• ベストアンサー

「何か話せよ」と言われるほど話せなくなるのは何故か

garcon2000の回答

回答No.7

それは、そういう言葉を発する種類の人間が、かなり下種だからです。そういうことをあなたの潜在意識が見抜くから。だって、人に何かを強いる、自分は苦労しないでそれを押し付けることに憚りがないような精神構造に対して、なんら話などしたくないと言う反応のほうが、よっぽど自然だと思います。 これが、本当に話すことがないわけではないが、上がってこない理由です。

noname#78932
質問者

お礼

有難う御座います。 よく分かります。 「何か喋れよ」と言われると、 「俺が何も喋れない人間だとでも言いたいのかコイツ。じゃあ何も喋らないでやろ。」 と反発するのはしょっちゅうです。 人は押し付けるタイプの台詞に反発しやすいというもの聞きます。

関連するQ&A

  • 人の話が聞けない

    私は、人の話が聞けない性格です。 誰かが私に話しかけるとき、私はその話とはまったく無関係のことを考えていることがたまにあり、結局その人の話を聞いていなかったということがよくあります。 また、私は他に「会話する時相手の目をあまり見ていない」、「会話の途中でその場を離れる」という性格があります。 人間の性格は「治すもの」ではなく、「自分で意識して変えるもの」だということは自覚しています。 私自身が意識して、上記3つの性格を変えるための、良きアドバイスをお願いします。

  • あなたの知っている不思議な話教えてください。

    あなたの知っている不思議な話教えてください。 例えば、、 アメリカから鯉を飛行機で輸入した時の話で、普通に運んだだけでは一匹残らず死んでしまうが水槽の中にピラニアを数匹一緒に入れておくと生きたまま運べるらしいです。(危険と一緒にいると警戒心が強まるからか?)人間も安定した毎日を暮らしているとちょっと危険な目にあったときなにもできず死んでしまうらしい。 海の波は月の引力で発生していて人間の血液と海水は何かの成分濃度が似てるため人間も月の引力に影響される。そのため満月の夜は興奮するためか犯罪件数が増える 等など、お願いします!!!

  • 以前、「彼氏と結婚について話がしたい...」で相談させてもらいました。

    以前、「彼氏と結婚について話がしたい...」で相談させてもらいました。あれから彼氏にそれとなく「結婚」を匂わすような会話をしたりしました。私の中では精一杯ですが、仲の良い家族連れを見ると「ああいう家族いいよね。休みの日はみんなで出かけたりしたい」と言ってみたりしました。彼の反応は笑顔で何も言いませんでしたけど・・。 しかし、彼の方からもそれに反応したかのような言葉が返ってくるようになりました。 「会社で上司に嫁さん見つかったか?って聞かれた」「上司に会うたびに結婚はしないのか?って言われるよ」などなど。この言葉は付き合った当初から言っていましたが、その時には私自身が結婚に意識が無かったので「ふーん」と軽くあしらっていました。 最近では彼の近所が過疎化(?)になってきたらしく、周りの同年代の人が結婚し家を出て行ってる。と彼が言ったので、「寂しくなるね」と言うと「ほんとうに。周りに小さい子とか殆どいないし・・・これからどうするのって感じだよね(笑)」と話していました。普通の会話なら聞き流しますが、この話になる前に結婚の話(私達の結婚についての話ではありません)をしていたので、少し意識してしまいました。 歳の差もありますが、彼も少なからず意識しているのでしょうか?

  • 意識したら話ができなくなりました。

    こんばんは。 私には今少しいいなと思っている人がいます。 でも、意識したら急にそばを通るだけでかなり緊張してしまい、挨拶程度しかできなくなりました。 顔を見ることもできません。 その人が私の後ろを通るだけで緊張します。 足音とかで、、もうその人が来たって わかってしまうのです・・・・・・・。 (こういうことって、相手にも悟られて しまいますか?) その人とは以前少しだけ 話していましたが、それもできなくなりました。 その人のことを周りの人は「シャイな人」と 言います。 でも、ほかの女性とは普通に話しているようです。 接点もなく、個人的なこともほとんど知らないのですが、もう少し普通に話したりできたらいいなと 思うのですが、突破口が見つからず平行線です。 意識しすぎている自分がだめなのだと思うのですが、 ほかの人みたいに私も話してみたいのです。 以前話していたときに、その人に じっと目を見られると変なこと言ってやしないか 急におどおどして「はい」「いいえ」で済む 話でその場をしのいだりしてしまいました。 こんな状態なのですが、普通に話をするには どうしたらよいのでしょうか? よろしくおねがいします。。。。

  • なぜ話は繰り返されるとウザいのか

    テレビのトーク番組とかで2回同じことを言っただけで芸人のツッコミとして「何回同じこと言うねん」ってあるでしょうし 自分も1回職場の人との会話の中で「もうええて」と言われたことあります (その時は話題を繰り返すとか全く意識していなかったですが) なんか人間の感覚として「1回聞けば十分」みたいなのってあるんですかね? 話が先に進まない感覚といいますか

  • 顔が不細工で常に一人で勉強している人間

    勉強することでしか自分を表現する方法がないのであろう。男女楽しく談笑している人間への対抗意識をもつ結果としか思われない。彼が好きで勉強をしているのでないことは彼の表情をみれば明らかである。彼自身は意識していないのであろうが、彼の慢性的な葛藤が顔に出ており、それは暗く周囲に対する憎しみに満ちている。誰も彼に近づきたいとは思わないであろう。どうすれば彼は救われますか?

  • 恥ずかしい話をして喜ぶ友人にどう対応すれば・・・

    私には、高校生のころからの友人がいます。 その友人は、高校生のころからの私を知っています。 私は高校生のころかなり反抗期がひどく、家出をして捜索願いを親が出したり、ギャル雑誌に恥をさらすような写真(ヤマンバ風)で出ていたりしました。見た目はかなりまずく、金髪に日焼けでした。 なぜ、そんなことをしていたのか今の私にはわからず、 忘れたい過去です。しかし、当時はそれがとても誇らしく思っていて、 最高にかわいいとさえ思っていた自分の馬鹿さに、後悔しています。 高校生の時の一年間が特にひどかったのですが、卒業してからは落ち着き、普通に社会で会社員として働いています。 今は30代です。 その友人は、その、私がひどかったころの一年間を知っていて、 会うと毎回、当時の話をしてはニヤニヤ笑い、 私が当時を後悔していることと、恥に思っていることも知っていて、 「あのときはほんとひどかっったよねー●●だったしさー、△△したりさー。すごかったよねー」と、笑いながら、私の困った反応を楽しんでいます。私は、当時のことを思い出すと死にたくなります。 なぜ、親を困らせ、私自身も、一生恥になることをしたのか。 忘れたいですが、いつも友人が当時の話をするので、 いやでも思い出し、家に帰ると、吐き気がするほど気持ちが悪くなります。友人に「もうそのときの話をするのはやめてくれない?」というと 「なに気取ってんの。当時●●だったくせに。私の家に写真とかあるし、いつでも出せるよ」と、脅迫めいたことを笑いながらいいます。 こういう人に、やめさせる言葉や手立てはないのでしょうか。 その話をする以外は、嫌いではないのでつきあっていきたいとおもうのですが、やはり私が嫌がるのを楽しんでいるように見えます。 私が真剣に「ほんとに、当時のことを思い出すと死にたくなるくらい後悔している。だから、今はまじめに社会でがんばっている」というと 「でもー、会社の人とか、昔のあんたを知ったらどう思うかね?」と 笑いながらいい、効果なしでした。 ちなみに私は今は、髪も染めたりパーマもかけておらず、 見た目「地味に生きてきた人」にしか見えません。 一度、彼を、この友人にあわせたところ、 なんと、彼女は彼に、当時のことばかり暴露話をして、 彼は私を見る目が変わり、「え・・・それはいやだなあ」と 軽蔑される始末、しかし、本当のことで、事実をずっと 見ていた人なので、私は言い返すことができません。 結局、彼とは友人が話た私の昔話に引いてしまい、 別れました。 私が悪いのです。 それはわかっていて、だから、社会にでて、ちゃんと10年以上 働いてきました。でも、当時のことを話されると 絶対だれでも引き、私を見る目が変わるのです。 まるで、犯罪でもおかしたような人を見る目になります。 たぶん、私が今でも派手で、当時のままのテンションだったら、 誰も嫌がらないと思うのですが、あまりにギャップがありすぎ、 「詐欺師」とか言われます。 私は、どうしたらいいのかわかりません。 また、たまたま当時同じ高校の人だった人に会った時も この友人と同じように、私の恥ずかしい話をしてきました。 こういう人に、なんといえば、その話をやめてもらえるのか、 もう私には、思いつかず、真面目に真剣にお願いしても無理で、 相変わらずへらへら笑いながら、「私はあんたの秘密握ってるからねー」といってきます。 私はこのことで、精神的にまいってしまい、 ただ、話せる人もいなくて、ここにかき込みました。 力を貸して下さい。 私は、こういう、人の恥ずかしい話をして笑っている人に なんと言えば解決しますか。 「●●だったよねー」「」△だったよねーといわれ、 どれも事実なので、だまるしかありません。 もう、つきあわないほうがよいのでしょうか。 ただ、この友人は当時の写真などをもっており、 「もう、過去のことは忘れたいから私は写真捨てたんだ」というと 「うちにいーーっぱい写真あるんだよね。だから、あんたの家になくて捨てても、うちにはあるから!」とにやにや言ってくるので 一体なにが目的なのかよくわかりませんし、私はこわくておびえています。 私はこういう友人に、なんといえばよいのでしょうか。 本当に困っていて、過去を消せないなら、 もう死ぬしかないのだ、と思っています。

  • 親と金の話…。学生です

    一人暮らしなのですが、プロバイダの契約を家に来た業者と話して変えてしまいました。 というのも、NTT系と名乗るので怪しくないと思い話を聞いてみたのが始まりです。 実際に全然おかしな話ではなく、詳細に聞くとお得な要素が多かったので変更しました。 わからないところは全部質問して二時間くらい話し込んでから決めました。 その後親に変更したというと、かなりキレられました。怪しいとか、お金かかるものだからとか、勝手に変えるなとか、、、 一万も十万もかかることは絶対になくて、毎月三百円くらいやすくなるだけなのです。僕じしんも注意しながら話して決めたので問題あるとは思えませんでした。 気を付けなよ、と言う程度なら理解できますが キレられる意味がわかりませんでした。 金!金かかるんだよ!と言われたのが今も頭に響いています。なんかこわかったです。 愚痴みたいになってしまいました。 なぜこんなに怒られるのでしょうか、? それほど悪いことしましたかね。。。。? 東京にたいしての警戒心がつよいからなのでしょうか、??、

  • 話上手になりたい!!

    付き合って1年半になる彼39歳と私35歳についてです・・・ たまにですが・・・、二人で一緒にいても会話がない時があります。 私自身、会話が出てこなくなってしまうのです。彼が嫌になってるわけじゃないのです。彼のことはすごく好きです。車や部屋の中でも、外食してる時にも会話が出てこなくなってしまう時があり悩みます。彼は話をしない私に対して気分を悪くしてしまいます。私が話をしないから、彼も話をしてきません。私が何か話さなきゃって感じになってあせっているのは彼にも伝わっていると思います。二人でいる時間だから楽しく過ごしたいのに・・・。 カップルだったら普通に会話して話がとまらなかったりすると思うんです。今までつきあってきた人とはそんな感じでした。それか、彼の方が一方的に話して、私が聞き役になるとか。 こんな悩み、変なのかもしれませんが、話上手になって彼と楽しい時間を過ごしたいです。クリスマスのディナーの時もこんな感じになってしまい、彼は怒ってしまっています。仲直りしたいけど、こんなインキくさい私とはもう嫌だと思ってしまっているかと思うとすごくツライです。 ご意見いただけたらお願い致します。

  • 彼に自分の将来の話

    こんばんは。 私は20代後半の女です。 最近彼に、自分の将来のことを考え、何か資格を取る為に学校に行こうか、試しに何ヶ月か海外留学をしようか相談しました。 学校は看護系の学校です。 興味のある事と言えば医療関係と語学を学ぶ事くらいだったので、、 その時彼は、今から学校?卒業してから働かないとあかんねんで?35とかになるで! 留学はすごいと思うけど何ヶ月じゃなくて何年も行かないと意味ないんじゃない?新しい事にチャレンジしようとする事は良い事やけど、そんなに頑張らなくていいんちゃん、、、と言われました。 英会話教室やヨガや普通の習い事とかには大賛成してくれます。 そして、その話をした後からの彼の態度が一変し、元々マメじゃなく仕事人間な彼が、すごく構ってくれるようになりました。 すごく優しくなりました。 短時間でも会いにくるようになりました。 優しくなったのは嬉しいのですが、学校や留学に行って欲しくないのでしょうか? 結婚のことは具体的には話になった事はないですが、結婚という単語は出してくるようになりました。 もし俺たちが結婚したら~程度ですが、、 彼は結婚したいのでしょうか、、 ここで聞いてもわからないと言われるかもしれませんが、私自身、結婚は、将来彼とできたらいいなと思っていますが、まだ今は結婚というものに積極的になれないので、今結婚の話を自分から出すのは勇気がなくて、あなたは結婚したいと思ってくれてるの?とかはなかなか聞けません、、