• ベストアンサー

クッキーがこげてしまいました・・・どうすれば?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 続けて焼きました? オーブンの余熱温度が高くなったのが原因だと思います そうそう一度冷ましてからの方がいいですよ 今のオーブンレンジって余熱が高いとエラーが出たりするので わかりやすいですが そうでない場合一度冷ましてから(時間を置いてから)のほうが 失敗しません それか焼き時間の調整ですが、最初は難しいので 冷ました方が無難です

akirio
質問者

補足

続けて3回やきました・・・やっぱり余熱が高すぎたのですね・・・ 今日は冷ましてから、2回目焼いてみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クッキーミックスで

    クッキーミックスを買ったのですが、オーブンがこわれてしまいました。 そこでレシピをアレンジして電子レンジで作ってみようと思います。 クッキーミックスを使った、何かレシピが分かる方は教えてください!! クッキーじゃなくてもかまいません。お菓子なら何でも...

  • 簡単クッキーの作り方

    彼の誕生日にクッキーか簡単なお菓子を作って プレゼントしたいのですが、オーブントースターでできるレシピを教えて下さい。 類似の質問がたくさんあって申し訳ないのですが、希望が、 ・オーブントースターでできるもの。 ・計りを使わなくてもつくれるもの。 なのです…。ホットケーキミックスを使ったものなども分量を量らないとダメですよね>< できれば、手作りキットなんてセットになってないでしょうか? あと、冷凍のクッキーの生地はオーブントースターでも焼けるのでしょうか? お菓子作りなんてしたことなくて、無茶&手抜きな質問ですみません。 宜しくお願いいたします。

  • クッキーが硬く焼けません

    ホットケーキミックスを使ってクッキーを焼いたのですが、硬く焼けませんでした。 パンみたいになります。 クッキーの焼き立てが柔らかい事を知っているので焼き上がったあとはケーキクーラーの上に乗せて冷ましたのですが、冷ませども冷ませども柔らかいままで、やはりパン状態です。 ホットケーキミックスの箱に書いてあるレシピ通りにしたので分量と作業の順番は間違えていない筈ですが… ただ、レシピですと「180℃で10~12分」とありますが、私の家のオーブンに合わせて「170℃で17分」焼きました。 そして型抜きクッキーにしたかったので生地は冷凍庫で一晩寝かしました。 やはり温度と時間、そして冷凍庫に入れた事、冷凍庫での寝かし過ぎが原因なのでしょうか? サクッとした食感にするにはどうしたら良いですか? 拙い文面で申し訳ありませんが、よろしければご回答宜しくお願いします。

  • こんがりクッキーが作りたい

    昨日、初めてクッキー作りにチャレンジしてみたのですが、 うまくいかなかったので、質問させていただきます。 ネットのレシピ集を見て、その通りに作ったつもりだったのに、 出来上がってみたら、生焼のような状態で、 きちんと中身が焼き上がっているものもあったのですが、 外の色が焦げ目もなく薄焼で、試食してみると中身がスカスカな感じでした。 材料を混ぜ合わせて、冷蔵庫で30分ほどねかせた後、 型抜きをして耐熱シートに並べて、170℃に温めておいたオーブンで 20分ほど焼いたのですが…。 希望はしっかり歯ごたえがあって、色もこんがりしたクッキーです。 何がいけなかったのでしょうか? 材料の分量?オーブンの設定? 焼き菓子は初めてなので分からないことだらけです。 何かアドバイスですとか、いいレシピサイトをご存知の方が いらしたら、ご回答をいただけますとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • クッキー作り

    お菓子作りを全くしたことがないのですが、 今年はバレンタインデーに何か作ってみようと思って ネットでレシピを探していたところ、おいしそうなクッキー を見つけたので、コレを作ってみよう!と思いました。 でも、第一段階として、我が家にはオーブントースター はありますが、オーブンがないのです・・・。 そこで、教えて頂きたいのですが、オーブントースター でクッキーは焼けないものなのでしょうか?? やはり、オーブンがないとおいしく焼きあがらないのでしょうか。。。?? そして、超初心者でも作れる、オーブントースターで 出来るお菓子がありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします!!

  • クッキーの失敗しない作り方

    お菓子作り初心者です。お世話になります。クッキーの生地が固まりにくいです。ホロホロしすぎて、何度挑戦してみても、うまく固まったためしがありません。(クッキー用の粉を買った時は何とか固まりました)やけになって“クックパット”で一番簡単そうな(マヨネーズとホットケーキミックスで)レシピを真似てみましたが、やっぱりうまく固まらなくて、泣きながら無理矢理かたち付けて焼いてみました所、ひび割れながらもなんとなくクッキーぽい感じにはなりました。どこでどうつまずいているのかすら、わかりません。どうすれば、上手に美味しいクッキーができますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • クッキーの生地が・・・

    こんにちわ。 時々クッキーを焼くのですが、最初の2,3回はとても上手くできたのに、ここ2回ばかり、生地が柔らかすぎて型で抜けません! もちろん分量はレシピどおりに計ってるのですが。 考えられる原因は、バターを室温で戻さず、レンジでチンしたことかな?とも思いますが、指でつぶれる程度の固さでした。 子供と一緒に型を抜こうと思って楽しみにしてたのに、トホホな最近です。 ちなみにベチャベチャな生地でしたが、手でちぎって並べて焼いたら、味はOKでした。   何がいけなかったのでしょうか???

  • トースターでクッキーなど作りたいけど

    4歳の娘が型抜きクッキーを作りたいというので一緒に作りたいのですが、残念ながら我が家にはオーブンがありません。。代わりにトースターで型抜きクッキーを作る方法はありませんか?また、その他にもトースターで出来るお菓子が有れば作り方を知りたいです。よろしくお願いします!

  • 水分のある物をクッキーで包みさっくり焼く事は可能?

    栗が好きです。 昔、お菓子の本で栗の甘露煮を丸ごとクッキーで薄く包み、 焼くクッキーがありましたが、数回挑戦してもさっくりしませんでした。 焼いてもなんとなく生焼けっぽく、粉っぽいというか、もそもそ、ぼろぼろ、 ぽそぽそした感じなのです。 丸ごとではうまくいかないので、甘露煮を1/2カットにしてみましたが、成功しませんでした。 甘露煮はキッチンペーパーで水気は拭きました。 同じ本にあった搾り出しココアクッキーはさっくり出来きました。 本は子供向けの本で、CDケースを一回り大きくした正方形で、 確かpipiというシリーズで1と2の2冊を持っていました。 表紙はつるつるした紙でピンクと黄色だったと思います。 背はホッチキス止めです。 作り方は生地を伸ばして、栗よりも一回り大きく型で抜いてから、なるべく薄く包みます。 見た目はスノーボールのようなコロコロした感じです。 生地はプレーンで特に変わったレシピではなかったです。 オーブンレンジのオーブン機能で焼いていました。 同じオーブンレンジでNHK今日のお菓子のミルフィーユ、シフォンケーキ、シュークリーム、 パウンドケーキ、ランドグシャなども焼きましたが、失敗したことはないです。 失敗の原因として、 ・焼きが足りなかった ・温度が低かった ・捏ねすぎた ・レシピが悪かった などがありますが、原因は何でしょうか? レシピを紛失してしまったのですが、普通のクッキーのレシピで再挑戦してみようと思います。 失敗したときは、追加で時間を延ばしたりしていましたが、 いつまでも焼き色がつかない気がしました。 底がきつね色になっても、周りは白っぽいままで、おそらく甘さを控えたレシピで、 焼き色が付きにくいのだと思っていましたがどうでしょうか? 他のレシピはうまく行ったので、本のせい、捏ねすぎはないような気がします。 それとも、そもそも水気のある甘露煮を包んでさっくりさせるほうが無理なのでしょうか? 刻んでいれるか、甘栗でも使うしかありませんか? 出来れば、甘露煮たべた!という満足感が欲しいので、 刻まずにまるごと入れてさっくりさせたいです。 甘栗ではなく、甘露煮でやりたいです。 何か良い方法はないかなぁと考えております。 アドバイスお願いします。

  • 日本人テストで紹介されたレシピでクッキー作った方いませんか?

    少し前になるのですが「日本人テスト」という番組で はるな愛が、ホットケーキミックスを使い 電子レンジでクッキーを作っていました。 3分でできる簡単なものだったのでいつか作ってみようと思っていました。 そして、ようやく今日作ってみたのですが… テレビでいっていた通りの、分量、手順なのですが できあがった物はとてもクッキーとよべる代物ではありませんでした。 はっきり言ってただのホットケーキです…。 かなり残念。 それとも、このまま数時間置けばクッキーになってくれるのでしょうか? どなたか作った方いらっしゃったら教えて下さい。 ちゃんとクッキーになりましたか? なった方は、さめたらクッキーになったのでしょうか? それとも何時間かおく必要があるのでしょうか?