• 締切済み

同人誌の所得税(扶養の場合)

現在、私は既婚者で主人がおり扶養内で生活しております。 数年前、結婚退職で会社を辞めたのを機に昔の趣味であった同人(漫画)活動をはじめ今年で3年目になります。 1、2年目は売り上げも申告するほどでもなく、3年目(今年の夏)には150万ほど売り上げを上げられるようになりました。 また昨年頭ぐらいから書店にも置いて頂ける様になり、書店売りではバラつきがありますが月3~15万前後の収入も出るようになりました。(恥ずかしながら、結婚前は勤めていた会社・結婚後は主人の会社が税金関係の処理を行ってくれていたので自分で行った事が有りません。) 主人の会社にはばれないように所得税を納めたいのですが (やはり、収入源が表立って公表できることではないので・・・・。) その様な事は可能なのでしょうか? また売り上げから経費を引いて・・・・とよく耳にするのですが 経費レシート類を一切無くしてしまいました。 (自分の頭の中には入っておりますが・・・。) レシート類を税務署に提出すると言う事は行うのでしょうか? 最後に、趣味にしてはだいぶ大きい収入なのですがこのまま扶養に入っていても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

旦那様の会社に収入源の説明をしたり、収入の内容について説明する必要はありません。 結婚後は主人の会社が税金関係の・・・とありますが、相談者様の税金のことも旦那様の会社でやってたんですか????? まず、旦那様が会社でもらってくる、控除の紙に、収入があることを記入し、控除を取るのをやめましょう。昨年までは申告するほどなかったのであればいいとして、今年控除をとらず、来年の二月に確定申告をしましょう。 経費レシート類をなくしてしまったのなら、基本的に経費として使うことはしないほうがいいです。帳簿を残しておかなくてはいけないので、もし調べが入って「ありません 覚えていたので」で証明できない場合は「追徴課税」「重加算税」という恐ろしいものが(収入が150万程度ではそれほど大きな額にはなりませんが 笑)乗せられて請求されちゃったりします。脱税した、とみなされちゃうかもです。 このまま扶養に入っていてはだめです。社会保険もしかり。 ご自分で年金を払って健康保険にも入らなくてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人がおり扶養内で生活しております… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >昨年頭ぐらいから書店にも置いて頂ける様になり、書店売りではバラつきがありますが月3~15万前後の収入… 19年分の確定申告 (期限後申告) が必要なようですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >主人の会社にはばれないように所得税を納めたいのですが… 夫が 19年分について、「配偶者控除」も「配偶者特別控除」も取っていなければ、夫の会社に報告する義務はありません。 しかし、現実には「配偶者控除」を取っているのでしょうね。 夫も、会社を通して19年分の修正をするか、自分で確定申告をする必要がありそうです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm >また売り上げから経費を引いて・・・・とよく耳にするのですが… 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >レシート類を税務署に提出すると言う事は行うのでしょうか… 提出はおろか提示さえも、ふつうに申告している限りありません。 ただ、期限後申告では、いろいろ聞かれるでしょうから、帳票類を見せろと言われることはじゅうぶん予測できます。 証拠書類を捨ててしまった分は、経費とすることをあきらめておくのが無難です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >なのですがこのまま扶養に入っていても大丈夫なの… 冒頭に述べたとおり、少なくとも今年の夫の年末調整では、配偶者控除はおろか配偶者特別控除もアウトです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得税 旦那の扶養に入れますか?

    所得税などなどよくわかりません。教えてください。 今年、7月末までは2つの派遣会社でそれぞれ短期のお仕事をフルタイムで勤務していました。明日からは週3日で主人の扶養(第3号?)で働くつもりでいますが可能でしょうか?  今年の前半の収入がフルタイム勤務だったので約20万X6ヶ月で120万くらいになってると不可能? これからの収入が少なくてもすでに103万とか141万(よくわかりませんが…)を超えているので無理? もしかしたら、私のような状況だと年内は働かないで来年からのほうがよかったのでしょうか? 働き損みたいな感じでしょうか?? とりあえず主人の扶養に入るつもりだったので、7末の退職時に離職票などを主人の会社に提出して手続きしてもらっていますが…。 派遣会社に相談したら、 (1)なんとかして(営業マンと交渉して?)141万までに抑える (2)扶養なしで、最終的に今年の総収入X10%を支払う のどちらかですね。と。  どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養内で働くフリーランスの収入について

    よろしくお願いします。 フリーランス2年目主婦です。 今年度から案件が増え、開業届けを出して青色申告申請も済ませました。 この時期になると、主人に大体の今年の収入はいくらか聞かれるのですが(主人の会社に申告するらしいです)、フリーランスの収入は 売上 - 青色控除65万 - 経費=所得 だと思っていたので、パソコンを買い替えたりする予定もあることから、今年の分の所得は扶養内を出るものではないと思っていました。 (103万円内に収まる予定です) ところが、主人にそのことを伝えたら「所得ではなく年収で扶養から出るかどうかが決まる」と言われました。 ということは、青色控除も経費も、私には関係ないということになります。 会社によりけりだとは思うのですが、控除や経費が認められず扶養から外れるなどということはあるのでしょうか? 憧れのフリーランスとして働きはじめることができたのに、あまりにも知識が無さすぎてこのままでは仕事の受注にも影響が出てきます。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 扶養について

    フリーランスでデザイナーの仕事をしていますが、収入がそこまでないので、主人の扶養に入っています。主人の会社では、130万円までの収入を超えると扶養からはずれなければいけません。経費を差し引いた額ではなく、収入です。 収入に影響する経費はありますか?(例えば誰かを雇ってその人に給料を支払った場合など。)

  • 扶養者控除 38万の所得について教えて下さい

    サラリーマンを夫に持つ、パートをしている主婦です。(夫の扶養です) 今年の1月~12月までのパートの収入は50万程度なので、所得は65万円以下の見込みで、0です。 ただ、他に所得があります。(雑所得) それがちょうど41万程度なのですが、経費を引くと37万程度になります。 なので扶養を外れないで良いと思うのですが、この経費は私しか分からないんですよね。 領収書や証拠となるものは手元に置いてありますが…38万以下か38万以上かというのは、ある意味自己判断で、という事なのですか?? パート以外に収入を得たのは初めてなのでテンパっています。 別にどこかの役所に行って領収書を見せて「これは経費」「これは経費とは認められない」とか判断して貰うわけではないんですよね…。 私のように、雑所得が41万、しかし経費が4万かかったので雑所得は37万という者は、特に何かしなくてはいけませんか? (収書等は何年か保管しておきますが) 夫の会社に何か書類を出したり、確定申告をしなくてはいけませんか? 何か勘違いしていたら困ると思い、質問させて頂きました。

  • 所得税の扶養について

    今年の1月に子供を出産して、出産手当金を3月までもらい その後育児休業給付金を受給しています。 健康保険や厚生年金は免除されています。 今年の収入は1月に出た約20万円のボーナスのみです。 ここの掲示板を見て、所得税の扶養に入れるような感じを受けたのですが、 すでに主人が会社に年末調整の書類を提出してしまったのです。 もう遅いのでしょうか? あと、確定申告では申請できませんか? 教えてください。

  • 所得税法上の扶養について

    所得税法上の扶養家族であるという確定の時期はどの日からになるのでしょうか? 事例)平成17年1月~5月まで妻が一般企業で仕事して収入がありました。6月からは専業主婦なので収入なしです。今年の扶養者控除は、5月まで収入があり103万は越えているので扶養者控除申請できないですよね? そうすると、18年1月から税法上の扶養として確定するのでしょうか?それとも18年12月の年末調整の時に18年1月~12月で収入103万以下という事で19年1月から所得税法上の扶養として確定するのか? それとも自営業の人などは3月が確定申告なので19年4月からが扶養の確定なのか? どこの時期で扶養として確定するのか教えて下さい。

  • 所得税、扶養に関すること

    いくつか質問があります。 1.事業所得を得た状態で所得税の扶養に入るには38万以下という話ですが、たとえば70万くらい所得を得ると、どれくらいの金額の所得税が取られるものなのでしょうか?また、70万の所得を得ることにより、配偶者特別控除は受けることが可能でしょうか?ちなみに、この配偶者特別控除というのは、主人が受けられるものですよね。ということは、主人の所得税が戻ってくるという認識でよろしいのでしょうか? 2.現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが、来年仕事を制限して扶養に収まるように働くか、70万ぐらい働いてしまうか迷っています。 手元に残るお金のことを考えると、どちらのほうが得なのでしょうか? 3.年末に配偶者控除等(異動)届けを主人は会社に出すことになりますが、そこには年間の収入見込みが38万以下という注意書きがあると思うのですが、たぶん越してしまうとは思うのですが、とりあえず申告しておいたほうがよいのでしょうか? 長々とすみません。税に関しては初心者なので、わけのわからないことを言っているかもしれませんが、いろいろとお教えいただけると助かります。

  • 所得税上の扶養について

    お世話になります。 以下の場合、父親を所得税上の扶養に入れれるか質問です。 父は今年の10月で60歳です。今年の4月で退職し 11月から公的年金をもらっています。 私は会社員で会社で年末調整をしてもらってます。 父の情報です。 給与収入:120万 雑収入:19万(公的年金) 合計:170万 給与所得控除:65万 公的年金控除:70万 給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 基礎控除:38万 生命保険料控除:5万 以上を合わせて 55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) から父の所得は12万円となるのでしょうか? またそれを私が会社に提出する 平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に 記載して見積額を12万円とするのでしょうか? 所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら 出来るのでしょうか? それとも例えば給与所得者については 給与所得控除と基礎控除のみ適用とし それを超えたら扶養には出来ないのでしょうか? また来年ですが父は公的年金だけ受け取るとすると年間で 115万ぐらいになりそうです。 この場合は私が提出する平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動届) の扶養親族欄に父の名前と平成22年中の所得の見積額を 115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか? それとも基礎控除も含めるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の扶養と所得税の扶養について

    私は75歳の父親を扶養しています。収入が180万円以下という事でしたので社会保険は扶養できたみたいです。しかし、まだ青色申告をしていて商売をしています。年金と売上収入がありますが確定申告では税金を払ってません、私の所得税は扶養控除にはなるんでしょうか?確定申告で控除額の76万円+同居老親等の20万の扶養控除が出来るのでしょうか?すみませんがよろしくお願いします

  • 扶養について

    結婚して子供が一歳になったので、6月4日よりフルタイムで新たな会社で働き始めました。それまで主人の扶養として、保険証も被扶養者として主人の会社の健康保険に入っておりましたが、入社した会社より保険証をいただきましたので、返却を求められております。 (1)ここで疑問なのですが、月収は交通費を除いて18万5000円の予定です。今年は12月までで(20日ジメの月末払いなので)120万円程度収入(1年目はボーナスなし)の見込みですが、上記の手続きで合っていますでしょうか。 (2)また主人の会社で家族手当をこれまでいただいていましたが、扶養から外れると無くなると言われました。会社によるかと思いますが、今年の120万円程度の収入でもそういった手当ては無くなるところが多いのでしょうか。 (3)その他の手続きなどはございますでしょうか。 以上です。よろしくお願いいたします。