• ベストアンサー

電話転送器、テレサZ MAX

電話転送器のテレサZ MAXというのは、ビジネス内線PBXを使用時にのみ使用できるのでしょうか?それとも、一般家庭の電話回線でも使用できますか?その場合、2回線必要ですか?着信と転送で2回線必要かと思いますが、やはりそうなんでしょうか? 機械には、電話回線の差込口が1つのようなので、一般回線では無理なのかなと思い質問してます。知っている方いましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.4

私たちプロは完全に復旧出来るところまで確認してから OK出します。 テレサZは高価だと思いますので新品でしたらメーカに借りて実験したいところですね。 オークションでしたら ダメだったら(使い物にならなかったら) あなたがオークションに出すしか無いですね(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.3

分岐のためのモジュラーローゼットは自作しました。 (2CM-205Tを使って自作しました) 製品で有るかどうかは?です。 BBフォンのオプションで転送電話サービスってのが有りますが確認してみてください。 (こちらの方が安上がりかも)

参考URL:
https://ybb.softbank.jp/bbphone/option.html
age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 つくったんですね。 BBFオプションでは、転送には、ホワイトコールは適用外なので、 普通に通話料がかかります。

age1118
質問者

補足

接続回線が極性反転出来る切断信号をもってないと終話時に回線が復旧出来なくなって繋ぎっぱなしなる可能性有りです。 ヤフーBBは、まさにその極性反転がないようですね。これは、回線自体は、繋がるけど、終話に問題ありというように読めますが、単純に、電話を転送して、終話した時、転送先の携帯が回線を切っても、テレサZは、それを認識できず、転送し続けることになり、結果、以降、電話を着信できないということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.2

なるほどそう言う事ですか 差込口の件はモジュラーコードが6極4芯で中に有る4本の線を 2本で一回線/2本で一回線と分けて使用したはずです。 ※確か接続回線が極性反転出来る切断信号をもってないと終話時に  回線が復旧出来なくなって繋ぎっぱなしなる可能性有りです。

age1118
質問者

お礼

!!そういうものなんですね!! どうもありがとうございます。 ネットオークションで見かけたので、試してみたいと思ったんです。 希望が出てきました。

age1118
質問者

補足

ちなみに、そういう、分岐のジャックを何と呼びますか? ※の注意につきまして、単純に、携帯側で切断するだけでは、ダメということなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.1

一般家庭の回線でも接続は出来ると思いますが、 入りと出で2回線必要になりますので家庭での使用には不向きです。 家庭での転送でしたらNTTのボイスワープ等の方が良いと思われます。

age1118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 機械には、差込口が1つなので、どうするのかと思い質問してます。 もし可能だったら、BBフォンから携帯へは、無料になるホワイトコールを利用して、通話料も含め、転送完全無料のシステムにしたかったんです。もし、PBX専用なら、PBXも買わないといけないかなーと考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話を転送する機械

    アナログ2回線を接続して、電話を転送することのできる機械を教えてください。 テレサZ(18.9万円)と転送ボーイ(7.8万円)を見つけましたが、 もっと安いものはないかと探してます。 NTT回線で受信し、BBフォンで携帯電話に転送発信して利用することを考えてます。

  • 家庭用電話機から携帯へ転送したいです

     NTTではビジネスフォンがありますが、そういったサービスを使わずに、初期投資のみで家庭用の固定電話にかかってきた着信をスマートフォンなどの携帯電話に転送したいです。 転送というよりは、同時着信のような形で、 固定電話の着信→携帯電話も着信 とさせたいです。 できればモジュラーケーブルの時点で分岐をさせて携帯電話のコネクタにさせるもの、もしくはBluetoothで携帯にも着信ができるような機器があればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • IP電話の転送と電話の着信/発信の切り替え方法

    現在YahooBBでIP電話を使用しています。 ラインは、電話線からヤフーの機器、機器から電話とパソコンにつながっています。 1、着信した電話を他の電話(携帯など)に転送する方法はありますか? 2、発信はIPで、着信は普通回線で、というように分ける方法はありますか? 3、IPの発信番号通知を一般回線番号のまま相手にお知らせする方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 一般の固定電話回線にかかってきた電話を、Skypeに自動転送する事って

    一般の固定電話回線にかかってきた電話を、Skypeに自動転送する事って出来ないでしょうか? Skypeの「Skype In」や、Fusion IP Phoneの「フュージョンでSkype」を使ってSkypeに着信させるサービスはありますが、それらは新規に取得した050で始まるIP電話番号でしか使えないので、 一般のアナログ回線(4極2芯モジュラーケーブル)からVoIPアダプタみたいなものを通してPCのSkypeに自動着信させて、そこから他のSkypeアカウントにその通話を自動転送させるという事ができないかなぁ・・・と思っています。 一般回線用の電話器から発信時にSkype経由で電話がかけられるVoIPアダプタはいくつか見かけたのですが、一般回線にかかってきた電話をSkypeに転送するというものは、いろいろ探したのですが見つかりません・・・。 そのような事ができるアダプタと、Skypeと連携したソフトウェアって何かないのでしょうか?ご存じの方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 転送機能付きの電話について。

    現在仕事で使っている電話機なんですが、転送機能を利用して外出すると事務所の電話は1度も鳴らずに携帯に転送されてしまい、事務所に人が居ても先に出ることが出来ず困っています。 基本的には最初に事務所に着信が入り、そこで応対をしても判らない場合あるいは事務所にも誰も居ずに出られない場合に、初めて転送が開始されるようなもしくは転送開始までの時間が任意に設定出来るような電話機が無い物でしょうか? 今の状態はまずISDNのターミナルからFAXに1本、電話機に1本繋いでいる形です。 最低限転送開始時間を設定できる電話が必要と言う事で、後は有るのかどうか判りませんがFAX付きで転送開始時間が任意で設定できしかもFAX使用中も電話が使える又はFAXが使用されていない時は電話の2回線目として機能する電話機。 家電に詳しい方のアドバイス及び情報お待ちしています、宜しくお願い致します。

  • 転送電話で安いのは?

    NTTの家庭電話で、プランは、NTTコミニュケーションズの 「プラチナライン」を申し込んでいます 近々、必要があって、自宅の電話から、携帯電話への 転送を申し込む事になりましたが、その際 料金的に、安いのはどこがおすすめですか? 転送電話の件だけでなく、これまでも、NTTの基本料金と コミニュケーションズの使用料とで、毎月3千円を越えます ほとんど使わない、家庭電話にしては、少々高いような気もします 以上の件について、お詳しい方、ご意見を どうぞ、よろしくお願いいたします

  • 家庭用電話をビジネスフォンの主装置で利用する

    先日オフィスの電話回線をひかり電話(NTT)に変更し,4回線が同時に使えるようになりました. しかし,これまでISDNでは2回線に同時に着信音を鳴らせていたのが,ひかり電話のVOIP装置は,1回線ずつにしか着信が出来なく,他の3つの回線は実質「かけるだけ」の電話という状況になってしまっています. ビジネスフォンを導入すればこれは解決することは分かっているのですが,予算的に厳しい. 現状の家庭電話をなるべく流用するかたちで,これを何とか出来ないかと思案しているところです. そこで,質問なのですが,ビジネスフォン用の主装置のみ(中古)を導入し,家庭電話で運用することはできないのかということです. おそらく機能が限定的になってしまうのでしょうが,実質保留転送などはあまり使う場面もないので,とにかく「4つの回線に同時に着信する」という状態にしたいのです.あとはナンバーDなどが使えれば十分です. ネットで色々と調べてみましたが,このような使い方はなかなか例がなく調べても分かりませんでした. 詳しい方にお聞きできたらと重い書き込ませていただきました. よろしくお願いいたします.

  • ISDN用PBXをそのまま使いながらIP電話にしたい

    現在会社で以下の環境で電話を使用しています。  (1)INS回線3本をNTTのマルチビジネスシステムαに収用して電話機6台を接続。  (2)電話番号はINS回線毎にひとつずつあり、名刺に書いた電話番号に着信すると、電話機の1番から順に6番までランプがつく。  (3)その他の電話番号に着信すると、それぞれ3,4番と5,6番のランプがつくのでどの番号にかけてきたかがわかる。 以上の機器構成と使い勝手をそのままにして、回線をIP電話にすることは可能でしょう?(PBXの前に何か装置をつけるとか。。) 同時に現在インタネット回線はADSLなのですがこれを光に変えようと思っているので、この光回線に電話も乗せることができればよいなとおもっているのですが。 猶、マルチビジネスシステムαは購入して日が浅いのでこれを取り替えることはできません。

  • wi maxについて

    全く訳がわかっていなくてもうしわけないのですが、質問させてください。 今度新居で使うインターネットを探していてwi maxにたどりついたんですが、 1.wi maxにすると電話回線、プロバイダ契約は必要ありませんか? 2.wi maxにするとソフトバンク(スマホ)でも使えますか? 3.wi maxの使用は快適ですか? につきまして、ご存知の方、どうか教えてください。

  • 電話/FAX自動切換機能と電話転送機能

    一本の回線で電話とFAXを兼用で使う場合に「電話/FAX自動切換機能」というのを使って着信動作を分けますが、このときFAXの場合は受信し、電話の場合は指定した別の番号(携帯含む)に転送させる事が出来るFAX機(パーソナル、ビジネス全て)ってありますか?あるいはそういうことをさせる機器(ISDN回線でTAやルータを使う、というのは除きます)はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚しているものの友達がいない31歳の私は、休みの日はほとんど家でテレビを見るだけで寂しい時間を過ごしています。
  • テレビで友達と楽しそうに遊んでいる姿を見るたびに、自分が羨ましく思い、孤立感と辛さを感じます。
  • この歳になって友達がいない自分との向き合い方に悩んでいます。
回答を見る