• 締切済み

無免許の事故

-phantom2-の回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

事故をおこすと三つの責任を負うことになります。 1)行政処分 2)刑事罰 2)民事賠償責任 まず免許の点数にかかわる行政処分ですが・・ まず質問者さんは無免許幇助になる可能性があります。 無免許幇助は19点の加点になり一年間の免許取り消しです。 友人は無免許運転で一年間は免許が取れない事は確定です。 事故はおそらく加点にならないと思われますが、物損事故の場合の危険防止等措置義務違反 (あて逃げ) とされて5点の加点になる場合もあります。 その場合は無免許19点+5点で24点の加点になりますが、24点ならぎりぎり1年間の免許取得欠格ですみます。 民事の賠償責任については、まず第一に賠償責任を負うのは無免許友人です。しかし友人が賠償しない場合は質問者さんに請求が来るでしょう。 いずれにしても物損事故には自賠責は使えませんから、任意保険に加入していない以上、友人か質問者さんが自腹で弁償する以外にありません。友人と相談して折半という方法もあると思います。 尚、人身事故では無いので友人や質問者さんへの刑事処分は無いと思います。

masutaka
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 事故の残骸の片付け

    道路には無数のガラスや車の外装の破片が散乱していますが 片づけはどうなっているのでしょうか? 最近、近所で大きな事故があり、当然警察も絡んでいる話なんでその状況を見ているはずなんですが 明らかに見てわかるようなバンパーの破片が1週間以上経っても放置されっぱなしです。

  • 自損事故を警察に届け出ると・・・。

    自損事故を警察に届け出ると点数引かれますか? またゴールド免許だったら取り消しになってしまいますか? SDカードはどうなりますか? また保険はおりなくなってしまいますか? おりない場合明日警察に届け出たらよいですか? 事故は人身ではないです。 私の乗ってた車のバンパーがまがった程度です。

  • 無免許での事故

    このような場合はどのような罪になるのでしょうか? ・Aは赤信号で停車していたところ、後ろからきた加害者Bの車にドンとぶつかられ、そのはずみでAの車は前の停車している車にぶつかりました ・脇に停めようとしているとBはその2台を抜き去り逃げました ・怪我はなかったもののAの車は大破しました。前の車はかすり傷程度でした。 ・警察へ通報→その日のうちにBは捕まりました。 ・Bは無免許であり、友人の車での事故だったという事が発覚しました。(友人はBが無免許だという事を知っていました) ・しかもBは過去(いつかは不明)に免許取消を受けていると思われます ここで質問です。 このBはこれからどういう処罰が適用されますか? また、Bに車を貸した友人はどういう罪になりますか? 宜しくお願い致します。

  • 無免許運転で事故

    22歳男です。2日前に事故にあいました。私は無免許(純無免許)です。正直に警察に話しました。 罰金としばらくは免許取得出来ないだろうと言われました。 車は親の名義で親には免許を持っていると嘘ついていました。親は私が免許を持っているとおもっています。 相手は市バスで私が運転していた車は動くけどバンパーがかなり破損していました。 質問1、このあとの流れと罰金の相場を教えて下さい。 質問2、こういった場合って親にバレたりしますか?質問3、修理代とかは私が全額負担になるんですか? 警察や市バスの方に聞いたら親には連絡することは、よっぽどの事がない限りしないと言っていましたが、果たしてどうなんでしょうか?

  • 運転免許更新 事故の有無

    この度初めて免許証の更新に行く事になりました。 違反は無いのですが、事故を2回程しました。 1回目は自損事故で、2回目は後ろから車に擦られました。 どちらも警察のお世話にはなっていません。 更新を知らせる葉書には『初回運転者講習』と区分されていました。 こういう場合は免許更新の上では無事故という事でいいのでしょうか? 何卒初めての更新なので教えて頂けると助かります。

  • 未成年の無免許交通事故

    未成年が、勤め先の社長に車を購入してもらい、無免許で運転しました。 運転中に、物損事故をおこし、持ち主に偽名(連絡先も嘘)を語り、後日弁償するということで、帰していただきました。 しかし、1週間待っても、事故の少年は現れず、やむなく警察に被害届けを提出しました。 少年はまだ捕まっていません。 その少年が警察によって捕まえられた後、どのような処分を受けるのでしょうか? 前科はありません。 そして、未成年と知りながら、車を購入してやり、無免許運転を黙認していた社長はどうなるのでしょうか? 急ぎで質問ですので、法律に詳しい方、ご回答をお寄せくださいませ。 お願いします。 情報が少なければ、私のわかる範囲でお答えします。

  • 優良免許割引?該当してないのに保険適用

    友人から聞いた話で、自動車保険に優良免許割引で加入した人が、自損事故にあい車両保険で車を修理したそうです…しかし実際その人は優良免許でなく保険会社に優良と貼り付けた免許証コピーを提出したそうです。 自分も過去に事故で事故報告書に免許証の情報を記入したと思いますが。 保険会社は免許証の情報をどの様にどこまで調べられるの?免許センター? あくまでも自己申告だけ? 調べるにしても今の時代、個人情報とかでそのような細かな(優良免許)情報を得る事ができるのでしょうか? その人は 警察の介入しない自損事故だったから保険会社もそこまで調べられなかった のでしょうか?

  • 人身事故の刑罰について

    先日妻が交通事故を起こしてしまいました。車線変更をしようとして渋滞中のノロノロ運転中でしたが坂道で車に少し加速が付いていてチラ見中に前車のバンパー右側にぶつかりこすってしまいました。相手は夫婦で同乗していてその場ではバンパーを修理するということで収まりましたが、2時間後助手席に乗っていた奥さんが以前追突されたムチウチが再び痛みだしたようだというので結局その日の夕方に相手と待ち合わせして最寄の警察に事故の報告を届け出ました。その時奥さんはいなかったのですが結局数日後、診断書を提出されたので後日現場検証をすることになってしまいました。妻はゴールド免許で20年間無事故・無違反でしたがこの後どのような制裁を受けなければならないのでしょか?相手は警察において「自分は止まってた」といっていましたが今思えばブレーキランプは付いていなかったのですがこのことで妻の罪が軽くなることはありえるのでしょうか。

  • 免許の更新について。

     初めて免許の更新をします(普通四輪)。  原付に乗っていた時に違反した項目があり、県の免許センターへ出向いて2時間の講習を義務付けられました。    友人は免許取得後、車に乗っておらず、当然に無事故無違反だったので近所の警察署で更新を済ます事ができました。友人も私同様初めての更新です。  更新後、私はおそらく車に乗らないと思われるんですが、更新後からまた三年後の更新時までに無事故無違反だったら近所の警察署での更新手続きのみでよくなるんでしょうか?。  それとも原付での違反が私の更新の時にずっと付きまとい、これからずっと県の免許センターでの講習になるんでしょうか?。

  • 当て逃げ・無免許・他人の車で事故

    夜の住宅街の交差点で一旦停止の道路で停止をしなかった車と衝突しました。 運転をしていたのは主人で、交差点に差し掛かった時に左にヘッドライトの明かりが見え急ブレーキで止まりましたが、避けきれずバンパーと左タイヤの上部に衝突されました。 双方が車から降り話をしようとしたら「どこ見てるんだ」と言われ、そちらが一旦停止だと私が指摘して気づいたようです。 警察に電話をしようと携帯を出すと、相手が車に戻りました。通行の邪魔になるので車を移動するのかと思ったらすごい勢いで走り去ってしまいました。 ナンバー4ケタを覚えていたので、警察に通報し相手は見つかったのですが、無免許・運転していたのは友人の車で未成年(18歳)。 当て逃げで見つからないと思い、先に車は修理をしましたが(14万円ほど)この修理代はどこに請求すれば良いのでしょうか。 車を貸した(同乗していたと思える)友人(の保険会社)? それとも、運転していた相手? 相手のお母さんから電話があり、母子家庭でパートを掛け持ちで・・・という話を聞き、どこまで修理代を請求すれば良いのかも考えてしまいます。 ですが、家は車両保険に入っていませんので14万円ほどとは言え出費はきついです。 相手は現場検証をされたようで、主人には警察から相手の情報提供以外に連絡はありません。 仮に相手に免許有り・自分の車なら双方の保険会社で過失相殺なりを決められるのでしょうが、こういう場合はどうなるのでしょうか?相手に請求する場合はどこまで請求できるものなのでしょうか?