• ベストアンサー

受験期で分かれる場合はある?

私の高校生のお友達に暖くて家族のようなカップルがいます。 別れてもずっと友達でいようねと一ヶ月前に言って付き合ったようです。 このような仲でも別れてしまう場合はあるのでしょうか? 彼女は何とか実技ありの大学が決まったようですが、彼は一般試験で実技と普通の試験のあるところを受けるようです。 今までは特に会わなくても、実技の予備校と学校が同じだから毎日会えたみたいです。 しかし、彼女はやめる可能性があるみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.4

#2です。 >子供っぽい発想が出てきてるカップルはなぜ、危ないのでしょうか? 付き合い始めに別れる事を前提にしているということは元から長続きさせるつもりが無いということでしょう。 別れてからの事は、別れる時に考えればいい事なのです。

sunn28
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 確かに最初からそういうように言っている時点で、おかしいですよね。 確かその二人は彼女がドキドキは無いけど、こんなに気の合う人はいないと言うことで、付き合始めました。 友達としてのイメージが強いから、ずっと友達でいようと言うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.6

わあ、ごめんなさい。 「イケこと」は「イケナイこと」のミスでした。 >このような言葉が出てくるのも試行錯誤に入りますか? 試行錯誤だからどういった言動をするというものではないので一概には言えません。 結局、その後にどういった事が起きるか次第でしょう。 結婚するとかなんとか言っていながら、その後別れたりすればそれも試行錯誤の一つだったということになるし、その言葉どおり結婚に至れば試行錯誤を終えていたということになるでしょう。 もっとも、人間の一生そのものが試行錯誤みたいなところがありますが。

sunn28
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「試行錯誤」、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.5

>友達としてのイメージが強いから、ずっと友達でいようと言うのでしょうか? そういう訳じゃなくて、まだ、本当の意味で異性を好きになるということがどういうことなのかわかってないということなのでしょう。 それは別にイケこととかではなくて、10代はそれを自分なりに試行錯誤していく時期だということです。 それがまだ固まってないから「別れてもずっと友達でいようね」などという言葉が出てきてしまうのだと思います。

sunn28
質問者

補足

度々御回答ありがとうございます。 確かにそうかもしれません。 彼女二回とも一目惚れして失敗したようです。 しかし、今回は内面を半年見て決めたそうです。 結婚するとも言っていました。 このような言葉が出てくるのも試行錯誤に入りますか? また、イケこととは何ですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39857)
回答No.3

直ぐには無いでしょ。 それなりに理解しあって、お互いの存在を心から受け入れているからこそ家族のような暖かい雰囲気が創れているんだろうからね。 お互いに忙しかったり、すれ違いになってもそれを乗り越える気持ちが二人にはあると思いますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

そりゃ普通に別れる可能性はあるでしょう。 どんなカップルであってもそれは変わらないですよ。 個人的には「別れてもずっと友達でいようね」というカップルほど危なっかしいと思います。 子供っぽいからそういう発想が出てくる訳なので。

sunn28
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 そうですよねどんなカップルでもそれはありますよね。 子供っぽい発想が出てきてるカップルはなぜ、危ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

可能性が全然ないわけではありません。この先のことは誰もわかりません。

sunn28
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 そうですよね。 やはり先のことはわからないですよね。 しかし、家族のような仲でも別れてしまう場合があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美大受験の学科について

    美術大学のセンター試験のボーダーラインについて質問です。 現在私は高校3年で地方の公立芸術大学を目指しています。愛知県立芸術大学です。 実技の対策は学校や予備校でしているんですが、 学科の対策が全然できていないのが現状です… 5月の全統マーク模試では国、英、共に3割というかなり悲惨な状態です…美大 は実技重視だから学科が低くても大丈夫って聞きますけど、さすがにこれはまずいですよね…かなり絶望していて実技のやる気も失いつつあります…センター受けるのにかなりやばいです。せめて5割は欲しいところです。やはり学科の対策もかなりやらないとまずいですよね。そこで質問なんですが、 公立芸術大学は大体センター試験のボーダーラインはどれくらいですか? 今の私に一番いい勉強法は何でしょうか? 今力を入れるべきものは実技か学科どちらですか? ただ自分がやらないのがいけないんですが…すみません回答よろしくお願いします

  • 受験うつなのでしょうか

    はじめまして。今月末に大学の前期試験を控えている高3の女子です。 ここ最近精神の不調さが際立ったので、思い切ってここに書かせて頂きます。 今までのことも書いたので、とても長文になってしまいました。    私が受験するのは芸術大学なので、実技試験があります。 高2の夏休み頃から対策を始めてきました。 高3の、11月に私立芸大の試験がありそれも滑り止めで受けたのですが狙っていた特待生合格ができず、一般合格になってしまいました。(一般合格は学費がそのままの高額なので辞退しました) もともと落ち込みやすく鬱気質かな?とは思っていましたが、その試験の二週前くらいから実技のことや周りの人間関係のことから精神的に辛くなり土日の学校での実技勉強を休んだりして心療内科に行ったりしました。でも緊張を和らげる薬を少ししかもらえなくて、しかもそれを飲むと逆にイライラしたりして。デッサンをしてもイライラして落ち着かなくて、実習室から出て泣いたりする生活を送っていました。急性低音障害型感音難聴になりましたが投薬ですぐに治りました。  力を奮えず、私立受験は失敗でした。周りの友達で私より遅くからデッサンを始めた人でも合格...焦りと自分への自信が無くなり、逃げるように学校での実技勉強を中断し家で絵を描くようになりました。センター試験はなんとかやり終え、目標点は到達できましたが、実技でどうにでもなるので油断できない状態です。センターが終わってからなぜか症状?がひどくなりました。プレッシャーと不安かもしれません。何もする気力がなくて、動けないんです。なぜか涙が出てきて、過呼吸みたいになったりしましたが完成させなければならない作品があったので泣きながらやりました。  そんな様子で家で実技をしていましたがやはり自分ひとりで、長時間絵を描き続けるのはつらい。みんなと同じ部屋でやるのが怖くなっていたのですが、この2月からまた学校で実技勉強を始めてみました。4日(昨日)まで頑張って通いましたが、3日の夜にほぼ徹夜で作品制作をしてしまいました。先生に家での課題を出され、どうしても終わらせなければ!と思ってしまって、描いていたら朝でした...。電車内で寝たおかげか、デッサンも最初はうまくいっていたのですがだんだん焦ってきて、時間内に終わらない!とガリガリ描いた結果汚いデッサンを描いてしまいました。でも時間になっても先生は来なくて、みんなは時間を超えて描いたのできれいに終わらせていました..こんななら焦って描かなければよかった。でもみんなより私は描くの遅いし下手だからもっともっと描かないと...と思っていたら久しぶりに(といっても10日ぶりほどですが)涙が出てきて、視界がゆがむ・自分が自分じゃないように思える、といった症状が出てきて、その日は泣きながら帰りました...。 そして今朝、体が重くて起きられず、実技勉強を休んでしまいました。昼前に起きると母親に責められました。「もう弁当つくったのに!」それは本当に申し訳ないと思いましたが姉にも「休むなら昨日から言いなよ」と言われ、話などは到底聞いてもらえません。昼に風呂からあがって洗面所にいたとき、リビングから母が「徹夜なんかするからダメなんだ、学習してない。もう好きにすればいい」と姉にこぼしていたのも聞きました。うちの人間はすぐに人を責めます。励ましてもらったことがない。家族にはめったに謝りもしません。ありがとうも言わないしおはようおやすみも言いません。そんな人たちです。唯一、父は私の精神的な弱さや話を聞いてくれますが、すぐ意見が変わったり母や姉と仲が悪かったり、どうにも今は頼りたくない気持ちがあります。 学校の先生(担任で、実技勉強をしてくれる)にも何度も話を聞いてもらったりしていますが、試験まであと20日という直前でこのような弱音を言いたくない、とかあきれられるんじゃないかという恐怖で、相談してもいいものか迷っています。本当に情けなくて...ほかの、同じ大学を受験する友達だって毎日学校に行って実技をしています。みんなしんどいだろうに、頑張ってるんです。それを、私は、久しぶりに学校でやってみてちょっとうまくできなかったからって落ち込んで...。デッサンなんかで一喜一憂するな、と自分に言い聞かせても体がいうことを聞きません。どんなに辛くたってやってやると意気込んでも、もうどうにも、手がつかなくて。焦る一方です。たぶん、誰にも相談できないと思うのは、「やるしかない」とわかっているからだと思います。でも、それがわかっていても本当に辛くて吐きそうです。弱い自分が嫌です。こんな精神でまともに作品が作れません...。これを書いてる今も、「やっぱり自分の甘えなんじゃないか」とか「いやでも本当につらい..」と思考がぐるぐるしてしんどいです。  私は受験うつになっているのでしょうか?以前行った心療内科の先生とは合わなかったので他を探しましたが、予約がいっぱいで試験後の診察になりそうです。それに、病院に行ってもなにも結果が出ないんじゃないかとこわいです。 なにか、解決策でなくていいので、ヒントやアドバイスを頂けないでしょうか。思ったことやご自身の経験などでもいいです。こんなこと言うものではないかもしれませんが、すこしお優しいお言葉をいただけたら嬉しいです。 ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • 大学受験

    偏差値44の高校に通っている高校三年生です。 将来、公務員になりたいと思っています。 志望校は神奈川大学法学部です。 ですが、最近大学に行きたいと思い始めたので、今まで何も勉強していません。 あと2・3ヶ月しかありません。 今から必死に勉強すれば間に合うでしょうか? 経済的に浪人はできず、予備校にも通えません。 センター試験は受けず一般入試だけです。 科目は国語 英語 日本史です。 アドバイスお願いします。

  • 友達に高認の替え玉受験をしてと頼まれました。

    中学校が同じで、そこそこに仲が良かった少し不良の友達がいます。その友達は高校に入って高校を中退しました。 僕は中学校の頃成績良かったので僕に電話がかかってきたのだと思いますが、今日その友達から突然電話が掛かってきて、「大検を受けようって思うけど、8科目もあるし、俺中学校から全然勉強してないから絶対落ちると思う。だから俺の変わりに受けてくれん?住所を俺の住所で出して、お前が証明写真撮って試験受ければバレないから。」って言われました。 なので「もしバレたら俺も停学とかになって、大学いけなくなるかもしれないし。8月は受験の前で毎日学校とか塾があるから時間もないと思う。ごめんな。」って言ってもちろん断ったんですが、今まで高校やめて過ごしてた生活を変えたいって思ってるなら応援だけでもしてあげたいとは思ってます。 それにちょっと怖い友達なので嫌われたくもないので・・笑 でもさすがに替え玉受験とか犯罪は出来ないし、こっちも受験勉強があるので一緒に勉強見てあげる。って事も出来そうにないです。 そこで僕が出来る事でなんかないですかね? それに励ましてあげるならどんな言葉をかければいいと思いますか? アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 再受験を考えています。しない方がよいですか?

    高校を再受験しようと思うのですがやめておいた方がいいでしょうか 私は中学生のときに母親と喧嘩をして不登校になってしまったので、本当は美術科のある学校に行きたかったのですが、不登校枠を使い単位制の底辺校に入学しました。 高校に入ってからは、仲の良い友達もできて勉強も10位以内にはいれるようになり、毎日がとても楽しく充実しています。 ですが、三者面談のときに美大に行きたいという話をしたら先生に「この学校は中学校の勉強に毛が生えたような程度の学力だから勉強面的にもきついと思うし、美術の予備校に通わないと行けないだろうから相当厳しいよ」と言われてしまいました。 私は勉強を自主的にしたことがなく、しようと思ってもやりかたが分からないので、お母さんは塾や家庭教師を勧めてくれましたが、私の家は母子家庭でそんなことにお金をかけては迷惑だと思うし、さらに美術の予備校もすごく高額なので美大は諦めようと思いました。 でも、小さいときから絵を描いたり工作とかが好きでたくさん賞状を貰ったりしてきたのに、そんな簡単に諦めきれないです。それで知り合いに相談したら「塾も予備校も行かないであんたが行きたかった高校に再受験した方がお金かかんないしよっぽど可能性あるよ」と言われ、そんな手もあるのか!と思い、再受験を考えています。 確かに今の高校の制服代などは勿体無いですが、新しい制服は自分のお金で買いますし、お母さんも納得してくれたので大丈夫だと思います。 学校の生活面では、学年が一つ下の子と授業をすることになりますが、元々いじめや人間関係で不登校だったわけではないのでそれは別に苦ではないし、年齢のことで聞かれても困らないです。 ですが一番の問題は再受験をして受かるのかということです。前の学校を中退してるというのは不利でしかないと思うし、なによりも内申がすごく悪いので不安でしょうがないです…。 やはりこの学校で普通に過ごしてFランの大学でも目指した方が良いでしょうか?(それだと大学に行かないほうがいい気がします…) どなたかご回答お願いします。急ぎです。

  • デザイン専門学校か美大か。

    はじめましてgum-jamです。私は今18歳で高校に通っていれば3年生になります。ですが、高校2年生の3月に学校を中退してしまいました。なので8月から大検取得のために予備校に通いはじめました。そして去年の11月の後期に無事大検を取得できました。周りの同じ歳の仲間は普通にいったら大学や専門学校などに進学しています。ですので私も進学しようと決めました。予備校に通う前はデザイン系の専門学校でグラフィックデザインやイラストレーションを学びたいと思い、予備校に通いだしてから東京にあるデザイン系専門学校を見学に行きました。見学に行ってから何故か「本当にこれでいいのか?」と自分に問い掛ける事が度々ありました。美術大学にも行きたいと思いました。でも「まずは大検取得!」というのをモットーにして頑張って、それから考えればいいや。という甘い考えでいました。それで今、もう大学も出願の時期です。他の種類の大学を考えたりしましたが、やはりデザイン系の専門学校か美術大学に行きたいと思うのが一番強くなりました。ですが、美術大学を受けるには「実技試験」があります。私は美大を受けるための予備校に通ったりしていません。ですから厳しいと思い、デザイン系の専門学校に行こうと思っています。やはり美大受験で受ける「実技試験」は予備校に通わないと難しいのでしょうか?あと、専門学校に通う前にイラストレーターやフォトショップなどのソフトは出来ておいた方がいいのでしょうか?私はそういうソフトなどは手をつけた事がないので。その他にも専門学校のメリット・デメリットを教えてもらえると嬉しいです。長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。私は自分でも十分甘い考えをしている事はわかっているつもりです。ですが、そんな考えからでも這い上がって頑張ってみたいんです。返答お願いいたします。

  • 未経験者ですが美術大学を受験しようとしています

    ◆初めまして。色々と巡回して現実を見たのですが、ここではっきりとさせてください。  私の仕様、希望は以下の通りです。 <仕様> ・絵画技術無し。初心者。 ・学科学力は自信あり。(センター試験で三教科8割以上は鉄板です) ・高校の部活は運動部。 ・現在首都圏一般私立大学に所属。20歳、男。 ・ただし、絵画やイラストに対して多大に興味を持ち、展覧会や個展には足繁く通い、様々な絵、イラストに触れてきました。 <展望と希望> ・春季から美術系予備校に進学検討中。 ・美術大学受験を検討中。 ・学科は油画を希望。 ◆<お伺いしたいこと>※いずれかでもかまいません、宜しくお願いいたします。 1,東京芸術大学の難易度について、実技試験ではどの程度の技術が求められているのか →「芸術系大学の東大」「実技試験は技術よりも運」など、掲示板や質問板で目にしました。しかし、情報として不足していたり、あまりに曖昧模糊としていたため、あらためてお話をお伺いしたい次第です。 2,美術系予備校に一年間通うつもりだが、ムサビ、多摩美の受験は無謀か →両美大が私立美大のトップクラスであると、初めて知りました。  現在通っている大学を休学(もしくは退学)し、美術予備校のカリキュラムに従い、朝から晩まで絵の勉強をするつもりです。専攻は、油絵学科を目指します。 3,上記条件で東京芸大の受験は無謀か →同様に、現在通っている大学を休学(もしくは退学)し、美術予備校のカリキュラムに従い、朝から晩まで絵の勉強をするつもりです。  金銭的にも国立大学の方が負担が軽いし、校風、立地も含め、魅力的なので、正直可能ならば、望みがあるのならば進学したいです。  また、地方国公立芸大などのほうが良い、というお話もありましたらお聞かせください。 4,なんとか一年間で可能な限り勝算を上げる方法を。 →表題の通りです。切実です。  すごく都合の良いこと言っているのは十分存じております。  しかし、情報をください! ◆<補足>  これまで調べたところで感じたのは、 ・学科で落とされることはない(本番でやらかさない限りですが^^;) ・一年間予備校に通って実技の能力がどこまで上がるのか。  以上二点です。  特に実技は、「その人次第」という部分が多く見受けられ、あるいは書かれていないことが多かったのです(※主に現役生の質問が目立ったため)。    また東京芸大合格者に関しては、やはりコンクール入選者などエリートの方が多そうな気がしました。  浪人生、という扱いになるとは思うのですが、美術系予備校に通って勝算はあるのでしょうか。また、勝算の上げ方を教えてください。  半ば天啓に近い形で、「絵を描くしかない」と思い立ちました。そのためには、即戦力として教育される専門学校よりも美術大学の方が良いと考えました。うまく言い表せませんが、美術大学に進学する、ということで検討しております。専門学校ではないのです。  ご指導宜しくお願いします。  

  • 大学受験。1からはじめるには

    高校2年で学校を中退し、大検をうけ、大学を受験しようと考えている17歳です。 11月に大検をうけるため、過去問をしらべているのですが、大学を受験するには、もっともっと勉強しなければなりません。 青チャートをみても、教科書をみても、ちんぷんかんぷん。 30分もすると、集中力がきれ、机にはすわっていられません。 この場合、予備校や家庭教師などにならわないと、大学受験は難しいでしょうか あまり裕福な家庭じゃないので、独学で受験できるなら、受験したいです。また、どのくらいの大学に受かるかは、試験を受ければいいのでしょうか。今年、とりあえず、センターを受けてみようと思います。

  • 私は大学1年生です。

    私は大学1年生です。 学校に行きたくなくて悩んでます。 今は重たい足を引きずりつつ、嫌々通っています。 もともと第一志望ではなく、むしろあまり行きたいとは思ってなかった学校なので、入学前から抵抗がありましたが、経済的な問題で一般入試を受けることができず、現在の学校に通うことになりました。 高校時代は様々なことに恵まれ、とても充実していました。 仲のいい、家族のような友達と毎日一緒にいて、勉強にも遊びにも一生懸命でした。 大学には同じ高校出身の人もいますが、かなり人数の多い大学で、学部も違うので会いません。 友達が一人もいない、よくしゃべる先生もいない状況は、私にとってはただ辛いだけでした。 高校と大学の差にも驚き、苦手な先生や授業も多々あります。 今は友達はいますが、やっぱり高校時代を思い出してしまいます。 ただ、大学に行きたくても行けない人もいるし、私も無理を言って大学に入れてもらったので、 あまり文句も言えません。 教師になるという目標もあるので、何とか学校には行けてますが、毎日のように泣いてしまいます。 あまりに辛い時は午前中だけ学校に行ったり、部活を休ませてもらったりしてます。 高校時代のように、学校が好きで、学校に行きたいと思えるようになりたいと思っています。 どうしたら大学生活が楽しくなりますか?

  • 受験生のカップル

    こんにちは。 私は高校3年生です。 私には付き合って3ヶ月になる 彼氏がいます。 友達としてやってきたので 付き合い始めてからも今も 友達みたいなノリですが 付き合い始めた当時と違って 彼の事が大好きだし ずっと一緒にいたいと 思っています。 そんな私達は今年受験生です。 私がまだ部活引退していないのと 私と彼が目指している 大学のレベルが違いすぎるので (彼が偏差値の高い国公立大学で 私が地元の私立大学希望) その面でも気持ちのズレが 生じています。 彼はここ最近勉強で 忙しいらしく、私も気を遣って なかなかメールが出来ません。 同じ学校なのですが 学科が違うため なかなか 学校内で会う事も出来ません。 まだまだ付き合いたてで 私的にはもっと会ったり 喋ったりしたいと思っています。 最近連絡が来なかったので 最近忙しい?と聞いたら 正直忙しいと言われました。 一緒に帰ったりしたいと 思いますが、方向が違うので 一緒に帰れないし 彼の今の頭の中は多分 勉強の事でいっぱいだと思います。 忙しいと思ってメールをなるべく 送らないようにしていましたが 男友達は彼と普通にやり取りを しているらしいです。 私はてっきり彼が連絡も 取れないぐらい今忙しいと 思っていたので正直 悲しかったです。 ただ受験生ということで 私も勉強に集中して一旦 彼の事を置いておくべきなの でしょうか? でも友達カップルを見ていると 毎日連絡取り合ったり 毎日会ったりして受験生でも 連絡を取る時間を作ろうと いう気持ちがあれば 作れるんだなと思う自分もいます。 それとも私が気を遣いすぎ なのでしょうか? 困っています。 あとこのような事を経験された方で 受験の時期ってメールや電話や二人で 会ったりするのはどれくらいの頻度で していましたか(>_<)? 正直今会う予定が全くありません。 長文になってすみません(>_<) お願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • 引越をし、プリンターとサーフェスタブレットとスマホに接続できないです
  • Androidで無線LAN経由で接続していますが、接続できません
  • 関連アプリのブラザーアイプリントを使用していますが、エラーが発生しています
回答を見る