• 締切済み

家の親子間売買について教えて下さい!

現在義父の所有する家に夫婦で一時的に住まわせてもらっているのですが、義父は、将来この家を私たちに財産として残すといってくれています。 それにあたり、将来、相続ということになって色々と税金がかかってしまうかもしれないことを考えると、今のうちに親子間で売買させて、権利を譲渡してしまったほうがよいのではないかという案が出ています。 このようなことは、可能なのでしょうか? 手続きがとても複雑なのでは?とよくわからずお恥ずかしながら質問させていただきました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>今のうちに親子間で売買させて… 売買するなら「贈与税」など関係ないですね。 しかし、いくらほど払うおつもりなのですか。 少なくとも固定資産税評価額より安いと、安い分だけ贈与と見られるおそれはあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4423.htm また、売ったほう (舅さん) には「譲渡所得」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm となり、利益が出れば所得税が発生するおそれがあります。 利益が出るほど高く売らなければ問題ありませんが。 >将来、相続ということになって色々と税金がかかってしまうかもしれないことを… 凡人には相続税などかからないのですが、舅さんは相当な資産家なのですか。 相続税は、 5,000万 + [1,000万×相続人数] http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm まで無税です。 これ以上の遺産を残したら、その税率は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4155.htm この相続税を相続人数で割った分が、夫の負担分となります。 夫の相続税負担分と、売買するとしたらいくら払うのかを、天秤に掛けてみればよいでしょう。 >このようなことは、可能なのでしょうか… 別に問題ありません。 >手続きがとても複雑なのでは?とよくわからず… 素人がすべての処理をすることも不可能ではありませんが、現実には「○○登記事務所」 などの看板を掲げている店と相談することになるでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

回答No.1

今名義を切り替えると、高額な贈与税が発生します。 これに対して義父が無くなってから名義を切り替えた場合、基礎控除が多く、税率も安い相続税になります。 このため後者の方がいいと思います。 相続税の場合、基礎控除がかなり多いため大抵の財産ならほとんど税金は発生しません。

関連するQ&A

  • 親子売買と生前分与について

    親子売買を考えています。親の一戸建てを息子夫婦に売買しようと考えています。息子夫婦だけではおそらく住宅ローンは組めず、親が保証人になっていくらか住宅ローンを組めると思います。残り、または、できるだけ生前分与という形で分けれたと思います。そんなことできますか?できれば贈与税や税金など払わずにしたいと考えています。また、デメリットなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。物件自体は土地14坪2階建相場は1400万円ぐらいです。

  • 不動産の売買 複雑なケースの手続きや税金について

    不動産の売買 複雑なケースの手続きや税金について かなり複雑なのですが、相続にて姉妹が土地を共有で、家賃収入のある建物だけ姉が(負の財産のローンも受けることで)単独相続しました。 ですが色々揉めまして、姉からローンと建物の名義を私にできないかと言われました。 遺産分割協議書のやり直しは添付書類も多いし複雑なので、いっそ売買か譲渡ということでできないかと考えました。 建物よりローンの方が額が多いため売買により得はしません。 そうなった時お互いが売買契約を交わして登記する以外に何か書類や手続きは必要ですか? 税務署への届があったりと個人では難しいのでしょうか?また姉に税金がかかったりしますか? 実際にお金が動くわけではないので簡単な名義変更はできないのでしょうか? 面倒でも協議書のやりなおしの方が結果的に良いのでしょうか? また、別の姉妹から持ち分の土地を買ってくれと言われました。 遺す人もいないので、持っているだけで売れない(姉妹の一人が強固に反対している)土地はいらないと言うのです。 買えるだけのお金がないと言ったところ、その分借金していることにして月々返済してくれればいいと言われました。その場合はどのような手続きが必要でしょうか? また不動産を所得したことで、その全てが借金となってもかなりの税金がかかるのでしょうか? もし確定申告をする場合、負の所得である建物の所有と土地の所有は同じ年にした方が得なのでしょうか?それともかえって別の年の方が良いのでしょうか? わかりにくいかしれませんので、ご質問があれば捕捉で入れます。 どうかご回答をよろしくお願い致します。

  • 親子間での住宅の売買・賃貸

    両親が退職を機に、これまで住んでいた家の近くに家を新築しました。今2軒の家を持っている状態ですが、このままでは固定資産税、火災保険料などの維持費がかさむため、今まで住んでいた家(築24年 木造)の売却を考えているのですが、独身の姉が買い取ってもよいといっています。姉は現在勤め先の近くに賃貸暮らしをしているため、買い取っても当面は住むことはできません。 こういった親子間の住宅の売買は、どこに相談し、どのような手続きで行えばよいのでしょうか?親から借金(ローン?)をする場合、ローン控除などはできるのでしょうか? また、賃貸契約のような形にして、固定資産税、火災保険、月月の家賃を、姉が両親に支払い、最終的に姉がその家を相続する(遺言状などで?)といった方法のほうがよいのでしょうか?そうした場合、私たち他の姉妹は、最終的に家の権利放棄をしてもいいと思っています。 とにかくできるだけ税金や相続税ができるだけかからない方法をと思っています。素人で何もわからない状況ですので、皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。

  • マンションの親子間「売買」「贈与」「相続」について

     親が所有している不動産(マンション)について、先般、親子間「贈与」について、こちらのサイトにて、大変適切なご助言を頂戴し、感謝いたしております。  前記、「親子間 贈与について適切なご助言を頂戴いたしましたことから、 (1)バブル期に購入(今では、バブル時に購入した半額以下)した不動産を、[1]売買    [2]贈与 [3]相続 の何れを選択するのが最適(得)か、 また、 (2)購入不動産が、当時の購入価格よりも値上がっている場合、 [1]売買 [2]贈与 [3]相続の何れを選択するのが最適(得)か、 ということです。  例えば、先般、当サイトにてご相談させて頂きました親子間「贈与」ですが、当時、親が不動産を購入した価格が、子供に「贈与」する時点の当該不動産価格(相場)が、同額程度か値下がっているのであれば、生前「贈与」をしておいた方が、仮に、将来「相続」に至り、相続税の非課税枠を適用して相続税を「0」に出来たとしても、子供の将来を考えたとき、親が不動産購入した際の契約書や諸費用の領収書等を保管してあるのであれば、子供に、親が不動産購入した際の契約書や諸費用の領収書等を含め、事前に「贈与」しておいた方が得ではないか?ということです。 上記、ご説明が上手く書けませんが、マンションの親子間、「売買」・「贈与」・「相続」について、各々のメリット・デメリットについて、見識者の方々よりご意見を頂戴いたしたく、よろしくお願い致します。 (3)不動産を「相続」で取得した場合でも、「贈与」で得た時のように、親が取得した時の不動産価格や登記諸費用等を差し引き、計算することが出来るでしょうか?

  • 家の名義変更と売買にかかる税金について

     義両親の持家(築25年、担保設定なし、20年間住んでいない)のことで相談します。  義両親は現在借家住まいで、他県にある持家は賃貸にしています。  今度義両親が別居することになりました。先々、法的な離婚をするかは未定です。  別居にあたり、持家の名義を義父から義母に変更し、義母は私たちの近くに新たに家を借りて、家賃収入で住居費を賄うそうです。 1.義父から義母への名義変更について  居住用財産ではないと思うので、配偶者控除は適用外。法的に離婚してないので、慰謝料請求権にも当たらない。よってただの贈与になる…と思うのですが、間違いないでしょうか?  ただの贈与の場合、時価が2500万と算定されたとしたら、義母に贈与税が970万かかる…と計算したのですが、あってますか?  この970万を義父が払うとすると、これも贈与になりますよね? 2.将来、義母が家を売る場合について  主人が税金対策のために、このタイミングで私たちの家を建てる可能性について言い出しました。  しかし、義母の家を売っても、マイホーム特別控除等は適用されないと思うのですが、他に税金対策になるような方法がありますか? 義母が住居取得のために持家を売った場合であれば、何らかの減税措置が講じられるのでしょうか?  私は義母が家を売る場合、ただの譲渡所得になると思うのですが、そうだとしたら、名義変更から5年以内なら短期譲渡所得になるのでしょうか。それともいつ売ろうと長期譲渡所得になるのでしょうか。

  • 親子間売買について(残債あり)

    私は夫と子供一人いる専業主婦です。 結婚後も一人っ子なのでそのまま私の実家に2世帯同居して住んでおります。 実家は23年ほど前に父が購入し現在残債500万円程あります。 3~4年前に父の勤務先の賃金問題により、ローン返済が一時滞り全国銀行協会に父の名前が登録されているそうです。(現在はコンスタントに払っております) 現在私共夫婦で今の家をリフォームか建替えを考えているのですが、今父がローン返済をしている銀行に相談したところ、 ・残債を移行することはできない。 ・夫が住宅ローンを組む場合、保証人に父がなることになるが、銀行協会に登録されているのでどこの銀行に行っても審査が通るか難しい ・小額なら無担保のリフォームローンもあるがいくらかりれるかはわからない。 ・不動産仲介業者を挟むなりして親子間売買をして所有権をもってからリフォームなり建替えをする方法・ しかし贈与に引っかからないかとゆう心配があります。 とゆうお話を聞いて帰ってきました。 単純に一人っ子なのでこのまま実家に住み、将来は私たちが住むことになるのでリフォームか立替を今のうちにしようと思い、父の残債分とリフォームか建替えをした金額を一緒にして住宅ローンを組んで払っていこうと簡単に考えていたのですが話が複雑すぎてどうしたらよいのかわからなくなってしまいました。 一番良い方法を教えてください。

  • 親子間 不動産譲渡

    親子間の不動産譲渡は税法的に認められますか 親から子への譲渡です 普通に考えれば将来的には相続になりますが 子供間でいざこざをしたくないので買うと言うのです 支払いは一括支払いでなく年払い(十年)です 一回の支払いは70万から100万の範囲内で金融機関を通じて 振込みにします 売買契約書は作成します 移転登記は代金完済後に 行いたいと思います 贈与とみなされないかと心配してます お知恵をお貸しください

  • 電話の権利売買について

    今、迷ってます。 一人暮らしをする際に、母に財産にもなるからと電話の 加入権利を買ってもらいました。 今は結婚して、家の電話(権利)は主人が所有していた ものを使用しています。 このまま持っていても、使用する機会はそうそうないし、 購入時に”財産としての権利”とうたわれていた権利も なんだか今では怪しいですよね。 それで権利を持ち続けることに意味がないように思えて きました。 それで、電話の権利売買の会社に問い合わせをしたところ 「戸籍抄本、印鑑証明、住民票」を所定の書類と共に送付 すると、買い取り金額分を私個人の口座に振り込んで くれるそうです。 旧姓のままで権利を所有しているので、戸籍抄本とかも 必要なのだと思いますが、 見ず知らずの第3者にこれらの書類を送付してしまうことに 不安を感じてます。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは 「使用していない電話の権利は売るべきか、保持して おくべきか」 「売る場合は、こういった売買業者にまかせても大丈夫 なのか」 ぜひ、ご意見や経験談をお聞かせください。

  • 土地を個人売買するのに掛かる費用について質問させて下さい。

    土地を個人売買するのに掛かる費用について質問させて下さい。 今2つの土地を内縁の父(血縁関係なし)が所有。一つは住居もう一つは空地(車1台分) この度家を建て替える事になり新居は私名義で建ていづれ土地も譲り受けるつもりです(売買で) 問題は現在、車を停めてる土地。相続できないので売買(譲渡)として名義を変えようと思っているのですが売買の金額と税金は幾ら位が妥当ですか? あまりお金はかけられないし、今の駐車場がなくなったら新築を車庫付きに設計を見直す必要があります。 余談ですが父は現在収入なし、母は年金で私がすべて生活を支えています。いずれは籍を入れるらしいんですが籍を入れても私は相続出来ないので、この土地や家をうけすぐにはやはり譲渡という手しかないですよね。他によい方法があれば教えてください。

  • 今年度に祖母所有の土地に家を建てようと思っています。その場合に下記の2

    今年度に祖母所有の土地に家を建てようと思っています。その場合に下記の2案を考えていますが、税金の支払いなどどちらの方法が良いでしょうか? 案1.借地をしてそこに建てて、相続対象としてもらい、死亡時に相続する。借地は使用貸借として利用料は支払いをしない前提です。 案2.住宅取得等資金贈与を祖父母から其々16百万ずつ受け、その資金で祖母の土地を購入して家を建てる。祖母も相続で土地を得ているので、譲渡益は相当出ると想定されます。 相続税、固定資産税、譲渡益課税、土地取得税など勘案してどちらの方法が良いでしょうか? また、他の方法があれば、教えて下さい。