• ベストアンサー

初めての派遣!

2月いっぱいで勤めている会社(正社員)を辞め、次は新たな 気持ちで派遣というスタイルで頑張ろうと計画中の者です。 私の周りには派遣経験者がおらず、聞きたくても聞けない事が 多々あるのでこの場で質問したいと思った次第です。 派遣は未知の世界でわからない事だらけなので、このサイトで 色々と検索して参考にしたり、『とらばーゆ』の派遣ページを 読んだりと自分なりになんとなく漠然と理解しているつもりなのですが… (派遣会社のランキング、みたいなサイトも発見し、凄く参考になったり。) 経験者の方々に以下三つの質問です。 1.就業中の身でも【登録】して大丈夫なのでしょうか?   …もの凄く初歩的な質問をしている自分が恥ずかしいのですが。 2.【登録】の際に入力テストがあると聞きましたが、私は数少ない   であろうバリバリのかな入力者なのですが、そのへん大丈夫なの   でしょうか? 3.派遣会社には複数登録すべし、みたいな事も聞きましたが、もし仮に   3社に登録して3社からほぼ同時期に仕事の依頼が来た場合(そんな   ラッキーな事ってあるんでしょうか?)、そのうちのどれかの仕事を   選んで他を断るとき、電話で何と言って断ればいいのでしょうか?  「他に決まりましたので」だけでは冷たい印象のような気がします…   そんな羨ましい経験のある方、そのとき具体的に何と言って断ったのか、   実際の喋り言葉で教えて頂けたら嬉しいです。 以上3点、バカバカしいと思わずに回答ください。私は真剣です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.3

1.かまいません。ですが派遣は登録直後の紹介が結構多いんです。(すぐ人が欲しいから企業も派遣を求めているので)だから、なるべく就業できる直前がいいでしょうね。 2.入力が速ければ、「遅いローマ字」よりはマシかもしれませんが、派遣先企業のソフトによっては「ローマ字」しか対応していないものもあるので多少は不利だと思われます。 3.「○○社から紹介の○○の仕事に決まりました、期間は○月までですので、その頃にまたお仕事がありましたら宜しくお願いします。」で十分。 3.についてははっきりしないのが一番良くないです。他に仕事をもっていようがなんだろうがはっきりとそういえば次回期待はできます。 逆にキャリアアップにつながりそうな仕事ならば、別の派遣会社もそこを覚えておくでしょうし。 派遣先見つかるといいですね。 ちなみに派遣登録は約2時間/1社ぐらいかかります。 最近、私服の人が多いけど、スーツで行くといいですよ。

buritora
質問者

お礼

登録直後の紹介が多いんですか? じゃあタイミング勝負ですね。 2月末でいまの仕事を辞めるので、2月が終わる一週間前ぐらいに 登録に行ってみようかな、といま考えました。 ローマ字入力しか対応していないところがある?! どうしよう…と思う前に今晩からローマ字入力の練習をします! 助言ありがとうございました!聞いてよかった! 仕事依頼がダブったときの断り方、参考にします。 というか、そのまま使わせてもらいます。 登録に私服で来てる人っているんですか? 私はスーツを着て行くつもりでしたけど、みんな全員スーツだと思ってました。 そうですね、私服だと気持ちがユルみそうなので、ビシッとスーツでキメて のぞみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bata-co
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.4

こんにちは。 2についてですが、私の経験では、英単語の入力もありました。 私はローマ字入力ですが、英語は苦手なので(関係ない?)、 勝手が違ってトホホ…でした。 よいお仕事がみつかるといいですね。  

buritora
質問者

お礼

英単語入力ぅ~? ビックリですね。貿易の仕事を希望しているならまだしも… いやぁ、アセっちゃいますね。 トホホどころか、エライこっちゃでパニックになりそうです。 小さいことでもわざわざアドバイスありがとうございました。 そろそろ締め切りたいと思います。 みなさん丁寧な回答ありがとうございました! 点数つけるのは難しいですけど、すべての意見、とても参考になりました。 みなさんはこれからの私の先輩にあたるわけですね。 お互いに、病気せずしっかり働いて生きていきましょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gon_gon
  • ベストアンサー率26% (33/124)
回答No.2

おはようございます。 1について。 問題ないと思います。どんどん登録に行きましょう! 2について No1の方がおっしゃるように「カナ入力なのですが」とひと言いったほうがいいかもしれませんね。(この前テレビで見ましたがカナ入力の方がタイプ速度は断然速いそうですね~。私もカナ入力に変更しようかなぁ?今更、ムリかなぁ(^_^;) 3について 経験上、同時に何社からも仕事の依頼が来た場合、面接(顔合わせ)の時間が重なってなければ行けるだけ面接に行くようにしました。仕事の依頼があってもすぐに就業が決まるとはかぎらないので、出来るだけ多く面接に行きました。その中で同時に決まりそうな場合は正直に「他の所にきまりました。」「他の会社の方が私の仕事内容に対する条件に見合ってたので」でよいのではないでしょか。 今のご時世、競合と言って1名募集の所に何社からも面接に来ると聞いています。 派遣登録は多めにしといた方がいいと思います。私の友達は13社に登録してると言ってました~。(そんなに派遣会社があったのね・・・)と言う私も6社登録していますが・・・・登録だけならタダだから・・・ お役に立てたでしょうか?がんばってください!では。

buritora
質問者

お礼

「どんどん登録に行きましょう!」 エライ前向きな回答に嬉しくなってしまいました。 そうですか、どんどん…。 その登録とやらに一社につき何時間もかかると何かで読んだので、 一日に行ける件数にも限りがありそうですね~。 しかし、13社に登録している友人の話はスゴイですね、二桁ですもんね。 やっぱりそれくらいの覚悟でのぞまなければダメなんでしょうか…。 それと、【競合】の意味をいま初めて知りました。 私も頑張って目標5社への登録をめざします。 途切れなく仕事が頂けるよう、しっかり働きます! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.1

>1.就業中の身でも【登録】して大丈夫なのでしょうか? 登録は問題ありません。 2.仮名変換に設定を変更しても良いかを訊ね、OKならば問題ないです。 3.派遣に登録したからといって全く仕事がない場合もあります。   その場合、複数の会社に登録しておくことによりリスクを減らすことが出来ます。 派遣会社に登録したからといって、すぐに仕事が在るわけではありません。 派遣会社が派遣先の条件にあった人を選び、派遣先で面接等を経て初めて仕事が決まります。 派遣の仕事が決まったら、提出する物とは別に自分で勤務簿を作成しておきましょう。 派遣の立場は弱いので、出社・退社時間はもちろん、業務の内容・だれから指示を受けたかは記録しておく様にしましょう。

buritora
質問者

お礼

真夜中に回答ありがとうございました! 就業中の身分でも登録だけならオッケーなんですね。 聞いてよかった… >派遣に登録したからといって全く仕事がない場合もあります。 >派遣会社に登録したからといって、すぐに仕事が在るわけではありません。 私が怖いのはこれです! そりゃそうですよね、登録したからってガンガンお仕事頂けるなんて 甘いですよね、何より私にはたいしたスキルもないので(涙)。 期待しないように、それでいてくじけないように、卑屈にならないように、 自分をしっかり持ってのぞみたいと思っています。 勤務簿の件も、初耳で参考になりました。 そうですか、何でも記録ですか。賢い方法ですね。私も絶対実践してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はじめての派遣

    初めて派遣会社に登録しました。40代です。 何社か登録をしているのですが、?と思うことが多々あったので、教えて下さい。 1.社内選考での返事待ちの状態で案件がなくなっているが返事がこない のはどなたかに決まった? 2.条件的に無理な案件(年齢など)でも、応募すれば登録させるのでしょうか(未登録の派遣会社) 3.派遣で勤務するのは最長5年という事を聞きましたが、その後はちがうところをさがさないといけない? 4.サイトを見て応募したのですが連絡がないということは無理だということですか 派遣というものがまったくの未知の世界で、わからないことばかりです。 宜しく、お願いします。

  • 派遣について

    派遣で働いたことのある方に質問です。 派遣会社に登録して、仕事を紹介されて実際に就業するまでに、何社ぐらい登録しましたか? また、仕事を紹介されるにあたり、役立った経験や資格はあり ますか?

  • 派遣について教えて下さい。

    3月頃にとある派遣会社に登録して今までに6社ほど仕事紹介して頂き、職場見学、顔合わせに行ったのですが全て落とされています。私は社会人経験もあり、スーツで笑顔で面接に望み、派遣会社のコーディネータの方も今回の面接は良かった!と言ってくれるにも関わらず後日、他の方に決まった。と言われてしまいます。希望してるのはデータ入力の仕事なのですが、私自身は未経験。だけど予め派遣会社は派遣先にスキルシートみたいの送っているのですよね?そして顔合わせに来て下さい!と言われているのならば未経験という事は知ってて職場見学に行ってるから問題はないと思うのですが。私に何か他、悪い点があるのでしょうか? あともう一つ質問で、リクナビ派遣とかに案件がたくさん出てて希望の仕事にエントリーすると派遣会社から「まだ決まってないから登録しに来て下さい」と言われ翌日に行くと「他の方に紹介がすすんでいる」と言われ断られるのですが、派遣会社って登録しに来させる為にウソ言ってるのでしょうか? また後日紹介してくれる会社もあれば一向に紹介してくれない会社もありますが、登録して1ヶ月しても連絡してくれない会社とは縁切った方がいいんでしょうか?長くなりましたがアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 派遣で働いた事がある方

    派遣で働いた事がある人に質問です。en派遣のホームページを見て派遣のスタイルで働きたいと思ったんですが(受付嬢とか事務とか) いい会社があって、この会社にエントレリーするという所をクリックして、都内の派遣会社に登録に行くみたいですが、登録に行ってエントリーした会社ですぐ働けるものなんですか???競争率高かったら、登録しても落とされて働けないんでしょうか?似たような会社を紹介してくれるのでしょうか? 全く未知な世界なため、経験ある方教えてください。

  • 派遣会社

    こんばんわ。  以前派遣社員として働いていた経験があります。 しばらくは事務のアルバイトをしていたのですが、 また派遣に戻ろうと考えています。11月から就業出来るので、今から派遣会社探しをしています。    今まで登録したのはSS、ア○コ、キャ○ラン、 キャリ○ビジネス、ジョブ○ムと今は無きとある会社です。  前半のいわゆる大手からのお仕事はした事がありません。たまたまなのか、いい加減な営業にばかり当たってしまいひどい目に遭いました。    もう少し小規模の会社では実際お仕事をしたのですが、 条件と全く違う仕事ばかり案内が来たり、いざ就業してみたら実は私がその派遣会社から派遣先に初めて送られたスタッフで、同日・同職の他社(大手)のスタッフ2人と 時給が200円も違う事を知りました。多分時給安さを 売り込んだのかもしれません。2人のうち1人は事務未経験で仕事も正直あまりこなせずにいたにも関わらず、200円 の差に納得いかずにいました。やはり大手より立場が弱いのかな?と思ったりしました。  先日早速1社登録に行ってきました。ネットで検索していて気になる仕事が載っていた会社です。 案の定、その案件は決まってしまったとの事でした。 とても小さい会社(支店だったからかもしれませんが)でちょっとびっくりもしましたが、対応がとても親切でした。でも1社だけでは中々厳しいと思うので他にも何社か 登録したいのですが、どこがいいのか本当に悩んでしまいます。    で、今回大手と言われる会社に登録するべきか。 それとももう少し小規模の会社にするか。どちらも メリット・デメリットがあるのは分かっているのですが、 頭が混乱してます。    経験者の方のご意見を伺いたいです。実際今○○に登録 してるけど・・・というお話も参考にさせていただきたい です。乱文ですみません。どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣のしくみ教えて下さい

    いつもお世話になっています。 20代後半の女です。 ずっと正社員の職を探していましたが、何もスキルもながない私は就職できずにいるので、派遣の仕事をしようと思い、リクナビをみていました。 すると、やってみたい仕事があったので、応募しようと思い、 その会社を紹介してくれる派遣会社A社に今日登録にいきます。 スキルチェックや面談などを2時間ぐらいやるそうです。 ここで質問なのですが、 スキルチェックや面談を失敗したら、当然この仕事を落とされるわけですよね? 落選後またリクナビなどのインターネットでやりたい仕事が見つかり、その仕事の紹介先がまたA社だったら、またA社にいきスキルチェックなどを受けるのでしょうか? 派遣会社に登録するのが初めてなので、しくみがわかりません。 また一人で複数の派遣に登録している方が多いみたいですが、 多数登録していないとよほどスキルがある人ではないとなかなか仕事がみつからないのでしょうか? それとも、派遣で長期の仕事というのは、3ヶ月ぐらいで終わってしまうのでしょうか?だから皆さん複数登録しているのでしょうか? 派遣の仕事での一般的な長さを知りたいです。 派遣会社のサイト等もみましたが、登録から仕事を紹介してもらえるまでの流れがよくわからなかったので是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 派遣

    派遣の登録の際に退職理由を聞かれた場合 年齢 20 今度、ヒューマンステージという派遣会社の登録会に行きます。前職を短期間で退職てた会社が2つあるのですが、このような理由で大丈夫なのかと思い質問致しました。また、データ入力の仕事に応募しようと思っているのですが、どんな仕事内容なのか経験のある方教えてください!回答よろしくお願いします!! 1社目 あまり長いシフトにも入れず時給も低めでしたので、もう少し収入を増やしたいと思い退職いたしました。 2社目 接客の仕事が私には合わないことが分かり退職いたしました。 前職では自分の計画性の無さで大変迷惑をかけてしまいました。もっと自分に合う仕事内容をじっくり探すべきだったと反省しています。 今回は自分の長所を活かせる職場を計画的に決めたいと思っています。

  • 派遣会社に思うところ

    家の事情(既婚の為)で転職を考えています。 ネットで最寄の派遣会社のいくつかの求人を見れます。 詳細を聞いて見たいと思う職業が2,3件あったとします。 それが2,3社とも違う派遣会社の求人の場合、全部の派遣会社へ登録へ行かないといけないですよね? 1件の派遣会社で登録会だけで2時間位かかります。 2時間かかり1社目の登録をし、仕事を紹介してもらおうとすると 「インターネットに掲載されていたお客様のご覧になった求人は既に他の方に決まりました。」 ここで脱力です。 また2社目へ行き2時間近くかかり登録会→もう違う人が決まってます。 また3社目も同じ。 労力の割りに仕事が紹介してもらえません。 何でもいいといえばあるのかもしれませんが、希望する仕事がなかなかないのです。 私は高卒で学歴もありません。 それもあるのかもしれませんが・・・。 派遣で働くってこんな感じでなかなか決まらないものなんでしょうか? また1社1社派遣会社を登録に行くと同じ内容のテレビを見せられて、パソコンの入力テストをしてただ時間を使っているだけのような気がするのですが、派遣で働かれている方は皆さんこんな大変な思いをされて仕事に疲れているのですか? どこかの派遣会社を統括するような会社があって1つに登録会に行けば何社かの派遣会社の仕事をまとめて紹介してくれるような都合の良い所はないですよね?

  • 派遣社員

    派遣社員で働いたことのある方に質問です。 希望する仕事に採用されるまでに、何社ぐらい派遣会社に登録しましたか? また仕事が決まった派遣会社では、登録後どのぐらいで仕事を紹介されましたか?

  • 派遣って?

    派遣って今までに経験したこともなく、 周りに派遣の人もいないので、どういったものかわかりませ。 ただ、派遣会社というものがあって、そこに登録すると、 そこの派遣会社の人が仕事を紹介してくれて、いろんな会社に 派遣されるということはなんとなくわかります。 その派遣会社とは、どこにあるのでしょうか?(都内では) 数で言うと何社くらいの派遣会社が都内にはあるのでしょうか? どのような手続きの流れなんでしょうか? 今の仕事を辞めて、次は派遣にしようかと考え中です。 また、派遣にすることで、メリットやデメリットなどがあれば よろしくお願いします

シャットダウンする
このQ&Aのポイント
  • Windows10で突然シャットダウンする現象が発生しています。キーボードの接続に問題があるかもしれません。詳細な情報を教えてください。
  • OKWAVEより補足:エレコム株式会社の製品に関する質問です。問題の発生時期は2022/07/21です。問題の詳細や画像を添付してください。
  • ご利用の製品はTK-FDP098です。キーボードを使っている際に突然シャットダウンする問題が起きています。ソフトやハードの切り分けを行い、問題がキーボードに関連していることを確認しました。
回答を見る