• ベストアンサー

職場なんて・・・

noname#104762の回答

  • ベストアンサー
noname#104762
noname#104762
回答No.4

そうゆうタイプはいつかボロがでるはずです。 悪口を言う人って、初めはちょっと楽しかったとしても〈?〉、だんだんウザくなりますよね。そんなことより、仕事しろよ。って。賢い先輩なら近いうちそう思い始めるはず。 仕事は仕事、コツコツ努力してる姿は誰かが必ずみてますから。あなたの姿勢は素晴らしいですよ!焦らずのんびり、自分らしく!自分のために頑張りましょう☆

関連するQ&A

  • 職場のグループについていけません

    私は新しい部署に配属になり1年になる女です。 直接の先輩(女)は入社8年目のベテラン。先輩には同期の女性3人がいます。 私が配属になったときからお昼を5人でとっていましたが、半年過ぎたころから 4人の態度が徐々に変わっていくのが薄々気付いていました。 私は、職場の方の噂や自分の仕事に対する愚痴や不満は一切口にせず(後が面倒なので) 職場は遊ぶところじゃないと与えられた仕事を一生懸命こなしできました。 会社が良くなれば良いなと毎日頑張っています。 しかし、先輩を含めた同期の3人は愚痴が多く会社のためになんて頑張ってやってられないと言う人達です。 4人は仲が良くアイコンタクトだけで気持ちを分かり合えるようです。 そんなみんなと私は合わないと言うか、どうやら私の一生懸命なところが気に食わない様子なのです。 そんな先輩と今日仕事のことで揉めて気まずい感じになりました。 午後は一言も口をきかず完全に無視されました。 私は4人と同じように適当に愚痴をこぼし仕事をすれば、このような事態にはならなかったのでしょうか? 今後のお昼や休憩をみんなでとるのが苦痛になってきました。 別のグループに今更入るのも嫌なのでひとりでとろうか迷っています。 (1)今まで通りに一緒にお昼をとるべきでしょうか? (2)1人でお昼や休憩をとることにするとしたら、なんと先輩に断わったら良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼女もちの職場の先輩

    職場で、ずっと気になっている先輩がいます。 先輩からの好意は感じていて、時々誘われたりするのですが、彼女もいるので、時々誘いに乗るという感じで、私からは好きアピールしていません。 先輩に彼女ができた当初は 私の事気になってたんじゃなかったんだと、ショックでした。 でも、私と接するときは変わらず特別扱いという感じはあります。 風邪の時もメールしてきて心配させようとしたり、家族の愚痴を言って慰めてほしそうなかんじです。。 でも彼女とラブラブで人生楽しすぎるとか言ってきます。 私は先輩にとって何なのでしょうか? この前は、来年旅行に行こうと誘ってきて、早く予約すれば安いからと無邪気に言ってきました。 友達ノリなのでしょうか? その誘いは先すぎる話なので断ってしまったのですが。。。 どういうつもりなのでしょうか? 先輩にとって私は何なのでしょうか? 彼女持ちは辞めておきなさいというご意見もあるでしょうが、私は先輩が好きなのです。

  • 職場に馴染めません(長文)

     私は今年新卒で就職した者で、職場の人間関係について相談させて下さい。  職場の仕事というのは理系の技術職なのですが、基本は1人で1つのケースを担当して仕事をしていきます(チーム制ですが)。私はこれまで先輩について仕事をやっており、8月位からは先輩に見てもらいながら、初めて自分自身の仕事も持ち始めています。  そこで相談させて頂きたいのが、職場に馴染めない、ということです。  私はもともと人見知りしがちで、直ぐに初対面の人とも打ち解けることが出来ません。同期とは流石に普通に話しますが、同じチームの人とは殆ど話すことが出来ないでいます。  基本は1人で完結するという事もあり、今までは付いている先輩と話していればいいだけでした。しかし、仕事が進んでくると書類にまとめて他の人に書類チェックをお願いしなければなりません。  そこで感じたのが、職場の, チームの誰にも頼めないという事でした。今までちゃんと話した事の無い人に、こういう時だけ頼むということは出来ないからです。 他の同期の子達は、皆チームの中に打ち解けて、先輩とも仲良く話しているのに私は全くそうではないのです。今までは1人でもどうにかなっていましたが、初めて自分は孤立しているのだと感じました。  でも私も他の同期みたいに、本当は先輩と仲良くなりたいし、打ち解けてチームの中にいるときに笑って話したいんです。甘えてるとは承知ですが、勇気が無くて話せません。以前に先輩に質問をしたら「そんな事も知らないの?」というように返され質問するのも怖いです。たまに話しかけてもらっても、口下手で上手く会話も繋げません。職場は関西で去年まで東京に住んでいた私にとって雰囲気も違うような気がして余計に気後れします。 どんなことを、どんな風に話せばいいのでしょうか? 下らないことですが宜しければ皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 職場の問題児への対応について

    職場に問題児扱いされてる男性と、ちょっと手を焼いてる女性がいます(どちらも入社1ヶ月ちょいです)。特に問題児の男性の方に周りは頭を悩ませているのですが、私の同期(入社まだ4ヶ月ほど)が重鎮や教育に携わっている人を中心に「彼のこと、実際どうなんですか?私はこう思うんですよ(愚痴)」とコソコソと飲みに誘って話しているようなんです。手を焼いてる女性の方については、同期と相性が悪いらしく、同期は彼女に対して陰口は言うし当たりは強いです。 実際言ってる愚痴については、確かにみんなが思っている事なのですが、それを「自分はこんなに彼や彼女のことを考えて行動してる」という感じで語ってくるのがとてもアホらしいと思って見てしまいます。別に行動してるわけじゃなくて、ただ先輩達の共感を得て自分は正しい、仕事ができる、と誇示したいだけのようにすら見えてしまいます。事実、そういう語りをよくしてきますし、先輩達も「よく見てるね。面倒見いいね。」と言っているので馬鹿だなと思ってしまいます。 私はあまり接点がないので、男性の方は今度飲みに行こうと誘いました。そもそも交流があまりないのでどういう方なのかもよく分からないですし、悩んでいる事があれば聞けますし、それについて私なんかでアドバイスできることがあれば惜しみなくします。 女性の方とは先日飲みに行き話を聞いてみて、悩んでることや本音を聞けたので、今一歩踏み出せないでいる事の背中を後押しする事ができて、その女性はだいぶ変わりました。周りの評価も変わってきて、本当に良かったなと思えます。 しかしそんな事はもちろん上司や先輩、同期にだってわざわざ言いません。「私が後押ししてやったんだ」なんて言う必要がないし、そもそもの目的は彼女を周りに認めさせることです。私が出しゃばってしまったら意味がありません。 私のやり方と同期のやり方、やはり社会だと同期のやり方の方が良いのでしょうか?私のはただの自己満やお人好し?なのでしょうか??

  • 職場の同僚

    私は高校卒業しすぐ就職しました。 同期で2人(同じ高校卒業)、私を入れて3人が今年入社しました。 最初は仲がよかったのですが、仕事が複雑になっていくにつれて、皆口数が減っていきました。 そしてシフトもバラバラになり、同期の1人とそのシフトの関係上、2週間も会っていませんでした。 最近、久々にその1人の子と同じシフトで仕事をしたのですが、態度が以前と急変していました。 何処が急変してたかと説明すると、 ・言い方がきつくなってた。 ・笑わなくなった ・あからさまに顔に嫌というのが分かる ・先輩との会話によく混じるようになった ・何か言っても返答しない 大体あげるとこんな感じですが、他にも沢山あります。 その子は元々、仕事も出来る子で、サバサバしています。何より彼女本人が、興味ない人とは関わらないと言っていました。このような結果になっても仕方ないと思います。 正直、前々から彼女が苦手でした。でも、話すときは皆に対する態度と同じくしてましたが、今回のでもっと苦手になりました。向こうもきっと、私の何処かを嫌っているのでしょう。 しかし、仕事の仲間でもあるのである程度は仲良くしようとはおもっているのですが、相手は私の事は興味もないみたいだし、会話もする気がないみたいです。 自分なりには努力しましたが、もうその子とは上手くやっていけそうにないです。 このような場合、もう無理に仲良くしていかなくてもいいでしょうか? また、今後その子と付き合っていくためにはどうしたらいいでしょうか? 私の考えでは、もう1人の同期と話せていればそれで十分かと考えていますが、やはり、1人だけにしておくのも気が引けるので迷っています。 また、私自身も先輩達と仲が良いです。ですが、その苦手な同期がいると、私は会話しにくくて仕方ありません。 気にしないのが一番だと思いますが、どうしても気になるので、気にしない方法も教えて頂けたら幸いです。 回答お願いします。

  • 職場での人間関係について。

    職場での人間関係を円滑にするにはどうしたら良いでしょうか? 私は女性ばかりの職場で7年勤めています。 先輩、後輩がいる中間の立場なのですが… 先輩達が私や同期の悪口を後輩に言いふらしています。 もともと職場の雰囲気は悪く、業務上の注意なども直接はせず陰で悪口として言っているような職場です。 ずっとそんな体制なのです。 先輩達は私の前では後輩の悪口を言います。 でも後輩達の前では私や同期の悪口を言い、後輩が私達への不満を言ったらしく、先日は「私達が(私と同期を)辞めさせてあげたのに」とまで言っていました。 聞こえていないとでも思ったのでしょうか… 後輩も後輩で、私に先輩達が怖い等々言ってくるので、そこが仲良しという訳ではないです。 私は愚痴は同期との間だけにと決めています。 仲間内以外に言うとますます職場の空気が悪くなると思ったので… でもずっとそんな職場にいるので、私も先輩と同じようになっているのかもしれません。 後輩には、なるべく直接注意するようにしていましたが、言い方が悪かったな…と反省したり、言われて嫌だと思う後輩もいたと思います。 元々、陰口ばかりの職場だったので慣れているつもりでしたが、今回はさすがにショックでした。 そんな風に思われてまで仕事をする気がなくなってしまいました。 休み中にも陰口を思い出して、今まで自分がしてきた事が全て間違いだったように感じてきてしまいました。 今日は仕事もあまり身が入らずボーっとしてしまいました。 慕ってくれる後輩もいますので、その子達の事は守りたいと思います。 どうにか嫌な思いをしないように…と考えるのですが、どうしてあげたらいいのかわかりません。 今後先輩達とはどう付き合っていけば良いのでしょうか… 長文失礼致しました。

  • 要領が悪く職場になじめません……。

    私は3月に入社して今2ヶ月目の新人です。 支店が何店舗かある会社の本店に配属が決まったのですが、同期が私も含め3人。 後の2人はA店に配属になりました。 今の会社はみんな仲がいい感じで、私に対しても分からないことは親切に教えてくださる方ばかりです。 「新人の仕事を一人で全部こなさなきゃいけないから大変だね。」 「一人でこなせるようになるから大丈夫。頑張って。」 と声もかけてくださるのですが、私は要領が悪く気も利かないのでなかなか上手く行かず情けなくなります。 そして同期2人は同じ職場なので仲がとてもいいのですが、私も話は出来るのですが職場の話になったら何ともついて行けず、うらやましくなります。 うちは技術職なので営業後レッスンをするのですが、同期2人は仕事が終わっているためレッスン後すぐ帰れるのですが、私は仕事が追いつかず12時近くにならなければ帰れません。 あぁ、本店にも同期がもう一人いたら、残ってたまった仕事をしなくていいのかな、とか、先輩たちに手伝って貰わなくてもいいのにな、とか、考えてしまいます。 お仕事なのでこのような考えすら甘えなのだと思いますが……。 私は人見知りが激しく考えすぎてしまうので、先輩方が話しかけてくださっても上手く受け答えが出来ずに後悔してしまうことが多いです。 先輩からは気を遣いすぎなくてもいいよと指摘して頂いたんですがなかなか上手くできません。 ニックネームを付けて頂いて親しげに呼んでくださるのに、それに応えられないのが悔しいです。 今の職場は自分の夢に一番近いのでやめるつもりはありません。 ですが、人と上手く関われないことと、仕事が上手くこなせない事で今とても悩んでます。 どのように努力すればもっと仕事になじめるでしょうか。 回答くださると幸いです。

  • 職場のお昼がめんどくさい・・・

    職場のお昼についてです。 私は今法律事務所に勤めています。女性が多い職場で、 11年目になります。 お昼の時間は、リフレッシュルームでみんなで ごはんを食べています。最近、ある先輩が嫌で 苦痛になってきました。 理由は、 ・愚痴・うわさ話が多い  (自分が秘書をしている弁護士の先生・仕事・事務所の愚痴) ・ちょこちょこ下ネタを話す(下品ではないけど・・・) ・自分には直接関係ないのに、違うチームのいざこざに  首をつっこむ ・時々昔のモテ自慢?!(マウンティングみたいな感じ) 簡単に話すとこんな感じです。 事務所で一番長く勤めている方で、お子さんも2人いらっしゃって、 キレイな方だし、話もよく聞いてくれるし好きなところもありましたが、 最近、特にしんどくなってきました。 私は独身なので、結婚して子供もいて、仕事もあっていいなと 思うのですが、既婚でもこんなふうにはなりたくないな~と 思い始めました。 私は、愚痴や噂話が好きではなく、職場の人とは適度な距離を 保って接しています。自分の話も(恋愛話とか)聞かれたら 答えるスタンスで過ごしています。 時々外で1人で食べたりしていますが、もう割り切って お昼の輪には入るのをやめようかと・・・ 全体的なノリにもあまついていけず、話も合わないと 思うことも多くあります。(テンションが高くてうるさいとか) でも、ずっと外で食べるほど精神的な強さもなく・・・ (他の事務員でお昼外で1人でいつも食べている人もいます) 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、 どんなふうにされましたか? 職場でのコミュニケーションも大事だと思いますが、 自分を心地よい気分にするのも大事かなと。 いいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 職場の先輩(女)に嫌われている

    私は今の職場で7月から働いています。私の同期(女性)は4月からその職場で働いているので3ヶ月先輩ということになります。 私が属している部門は男性の人数のほうが圧倒的に多く、そのうち女性は一割しかいません。 今私がいる部署は検査の内容から(私は医療従事者です)女性の人数が他の部署よりも多いのです。 その職場で、私は嫌われています。お局的存在の二人から。 同期の子は影ですごく努力をしているのでしょうけど、何でもそつなくこなしていきます。なので女の先輩にとても気に入られています。 お局的存在の二人のAさんとBさんは同期です。 私の7個くらい年上です。 そのうちのAさんは妊婦で9月後半から産休に入ります。Bさんは独身です。Aさんは最初から厳しい人で、嫌味をすごく言う人です。 本人の前で「足手まとい」とか「は?!それ誰に習ったの?あーそう。もういいです」とか、、 更にこの間はそうしてもいいよといわれたからそうしたことについて「○○はいつも人任せだよ!自分ではどうなの?!」と言われ、もうどうしていいのか分かりません。 仕事は仕事、と割り切ろうとは思うのですが、朝晩の挨拶と何か手伝ってもらったときの御礼の言葉以外交わしていません。 結構きついことを言う人なのでどう接していいのか分からないのです。 同期の子はAさんにすごく気に入られていて、私の時とまるで態度が違います。声のトーンも。私は仕事以外では名前も読んでもらえません。 仕事の失敗も、私の時とその子のときとでは言い方がちがいます。同期の子は失敗しても笑って「あーそれは、、残念な感じでした」で済ませていて、笑っています。私はとてもそんなふうにはいえません。 最初はきびしくても今ほどではなかったのですが、今週からきびしくなってきました。 それは、今私がこの職場にきてからやっている仕事に来週末で区切りをつけて次の新しい仕事を覚えていかなくちゃいけないから、そんなんでどうするんだ!と厳しくしていると思うのですが、なんとなく勘で分かるんです。ああ、この人私のこと嫌いなんだって。あと週の初めにその前の週の終わりに気づいていたことを誰にも報告しないで月曜まできたことにも問題があると思います。本当に、ホウレンソウがなっていないと自分でも感じました。これは私に非があります。。 Bさんは独身でまだまだこの部署にいます。 AさんとBさんがお昼休憩に入っていたとき、私と同期の子も丁度お昼でした。長いテーブルで少し距離はるけど、十分声が聞こえる範囲です。 そこでBさんが私のことを話しているのです。あんまりにも何回も何回も私の名前が出てくるので、私がバカなんですけど、「え、何ですか?」って軽い感じで聞いてしまったんです。そうしたらBさんが「あ、気にしなくていいよ、悪口でも噂話でもなんでもないから」と言われ、その後の話が(聞き耳立てなくても聞こえるんです)何かの仕事をやるのに、他の人から私と、同期の子に手伝ってもらえばいいじゃないといわれたけど、同期の子は分かるけど何で○○なの~って笑っちゃった~って言っていました。 この二人の態度が特にこの二人が嫌っている男の先輩二人に対する態度と似てきたことも非常に気になります。 一人はバイトで、遅刻はしょっちゅう、休憩時間を過ぎても帰ってこないので皆から嫌われています。もう一人の先輩は三年目ですごく一生懸命なんだけど失敗が多くて自分に自信がない人です。 昨日この先輩(Cさん)と私と同期の子、その他の先輩と飲んだのですがCさんはほんとうに自虐ネタがおおくて、 「俺はもう△△(私の同期)に抜かされたよ、、俺は新人と同じだよ」って言ったら△△(私の同期)が「そうですよね」って言っていてすごくびっくりしました。 他の先輩も「おお!△△(私の同期)近距離からテポドン発射だ!!」って言っていましたけど。。 母に相談したら、あんたは嫌われている。それはあんたが仕事ができないからだ。技術を磨いて見返してやりなさい。そうしたらなにも言われなくなる。それから絶対に女とつるむなよ、ろくなことにならない。 と言われました。確かに先輩のご機嫌取りをしに仕事に行っているんじゃないのに、他の先輩方はこの二人とうまく接しているのにどうして私は何にもしゃべれないんだろう、ずっとこのまま疎外感を感じているのかなって思ってしまうんです。 さらにグジグジ考えてしまい、この二人が他の部門の人に私のことなんか言っていたら嫌だなぁと色々考えてしまい、もうほんとうに憂鬱でしょうがないです。 この二人とどう付き合っていけばいいのでしょうか。支離滅裂な文章ですみません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 職場の先輩への片思い、どうしたらいいの?

    はじめまして。私は22歳の♀で、同じ職場の4つ上の先輩に4年間片思いしています。 ただ、誰とも付き合ったこともなく、恋愛経験もほとんど無かったので、 ずっと気になってはいたのですが、これが好きってことなのかな、と気付いたのはつい最近です。 先輩とは、本の貸し借りをしたり、飲み会で一緒になったりはするのですが メールアドレスすら知りません;; 4年も一緒に仕事してるのに(課は違うけど同じフロアです)、今更聞きづらくて…、もっと早くに聞いておけばよかったと思いました。 職場が独特で、社員同士のプライベートな飲み会や食事などはほとんどありません。 なので、ランチやご飯に誘うのもハードルが高くて勇気が出せません; 1回先輩に誘われて(超レア体験です)ご飯に行ったきりです。 それから、先輩の前だと緊張してうまく喋れなくなってしまい、素っ気無い態度になって、あとですっごく後悔します。 同期の子は私とは正反対な性格で、どちらかというと同期の子の方が先輩とは仲良しです。 2人が楽しそうに話しているのを見ては、落ち込んでしまいます。 ただ、私にはよく「彼氏いないの?」とか「悪い男に騙されないようにね」とか、なぜか結婚についての話によくなるのですが、同期の子とはそういう話はしないみたいです。 それから、先輩を好きだと自覚した時期に、同僚に年下の男の子を紹介されて、その人が私のことを気に入ってくれてるみたいで更に悩んでしまいます。 とてもいい人なんですけど、手を引かれた時に、「何か違う」と思って、申し訳なさでいっぱいになりました。 この人と付き合えば、先輩のこと忘れて、今の苦しい状況から抜け出せるかもとも思ったけど、それはやっぱり相手に失礼なのでそういうのはやめようと思いました。 このとおり私は超奥手で、もうどうしたらいいのか…って感じです。 先輩も奥手なタイプだと言っていました…。 そうなるとやはり自分が動くしかないのでしょうけど、でもどうやったらいいんだろう、毎日溜め息ばかりです。 ネガティブなことばかり書いてすいません。 色んなアドバイスを聞きたくて、投稿させていただきました。

専門家に質問してみよう