• 締切済み

野宿を強いられています

toaの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.4

罰ゲームでの当事者ですか? 私も過去に経験がありますよ。 当時は携帯電話はなかったが非常時を考えて 充電して、寝袋を使用して毛布を2枚必要です。 1枚は床面に使用、2枚目は寝袋の上からかけて 寝ます。 上の毛布で体のすべてを覆ってねます。 これで寒い夜もすごせます。 場所ですが、もしもの時のために知人等には それとなく言っておいたほうが 良いと思います。 竹やぶ等はいかがでしょうか。 野犬等の嫌うものを周囲に置いたら安全だと思います。 私も過去はワンパクで名が有名でした。 現在も自動車の中はそのような物資で満タンにして移動 しています。

choko33ju
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までの皆さんの回答を総合して、 やはり野宿は補導対象になる危険が高いことが分かりました。 なので、駅の待合室か、ホテルにしようかと思います。 駅の待合室は、夜間に睡眠、休憩することができるのかどうかがわかりません。 ホテルは、16の高校生でも利用できるのかどうかがわかりません。 引き続き、どうぞアドバイス、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 今度の休日に遊びに行きます。

    今度の休日に遊びに行きます。 大学の指定校入試を控えているので補導されない程度に帰ってきたいです。 東京埼玉あたりに住んでいるのですがどちらも条例では23時以降に補導が開始されると書いてあります。 ですが前に友達が23時過ぎてないのに警察に補導までとはいきませんが声をかけられて注意されたそうです。 23時からと条例に書いてありながら実質22時代にもそういう見回りは始まっているのでしょうか。 22時代に帰ってきたとしても警察の人たちは補導や注意をしてしまいますか? 22時代は注意で留めて、23時から補導を開始するということでしょうか。 また、補導でなく注意をされたとして学校に知らされてしまいますか?

  • 歩き遍路(野宿)の盗難対策

    4月から四国に歩き遍路に行きます。 そこで質問があるのですが、野宿で夜寝るときにリュックの盗難が心配で、いい予防方を教えていただきたいのです。 野宿は初めてで、寝袋にメットを敷き、通夜堂や善根宿、道の駅、公園などで寝るつもりです。 貴重品は寝袋の中に入れて寝るつもりです。 一応調べてみたのですが、 ・リュックを枕にする→無料、寝にくそう ・リュックにカギを付けて固定物にくくる。→安価、バッグの中身は取られる ・パックセーフ(次行のURL参照)を利用する→高価、やらなくなりそう の3つの方法以外に何かいい予防方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、上記3つの方法で盗まれたことはなかったなどの経験談でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 補導について

    現在高校3年生でやっと18歳になったものです 今まで幸運なことに補導はありません。 しかし千葉県にも青少年健全育成条例があるらしく 夜11時~朝4時は補導されるらしいです。 18歳未満が対象という事で、もうこの時間に出歩いても補導されませんか? また友達が万引きや盗撮をする数分前まで一緒に居ることって犯罪になるのでしょうか?俺が近くに居るときはさせない様にしているのですが、僕が帰るとやり始めるみたいでして。 法律に詳しい方よろしくお願いします

  • 未成年の深夜徘徊…

    集合時間が早朝の用事があるのですが、始発に乗っても時間に間に合わないため、前日から行ってようと考えたのですが、泊まるほどのお金はなく、どこかで一晩過ごさなければならない事になりました。 ですが未成年が深夜にうろついていたら補導されますよね? 夜12時をすぎてからマックやコンビニなどで時間を潰していても補導の対象になるのでしょうか? あと友達からの提案で駅に居ればいいのでは?と言われたのですが、やはり未成年が深夜に駅の中をうろつくのも怪しいですよね? 何かいい方法はないでしょうか? ちなみに集合場所は自宅から遠いので親の協力を得るのは不可能です。 回答よろしくお願いします。

  • 山の中でテントで野宿してて怖くありませんか。

    カブでツーリングに行った時に野宿しようとテントを持ってって 田舎でなるべく人が来ない静かな場所を選んでテント張って寝てみたのですが 静かでいいのにどうしても寝られずウトウト程度で夜が明けました。 もしも、襲われたらどうしようとか気になって寝れませんでした。 山の中でテント張って野宿してる人って怖くないのですか。 何かよく寝れるコツって有るのですか。 熊に襲われたらどうしようとか考えないのですか。 http://w.livedoor.jp/book-wiki/d/%ca%a1%b2%ac%c2%e7%b3%d8%a5%ef%a5%f3%a5%c0%a1%bc%a5%d5%a5%a9%a1%bc%a5%b2%a5%eb%c6%b1%b9%a5%b2%f1%e6%b1%bd%b1%b7%e2%bb%f6%b7%ef

  • バンコク スワンナプーム空港について教えて下さい。

    バンコクのスワンナプーム空港に深夜に着きまして、数時間後の早朝の便でチェンライに向いたいと思います。空港で数時間を過しても大丈夫でしょうか?治安の意味ではなくてトランジットホテルもあるとは思いますができるだけお金の倹約をしたいので泊まらないでベンチなどで仮眠をとりたいのです。それとも空港のベンチなどに座って夜を明かすのはダメと言う決まり等がありますでしょうか?そのあたりの事情がわからないので教えて下さい。

  • 補導員が・・・

    今日、家の前の公園で高校生15人くらいが夜9時ころに騒いでいたんですが、補導員が来て高校生たちは逃げるように帰って行きました。 補導員は自転車の後ろに貼ってある高校のシ-ルを見たりしてたみたいなんですが、普通、高校には連絡したりするんですかね??

  • 中学生が夜行列車で旅行をすることについて

    中学生が夜行列車で旅行をすることについて こんにちは。 僕は今中学三年生で、今度の年末に、スリーデーパスを使って2泊3日の鉄道旅行に行くことを計画しています。中学生なのでホテルは使わず、二泊とも電車内で夜を明かそうと思ってます。 ですが、そのことを親に相談したら「中学生は夜行列車に乗ると警察に補導される」と言われてしまい、旅行の許可を出してくれませんでした。親は「高校生ならいいけど…」というのですが、僕がのりたい寝台特急「あけぼの」は、新幹線の開業で来年の夏まで持つかわからず、自分としては存続が決まっている今年の冬のうちに何とか乗りたいのです。 各都道府県の条例で深夜徘徊禁止の条例があることはもちろん知っているのですが、行き先が決まっていて、前々から切符を買わないと乗れない寝台特急なら大丈夫なのかな、と思ったりもするのですが、万が一補導とかされてしまった時には、親にも迷惑をかけますし、進学もかかってるので気が気でありません。 ネットで調べても「中学生でもちゃんと旅行だということを言えば大丈夫」という書き込みもあれば、「警官に補導されてしまう」といった書き込みまでさまざまで、果たして本当はどうなのかよくわかりませんでした。 中学生が夜行列車で一人旅をすると、本当に補導されてしまうのでしょうか?もしくは、補導されてしまう基準とかがあるのでしょうか?できれば推測や憶測ではなく、実体験とかで回答いただけたら、と思います。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • キセル乗車してしまいました

    高校生です。  寝過ごして、一つ駅を越えてしまいました。  その時にインターホンで駅員に言えば良かったのですが、テンパってしまい、無賃乗車してしまいました。 (その駅は無人駅だった) 改札には「防犯カメラ作動中」の紙・・・。恥ずかしいことに、それによって始めて冷静になりました。 切符を買って本来降りる駅に戻り、駅員に申し出ました。 高校名、実名は聞かれませんでしたが、ばれていると思います。 特に何も言われませんでしたが、学校に連絡されるでしょうか?

  • 母が見つかりません

    昨日の夜、東京駅の中ではぐれて捜しても駅員の人に呼び出しましたけど、見つからないんです。 母は今も東京駅の中にいます。 東京駅の電話番号知らないんです。 母はまともに歩けません。 どうしたらいいのか分からなくなりました。 教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう