• ベストアンサー

一太郎とMSソフト

職場では、Windowsで、ワード、エクセルを使うように決まっています。 しかしながら、先方から来る文書が一太郎だったりすることも多く、ちょっと困っています。もちろん、一太郎で報告しなければなりません。 システム管理者が言うには、蓄積する文書の統一性とパソコンの安定性です。 実は、何台かは一太郎がインストールされているパソコンがあって、それで作業することになるのですが、システム管理者が言うとおり、エラーメッセージが出たりして、相性が悪いのかなと思ったりもするわけです。 実際にはワードと一太郎どちらも入れて使っている方は多いと思いますが、システム管理者を納得させる考え方はないのかなあと思い悩んでおります。 いいアイデアがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24477
noname#24477
回答No.1

答えにもなりませんが感想まで。 確かに一太郎はwindowsと相性が悪いと言う人もいますが 一太郎ぐらいで不安定になるのはパソコンが悪い、と思います。 今は一太郎とワードは相互乗り入れというか、お互い相手が読めるように しようとしているみたいですね。 でも特殊文字(囲み文字とか)はうまくいかないのが多いようです。 私が一太郎で気に入っているのは罫線の豊富さと引きやすさです。 ただ理系の言葉はIME2000のほうがATOKより変換しやすいような気がして 一太郎でIMEを使うようになってます。

Fuu1962
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 でもその「悪いパソコン」を使用しているものですからしょうがないのかなとも思ってしまいます。 Wordの罫線にはいつも苦労しています。

Fuu1962
質問者

補足

書く場所がないので、ここに書かせてください。 パソコンを起動したときに、エラーが2つでます。 ひとつはプログラム開始エラーで、 PMCSHEXDLLファイルがリンクしているエクスポートPMCAPIDLL:2002は見つかりません。 もうひとつは、「D:\JUST\Client.exe」とあって、 システムに接続されたデバイスが機能していませんというのもです。 Dというのは容量の関係で本来のCドライブではなく、Dドライブにインストールしているためです。 とりあえず、一太郎ビューアでもインストールしてみようかな? お2人ともおつきあいいただいて、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ちょっと、ご質問の趣旨が良く解らないのですが・・・ ワードと一太郎を自分のマシンにインストールしたいのに、システム管理者が許してくれないといったことでしょうか? 当方、ワード2000と一太郎10をWIN2000に入れて使っておりますが、別に不安定になってはいません。 また、一太郎で作られた文書の一部をワードに利用しなければならない時もあるので、双方とも直に開けるように設定してあります。ま、少々化けるのは仕方ないとして。 エラーメッセージが出るって、どういう状況なのでしょうか? マシンのメモリとかシステムリソースとか(あまり良くは解らないのですが^^;)そこら辺に問題があるのではないでしょうか。 不要なファイルを削除するなどしても状況は変わりませんか? 蛇足ですが、私が一太郎で気に入ってるのは二行以上の文章を文字が欠けることなく行間を狭めて設定できるところと縦中横のやりやすさぐらいです。他はワードの方が良いと思うのは、慣れの問題なんですかねぇ・・・

Fuu1962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。質問の趣旨はご理解のとおりです。ただ、必ずしも自分の机のパソコンじゃなくてもいいのです。 XPのパソコンも何台かあります。それにインストールするならいいかもしれませんね。 今の状況は明日職場にいってみないとよくわかりません。

Fuu1962
質問者

補足

それで、エラーメッセージを調べようとしているんですが、そのパソコンを使っている人がずっと使っているのでまだ不明です。 システムリソースというのもよくわかりませんね。 やはり指定されたソフトしか常駐していないはずですし、それもはずしていいものかどうか。 以上、途中経過ですが、この次はどこにコメントしましょうか。

関連するQ&A

  • 一太郎→ワード変換ソフト

    文書作成の際に以前は一太郎を使用していましたが、現在ワードに統一しようとしていますが、罫線などの線と文章が混在している文書の場合はワードにうまく変換できません。 一太郎からワードにそのまま移行できる便利なツールがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MS-Wordで、パスワードつき一太郎文書を読み込む

    古いFDが見つかったので、中を見てみると、10年ほど前に一太郎Ver.4で作成した文書(拡張子はjsw)が大量に入っていました。 今使っているword2003では、一太郎文書はver7以降のものしか開けないので、古いパソコンを引っ張り出してきてword95でトライしてみたところ、無事、あけることができました。 ところが、FD中の文書のうち、一太郎で保存するときにパスワードをつけていたものがあります。その文書をword95であけようとすると、 「パスワードを解除してください」 とのメッセージが出てきて、あけることができません。 しかし、ファイルを開く過程でパスワードを問われるメッセージも入力する欄も出てこないものですから、開きようがない状態です。 どうすれば、パスワードつきの一太郎ver4文書を、word95またはその他の一太郎以外のソフトで開くことができるのでしょうか。

  • word2010で一太郎を編集するには?

    いつもお世話になっております。 word2010で、一太郎で作った文書を編集することはできないのでしょうか? 少し調べてみたところ、閲覧だけなら一太郎ビューアーでできる、word2007以前ならコンバータを入れれば編集もできるみたいですが、やはりword2010で一太郎で作った文書を編集することはできないのでしょうか? 取引先から送られてきた文書が一太郎で、それに加筆修正して送り返したいのですが、それができず困っております。 何かいい案はございませんか? 先方にwordで作り直していただくのは気が引けまして。。 何かいい案があれば、教えてください。

  • 一太郎で作成した文書を閲覧できるフリーソフトは?

    一太郎で作成した文書を見ることができて印刷できるフリーソフトはないでしょうか?編集はできても、できなくてもいいです。職場のPCにはワードのみで、一太郎は入っていません。メールのやり取りでたまに一太郎での添付ファイルがきます。(職場同士の連絡はワードでと統一してるのですが・・・)なるべく軽いソフトがいいのですが・・。

  • 一太郎~Wordへ

    一太郎で作成した文書を、Wordで読み出す方法は有りませんか? 一太郎側(Windows98)・Word側(WindowsXP)ランでつないでいます。 又、一太郎で作成した文書・表をWord・Excelに書き出す方法も有れば教えて下さい。(同一パソコン内で)

  • 一太郎をワードへ

    パソコン初心者です。教えてください。 一太郎で作成した文書をフロッピーでもらいましたが、私のパソコンには一太郎は入っていません。ワードで呼び出す方法はあるのでしょうか?教えてください。

  • 一太郎の文書をワードに置き換えたい!

    質問タイトルそのままなんですが、一太郎で作成した文書をワードに置き換えたいです。 先方に添付してメールで送るのですが、「ワードでお願いします」とのお願いがありまして・・。 可能だとは思うのですが。。 お願いします。

  • 一太郎がWORDで起動されてしまいます。

    一太郎のファイルのことでお聞きします。 昨日、会社の人がパソコンをいろいろさわっていたら、いつの間にか設定をおかしくしてしまったらしく、一太郎で作った文書を起動すると、WORDで開いてしまうようになってしまったそうです。(アイコンは一太郎のままです。) 今のところ、右クリックの「アプリケーションから開く」(たぶんこれだったと思います)で「一太郎」を選択して開いて作業しているようですが、なおし方をご存じの方、教えて下さい。また、どうしてこのような状態になってしまったのかも、お分かりになればお願いします。(普通の使い方をしていればこのようなことにはならないと思うのですが・・・^_^;。少し困っているようですのでよろしくお願いします。)

  • 一太郎とスマートフォン

    ドロップボックスを経由して、スマートフォン上でパソコンの文書を閲覧したいと考えています。 しかし、ワード文書などはそのまま閲覧できますが、一太郎文書を見ることができません。 スマートフォンの種類、OS、メーカー、キャリアなどによって、一太郎文書を見ることができないかのご質問です。 スマートフォンで一太郎文書を見たり、読み書きされている方がいらっしゃったら、ご教示をお願いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 一太郎の文書をワードで編集したいのです!

    原稿が一太郎で作ってあるのです。 それを、私が編集するのですが、私のパソコンには ワードしか入ってません。 そこで質問です。 どうしたらワードで一太郎の文書を編集できるので しょうか。 よろしくご教授ください。 (見るだけなら一太郎ビューアがあるのは知って  ます。今回は見るだけじゃなく、編集までしな  ければなりません)

専門家に質問してみよう