• ベストアンサー

酒の席に弱いです。酒の席に強くなるためにはどうすればいいですか?

john888の回答

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.5

「話題」が豊富になることです。何度か経験した飲み会のメンバーなら 何の話で盛り上がったか記憶してあらかじめ学習しておく。スポーツや 食べ物の話は無難、男だけなら「女」の話も盛り上がるけれど下ネタは女性からは嫌われるし、上司のモノマネは受けるけど無礼講と言っても 辞めておいた方が無難。高学歴の上司なら読んだ本でもいい。盛り上がったとしても一定の人を不快にする内容だと敵を作るので盛り上がらなくて苦手でもそう悪いことではないと思います。でも人間の持つ能力のうち「会話」は重要だと思うので少しずつでも練習していくことです。慎重な性格のようですから自分で気がつかないだけで意外とセンスはあるかもしれませんよ。自分で自分を否定しないように。

関連するQ&A

  • お酒の席で

    男性がお酒が入っている時に「付き合おう」というのは、どの程度信用していいのでしょうか? 今好きな人がいるのですが、その人とは年に数回友達を交えて飲み、お互いの近況報告をするような感じの関係です。 数ヶ月前飲んだ時、彼女と別れてフリーの時期が数ヶ月続いているからか、酔った勢いからか、付き合おうと言われましたが、お酒も入っているし話を流してしまいました。 そのあとまた飲む機会があり、初めてサシ飲みしました。飲み初めに「この前は酔っ払いすぎた」と言われ、真に受けなくて良かったと思いきや、お酒が入った時にまた付き合いたいと言われました。 その好きな人とはもうかれこれ10年来の友達なのですが、飲み友達のような関係で、それ以外では特に連絡もしないし、遊びに行ったりもしません。 でももし行ってくれた事が本当だったら嬉しいなとも思いつつ、彼の心意がわからないのであえて友達として接しています。 長くなってしまいましたが、お酒の席でのそういった言葉はあまり信じてはいけないのでしょうか? 彼は私に好意を寄せていると思いますか? 真に受けて私から接近したら勘違いでしょうか? 何かアドバイスをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • お酒の席で気が使えない

    新しいバイトで職場の人との酒の席が増えてきました。私は職場で一番下っ端です。私は今まで職場で飲みに行った経験が全く無く、大学は先輩にタメ口で話すくらい上下関係がゆるく、飲みは楽しいものでした。 しかし職場で飲みに行った時、始めは気づかれなかったのですが何度か行くうち気が使えないと言われるようになりました。最初何を言っているのか意味が分かりませんでした。 そこでよく見ていると先輩が皆のお酒を頼んだり料理を振り分けてました。 その時 ○○はホント気がつくねぇ と上司は言ってました。 その何日か後仕事で失敗して上司に怒られたとき 酒の席で気が使えないから仕事もできないんだ と言われ、もっと柔らかい言い方ですが ○○を見習え と言われました。 私は仕事とこじつけられたことに腹が立ち本当に納得のいかない気分になりました。 そんな事言われてもそんな常識知らなかったし、酒が飲める歳になってから1年しか経っていない男にいきなりそんなの求められても困ると思いました。 私は年上だろうが上司だろうが自分が飲みたい酒や食べたい飯くらい自分で頼めばいいと思います。気は、使えるとか使えないとかじゃなく気づいた人がきかせればいいと思います。 私はこう思います。後輩だからこそ率先して自分の酒や食事なんか頼めるわけありません。 自分の酒が空になって頼む隙をうかがっていると誰かが頼んでくれるんです。 そんな時絶対言われます 黙ってて酒が運ばれてイイご身分だね と。 一体どうすればいいんだ。 正直言って間違ってるのは一般的に見て私の考え方だと思います。 友人にも直した方がいいよと言われました。 ただどうやって直せばいいのか分かりません。 恥ずかしくてそんな仕切るようなこと自分にはできそうもないんです。 私はこれからどうすればいいですか? やはり間違ってるのは100%私でしょうか?

  • 酒がより嫌いになった

    今年新卒で入社した新入社員です。私はお酒が弱いです。だから学生時代もあまりお酒は飲みませんでした。 会社に入って酒が嫌いになりました。上司からお酒が飲めないことに対して色々言われるからです。無理矢理飲ませてくるようなことはありませんが、学生時代に飲んでこなかったからダメなんだとか、飲んで吐いてを繰り返して強くなるんだとか言われます。他の上司や先輩にも酒が飲めないのは可哀想だと言われます。私は酒の席のたびにこれらの言動に不快な思いをしています。 私は営業部ですがよく営業は酒が飲めないと辛いと言われていますし実際そうなんだろうなと感じています。しかし酒に強い弱いというのは生まれ持った体質です。なのに酒を飲めないのはダメだというこの風潮は何なんでしょう?是非皆さんのご意見を聞かせてほしいです。

  • 酒の席での採用

    現在、学生です。 以前のバイト先であった会社の飲み会に行った際に、 社長から就職の誘いを受け、 その以前にお酒が入っていたこともあり、 「宜しくお願いします」といいました。 以後特に連絡が無いため、 歓迎の雰囲気ではあったのですが、 お酒の席であったことがあり確実性のある話かどうかがわかりません。 問い合わせるべきなのか、それともあちらからの連絡を待つのか、 対応の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか。

  • お酒の席で気をつけることは??

    新社会人の者です。 お酒の席をあまり経験していないので、歓迎会などで気をつけることを教えてください。 ・お酒が置かれたらいち早く新人の私がお酌するべきでしょうか?(誰から順に? 一番偉い役職の方ですか?) ・お酒を上司からお酌してもらってもいいのですか? ・お酒の席ではどのような話題を話せばよいのでしょう?(新人から趣味の話とか聞かれても困りますか?) ・お酒は強いほうですが沢山?飲むと失礼なのでしょうか?(どれくらい飲むものですか?) 沢山質問してしまいましたが、どれかでも良いので教えていただけると有難いです。 他にもありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • お酒の席で失敗

    会社の飲み会の席で失敗しました…。皆さんは酔って泣いた事ってありますか? 先輩女性からのいじめを我慢していたのと、家庭の悩み事が重なっていたのですが、酔って皆の前で泣いてしまい…先輩女性のいじめについては周りが知っていて、沢山励まされたので更に泣けて。 いい年をして本当に恥ずかしいのですが、更に恥ずかしいのは好きな上司に向かって「私の事は女として見てくださらないから」等と言ってしまった事です…。 せっかく今まで上司と部下として良い関係を築いてきたのにと落ち込んでいます。 メールでお詫びはしましたが、気にしないようにと言われました。 私は今の会社に入るまであまりお酒の席に参加した経験がないのですが、こうした失敗で関係が崩れたりしますでしょうか? 月曜に出社するのが何となく恥ずかしくて…。

  • 後輩としてのお酒の席でのマナー

    後輩としてのお酒の席でのマナー 現在大学1回生です。 今までに何回か数人の同級生と一緒に、サークルの先輩に飲みに連れて行ってもらった事があるのですが、 私は先輩に対してのマナーというか、気の使い方を全く知りません。 最近やっと 目上の人からのお酌は両手で受けること 先輩のお酒がなくなったら、気を利かせて次に何を頼むか聞くこと を知りました。 これから、先輩に失礼がないように お酒の席で気をつける事があれば、細かいことでもなんでも教えてください。

  • お酒の席で

    お酒の席での、女の子からのスキンシップをどう思いますか? 22歳女ですが、同期の男性が気になっています。 彼は、元彼女に一方的にフラれ、まだ引きずっているようです。 先日酔った状態で二人でいました。 「帰りたくない」とまで言いませんが、モーションをかけましたが、スルーされました。 彼は普段から「会社の人は恋愛的には見ていない」と言っています。 普段はあまり会話をしません。 メールも用事があるときのみ。 私はもともとメールが好きな性格ではなく、酔った勢いでメールをするくらいです。 メールを送れば必ず返ってくるし、みんなで飲みをするときなどは、よく二人で話します。 今後のアプローチで、お酒の席で、裾をつままれたり、寄りかかられると、どう思いますか?

  • 酒の席に呼びたがる彼

    付き合って3ヶ月になる彼がいます。 でも彼は仕事が大変忙しいためふたりで会う時間がとても少ないのです。その代わりなのか何なのか?彼はよく私を酒の席に呼びます。同じ会社の人やら大学の後輩やらと大勢で飲んでいる時に私に連絡してきては今から来れば?と言ってきます。しかしそれはいつも突然で私の都合を全く考えていません。断ればそれはそれで納得するのですが、何度も断る私自身にもだんだんストレスが蓄積されてきます。 女の私には、もし友達と飲んでいても彼をいきなり呼び出すようなことはしません。その時間は友達との時間であり、そんな場に自分の彼を呼んだりしたら友達も良い気はしないだろう、と思うからです。 男と女の考え方の違いなのか?それとも彼が変わっているのか?みなさんのご意見をお聞かせください。

  • お酒の席の事は

    こんにちは。 友人の話をお酒の席の言葉の信憑性って低いとおもうのですがどうなんでしょうか。きいていて疑問に思うことがあり質問しました。 もし、いいなと思う人がいたとして、お酒が入った状態でその人から好意を示され、なんとなく自分も言ってしまった場合。 後日シラフになったときにどういった心境になりますか? お酒の席でのことだから相手の言葉を信じない?(お酒のノリ) または、うまくいくと思って関係をすすめたいと思いどうにかしようと思いますか?

専門家に質問してみよう