• ベストアンサー

北京オリンピックでは、なぜ南北朝鮮が合同入場できなかったんでしょうか?

今更言うのも遅いですが、 北京オリンピックの入場は、 なぜ南北朝鮮が一緒に入場できなかったんでしょうか? シドニーやアテネならいいのに何で? 中国側のストップでしょうか? 一説によると、韓国の大統領と中国の主席の仲が悪い? と言う噂を聞きましたが、本当ですか? 今だに高句麗はどっちのものか!?で、 ヨン様の「太王四神記」も中国では放送禁止だそうですね。 PS:話はそれましたが、高句麗のほとんどは、 現在の北朝鮮の領土だと思うんですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>なぜ南北朝鮮が一緒に入場できなかったんでしょうか? 個人的な関係よりも、政治的な配慮でしよう。 南朝鮮(韓国)では、数十年続いた金大中・ノムヒョンと続いた「親北朝鮮政策」が終わりました。 (英語圏では、South Koreaが一般的な呼称) 現在の李明博政権は「無条件で北朝鮮に援助しない」事を基本としています。 (ノムヒョン元大統領は、ウランバートルで「無条件で金正日に資金・物資援助を行う事を表明。北朝鮮に朝貢するのが夢だったようですね。義父(朝鮮戦争時、北朝鮮軍人)も、朝鮮戦争時の英雄として金日成から勲章を得ています。) 金正日としては、「何も貰えない」と駄々を捏ねただけです。 >今だに高句麗はどっちのものか!? >高句麗のほとんどは、現在の北朝鮮の領土だと思うんですが…。 高句麗の支配地域は、中国東北部+北朝鮮地域です。 中国・北朝鮮は国連加盟国(世界が認めた独立国)ですから、韓国が「中国・北朝鮮の歴史を批判する権限」はありません。 間違いなく韓国の歴史ではありません。 非難をする事自体が間違っています。韓国得意の「内政干渉」です。 何故か、1895年まで清国の植民地だった事には批判していませんね。 下関(日清)条約第1条。清国は、朝鮮の独立を承認する。 今の韓国国旗は、明の太祖が「李桂成に朝鮮という国号を与え、朝鮮国王に任命と同時に与えた「朝鮮国王旗」の痕跡が強く残っています。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 「親北朝鮮政策」がなくなったんですね。 それから、高句麗も韓国がなんたらかんたら言う権利は無いわけですね。

その他の回答 (3)

  • passward
  • ベストアンサー率18% (31/171)
回答No.4

入場関係は他の人が答えているので >高句麗のほとんどは、現在の北朝鮮の領土だと思うんですが…。 の部分を答えると、 高句麗系は、満州系の遊牧民族であり 朝鮮系の農耕民族とは全く異なります。 朝鮮人が彼らの地に侵略してきた(領土拡大)が正しい表現であり 文化的にも人種(遺伝子)的にも、高句麗系とは異なりますね。 ※どちらかと言えば、満州系か(チョっと飛躍して)モンゴル系と言った方が正しいですね。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 高句麗について、目からウロコです! そこまで知りませんでした。

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.2

入場行進の時にアナウンサーが政治家の話し合いがまとまらずに、今回は別々に入場することになったと言っていました。うろ覚えなのですが、南北朝鮮双方で折り合いがつかなかったからで、中国側の思惑というようなことではなかったと思います。 先日、「中国の新聞社がインターネットで行った『あなたの嫌いな隣国は』と言う質問で韓国が一位だった」というクリップを見ました。日本のテレビ番組の一部だったようですが、随分批判コメントも入っていましたし何処まで信憑性があるのやら。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 >『あなたの嫌いな隣国は』 ときたら、即「日本!」かと思いましたが…。 信憑性があるのだとしたら、中&韓は手を組んだ反日仲間、 という考えも出来なさそうですね。 反中VS反韓 というデモもありかも?

  • matsuboku
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

北朝鮮側が拒否しました。 南北の関係が冷え込んだのが原因です。 http://www.news.janjan.jp/beijing2008/0808/0808094156/1.php 逆に今までが南北融和政策で無理にあわせようとしていたように思います。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 北朝鮮側に拒否られたんですね。 金剛山で韓国人女性観光客が兵士に射殺される事件、 というのもあったし…。 納得です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう