• 締切済み

靴の専門職について

こんにちは。販売の仕事をしている27歳男性です。 私は現在靴に関わる仕事をしているのですが、もっと靴に関して専門職に近い仕事がしたいと考えております。ただ靴の専門職といっても、職人(メーカー含む)、パタンナー、修理などしか思いつきません。 調べた情報では範囲が狭すぎると考えています。 靴の販売以外で専門職は何があるでしょうか? やはり専門学校に行かないと専門職に就くことは難しいでしょうか? 靴関連の業界、職種の方もそうでない方もアドバイスあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

シューフィッター、シューマイスターの資格が専門職です。 最近はシューフィッターの資格を取る方が増えていますが、 ドイツで修行を積んでいる方もいます。 きちんとした理論に裏付けられた勉強を積んでいるので 安心して靴選びをまかせられます。 例えば歩き方を見て、インソールの左右の厚みを変え、 お客さんに最も合う仕様に変更するのも役割です。 特にシューマイスターの資格を持っている方は少数ですから チャレンジのしがいがあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.3

シューフィッターという資格があるそうです。 以下のページで紹介記事がありましたので載せておきます。 http://ameblo.jp/himeji-alp/entry-10074501416.html 技術関連の人はたくさんいると思うのですが、 こういったアドバイザーというか、サポート的な人は 意外と少ないような気がしますね。 人によって足のサイズや広さ、足の甲の高さなど様々です。 デザインは気に入ったけど履いてみないと分からない事って 色々あると思うのですが、そういった靴の悩みとかを 聞いて解決できるような販売員というのは、多くのお客さんから 信頼されるのではないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenjizo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

シューフィッターがあります。 専門的な知識を身に付けてメーカーの中で活躍している人もいます。 もちろん靴の販売にも役立ちます。

参考URL:
http://www.fha.gr.jp/index.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

皮の買い付け 修行を積めば専門職も可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんで何もしない何も出来ない総合職の方が専門職より

    なんで何もしない何も出来ない総合職の方が専門職より給料が高いんですか? 何も生み出してない生み出せないのに? 施工管理とか管理者って何もできない。実際の仕事をしているのは専門職の職人なのに職人の方が給料が安い。動いて働いているのは専門職なのに。 IT企業も何も生み出していないマネジャーの総合職の方が給料が高い。実際のプログラムは専門職のプログラマがやっている。 公務員。働いていて問題が起こると外注したり、請負で委託する。実際にシステムを作るのは外注の専門職。公務員は総合職で何もしない。言うだけ。それで外注の下請けの人より高い給料をもらってる。 なんで総合職は給料が高い?

  • パタンナーという仕事、専門学校について

    私は現在短大に通う19歳の女子です。 今年卒業なのですが今進路のことについて悩んでいます。 学校では服飾の学科で勉強をしているのですが、 私は将来パタンナーになりたいと思っているので 専門学校に進学しようと思っています。 しかしパタンナーという仕事は狭き門と聞きました。 仕事内容も思っているより地味で給料も少ないと知って、 自分がもしなれたとしてもやっていけるか不安です。 私は現在、エスモードか上田安子服飾専門学校のどちらかに 進学しようと思っていて迷っている段階です。 この二つの学校はパターンに強いと聞いたので... 実際学校のセミナーなどに参加して体験したのですが 授業の内容、進め方などはエスモードに若干ひかれています。 しかしとても厳しいらしくてついていけるのか不安です。 そして卒業して自分のしたい職業に就けるのでしょうか。 もし卒業して、結局販売職という道になったら すごく遠回りをしているような気がして.... そこで質問です。 1.パタンナーの仕事の詳しい内容が知りたいです。 もし実際働いている人がいたら教えてください。 2.エスモードと上田安子、どちらの方が就職の面からして有利でしょうか。 また授業内容ではどちらがパタンナーの仕事に向いているでしょうか。 長文すみません。お願いします。

  • 専門職につきたいが内定をもらったところは総合職

    現在は29歳の無職で甘いことを言うようですが、真剣に悩んでいます。 将来は財務マネジメントの幹部クラスを目指したいと考えており、関連の職種につきたいと考えていますが財務や経理などの経験があるわけではなく、関連職につくのは非常に難しい状況です。 先日、失礼ながら就活の練習くらいの気持ちで受けた会社で、財務や経理関連とはほど遠い職種で総合職の内定を頂きましが、将来の自分の進みたい方向と違うため、もし就職してもまた同じことの繰り返しですぐに転職を考えることになりそうです。 もちろん、この内定を蹴れば次に内定をもらえる時期がいつになるのかの保証はありませんので、働きながら希望の職種への転職を探す方が賢明なのかもしれません。 ゼネラリスト(総合職)かスペシャリスト(専門職)かという話題は飽きたネタかと思いますが、私はどうしても性格的に器用なほうではなく一つのことに集中したいスペシャリスト寄りな性格なのです。 将来はどうしても財務の道に進み、その道を軸に専門性を高めて働いていきたいと考えていますが、私はまず内定を頂いた会社に入社すべきかどうか、入社したとして私は財務の道を目指せるのかなどの今後のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 靴専門ではないブランドから出てる靴の質は?

    靴を専門に作っているわけではないファッションブランド(ユナイテッドアロウズ等)も 靴を販売していますが、こういうブランドから出てる靴のクオリティ(見栄えではなく耐久性や人間工学的な設計)ってどうなんでしょうか? 店で試し履きした程度では差が分からないんですが、 やはり専門のメーカーには及ばない部分があるんでしょうか?

  • 専門職か一般職

    大学で学んだ知識を生かしたいという人は 専門職、技術職、技術営業などの方面に 進むと思います。 自分も大学には4年間いましたが 大学で学んだ知識を生かした職種という 風にはあまりおもえないこともあります。 お金を払って勉強させてもらっているレベルと 勉強したことを使ってプロとしてお金をいただく レベルとではギャップを感じています。 大学院でもお金を払って研究しているのと 会社で研究して成果を出してお金をもらうのでは やっていることは同じでも次元が違うように 感じます。 もともと不器用で要領の悪いので高度なことが できるとは思ってません。 学部選考問わず自分にできることのほうが大事 だと思っています。 でも実際のところ誰でもできるような仕事の人は いらないとか、専門知識、技術力のある人を ぜひとも会社においておきたいとリストラの対象 になりやすいのでしょうか。 専門職で職種が高度でもそれをこなす能力が なければ当然リストラにはなると思います。 社会を生きていく上で生活の糧を得るには どのようにしていくのが得策でしょうか。 専門職と一般職についてアドバイスお願いします。

  • 今後需要が見込める専門・職人職。女性の手に職など

    ご覧頂きありがとうございます。 今後5~10年くらいの間で需要が伸びそうな、専門的、職人的な仕事は何だと思われますか。 出来れば一人黙々と取り組めて、女性が定年まで働けるような手に職を希望しております。 現在25歳、専門学校に行けるくらいのお金は貯まりました。(500万) 先見性ある皆様の知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたしします。

  • 教職の専門職性ってなんですか???

    閲覧ありがとうございます。 「教職の専門職性」について考える課題が出されました。 近年、教職はおそらく専門職とは見なされていないと思います。 教師の仕事は範囲が広く専門であるのか、知識的にはそんなに高度ではなくても子供に教えられるではないか、また医者や弁護士のように自立するまでの訓練が長いわけでもない…etc このように、専門職とは見られにくい教師の専門職性って一体なんなのでしょうか? ぜひ皆様の意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • 専門職の一般職について

     専門職の中での総合職・一般職の違いについて質問します。  現在大学3年生の女です。これから本格的に就職活動を進めていくところです。工学部に所属していて、メーカーの専門職(設計、生産技術、品質管理等)に就くことを希望しています。  働き始めて早い段階で結婚したいので、結婚後も仕事を続けることを希望しています。転勤が出来ないので、一般職を希望しています。しかし専門職で一般職というのはあまり聞き慣れません…  一般事務職は寿退社・腰掛けという流れの企業が多いと聞きます。昇格もほとんどなく、仕事内容も総合職とは大きく違うというイメージを持っています。  一般専門職はどうなのでしょうか?結婚しても仕事を続けられるか?仕事内容は総合職扱いの専門職と違うのか?やはり昇格は期待できないのか?情報が少なすぎて困っています。教えていただけないでしょうか?

  • 24歳。服飾の専門学校に入学します。

    この春から専門学校に通うことにした24歳女性です。 4大を卒業し、2年間派遣社員として働いて貯金をし、ようやく服飾の専門学校に入学することになりました。 そもそも、大学在学中の就職活動のときに、もともと洋服が好きだった私は、洋服の販売員・・・という考えもありましたが、結婚して子供を産んでもずっと続けられる仕事がしたい!と思い、洋服を作る側の仕事がしたいと考えるようになりました。そのためには専門的な勉強をしなければ・・・ということで、働いて貯金をして専門学校へ通うことに決めました。 私がなりたい職業はパタンナーです。(最近はプレスにも興味があるのですが。) 私はわりと楽観的なので、頑張って勉強すればどこかの会社には就職できると思っているのですが、3年間通って卒業するときには27歳になっているので、年齢の面で少し不安を感じます。 どなたか、私のように回り道をして専門職に就かれた方、そういう方を知ってる方がいらっしゃいましたら、エピソードを聞かせて下さい!

  • 専門職について

    専門職を志す方は、学生のころより学ばれている方が多く、離職しても戻ってきたり他の施設でも同じ職種を選ばれると思います。 その中で、『資格は無いけど求人条件にマッチしているし、それほど嫌じゃないから応募して採用された』人はどんなに頑張っていても肌が合わないと感じたり、何となくでも嫌に思いますか?