• ベストアンサー

看取れませんでした。

narayuniの回答

  • narayuni
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.1

私は誰かを看取ったことは一度もありません。 父親、祖母、祖父、友人2名が亡くなりましたが全て看取った事はありません。 ですが、それで良かったと思います。 何故なら、それは非現実的で本当に死んだのか?実は生きているんじゃないだろうか?と実感しなくて済んだからです。 聞きようによっては現実逃避に思われるかもしれませんが。 皆死んだという実感がないから私にとってはいつまでも生き続けています。 10年以上たった今でも時折思い出したりします。 看取った事が無いので看取ったらどういう心境になるかは分かりませんが、私はそれで良かったと思っています。

yoropian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに実感が無く生きているんじゃないかと思ってしまいます。 それが悲しんでいる恋人に対して申し訳無く思います。

関連するQ&A

  • 主人の身内の悪口

    昨夜、主人に身内の事を悪く言ってしまいました。 義母から私の母の事を悪く言われ、その事を主人に愚痴っている時に 思わず、「お義母さんだって…」と。。。 主人はそのことに関しては何も言いませんでしたが、ちょっと後悔しています。 日々思っていることが、こういうときにぽろっとでてしまうもんなんですね。 反省しています。 私も身内の事を悪く言われ、嫌な気持ちがしたのに主人だって同じですよね。 今夜あやまったほうがいいかな。。。 それとも気にしてないかな。。。

  • 質問しない。ミス隠し

    サラリーマンをしています。 私の悪癖で分からない事を上司や同僚に質問するのが、叱責や馬鹿にされそうで、なかなか質問できません。 また、仕事でミスをしたさいも叱責や馬鹿にされるのが怖くてミスを隠し、結局職場の同僚の信頼をなくします。 癖を直したいのですが、叱責や馬鹿にされるのが怖くて話にいけません。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 精神障害者年金と仕事

    今、精神障害者年金をもらっています。 もう少ししたら仕事をしたいなと思っています。 今までの仕事は、病状が悪化したり…と続かない事がありました。 精神障害者年金をもらいつつ働く事は、可能なのでしょうか。 年収いくらまでと決まっていると聞きましたが詳しい事が分かる方、いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理不尽な叱責を受けるのは社会人として当たり前?

    今の零細企業にはこの春、新卒で入社しました。 社長が気難しく、すぐ叱責されます。 教育的なことはほとんどなく雑用的な事をやっています。 社長がふとした時に、社長の専門分野について、お前はこんなことを知っているか?と聞かれます。 そして、勉強不足でわかりませんと言うと「馬鹿野郎、この数ヶ月何を学んで来たんだ!」と叱責されます。 わからないので教えて頂けませんかと言うと、「馬鹿野郎、自分で調べて勉強しろ!」と叱責されます。 正直、道理に叶っていようと何を言おうが叱責されます。 理不尽極まりないです。 カッなったり、落ち込んで滅入る日々なのですが、これも社会人なら当然なのかなと疑問に思いました? 理不尽な叱責も耐えてこそ社会人なのでしょうか?

  • 自殺する人は馬鹿

    自殺する人は馬鹿だと思うのですが反対意見ありますでしょうか? 自分で死にたい人は死ねばいいと思います。まったく同情の余地はありません。たとえ身内や友人でもそう思います。  私これから死ぬからと言われたら じゃ死ねば?と普通に言います。 それによって死んだとしても全く後悔はありません。ああ死んだんだなくらいにしか思いません。 むしろ馬鹿にします。弱い人間だったんだなくらいに思います。 仕事が無くなったからとかいじめられてるだとか恋人に振られたとかそのくらいで死ぬなんていうのは本当に心底最低だと思います。 生きていれば、命さえあれば人間這い上がれます。どうにでもなると思います。 なんとかそこを乗り越えれば違う展開が待っているものを死んで全て終わりにしてしまうなんてもったいないしただのバカとしか思えません。 同情どころか蔑むくらいです。 こんな私は冷徹すぎますでしょうか? この意見に反論したいと思うやさしい心の持ち主はいますか? (例外として余命後僅かとか統合失調症を煩ったり突発的なものは別とします。)

  • 仕事を三日間休める良い理由

    今度、旅行に行く事になり、 二泊三日なので、三日間、 仕事を休みたいです。 しかし、私の仕事は、前の月から言ってないと、 休む事が出来ません。 人が足りない時なら仕方ないのですが、 人がいる時でも休めないのです。 そして、理由が病気等でないと、 旅行では、 とても休みをもらえません。 病気で休んでも、 毎日店長に連絡しないといけないのです。 今回は、せっかくの旅行だし、 毎日、旅行先から電話するのが嫌なので、 身内の不幸があったという理由で 最初から三日間休みたいのですが、 初めてなので、うまく行くか不安です。 三日間は休まないといけないような場所(状況)の 不幸があった事にしたいのですが、 なんて言えば、うまくいくでしょうか。 私の家は東京です。 身内の不幸というのも、危篤と、お通夜など、 どっちがいいかもわかってないです。 こんな質問ですみませんが、 とても困ってます。 どうか、お答えよろしくお願いします。

  • うつ病の者です。アルバイトに受かりました。

    私は20代半ばに差し掛かろうとしている女です。 私はうつ病で2年半前から自宅療養していたのですが、最近だんだん病状が良くなってきたのでアルバイトの面接を受けました。 全国チェーンの販売の仕事なのですが、面接の時に『しばらくはアルバイト続けるつもりですか?』と聞かれたのでその場しのぎで『今のところは』と答えました。 でも、私は資格の勉強をしようと思っており、アルバイトに徐々に慣れて、これなら働けそうと思ったら就職を探そうかなとも思っています。 でも、まだ病状も完全に良くなった訳では全然無く、どれだけ慣れるのに時間がかかるのか分からないのでしばらくはアルバイトをするつもりです。でもそのしばらくはどの程度になるか自分でも分かりません。 短時間のアルバイトは出来る程度には回復していると思います。 でも、アルバイト先の面接して頂いた店長さんにしばらくは、と答えて詳しい内容は言わなかったことをすごく後悔しています。 最初は病気の事は言うつもりが無かったので、全て隠し遠そうと思っていたのですが、働く上でせめて『今まで体調を崩していたので、いきなりフルタイムでは働けないので、アルバイトを今のところは、しばらく続けるつもりです。でもそのしばらくは自分でもいつになるか分かりません。』と言おうかと悩んでいます。 きちんと伝えておいた方がいいでしょうか? 何で面接の時に言わなかったんだと思われそうで… どのように伝えればいいと思いますか?みなさんだったら伝えますか? 自分が馬鹿すぎてすごく後悔しています。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の身内が危篤な時に、彼を傷つけたかもしれない。

    彼氏の身内が危篤な時に、彼を傷つけたかもしれない。 よろしくお願いします。 彼から別れたいのかな?と思えるような連絡(付き合い続けるかなども含めて今度話をしよう)が来てから、約2週間音信不通(未読)でした。 嫌われたものだと諦めていましたが、彼の仕事始めの日にお互いが働く職場に連絡が入り、偶然にも私が対応したのですが、 ・遠くに住む身内の体調が危ない状況で、暫くこちらには戻れない、出勤できない ・数日前から携帯が故障してしまい、連絡も見られない との話がありました。 彼が落ち込んでいましたが、私も気が動転したこと、職場には隠して交際していることから、 お気をつけて…としか言えませんでした。 今考えると、私の電話番号を伝えれば良かったと後悔しています。 自分がこんな状況の時に彼女にこんな対応をされたら、やはり嫌になりますか? 待つしかないのですが、自己嫌悪でいっぱいです。 支えになりたかったです。 彼の立場だったらどんな気持ちになりますか?

  • 身体の繋がりではなく、彼を癒してあげたい。

    彼とは2年の付き合いになりますが、恋人になる前に重い心臓病を抱えている事を打ち明けられました。 ものすごく多忙な仕事をしているので、お休みも取れず、手術も出来ない状況です。 付き合い始めよりも病状が悪化しているようで、主治医の先生にセックスも禁止され、1年ほどセックスはしていません。 禁止された始めの頃は、彼がしようとしてきて、私が止めている状態でしたが、最近は特に何も言わず触らず何もせず、って感じになっています。 しかし、ものすごく疲れている時や大きなプロジェクトが終わった時などに電話をかけてきて話すのが全部セックスに関する話です。 「今すぐ抱きたい」とか、「あの時のセックスはこうだった」などと、同じ話しをしたり、今度は、ああしたい、こうしたい、と不可能に近いような話しばかりです。 そして、ひとしきり話した後は寝落ちすることがほとんどです。 私はただ聞いて、「うん、うん」と言うことしか出来ません。 病院に行った後にもメールをくれますが、いつも「身体大事にしてね」などの言葉しか書けず、心苦しいです。 また、彼と年が離れているという事もあり、言い方によって、生意気に思われるのも嫌だという想いもあります。 私は彼の病状に関わらず、彼を大切に想っているので、少しでも彼を癒してあげたいと思っているのですが、何をしたり、何を言えば少しでも彼の心が軽くなるのか、悩んでいます。 本来ならば、私一人で考えるべきことだとは思いますが、多くの皆さんのご意見を参考にさせていただけたら有り難いと思い、こちらに書かせていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 父のお見舞に行かず、今生でもう会えなくなってしまいました。

    父が県外で長期入院しており、これまでに何度か危篤の知らせを聞いた時にお見舞いに行ってました。 先日、亡くなる2週間前に連絡をもらったのですが、「容態が少し安定している」と聞き、仕事の関係ですぐに行かず、連休の時にお見舞いに行くと妹に連絡していました。 しかし、行く前に亡くなってしまい、休みを取って行けば良かったと後悔しています。 毎日後悔してしまい、故人が悲しむから良い方に考えようと思ってもなかなか吹っ切れません。 なにかアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう