• ベストアンサー

息子の理数勉強を妻に丸投げするのに理解出来ないと批難する夫

主人は理数が昔から得意で仕事もその方面についてます。 私はその反対で(昔から「速さ」とか「割合」とか まったく駄目)でもまあ普通に暮らしてきました。 うちには今6年生の男の子がいます。 5年生の頃から家で勉強してるのですが国語方面は 私がなんやかやと面倒みています。 しかし算数のほうはある日中学受験の問題が載ってるような 分厚い本を主人が買ってきて「これをぜんぶやらせろ」 と、日々2問ずつ解いてってる状態です。 が、、、、 内容が私たちにとってすごーく難しく (答えを見ても詳しい解説はなし。 分かる人は分かるみたいな。) それなら算数が得意な夫に教えてもらえというと 「なんで俺がみなければいけない。お前(私)が 勉強しておしえろ。わからない方がおかしい。 すぐ諦めてこっちへ来るな」といわれるんです。 困ってるしアヤフヤな知識の者が教えたって 相手は理解できないと言ってもまた上記の発言。 それでも粘って粘って解説してやってくれというと 渋々やるのですが流石主人の説明は的を得てよくわかる。 しかし兎に角このやり取りがいつも物凄くムカつくんです。 算数を勉強しない自分が悪い、、とかじゃなくお互い 得意分野で我が子の勉強を見てやろうとしない夫にすごく 幻滅しています。 うまくいえないのですがどう言ったら夫は快く 息子の数学の問題をみてやってくれるのでしょうか。 ガツンと説得出来るような言葉ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.7

勉強も 習い事も  教える側がそのよさや面白さを知っていないと 教わる側が吸収できないと思います しかるに わからない つまらない きらい やりたくない  というフィーリングで対応していると その気持ちそのままを 子供が吸収してしまうものです だから 理数の苦手な きらいな やりたくない 私(質問者様)が 子供に向き合うと 悪影響にしかならないと思います 子供を 理数嫌いにしたくないから 私(質問者様)は 講師役を降ります こんな感じでは いかがですか?

noname#159106
質問者

お礼

子供を理数嫌いにしたくないから、、、 これは使ったことありませんでした。 考えたこともなかったです。 なるほど。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 小4の娘が中学受験予定の父親です。  う~ん、申し訳ないが質問者様のご主人の考えが理解できないです。中学受験しない子どもが中学受験の参考書を解いたところで役に立たないでしょう。だって、小学校教科書の範囲外<中学受験問題<中学教科書の範囲ですよ。そんな勉強させるのなら好きな本でも読ませた方が本人のためだと思います。  それか他の回答者の方が言われているとおり塾に行かせるのが良いと思います。  

noname#159106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり塾という選択肢が見えてきてしまいますね。 そろそろ限界かなと思ってきた所です。。。。。。

回答No.5

なんと非協力的な旦那さんですね^^ 私の子供はまだ小さいので、まだまだですが、時期が来ればきちんと 教えようと思ってます。 私は塾の講師のバイトをしてたのですが、数学はその道の人なら簡単 なんです。 が、算数は難しいんですよ。 数学では簡単に解けても、算数では中々解けない。 なので、絶対に旦那さんが教えた方が良いに決まってます。 もし、私が嫁から言われたらガツンとくるようなことを書いてみます。 「私では、どんなに勉強しても無理!」 「だから、塾にやるから」 「で、塾の費用は本来なら、あなたが教えればタダで済むんだから、  あなたの小遣いからね^^」 って、言われれば、ガツンと来ますね^^

noname#159106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「私では、どんなに勉強しても無理!」 これいつもそう言ってるんですよ。 そしたら 「逆切れするのはむかつく」 とか予防線張るんですよね。事実なのに。 >なので、絶対に旦那さんが教えた方が良いに決まってます。 何故理数が得意な旦那が教えたほうがいいか 凄い説得力のある言葉ってないでしょうか。 彼の頭が理論的(?)なのか順序だって納得させる事が 出来ればうまくいきそうとも思いますが。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.4

快くなんてまずやってくれないですね。うちの夫もこのタイプです。 なので我が家は塾に放り込んで丸く収まりました。 息子が四年生の始めごろでしたか。 身内が教えると、「なんで俺の子なのに出来ない?」ってなるんですよねぇ。 自分だって段階踏んで教わって来てたまたま理数が得意だったはずなのに。 で、私は国語の問題(受験用)を買ってきて「貴方が国語を教えてみてくださいよ。私があなたに「教えてあげてください」って言っているわけがわかりますから」って言ってやらせました。 決して私を呼びませんでしたよ。 でもやはり解けないんです。 長文読解。 で子供部屋から出てきて一言。 「明日から塾の見学に行かせて来週中には入塾出来るようにしておきなさい」 別の道での白旗ですね。 えーえー、探して放り込みました。 息子は大喜びでした。 だって先生が教えてくれるんですから。私情も理想も入らないし。 ということで我が家の解決策でした。 一案ということで。 ご健闘お祈りしています。

noname#159106
質問者

お礼

ああ、同じタイプの旦那さんていらっしゃるんですね。 >身内が教えると、「なんで俺の子なのに出来ない?」って なるんですよねぇ。 >自分だって段階踏んで教わって来てたまたま 理数が得意だったはずなのに。 そうそう。これこれ(笑) すごいすっきり感が伝わってきます。 やっぱそういう心理状態なんでしょうかね。 受験用の国語は多分同じ言い草でやらないと思います(怒) じゃあアンタ子供産んでみてよ。あ”???? とか言ってやろーかと思えてきました。

noname#85333
noname#85333
回答No.3

基本を理解させ思考力を鍛えるのが目的なら、良い参考書が書店に並んでいますよ。 最近は通信添削も良い内容のものが多いので、使ってみられてはいかがですか? ちなみに我が家では進学塾の通信添削をずっとやっています。 親が子供の勉強を見るのは大変ですよね。 仕事をして疲れて帰ってきたところに、子供の勉強までは御主人の負担も大きいでしょう。

noname#159106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに >基本を理解させ思考力を鍛えるのが目的 です。 通信ですか。選択肢になかったので 少し考えてみます。 確かに疲れた所に勉強を見るのは辛いですよね。 だけどだったら(よく分かってない)嫁に 勉強の責任を押し付けるなといいたいです。 あんたはだからどうしたい訳?と言ってやりたいけど 言葉がスラスラ言えなく気まずくなるのもいやと いつも逃げてばかりです。

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.2

分かる人には、分からない人が何故分からないのが分からなくて イライラするんでしょうね。 まあ、小学生にちゃんとわかるように説明するというのは、数学以外の 「教える」というスキルも必要なため、結構難しいと思います。 とりあえず  ・ご主人があまり得意でない分野について質問して、   わからなければ、そっくりそのまま同じセリフを返してあげる  ・ご主人の言うことは一切聞かない。自分が理解できる参考書を探してきて、それで勉強させる。   何か言われたら「協力してくれない人の言うことは信用できない」と返す。   (ご主人が面倒を見てくれないのであれば、自分ができることをやるしかありません) という感じでしょうか。

noname#159106
質問者

お礼

>分かる人には、分からない人が何故分からないのが分からなくて >イライラするんでしょうね。 そうです。 夫は理数は天才肌だったみたいで勉強さえすれば、、、 みたいな考え方です。 だけど出来ない人種も世の中にはいるって事が 分かってない馬鹿だといつも思ってます。 ご提案のような事はやって渋々、、という感じなんですよね。 とにかく日常生活は別に問題ないんですが こと自分の専門分野になるとケチくなるというか 知識を分け与えようと(例え我が子でも)しないとこが むかつくというか、、、、、 ここら辺の思いを上手く機嫌を損ねず彼に 伝えられればいいのかな。 難しいですね。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

>中学受験の問題を日々2問ずつ解く。 まず、一体、これにいかほどの意味があるのかですよ。 小学校の教師が、あの灘中等の入試問題を解けますか? 普通の教師であれば、まず、解けませんよ。 では、高校の数学の教師が教えることが出来るか? 高校の数学の教師は、そりゃー、スラスラと解けます。 が、教えるのは、これまた下手ですね。 中学受験の問題は、その道の専門家に任すのが一番。 中学受験をしないのであれば、無駄なエネルギーは使わないのが一番。 クラスでトップの成績を取るのが目標なら教科書の完全マスターが王道。 いずれにしろ、質問者もご主人もお子さんの事より自分の事を優先しています。 Q、ガツンと説得出来るような言葉ありませんか? A、「ええ加減にせんね!」の一言。 非難には非難をもって対抗が常道。 力には力をもって対抗が常道。 実際問題としては、力関係を逆転させる以外にはないです。 が、が、無意味なお子さんを脇に置いたバトルだと思いますよ。

noname#159106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 確かにうちは中学受験はやりません。 ただ流れ上基本があって応用があって という本だったので基本が出来るんじゃなくて 応用が出来なきゃ駄目みたいな感じだったと 思います。 これは思い当たるフシもありご指摘道理です。 確かに子供を脇に置いたバトルですね。 ただ今度は中学、高校と基本をやってても どんどん難しくなってきますよね? そういう時も主人があんな態度だったらどうしよう、、 と悩んでる自分がいるんです。 本当に。

関連するQ&A