人に対して困っているときに手をさし伸ばすなどの行為をすることです。 まったく出来ないってことはないと思います…けどそういう場面はしばらくありません… 助けてもらうことばかりです。 けど、正直な気持ちは…輪から外れたくないからやるって気持ちが強いです。 心からしてあげたいから動くってことが、少ないです。 それでは利己的ですよね… >>自分から他人に感情を持たないと、相手からの感情に対して自分の感情をぶつけることがないために、 >は、その後にも書いた、好きな人に対して自分がしてあげたいと言うことをしてあげて、別に見返りは期待しない。といった気持ちだと思っていいです。 丁寧な説明ありがとうございます… 好きな人…がわからない。 好きな人…何かしてあげたいって思う人が…居ないです。 先輩は好きですが、自分が疑わしいです。先輩を便利と思っているんじゃないかと。 先輩を人としてみているのかなと。全然わかりません。 人にしてあげて、見返りを求めない… 大きな失敗をしました。 人に対してしてあげたことに、見返りを求めました。 その人を好きだったかと言うと…わからないです。 やってあげたくてやったかと言うと、心の底に義務感や同情があり、負担にもなって行き… その人は雰囲気や態度に出していたけれど、いいと断らないからわからなくもあり… 見返りを求めることが浅ましいんだと漠然とわかってきました。 >人間関係を利害関係だけで築いてませんでしたか? だから他人から何かしてもらうことも躊躇してませんか? そうですね…ものやお金で済まそうとしてしまいますね… 他人から何かしてもらうことはわずらわしいとも思ってしまいます。 それだけではむなしいって思うんですけど… >利害関係って、人間の関係の中ではかなり下のほうの関係だと思ったほうがいいです。 利害がなくなればすぐ切れるんですから。 どういうことを利害関係と言うんでしょうか…? >情(友情や愛情、親の情など)で繋がっている人間関係はそう簡単なことでは切れません。 そしてそういう人が何かあったときに本当に助けてくれます。 肉親を信じることは時間がかかりそうです。 つらいことがありすぎました。他人と思ったほうがいいと言われたこともあります。 友情が出来そうな人が居ます。友情がわかりません。 愛情がわかりません。 >損得勘定で物事を考えていたら、今後は少し損得勘定以外のもので考えてみてください。 もうすこし詳しく教えてもらってもいいでしょうか。 いろいろ自分のことも気がつくことが出来ました。 呆然とすること、これからしていくことがたくさんあります。 きっかけをくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンについて

    私は先日、とある相談サイトで、自分の過去のことを語り相談しました。 その質問に、とある方が「アダルトチルドレンかもね」と答えてくださいました。いつもの私なら、自分のことを否定したように聞こえ泣いたりしていたところですが、アダルトチルドレンについて調べてみるとかなり自分に当てはまったので知れてよかったと思いました。 いままで人間関係がうまくいかないわけではありませんが、不安ということが多かったです。その原因が「アダルトチルドレン」によるものだと知り、心のモヤが少し変えたような気がしました。 そこで質問なのですが、私が本当にアダルトチルドレンなのかということです。「アダルトチルドレン」と言われ、本当にそうならば克服していこうと今は前向きです。 私の特徴を述べさせていただきます。 ・過去にDVを受けた(1年前あたり) ・友達がみんな私の悪口を言ってるように見える ・少しの失敗をかなり引きずる ・人の顔色をすごくうかがう ・幼い頃あまり叱られたことがない ・親からの愛情はしっかりもらっていた ・完璧主義 などです。他にも聞きたいことがありましたらお申し付けいただけたら追加いたします。 今年から受験生ということで、あまり勉強に支障をきたしたくはないので、もし私がアダルトチルドレンであれば少しずつ克服していきたいと思っています。

  • 機能不全家族で育ちアダルトチルドレン、神経症になった

    アダルトチルドレン(AC)です。 神経症の各症状もあります。 父親の暴力(精神的虐待含む) 母親の父親の目ばっかり気にして、子供に愛情を向けられない、もしくはいびつな形での愛情(母も虐待の犠牲者です) そういう機能不全家族といわれる環境で育ちました。 やはり幼少の頃からその経験で生きてきているので、普通に生きることすら難しい状況です。 不安を感じやすく、自己肯定感がもてない、自信がない、表情がこわばるなど神経症の症状があり、アダルトチルドレンと診断されたこともあります。 機能不全家族というトラウマを克服して、アダルトチルドレンから脱却できた方いますか? どのように過去と向き合い克服していけたのでしょうか? またアダルトチルドレンや機能不全家族に関することに情報をお持ちでしたら、教えて下さい。

  • non-BPD(人格障害者の周囲にいる人)の自助グループはありませんか

    non-BPD(人格障害者の周囲にいる人)の自助グループはありませんか? 家族が人格障害で、幼いころから辛い思いをしてきました。 現在では交流を断っているため新たな心の傷ができることはほぼないのですが、過去の体験の影響から今も完全に抜け出せないでいます。 アダルトチルドレンの自助グループに参加したことはありますが、人格障害の問題がある人でないとやはりいまひとつ分かち合えない部分があるように感じています。 対面でなくネット上の場でもかまいません。 ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。

  • 父親の愛「アダルトチルドレン」

    父親の愛「アダルトチルドレン」 私はたぶんアダルトチルドレンだと思います。 気付いた(ネットでたまたま見かけた)のは3日くらい前です。 母のことは尊敬していて絶対に悲しませてはいけない、苦しませてはいけない人として、私の中で守ろうとしてきました。 しかしその逆に「一生憎みつづけるであろう人」でもありました。 母のことは「アダルトチルドレン」という言葉で割り切ることができ、私の中で消化でき始めているのではないかと思います。 父とはまったく接点がなく、ずっと嫌悪してきました。嫌な部分しか見聞きしなかったからでしょう…。 小さいときから、「別にこの男は父親じゃないし。私には関係のない人」と思って生きてきたし、昨日までそう思って(割り切ろうとして?)きました。 しかし今、父のことを考えると「愛してもらった記憶がない」「私は愛されていなかった?」「なぜ?どうして?」と、過呼吸みたいになり、涙もボロボロでてきます。 現実の父を見て、幻滅ばかりしてきた私は「別にどーでもいいんだ、コイツは」ということで、父から目を背けていたんだと思います。 現在恋愛依存症(彼氏がいない状態が怖い。別れたくないと泣く)、セックス依存症(セックスでしか愛情を受け取れない。相手の言葉を信用できない)の私を考えると…私は「男の愛」と「父の愛」を混沌しているのではないかと…(ただの私の憶測です) まだアダルトチルドレンという言葉を知らなかったときに、心理学を学んでいる友人がいました。 その友人に「男がいないと怖い。ダメ男だと思っていても別れられない。体だけでもいいと思ってしまう」と相談したことがありました。 その時「お父さんと何かあった?父親の愛情をちゃんともらってなかった(受け取らなかった)から、そうなってるのかも…」と言われました。 その友人の言葉と、アダルトチルドレンって言葉で『私は父の愛情が欲しくて欲しくて仕方なかったのではないか?そして今もまだ欲しがっているのではないか…』と思いました。 しかし私はセックス以外の愛され方をまだわかりません。愛され方を知りませんと言った方がしっくりくる気がします…。 父とはセックスできませんから、一生私は父の愛情を知ることができないままなのかと今になって混乱しています。 頭の中で、一瞬でも「父が私を犯してくれれば良かったのに」と思った自分も気持ち悪くて、さらに混乱しました。 長くなりましたが、知人にも話せず苦しい方向になってきてしまったので、ここに相談させて頂きました。 「父」のことが… 「父との過去」「父に対する今の気持ち」が整理できません…。 どうしたらいいのでしょうか…。

  • アダルトチルドレンの可能性があります

    今は精神科に通っており、薬を処方して貰いながら精神科に通っています アダルトチルドレンを訴えるには、 (1)症状とかを書いて診断して貰う (2)アダルトチルドレンかもしれないので診断をお願いしたいですと言う ↑の2つの質問ではどちらがすんなりと診断して貰えますか? また、アダルトチルドレンの人に心の救いの道はありますか? 診断を貰っても、これは一つの精神疾患ですか?

  • 恋愛できない

    20歳♀です。 私は恋愛できません。 何回か付き合ったことがあるのですが、 付き合うと同時に、「いつ捨てられてしまうんだろう」 「ほんとは私のことなんか好きじゃないんだないか」などと漠然とした不安に駆られ いてもたってもいられなくなります。夜も眠れないくらいです・・ そして捨てられる恐怖感から逃れるために、1ヵ月もたたないうちに 自ら別れを切り出してしまいます・・そうしないと心が壊れそうになるんです。 そんなこんなで、周りの人みたいに幸せな関係が築けません。 たぶん私はアダルトチルドレンなのですが・・ こんな私はどうしたら恋愛できるのでしょうか? 愛情が欲しいです、幸せになりたいです・・(;O;)

  • ACの本

    私は機能不全家族で育ったアダルトチルドレン(AC)です。 最近カウンセリングに行き始めました。 親は機能不全家族やACがどういうものかまだ知らないので、 本を読ませたいのですが、ACのことが分かりやすく書いてあり、ページ数が少なく、字があまり詰まっていないものを探しています。おすすめの本を教えてください。よろしくお願いします。 ○私が読んだもの 毒になる親 アダルトチルドレンと家族 母がしんどい この中で「母がしんどい」は漫画なので読みやすいと思うのですが、 もう少し、ACや機能不全家族のことがはっきり書いてある本が欲しいです。 ○今気になっている本 母が重くてたまらない アダルト・チャイルドが自分と向きあう本 この本を読んだ方の感想など聞けたらうれしいです。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンの人はアダルトチルドレンの人と付き合うべきですか? 私の彼氏は自称アダルトチルドレンです 本人曰く家庭環境の悪い中育ち 今も家族と仲が悪いそうです 私は普通の家庭で育ち今も親との関係も良好です 彼に自分の家族の話をされても否定はせず 理解しようと受け入れる気持ちで来ました でも最近は 「家族仲の良い人には俺の気持ちなんてわからないよ」 と言われるようになります 理解しようと努めても無駄なのでしょうか? こういう人は分かり合える人と付き合った方がいいのでしょうか?

  • アダルトチルドレンをスピリチュアルに見ると

    アダルトチルドレン(アダルトサヴァイヴァー)とは、 スピリチュアリズムの観点から見るとどうなのでしょうか? 人は、生まれる家や親を自分で選んで生まれてくるといいます。 機能不全家族を自ら選んだということになります。 アダルトチルドレンになった大人は、 霊性が未熟なために、アダルトチルドレンになってしまうのでしょうか? それとも、魂の霊格が高いからそういう過酷な環境を選んで生まれてきたのでしょうか? 強い魂ならば、同じ環境で育ったとしてもアダルトチルドレンにはならないものでしょうか? また、アダルトチルドレンの人とはどう接していけば良いのでしょうか? 一応アダルトチルドレンのページを載せておきます。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3

  • アダルトチルドレンで男性不信の彼女に愛情が重たいと言われました・・・。

    アダルトチルドレンで男性不信の彼女に愛情が重たいと言われました・・・。 人を信じられない思いであったのに、愛情が重いという事は、愛情は信じられるようになったのでしょうか? 愛情が重いと言われるようになってから、日増しに強く当たってきます。今では存在が憎いと・・・。 どのような意味合いで言ってるのかお分かりの方いますか? 毎日のメール、電話、休日は会いたいと言う事、常に怒らない冷静な態度。あと、気遣いの言葉や行動。これらを彼女には必要不可欠と考えて接してきましたが、この行為自体が誤りなのでしょうか? ちなみに束縛・管理はしていません。いちいち細かいことまでは聞いたりしていません。 あと少しすれば一緒に暮らそうと言っています。