• 締切済み

愛があっても離婚ってありますか?夫の行動が理解不能です・・・・

夫42才、私41才、子供10才、8才の女の子の4人家族。 結婚13年です。 主人は、両親から引き継いだ従業員25名ほどの会社の代表取締役です。 結婚当初より、色んな問題もありましたが、 主人の愛に支えられ、協力して、今まで楽しくやって来ました。 主人は真面目で、純粋で常々私に本当の愛を見せてやると 私に言っておりました。 色んな事情や背景がありすぎまして詳しくは書きつくせませんが、 昨年8月に主人が訳はわかりませんが突然うちを出ていきました。 理由は、好きな人が居るからとか、 やりたいことがあるとかはっきりしませんでした。 主人との別居後、私は主人に会社に働きに来るように言われ、 姑との長年の確執もありましたが一緒に仕事をするようになりました。 別居後も、たまにうちに帰ってきてご飯を食べたり、 子供たちと普通に遊んだり、洗濯物を置いて帰ったり、 私とのHもあり、好きな女性が居るとは考えられない行動でした。 話合ってもホントの事は言ってくれません。 別居後も、きれいだとか、好きだとか言ってます。 今年になり、帰って来る頻度も少なくなりました。 先日、主人から離婚届けを突きつけられ、 私は”私の事が嫌いならはっきりそう言って欲しい” と言いましたが、 愛してなかったらとっくに離婚してる。 とか、的を得ない答えが返ってきます。 私は、愛してるし信じても居るので離婚はしないとつっぱねましたが、 内心、私の気持ちを試してるのかな?と言う事も考えてました。 ところが、今日、調停の日時を告げるお手紙が来てしまいました。 どう理解すれば良いのか、理解に苦しんでます。 会社で私は、姑に罵詈雑言を従業員の前でも言われておりますが、 これも修業。と耐えております。 それを傍で見ている主人の方が苦しいと思うのですが、 どう理解すれば良いのか判りません。

みんなの回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.17

浮気の可能性はあまり感じられません。 文面を見る限りでは、旦那様とお姑さんの間に何かあったのではないでしょうか。

noname#33671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、浮気とは考えがたいのですが、 なぜ、調停まで申し立てて離婚を要求してくるのか、理解できません。 話し合いの場を持ってくれると言うことですが、子供に連絡はしても 私には連絡がありません。 電話しても、出てもらえません。メールも私から一方的です。 こんな状態で、調停でどんな離婚したい理由を述べてくるのか、全く 予想がつきません。とても、怖いです。 調停員には、真実を述べないといけないのでしょうが、ホントの 真実は自分の心の中に、止めておく様な気がしてます。 主人と姑の関係で何かあった。。。 よくわからないです・・・ なんだか、調停の紙を見て以来、今までの前向きだった自分が どこかに行ってしまって、疲れてしまってます。 愚痴になってしまいました。 ごめんなさい。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka0224
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.16

はっきりいってここに回答されてる方の多くは 私にはあまりに心が濁っているように思えてなりません。 結局、弁護士とか興信所とかじゃなく 納得できるまでご主人と何度も話し合うしかないと思います。 お金とか子供とかいろんな問題はその場になれば 人間は新しいパワーが沸いてきてどうにかなります。 真実は「あなたがまだご主人を愛している」といことです。 その想いを大切に大切になさって下さい。 答えはあなた自身の心がいずれ決めてくれると思います。

noname#33671
質問者

お礼

とても、心落ち着く回答を頂き有難うございました。 確かに、人を信じ、自分を信じるあまり墓穴を掘ってしまうことも あるかも知れないことは承知しております。 でも、おとついに主人と電話で話したときも、離婚しても、今の生活と全然変わらない。紙切れだけの問題。と言われました。 それは、ずっと言われ続けてる事です。 主人は、今回大きな負債を抱え、新しい土地で挑戦しようとしています。父親にも反対されたようですが、自分の意志で決めたようです。 だから、常識的に考えて、浮気、不倫とかはしてる暇も余裕もないと 私には思えます。 主人も、”女性がいるわけでない”と、一昨日、言ってました。 もう、taka0224さまのおっしゃるように、疑う事より、自分の気持ち に正直になって生きて生きたいと思います。 ずいぶん、勇気を頂きました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31461
noname#31461
回答No.15

補足を読みました。 >私は真実を知って、納得したいのですが、探偵とか弁護士とか雇って調査は出来ると思ういます。 >もしそんな女性問題で全然なく、私たちの事を思って、何も言わずそうしていたとしたら・・・ >わかったときに、かえって話はこじれそうですし、 >主人の気持ちまで踏みにじってしまう事にもなります。 たとえば、女性問題など関係なく、相談者さまを思っての離婚だとして・・・ 相談者さまがそういった姿勢である以上、真実は見えないし納得できないままでしょう。 だって、ご主人は話すつもりがないようですから。 真実を知りたければ、自分で確かめないといけない状況になってきているのでは? また、ご主人の気持ちを踏みにじらないようにと真実を知らずにいることが 本当にご主人の為になるのでしょうか? お互いを大事に思いすぎて、ご主人も大事なことを話さないのでは? 理由が本当に女性問題でなく、会社のことだとしたら。 実の母親や父親に相談もできず、一人で抱え込んでいるとしたら。 その助けに少しでもなりたいと、相談者さまは思わないのでしょうか? それでも、事実を知らないことが夫の為になると思うのでしょうか? 助けというのは、会社で働いたり姑の嫌がらせに耐えることだけではないと思います。 一人でいるのはやっぱり寂しいと思うし、暖かいご飯だって食べたいだろうし・・・ そういったホッとする空間を作るのだって、精神的に助けられるんじゃないでしょうか。 私はそう考えました。 もし「そんなことないわ、やはり知ることは夫の気持ちを踏みにじる」と思うのであれば、 何も理由を詮索せず、離婚に応じてあげたらいいと思います。 ご主人本人が何年か後に一緒に暮らせたら・・・とも仰っているようですし、 その何年か後を待ってあげるのもまた一つの方法かな、って思いました。

noname#33671
質問者

お礼

Lily1225さま、再度の親身になってのアドバイスありがとうございます。 確かに、Lily1225さまのおっしゃるとうりです。 真実追求の為の、調査と捕らえればそう納得できます。 私の中に、信じているから調査は必要なし、調査してもし、主人の不貞などが浮上してきた場合、私はそれを受け入れる懐の大きさやら、それをも許すことが出来る愛情が確立出来てるのか。と言う事で怖かったと言うこともあります。 主人の不貞を前面に、ここでは言われてきたので、頭が勝手に調査となるとそちらにしかいってませんでした。(証拠とか・・・) あくまで、私の為を思っての行動の調査はすべきかもしれません。 違った角度から考えることが出来ました。 近々、主人と2人で話し合う機会を持ちます。 まずは、2人で向き合ってちゃんと話し合ってみます。 私も、憶測で感じてる事が多々あると思いますので・・・・ アドバイス頂き、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.14

補足を読みますと、女性問題ではないのかもしれませんね。 4年前に数億借りられたのこと。 もし3億借りられたとしたら、金利を加えると総返済額は普通の銀行で4億位です。20年で返すとすると、年間2000万円の支払いです。 資本金や年商は分かりませんが、楽な支払いでは有りません。 店舗やビル建設用地として、しっかりとした青写真もありません。 たまたま倉庫として使われるのでしょうが、倉庫目的なら安価な借地もあります。景気のよくない時期に拡大するには、確かな先見の明が必要です。 同族会社は難しいものです。 借り入れ先銀行・不動産の担保(ご自宅も含め)の調査等をしてみられたら如何でしょう。土地の購入費以外に回転資金」として使われている可能性も有りますし、高利での借り入れかもしれません。 大変失礼な事を書きましたが、何年か先に戻れたらー、を見てそうおもいました。 心配をかけたくない、家族だけは守りたいとの考えからの行動であれば、納得できます。 ご主人の若さや、お母様との関係の悪さを考えると会社のことで親身に相談できる相手がいらっしゃらないのでは無いのでは。 まず、ご自分か司法書士に頼むかして登記書類を揃えることです。(1万もかかりません)。  それ次第で、偽装離婚も有りです。がお若いし裸一貫になってもやり直しができますので、貧しくても家族4人離れないで暮らす選択もあります。税理士さんに話しても決して貴女には言わないでしょう。 女性・会社問題以外となると病気?、義母が別れるように? 子供にかまけて大事にされていないという夫は多くいますがそれで離婚する人はいません。ウィークリーマンションにいられるそうですが、管理人さんに話して留守にお部屋の様子を見られたら、多少の想像がつくかもしれません。 ご主人が全てを話してくださるのが一番ですが、プライドがあって話せないのなら、納得できないまま、離婚はしません。と強く迫ることです。 調停以前に解決して取り下げとなると良いですね。 結婚時に反対しても孫、それも長男であり跡取の子供となれば可愛くて折れてくるものですが。相当なお母さんですね。

noname#33671
質問者

お礼

何度もすみません。 お礼欄に書き込まないとわからないようになってたんですね。 あまりOKWEBのシステムをよく理解しておらず、皆さんに 補足欄よりお礼のお返事をしてしまっていました。 ごめんなさい。

noname#33671
質問者

補足

2度にも渡る、親身になってのご回答ありがとうございました。 銀行からの借り入れは、今年1月です。融資先は三○住○銀行です。 ですから、会社がした借金でもあり、主人に負債の義務が 重く圧し掛かって来てどうのこうのという風でもなさそうなんですね。 ただ、今は3億ですが今度は建物でさらにプラス2億くらいの借金を するんではないかと思います。 主人も、5億の借金の話をしたときに、10年位前も3億の借金は あったのですが(今は、殆ど返済している)10年前と今の5億では 全然違うと言っておりました。 姑の事は、結婚はお見合いなので反対はされてませんでした。 むしろこちらがお断りをしたのにもかかわらず、主人側が どうしてもとおっしゃったので、主人とは友人としてから お付き合いが始まったしだいです。 主人は私との出会いを、恥ずかしげも、照れもせず”奇跡”と 言ってました。 姑と主人は、会社でしか会うことはなく、一切の連絡を殆ど とってません。姑がどこに住んでるかも(マンションの建物自体は知ってても)行った事もないので、知らない状態です。 姑は、とても頭の回転が速く、賢い人で、私もどんなひどいことを 言われても認める所はかなりあります。 姑の今までの努力がなかったら、現在の会社は無かっただろうとも 思います。舅は、人当たりは良いようですが、頼りの無い所があり、 姑が必死で前面に出て支えてきただろうと思います。 姑は仕事一筋で生きてきて、主人は中学時代、お弁当も殆ど作ってもらえず、参観や運動会などの行事も来て貰ったことが無いといってました。いつも、パン代を渡されていたとも・・・ 姑は多分、人格的に(被害妄想?)問題があると思うので、確かに 真に付き合ってしまうと自分が壊れてしまいそうなので、私も 仕事しか接触をしていないのです。 先日、子供と三人でお彼岸のお墓参りに行ったところ、お墓でバッタリ 姑たちと出会いました。姑にとっては、初めて見る自分の孫なのですが、一瞬、初めてあう自分の孫たちをみてホンの笑みを浮かべただけで何も話さず、声もかけず、行ってしまいました。 心で思ってることが正直に口と顔に出せない。そんな人だと思ってますので、気にもしてません。 こんな姑なので、主人に私と離婚するように話し合いが持たれるなんてことは、ありえないと思うのです。 本当に、相当手ごわい姑で、世の中こんな人が本当に居るんだと、 いい人生勉強になったと感じてます。 こんな、姑の下、一緒に働いてるので、私が仕事上のことでも それ以外の事でも、会社姑につらく言われるのが主人にとっては 自分が守ってあげれない事で、私以上に辛いのではないかと 私は察した次第です。(社員もわかってるので口出しは誰もしません) 私が、仕事を始めてから、短気な主人は何回か、私に、”姑と妹に あそこまで言われてまで会社に来る必要は無い!もう来なくていい!” と言われました。でも、私なりに努力してる事は、わかってもらえてるようで、今日はお疲れ様でしたとか、お昼を一緒に食べようとか 誘ってきたりとか(もちろん、別居後ですよ)ありました。 そうですよね~。大事にされてないないと感じる。は離婚理由に なりませんよね。私もそう思います。 なので、主人の真意が知りたいのですが・・・ 新しく、大きな事を始めようという今の主人。その主人を 少しでも支えたいと思う気持ちで、会社に行き姑の仕打ちに耐えてる私を見てるのに、別の女性を作って、妊娠までさせる?なんて風に、主人を疑惑の目でを見る事がどうしても出来ません。 そんな人格の人間と13年結婚生活をしていたとも思えない。 私は真実を知って、納得したいのですが、探偵とか弁護士とか 雇って調査は出来ると思ういます。もしそんな女性問題で全然 なく、私たちの事を思って、何も言わずそうしていたとしたら・・・ わかったときに、かえって話はこじれそうですし、主人の気持ちまで 踏みにじってしまう事にもなります。 まだこんな事を言ってる私は、甘く、無知なだけなのでしょうか? 長文長々とすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ribonn38
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.13

こんにちは、30代の主婦です。 質問者さんの気持ちになって、読んでいました。 けれど、どこか整理をしなければ、これから先の道が見えてこないですよね。 ゆっくり、考えて下さい。 まず、あなたにとって一番何が大切なのか。 紙に書き出してみるのもいいかもしれません。 そして、これからあなたがすべき事を考えてみて下さい。 確か、調停では双方の話し合いの場を作るんですよね。 ならば、ご主人に家に帰ってきて欲しいのならば、それを主張すべきですよね。 それでも、ご主人が離婚したいのであれば、突っぱねればいいんじゃないですか。あくまで、あなたが、離婚したくなければですよ。 あなたが、離婚してもいいのであれば、きちんとした法的手段を使いましょう。その為には、弁護士さんに相談するはもちろんですが、その調停でもきちんとした慰謝料や養育費なども必要になりますよね。 その為の準備も必要ですよ。 間に他人が入るのも、お互いの気持ちや考えを整理出来る意味でも、その調停は大事かと思います。 ご主人の本当の気持ちを、きちんと聞いてみるのも、これからの貴方とお嬢さん達の未来の為にも必要なんじゃないでしょうか。 大切なのは、勝手に家を出て行き、離婚をせまるご主人ではなく、あなたと、あなたの大切なお嬢さんたちの未来なんですよ。 頑張って、ママ。

noname#33671
質問者

お礼

すみません。 システムがわからず、補足欄にお礼の書き込みしておりました。

noname#33671
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 気持ちを紙に書き出してみる。 別居前からの、今までの経緯は書き出して整理はしてみました。 気持ちはまだしてません。 ここに、書いてる事で自分の気持ちが再確認できる事も 多々ありますね。 ホンとに、大事なことなので焦らずよく考えて行動し、 明るい未来を目指したいと思ってます。 励ましのお言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

すごく言葉巧みな旦那さんですね。 でも、だまされてはいけませんよ。 探偵でも雇って真実を突き止めてください。 ちなみに、お子さんはあなたの愛情だけでも 立派に育つと思います。 一番お子さんの成長にいけないことは 不安定な今の家庭環境です。 きっと旦那さんには他に女がいると思います。 たまに家に帰ってくるのは お子さんに会いたいってのもあると思うけど あなたを安心させるためだと思います。 汚いやり方だと思うのでだまされてはいけませんよ。

noname#33671
質問者

お礼

すみません。 システムがわからず、補足欄にお礼の書き込みしておりました。

noname#33671
質問者

補足

アドバイス有難うございました。 色んな方向で主人をみなくちゃいけない。 そういう事も視野にいれておかなくちゃいけない。 本当に主人がそんな人物だったら、綺麗に気持ちには 踏ん切りがつくのですがね・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31461
noname#31461
回答No.11

22歳、既婚女です。 私のような未熟者が回答を差し上げて良いのかわかりませんが・・・。 ご主人を愛していらっしゃるんですね。 そして今まで、ご主人からの愛を信じ、その愛に包まれ暮らしてきたのですね。 今、目を覚まさないといけないと思います。 質問者さまを優しく包んでくれたモノは、もう存在していないかもしれません。 私の父は、頭も良くて常識があり立派な職についていた人でした。 でもある時父の借金が発覚しました。 父はごちゃごちゃとよくわからない言い訳や言い分をよく言ってました。 最初は私も父に同情し、味方していましたがそのうち父を責めるようになりました。 その時、父は今まで私に吐いたこともない罵倒をたくさん浴びせました。 母は、そんな父でも見捨てられず今でもずーっとやさしいです。 だから父は母に対しては甘えたような、別居しているのにまだ夫婦という変な関係のままです。 父はその後も度々借金を繰り返しましたが、母が全て許している?ので相変わらずの夫婦関係。 でも私は父を父と認めず、一生恨んでいるので私にはきっと冷たいままでしょう。 人は、変わるんです。 残念ながら変わってしまうものなんだと、知るべきです。 いつまでも優しかった、幸せだった頃に目を向けて事実を否定してはいけません。 弁護士なり興信所なり、事実をしっかり確認するべきです。 貴方が守るべきは、一体なんですか? 母は父に執着するあまり、私や姉をぞんざいに扱ったこと、私は今でも忘れていません。 お子さんはたまに帰ってくるお父さんをどう思っているんでしょうか? 何故こんなことになったのか・・・たとえ入れ知恵であったとしても、 行動を起こしているのはご主人です。でなければ調停などありえません。 ご主人にはダレに言われたのであれ離婚の意思があります。 もっとしっかりしてください。たくさんのものを失ってしまいますよ。

noname#33671
質問者

お礼

すみません。 システムがわからず、補足欄にお礼の書き込みしておりました。

noname#33671
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 色々とご両親の事で、気苦労をされて来られたんですね。 興味深く読ませて頂きました。 お母様は、お父様を本当に愛してらっしゃるんでしょうね。 それで、”私や姉をぞんざいに扱ったこと、私は今でも忘れていません。”とありますが、お母様はもちろん貴方も、貴方のお姉さまも 愛してらっしゃると思います。でも、母である前に人間ですから 感情がコントロールできなくなる位辛い事もあるのでないでしょうか? 私も今、努めて精神のバランスをとろうと必死です。 色々アドバイス頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

40代後半の3人の子がいる別居中のものです。 立場が似ている様なので気になって回答させていただきます。 私の夫も親の会社の役員をしています。 それで思うのですが・・・質問者さまを別居後に働かせていると言うこと、これは別居時の婚姻費分担の支払いを会社の経費で落とすためではありませんか? ご主人が出て行ったというのは、別居しているからすでに婚姻破綻しているとの理由付けへの布石ではないですか? 質問者さまへの甘い言葉かけは、自分の嘘がばれないため、質問者さまが自分を愛していることを利用して今のうちに自分の有利に事を運ぼうとしてるのではないですか? そして、子供達には自分を悪く思われたくないと言う気持ちが優しくさせているように感じます。 質問者さまには大変申し訳ないのですが、端から冷静に見ると状況的にもご主人のいいように操られているように見えるのです。 確かにご主人は良き夫であり良き父であったかもしれません。 でも、浮気で離婚に至るすべての夫達もまた良き夫である時期があったのです。 不倫をしている方は夫であれ妻であれ人が変わると言います。 一時期の熱病みたいなものかもしれません。 離婚を望まず、どっしりと夫が帰ってくるのを待つのもいいですが、そのためにもいろいろ調べることは重要です。 その上で離婚を押し切られないような道を探さなければなりません。 お子さん達のためにも質問者さんがしっかりしなくてはいけません。 もしもの時の為にも証拠だけはしっかりと取っておいてください。 夫が有責であれば、夫からの離婚請求は許可されません。 どうしようもなくなった時には慰謝料も必要です。子供たちの為にもお金はいくらでも頂かなくてはなりません。 ネットでもいろいろ調べられますので、とにかく行動を起こしてください。子供達のためにも!!!

noname#33671
質問者

お礼

すみません。 システムがわからず、補足欄にお礼の書き込みしておりました。

noname#33671
質問者

補足

アドバイス頂きありがとうございます。 私も、法律や税金の事についてはまったくの無知ですし、 そういった類の事も、別居当初は考えました。 ただ、昨日主人と電話した時も、離婚しても私や子供達のことは 経済的にも精神的にも今までと変わらなく支えていくし、ここに マンションもやる。と言われてます。 紙切れだけの問題というような事も・・・・ その言葉は、別居してから離婚を切り出されて以来変わってません。 ただ、ここは口だけで言ってることですので、離婚となると ちゃんと、念書なり人に入ってもらって整理をしてもらった 方が筋と思ってます。 親身になってのアドバイスありがとうございました。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

40代既婚男性です。 色々な理由が想像できますが、データ不足ですね。従って、徹底的に調査することをお勧めします。多少の出費は覚悟してもです。 もしもあなたやお子さんに愛情があるのにすぐにでも離婚を迫るということであれば、それなりの理由があるとしか思えません。それは経済的な理由でないとすれば、相手の妊娠しか思いつきません。 それはたった一度の過ちのためかもしれません。その女性に子どもができたとすると、私生児にしないためにも、早く離婚して欲しいとその女性は願うでしょう。ご主人は、その優しさから生木を引き裂かれるような想いで離婚しようとしている可能性もあります。 しかしその場合、その優しさにつけ込んで、ご主人を騙している可能性はありませんか?妊娠だって嘘かもしれないし、ご主人の子どもじゃないかもしれませんよね。もしそうだったら、どう思われます?ご主人も不幸だと思われません? そういったすべてを明らかにするためにも、きっちりと調査を依頼すべきだと思いますよ。 妻として、一人のご主人を愛する女性として、そうすべきです。 その一方で、二人の娘さんのお母さんとして、やることがあります。今後の状況の変化に関わらず、二人の未来を損なうことがないモノを獲得すべきです。今まで通りお金を渡すなんてことは、心変わりしなくても倒産でもすれば、反古になります。すぐにでも家や土地などの名義を書き換えるべきですし、まとまった慰謝料や養育費の先渡しをもらうべきです。その上で更に養育費を月々もらうようにするのです。 いずれにせよ、弁護士に相談すべきです。 場合によっては会社の経営すら譲渡しようとしているのかもしれませんね。 この不倫関係の可能性以外では、失礼で不謹慎な発言ですが、姑さんなどの介護が原因かもしれません。それもつきっきりにならざるをえないくらいの重度。それをすべて自分一人で背負うための布石かもしれませんね。そういった意味でも調査は必要だと思います。

noname#33671
質問者

お礼

すみません。 システムがわからず、補足欄にお礼の書き込みしておりました。

noname#33671
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 確かに、冷静、沈着に行動を起こす時ですね。 姑は、主人が別居しだす、2ヶ月位前に腰を悪くして、 入院生活を余儀なくされ、会社にも出て来れない状態でした。 主人の妹も一緒に会社を手伝っているのですが、 もうそろそろ結婚したいとの事で、 やはり同じ時期に主人に会社を辞めたい旨を伝え 辞表を渡してるそうです。 姑は持ち前の気力で、歩けるまでに回復し色々と私に指導 してくれてますが、それは仕事上のお付き合いだけです。 主人には、ずっと昔から姑の面倒は見なくてもいい。と 言われてました。 そんなことをすると、私が病気になってしまうとも・・・ 会社の譲渡は、どうなんでしょう? 今の会社の場所で、事業を続けることが事情があり、困難になることが 予想されるので、今の所は事務所として置いておき、新しく借金をして 購入した土地では、しばらく倉庫としてやって行くようなことを 主人が言ってました。 だから、会社を手放すと言うことは考えにくいです。 弁護士やら、調査はもう少し、時期を見てと思ってました。 知らぬが仏と言う言葉もありますので・・・ でも、重い腰をあげ主人を疑う事に対しての調査も必要になって 来たのかと考えました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.8

昔、私がふたまたをかけられて どうしてもそのことが納得できずにいたときに 友人が言った言葉ですが、 『女はそうは行かないけど、  男の人はその場その場で目の前にいる女性を真剣に愛せる』 結構あたっていると思います。 他の人を好きでも、 質問者さんのことも、目の前にいるときは 真剣に愛していると思えるのです。 あと、ご主人さんがそんなひどい方法を とるとは思えない、とのことですが、 もし他に女性がいるなら 『入れ知恵』されているとも考えられます。 幸い、収入が十分あるとのことなので、 他の回答者さんも言っておられましたが 浮気調査をしてみても良いかもしれません。 調停の日時も決まっているようですし、 『疑うなんて良くない』と質問者さんが 罪悪感を感じる状況でもありません。 女性の影があるのとないのとで、 対応がだいぶ変わりそうですので‥。 子供さんがかわいい盛りですが、 これから大変な時期ですよね。 ご主人さんはもし離婚するなら子供さんのことは どうされるおつもりなのかな? 母として、妻としてがんばってこられた alaiaさんを尊敬しちゃいます。 納得のいく解決ができると良いですね。

noname#33671
質問者

お礼

すみません。 システムがわからず、補足欄にお礼の書き込みしておりました。

noname#33671
質問者

補足

励ましのお言葉有難うございます。 今までの別居期間の間に色々と、考えました。 交信所を使って調査しようかとも思いました。 現在も、私たちの近くにウィークリーマンションで寝起きしてる 様なので、車があるかとか見に行こうかと色々考えました。 でも、自分はどうしたいのか?と考えたとき私の答えは まだ、愛してるので離婚なんて考えられない。 それは、子供いてもいなくてもです。 だから、交信所やらは自分が離婚すると決めてからと思いました。 でも、今こうして調停の紙が送られて来た事は事実ですし、 考慮してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の愛は取り戻せますか?離婚したくない

    初めてこちらで質問させて頂きます 主人27歳:私26歳 交際5年で結婚 結婚4年目の夫婦です 先日旦那から離婚して欲しいと言われました 原因は私が彼の求める量の家事・育児が 出来なかったセィです 育児を散漫にしているつもりはなかったのですが とても協力的な主人だった為 甘えてしまっていたのも事実です 家事に関しては、あまり得意な方ではなく きっきりと出来て居たとは言えません 幾度となく今まで 喧嘩もしてきましたし その度に私は 『ちゃんとする』と 言いながらも主人に甘えて来てしまって… しっかりした嫁を努める事が出来なくて 先日…『もぅ疲れたから離婚して欲しい!お前に情はあっても愛情はない!もぅお前を見る気はない』と言われました 土壇場になって 主人の大切さ… どれだけ私を愛してくれていたのかを知り それからではありますが毎日家事をきっちりと こなすように努めてます 金銭的に厳しいので 1年前から水商売に 働きに行っていたのですが… それも今月いっぱいで辞めさせて頂くように お願いし昼間の仕事に着いて頑張りたいと思っています 離婚は絶対にしたくないと 主人にお願いし、何とか別居と言う形になりそうなのですが… 私としては別居もしたくありません… 別居をしたって子供と逢った時に 子供を見ればお前がちゃんとしてるか? してないか?は解る と主人は言うのですが… 1度失った信用は 簡単に取り戻せない事も解っているのですが 何とか修復したいと思っています… 実際別居をして 元のサヤに戻られた夫婦はあまり聞いた事がないし… 私のして来た事ですが… 悔やんでも悔やみ切れません 離婚の話が出てから 口数は少なくなったものの ご飯も食べますし 一緒の布団で寝ます ホントに修復は無理なの?と思ってしまいます だけど主人の意志は固い様で… 『お前はどこまで俺を苦しめるんや』と言う 言葉まで出て来てしまった為 いよいよ実家に帰らないといけないかな…と思っています 付き合った期間も合わせたら9年… 主人が浮気した事もありました… 色んな事がありました その9年の絆って何だったんだろう?と 出来なかった自分にも 腹が立ちますし 悲しみでいっぱいです 主人の愛を取り戻すにはどうすれば良いでしょうか?

  • 離婚をするにあたって・・・

    結婚して一年未満ですが主人や同居の姑との関係が悪くなり、、、別居、離婚を考えています。 主人とは性の不一致と言うか性格の不一致と言うか、、、子供が欲しいとか有無に夫婦関係もないし、、、よくよく考えれば一度も主人から求められたことが無いかもしれないくらいの関係です。もともとストレスから体調を崩していた私は精神的なお付き合いで主人と結婚したこともあるのですが、、、やはり夫婦関係が無いということはコミュニケーションにかけてしまい同居と言うこともあるので本当に姑に対しても主人に対してもお手伝いさんかヘルパーさんのような私になってしまうように感じています。 主人は結婚前に同居するのに私についた軽いつもりの嘘が本当に結婚してから大きくて、、、、。主人の良いと事もわかっていますし姑のよいところもありますが歳をとってからの結婚は難しかったのです。 結局同居するのにいろいろな問題があるので、別居して実家に少し戻り仕事を探すつもりでいるのですが、、、。 別居から離婚するにあたって何か準備とか心構えとかあったら教えていただきたいと思っています。 不景気ですけど出来れば一人暮らしをしたいと思っていますし、、、何も出来ない私なので慎重にことを進めたいなと思います。

  • 夫の愛が感じられず。離婚を考えています

    40代半ばの主婦です。夫は51歳です。結婚当初から女好きでお金にケチな人でした。暴力、暴言、アルコール依存症でマザコン。 お見合いで結婚したのでびっくりする事ばかりですが、共通する親類がおりなかなか離婚できず15年経ちました。結婚生活の間実父が亡くなったり3年前には姑が亡くなったりわたしがうつ病になったり大変でした。9年目に赤ちゃんが出来ましたが流産して鬱状態がひどかった時もいつまで寝ているんだとなじられたり一度も愛された記憶がありません。この年になり残りの人生をこの人と過ごしていいものか考えるようになりました。ただ私はまじめに夫だけを見てきたので離婚する前からもう悲しくて眠れません。今別居仲ですが夫は戻ってこいとも何も言ってきません。やはりきっぱり離婚すべきなのでしょうか。まだ心が残っていてまるで片思いの状態で変です。夫は妹が好きなので私がいなくても平気なようです。風俗も好きです。

  • 同性愛者の夫と離婚したい

    結婚して5年。5歳の子供が居ます。結婚する前から夫は同性愛者だと言う事になんとなく気づいていましたが、子供が出来た為結婚しました。結婚して数ヶ月後に夫が男性と交際してる事が発覚し何度も別れる様に言いましたが、私には『もう別れた』と言いつつ4年近くもコソコソ付き合っていました。私には内緒で携帯電話を隠し持ち、男と連絡を取っていましたが最近は本当に縁が切れたようです。夫は数年前から私にずっと離婚をせまってましたが、子供の事も考え離婚に関しては拒んでいましたが同性愛者の夫との生活にピリオドを打ち第二の人生を歩み始め様を思います。夫からは慰謝料・養育費は勿論の事、かつて夫と恋愛関係にあった男からも慰謝料を取りたいのですが可能なのでしょうか?

  • 同性愛者の夫との離婚

    結婚して5年。5歳の子供が居ます。結婚する前から夫は同性愛者だと言う事になんとなく気づいていましたが、子供が出来た為結婚しました。結婚して数ヶ月後に夫が男性と交際してる事が発覚し何度も別れる様に言いましたが、私には『もう別れた』と言いつつ4年近くもコソコソ付き合っていました。私には内緒で携帯電話を隠し持ち、男性と連絡を取っていましたが最近は本当に縁が切れたようです。夫は数年前から私にずっと離婚をせまってましたが、子供の事も考え離婚に関しては拒んでいましたが同性愛者の夫との生活にピリオドを打ち第二の人生を歩み始め様を思います。夫からは慰謝料・養育費は勿論の事、かつて夫と恋愛関係にあった男性からも慰謝料を取りたいのですが可能なのでしょうか?

  • 離婚してからの籍について

    今、主人と別居しています。 できれば別れたくないのですが、姑のことでどうしても主人は母親寄りで、理解しあえず、出て行きたくなかったのに、追い出された状態で別居になってしまいました。 このままでもいいのですが、なにかとあったときにやはり、別居していたら主人の実家に顔を出さないわけにはいかないかなと思っています。 でも姑は私に家の敷居はまたがせないといっています。 それで、離婚となると、実家の籍に戻ります。別の市なのですが、そういった場合、市が違うところに移すと主人の名前が載らないとかきくのですが、どういうことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 愛のない夫婦は離婚すべきでしょうか?

    30代女性です。結婚して10年くらいです。 主人と夫婦生活がここ5年くらいはできていません。 愛情を感じられない事を勇気を出して伝えると、 彼は表現がうまくできないだけで愛はあるといってくれたので それを信じて何年も暮らしていましたが、 体の関係も何年もないし、もう女としてみられていないのかなーと思ううちに、 私の方が彼への愛がさっぱりとさめてしまいました。 もう彼を友達以上の存在や、好きになることはどうしても考えられないです。 好きでもない人と同じ家に住むのは苦痛だったので、今は家をでて一時的に別居しています。 子供はいますが、仕事が不定期で、彼の親が育ての親みたいなものでほとんど会っていません。 主人の愛がさめたので、これから別の人を好きになるかもしれないし、告られたりもしています。 不倫したとか言われる前に、主人とはさっぱりと離縁したほうがよいのでしょうか。 それでも夫婦愛のない家庭っていいものなのでしょうか。

  • 離婚届を持ってきた旦那との今後・・・

    些細な事で夫婦喧嘩をし、その後、一ヶ月ほど家庭内別居の状態でした。口もほとんど利かず、顔も合わせませんでした。 そんな状態が続いていた時に、突然主人が離婚届けを持ってきました。 「自分はもう記入したから、早くそっちも書いて欲しい。もう、こんなの結婚生活破綻してるだろう」と。 私は好きな気持ちが残っていたので、 「判は押せない」と言いました。 そんなやり取りをして一週間後、主人から電話があり、 「まだ好きだよ。離婚するつもりはないよ。」 と言われました。 お姑さんお舅さんが、主人を説得してくれたようです。主人との電話では今後の事は、私は何も言いませんでした。 そして、先日、お姑さんと義妹さんと主人と私、四人で食事をしました。 その場で、いつもお前が我侭で、怒っているし、というような事を一方的に言われました。 お姑さんや義妹さんの前でそんな事を主人が言うなんで思いもしませんでした・・・。 私にもプライドというものがあります。 私が我慢して、あのときのことは流すしかないのでしょうか。それが結婚というものなのでしょうか? そして、話し合いもせず、離婚届を持ってくるような考え方を今後許せるのかどうか・・・。 私の親は、離婚した方がいいと言います。 「また、何か嫌なことがあると、離婚しようと言ってくるぞ」と主人のことを言っています。 ちなみに、主人も私も27歳、結婚二年目。 子供はいません。  

  • 同居の義母 離婚

    義母と同居して20年以上。子ども2人です。 主人に、何度か別居したいと話したけど、家を建てる気はない、私もフルタイムでパートで働いてきて、子どもをみてもらった事もあり、ずるずると、ここまできました。 しかし、この何年間か主人とも会話もなく、家の事を姑に頼ってきたせいか、私が別居したいと言えば、おまえ1人で出ろ、家は姑の名義だからな。 けど、リフォーム代は、半分以上こちらが払いました。主人は、家賃としてもらっておくだと。 子どもは、味方してくれると思ったけど、暮らしを変える気はない感じで、甘やかしてくれる姑が好きのようです。 してやられました。 このまま、家も旦那も子どもも、全て取られて離婚すべきでしょうか。 主人は、姑ばかり味方するので、もう愛情はないです。

  • 辛いです。(離婚問題)

    私は結婚3年目、現在妊娠中です。 私は姑(別居)と相性が合わず、姑のやる事なすことすべてがイヤで仕方ありません。 顔も見たくないくらい大嫌いです。 いつもケンカは100%姑の事でそれ以外は問題はないのです。 昨日もこの事で喧嘩になりました。 主人は「うちの母親と仲良くしなければ離婚だ」と言っています。 「そんなに嫌なら母親とは付き合わなくていい。夫婦の生活が大事だから、俺の実家とは疎遠にしよう」と言ってくれたら凄く楽になるのですが、「姑の悪口を言うなら離婚だ」と激怒します。 私は妊娠中ということもあり、いつもいつも姑の事でこういう喧嘩をするのは辛いです。 もうこのまま離婚したほうが良いのでしょうか。。

iMessageの不具合について
このQ&Aのポイント
  • iMessageを使用している友人に緑色の吹き出しのメッセージが届く現象が発生しています。
  • 友人にメッセージが届いているのか、無視または拒否されているのか検討したいと思います。
  • 他の友人とのiMessageは正常に送受信できているため、問題は特定の友人に限定される可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう