• 締切済み

家族に不幸なことばかりで

higherselfの回答

回答No.3

お祓いで解決する道理はないですね。 気がまぎれるくらいの効果はあるかもしれませんが。 家に問題があるのではなく、両親が精神的に弱いということに尽きるのではないでしょうか。 実はそういう家庭は非常に多いですよ。 大事なのは、あなたが過去の育てられ方をどう受け止めて、どう良い方向に自分で変えていけるかだと思います。 アダルトチルドレンという概念・言葉があります。 機能不全の家庭で育った大人のことを言います。 ネット等で調べてみてご自身に当てはまるようでしたら、自分で自分をカウンセリングしていく作業をしたほうがよいでしょうね。 あなたは狂いませんよ。両親の影響を断ち切ってくださいね。

yokoko1991
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も知らず知らずのうちにアダルトチルドレンだったことに驚いています。 たしかに幼いころから他の子供たちがやらないことをやってきました。 とても救われる思いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族に裏切られ続けて・・

    うちの両親は、私が小さい頃から家庭内別居でした。母は料理・家事を一切せず兄ばかりかわいがり、私は無視されて育ちました。 父と私が家のことは頑張ってきました。もちろん、母にはお弁当も作ってもらってないです。購買や自分で作ったお弁当を学生時代食べました。私はこんな両親が嫌で、早く離婚すればいいのにと思ってました。 兄は高校を出てから引きこもっています。母は兄をかばい、大学に落ちたのも父親のせいだと言い張ります。そして、私が短大に行った分のお金を私に払え、兄によこせといいます。すごく悲しい思いをずっとしてきました。 あまりに耐え切れず、今年実家を出て彼と暮らし始めました。父を残すのは不安でしたが、あんな女とメンツのために離婚しない父も嫌いになってきました。 そして実家に帰らないこと半年。たまに父からは連絡がありましたが、「忙しいから」とすぐに電話を切っていました。健康のことも気を使ってあげず、優しい言葉もかけずに・・。 私が家を出てから、案の定、母と兄が結託して父からお金をぬすむようになったそうです。父は去年倒れて半身麻痺が少しあり、以前のように元気じゃないです。話しも聞き取るのが難しいです。弱ったのをいいことに父のカードを使って母が貯金を引き出しては兄に渡しているようです。私の結婚資金も取られてしまいました。 父は通帳を取られそうになり、必死に通帳を渡すまいと頑張ったのですが、兄が嘘をついて「父が母に暴力を振るっている」と警察を呼んだそうです。マンションの権利書も取られ、貯金の200万も取られたのだそうです。 私は父を嫌いになっていたし、自業自得だとおもい、実家とは関わりたくないので、そう伝えて無視していました。とにかく、あの地獄から離れたかったのです。 そしたら今日、私がいないときに父が私が住むマンションまで来て、お金もないのに「お誕生祝い」として少しお金を包んでいてくれたのを新聞入れに入れてくれていました。 ・・涙が出ました。 実家から出て、離婚しない父が大嫌いで、母と兄にもいつか仕返ししようと、弁護士さんに相談していました。でも父は私のことを思ってくれていました。電話もしてくれてきていたのに、冷たくすぐに切っていました。 本当はあたたかい両親がいてくれて、結婚式にも出てもらいたいけどあきらめていました。結婚するときは内緒で2人で海外挙式をしようとしていました。 父は私を思ってくれていました。すごく混乱しています。両親が嫌いになり、実家を出たのです。今更という感じですが、父に優しくしてあげたかった。お互いいつ死ぬか分からないのに、ひどいことをした気がしました。 実家に戻る気はないし、実家とかかわりたくないのも本音です。でも父には優しくしてあげたい気持ちもあります。あれだけうらんでいたのに、おかしいです。気持ちがこんがらがってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか・

  • 助けてください。家族が大変です。長文です。

    中3女です。長文です。 毎日親が喧嘩をしています。 父はもうすぐ70代で、体がボロボロなため、仕事から帰ってくると愚痴ばっかです。 「しにたいよ」、とか、「足痛いし、仕事の契約が……」とかなんとかで、聞いている方がつらいです。「自業自得じゃん」、とか「うるさい」、とか言っても、「父ちゃん疲れてるんだからしょうがないだろ。こっちだって頑張ってんだから」 と逆ギレされるので無視しています。 ですが、母は短気ですぐキレるので、そういうのを聞いて、「だったら稼いで来いよ!!」とか、「死んじゃえば?」とか大声で叫びます。 これは普段通りです。私が何を言っても止めらません。前は止めようとしましたが、そうしたら喧嘩が悪化して父が母に飛び乗って首を掴んでいて、横で本当に号泣してました。 今もこの文章を書いていてつらいんです。。。 相談できる人がいないので。。 友達はいますが、こんな重い話されても経験がないし、だからどうすればいいの、ってなると思いますし…スクールカウンセラーの人がいますが、人見知りなので 詳しく話せないと思います。泣きそうになっちゃうし。 それで、家計がやばいです。 父は、お金なかなかもらえてないし、母もパートをしていますが月8万ぐらいらしいです。 両親は、バイトをしてる兄(両親から見ると息子)にお金を貸してもらっている状況です。 兄は昼と夜中にバイトを入れていて、休みは1日5時間ぐらいだと思います。(寝るのも含めて、家にいる時間) そして先ほど、母が借金しているのが発覚しました。 父が届いた紙を見て言っていたので詳しくはわかりませんが、 「こんな高金利で借りて…なにやってんだよ。」 と言って、母は、「だったら稼いでこいよ!お前のせいだろ!」と叫んでました。 私は今年高校受験で、絶対私立はいけません。 都立でさえお金がかかるので、心配です。 工業科に行きたいのでさらに、10万円ぐらい必要ですし。。 父は年金をちゃんと払ってなくて貰えてないみたいです。 母は足が悪くてあまり歩かない(自転車に乗る)ので、体力がなく、料理もあんまりしないし、掃除は一切しません。たっかい400えんとかする弁当を買っています。 貯金も両親共ないようです。 掃除は小さい時から教わってなくて、やってるところも見たことないのでやり方もわかりません。お風呂やトイレはすっごい汚くて、家にコバエが飛んでるのは当たり前です。 みんなめんどくさがりやなので、掃除をする気もないです。。 だからもちろん、住んでいても気分が悪いです。 だったら私が掃除すればいいのですが、する気にならないんです。。。 ちなみに、私が宿題をせずにいっつもゲームばっかりしてるからか、母はいっつもゲームしてます。たぶん私の影響です。 洗濯はちゃんとしてます。 最近は、私は父とはあまり喋らないし、母とも必要のある会話しかしなくなってきています。 家族旅行は1回しか行ったことありません。 外食も数えるほどです。 あと掃除してないので、家の中は物でぐちゃぐちゃです。 周りの友達は、家も綺麗だし、お小遣いももらってるし、 人生楽しんでいて羨ましいです。 両親の性格上、私が充実した学校生活を送ることはできないと思います。 それが、本当につらいです。 そして、せめて今のままで続いていって欲しいと思っていますが、 これよりもひどくなるんじゃないかと思うと怖いです。 父の両親はよくわかりませんが、母の両親はお金をだいぶ持ってると思います。 家からちょっと離れたところに住んでいて、2年ぐらいあってませんが。 とくに母の父は、言えませんが自慢できる仕事についていたので、お金は持ってると思います。仲が悪いとかはないと思います。 たぶん、この中で一番つらいのは、兄だと思います。 なので私が泣いていい分際じゃないと思いますが、 やっぱり耐えられません。 母のことはまだ好きですが、父のことは嫌いです。面倒くさいし、嫌味ばっかりで愚痴愚痴うるさいし、唯一いいことは物知りなだけです。 関係ない話も書いてしまいましたが、これが全てだと思います。 今、私にできることはなんでしょうか? どうすれば幸せになれますか。 助けてください、お願いします。

  • 両親が別居しそうです

    こんにちは!+゜ 私は高校生ですが、実家から離れた高校に進学したため親元を離れ、一人で暮らして高校に通っています。 そこでです。 父は自営業なのですが父が突然仕事をやめると言いました。 正直私の家はわりと裕福な家庭なので父が仕事をしなくても生活に困りはしません。 ですがそんな父にキレたのが 母 です。 母は私に、今私の住んでいるところに来て父と別居したいといってきたのです。 私は、両親の別居は離婚と同じだと思ってます。 別居なんてしたら私にとってたった一つの実家や故郷だって行きづらいです。 家族みんなが大好きだし、別居だけはしてほしくありません。 私が実家を離れず、地元の高校に進学していればこんなことにはならなかったと思ってます。 どうすれば両親の別居の危機を食い止められるでしょうか。 私にできることはなんでしょうか。 よろしかったら回答お願いします。

  • 家族から離れた方が良い?

    父と母は昔から仲が悪く、夜には怒鳴り声が聞こえたり、母が家出することもありました。暴力を振るうとこは見ていませんが、泣いている母の手首を握って引っ張ろうとする父を見たことがあります。その時は、私が泣きながらやめてと言って終わりました。その後どうなってたか想像すると怖くなったのを覚えています。 父と母が別居することになり、私と弟たちは母の方についていくことになりました。別居理由は祖母の嫁いびりと、父が嘘をつき子供が虐待されていると児童相談所に連絡がいったからです。確かに、外に出されたり、叩かれたり、ご飯をもらえなかったりしました。でもそれはだいぶ前の話でしたし、私が悪いことをしてしまったからでした。(そこまで酷いことはされてません。)ご飯をもらえなかった時は、父にもちょうだいと言いましたが、無視をされました。 別居中に母は、「親権は絶対私が取るからね。」と言っていました。まだ私たちはどちらについていくか、自由に選べる年じゃありませんでした。私たちは母の方に行きたかったので嬉しかったです。でも、父が「親権を渡さない限り離婚しない。」と言ってきました。母はどうしても離婚したかったので親権は父の方になり離婚しました。 父の方に来て少し経った頃、母に彼氏ができました。電話がかかってくるたび、母はその彼氏さんとの幸せ自慢をしてきました。その頃は、母が幸せそうで嬉しかったですが、今思えばその人と付き合いたかったから、親権を渡して離婚したのかなと思います。でも、母と離れるのは寂しくて泣いていたら、「メソメソするな、元はと言えばあんたらがちゃんと勉強してなかったからだ。」と母に言われました。この頃から母があまり好きじゃなくなりました。 真ん中の弟とは小さい頃からよく喧嘩をして、母に怒られていました。父の方に行き、叱ってくれる人がいなくなったことで、真ん中の弟が私に暴力を振るうようになりました。私は暴力はよくないと思っていたので、されるがままでした。みんなそれを見てるだけでした。一番下の弟はまだ小さかったので仕方ないにしても、虐待だとか言っていた父も止めてくれませんでした。今は暴力はないですが、機嫌が悪いと「タヒね、ブス、キモい」などと言われます。 父は私にだけ怒ったような声で話します。あまりにも辛くなって学校に行けそうにない日に、「明日からちゃんと行くから休ませて…」と泣きながら言うと、「休めばいいじゃん。何泣いてんの?」と鼻で笑いながら言ってきました。 母は私の絵を見て上手い人と比べて、「あんたの絵には個性がない、下手くそだ。この人の絵は〜…」と言ってきます。タヒねと言われたこともあります。 こんな家族が嫌いだし、自分も同じようになるのが嫌です。だから、高校を卒業したら一人暮らしを始めようと思いました。でも、もっと酷いことをされてる人がいると思うと、こんなので嫌だと思っちゃう私が弱いだけなのかなと思います。それに、家事とか全然できないですし…。 皆様が同じ状況ならどうしますか? 私が弱いだけなのでしょうか? 正直、楽しいことがあっても家族に色々言われて嫌な気分になります。それで辛くなって、頑張りたくないと思ってしまって学校に行けない日もあります…。(これに関しては甘えだと思いますが…) また、私の親は毒親ですか…? 客観的な意見が欲しいです。回答よろしくお願いします。

  • 家族の出席について

    11月に東京都内で披露宴を行う予定ですが、私も家族は全員ばらばらで互いに家族としての意識はありません。 母は、父と昔から仲が悪く、いつも私は愚痴を聞かされていました。姉はそんな家族を嫌い高校卒業後、家を出て実家には帰って来ません。弟は精神的に病んでいます。私は、家族に対し思う感情は、いつもめんどくさい。というのが本音です。 一般的に両親は娘の幸せを願うものと思っていましたが、そうではないようです。 母は、私の結婚に興味がないようで、好きにすればと言っています。 父は、何もいいません。 家族に無理に出席してもらいたくはありません。身内の出席がない披露宴に出たことがある人がいましたら、教えてください。やはり、不自然さを感じましたか?

  • 家族の危機

    20代半ばの女です。実家にて両親と暮らしているのですが、今年の始めごろから急に父が母に対して口をきかなくなり半年が経ちました。理由を聞いても「何もない。普通にしている」の一点張り。しかし、最近女の影がちらついてきたこともあって、母は日に日に精神的に追い詰められてしまい、つい先程両親と私で家族会議を行いました。 父はもともと無口で偏屈なところがあったのですが、今までも機嫌を損ねてむっつりしてしまうことはあっても、普段は母と仲良くしていたのです。それなのに、今度の不機嫌があまりに長いので問い詰めたところ、こんな答えが返ってきたのです。 「もう(母から)気持ちが離れてしまった。歩み寄れるかどうかわからない。(母が)今の状況に耐えられないなら(離婚も)仕方ない」と。 母は30年も一緒にやってきたのにそれはない。頑張って仲良くしていこうよ、と言い、私も、家族なのだからどうにか頑張って歩み寄って欲しい、と伝えましたが、父はうんともすんとも言わず…そのまま家を出て行ってしまいました。 愕然としています。母から気持ちが離れてしまった、ということもですが、そんな理由で家族に対して投げやりになってしまう父に驚いています。母は離婚する気はありません。30年も一緒に連れ添ってきて、沢山の苦労もしています、今更離婚なんてできるはずもありません。 父は浮気はしていないと言っていますが、本当のところは分かりません。もし仮にしていたとしても、突然家族に対して投げやりになってしまうなんて、あまりに身勝手です。不満を抱えつつも、なんとかやっていくのが家族なのではないでしょうか。ましてや、これから定年を迎えようかという時期です。イヤになった、だからもうどうでもいい、なんて、母に対しても家庭に対しても、また父自身のこれからの人生に対しても無責任すぎると思います。 私自身、このような状況が辛くてたまりません。どうにか家族を繋ぎ止めたいのですが、いったん家族から離れてしまった父の気持ちを戻すためにできることは何なのでしょうか。夫婦の問題とはいえ、あまりに辛いことです。私が結婚した時、子供ができた時、一緒にいない両親を想像するだけで胸が痛んで仕方ありません。 心が乱れていて、まともな文章が書けず申し訳ありません。 胸がつぶれる思いです。父は私にはずっと優しかったのですが、今はもうその優しさがなんだったのか分かりません。父が何を考えているのか分かりません。どうしたらいいのでしょう。

  • 家族のこと

    はじめまして。 私の家族は父母弟私の4人家族です。私は25歳です。17歳の時に父が会社を辞め 事業を起こす為、実家へ帰ってしまったのです。 父はそれまで普通の会社員で給料もよく、昇格目前で それを断ってまで事業を起こそうと実家に帰りました。 事業は父の親戚の誘いを受けた様で とても儲かるから。 と親戚一同、父の母親も誘ってました。 (私の母から聞いた話です) 父はマザコンでいつも母は庇ってもらえませんでした。 母に対しての姑や親戚からのグチは酷いものでした。 父からすると自分の親戚達の言う事が絶対、な所がある様で嬉しそうに私達の家を出て行きました。 私の母は勿論大反対しました。 結論を言いますと事業はすぐにダメになりました。 私達家族は借金まみれに。 父は実家を借金の担保にしており両親が大事だから自己破産はできない。と今も言ってます。 色んな方に相談しても返済はムリだ、と言われました。 父は今も実家です。 8年が経ち、姑から母は何度も責められ母と姑はほぼ絶縁状態。 母が精神的に参り、病気に。 父は何年も毎月の生活費をまともに送ってきません。 給料をほぼ借金に回し、実家に渡し、残ったお金を私達に送ってきます。 何度も 「お母さんの味方になってあげて」 と言いましたが無駄でした。 私は働いていて家に十万いれています。 足りないですが幸い家賃が安いので凌いでいます。 母は離婚をしようとしたのですが今は一応夫婦です。 先が見えなくてこの歳で恥ずかしいのですが、すごく怖いのです。 父は今、保険会社で勤務してますが最近3ヶ月位で仕事を変えているようで・・・。 自分で自分を哀れむのは、恥ずかしいです。 私はまだ足りないのでしょうか。 精神的にもっと強くならなくてはいけないのでしょうか。 これ以外にも辛い思いをしてきました。 この先が不安です・・・。

  • 不幸って遺伝するものなのでしょうか?

    私の母も母方の祖母もいい結婚をしていません。 二人とも夫のことが大嫌いで、その上自分達の父親のことも大嫌いなんですね。 祖母はだいぶ前に亡くなっているし、一緒に過ごしたことがあまり無いので、詳しい状況は分かりませんが、 両親の場合いっつも喧嘩で、二人の話し声がすると無意識に聞かないようにしてしまいます。 父は世間体のため、母は生活のために離婚はしないでいます。 現在私も父親のことが大嫌いで血が繋がっているのも嫌なほどです。 この方式でいくと、私も結婚後自分の夫のことが嫌になるのではないかと不安に思っています。 母も祖母も見合い結婚で、相手に好意があるわけではなかったのですが、 いろいろと事情があって結婚したようなので 私は絶対自分が好きになった人と結婚しようと思っているのですが、 よくよく考えてみると、母方の親戚で幸せそうな人って全然いなくて(スタートは良くても50歳で熟年離婚等) なんてゆうか、なにやってもダメなのではと思ってしまいます。 私の幼い頃からそうゆう状況なので、家族っていいな、なんて思ったこともありません。 こうゆうのってやっぱ遺伝するもんなんでしょうか? ちなみに私は27才彼氏無しです。 24で実家に戻ってきてから彼氏無しで、これって家になんか憑いてるの?なんて疑ってます。

  • 家族を不幸にする姉

    長文で恐縮です。 4歳上の独身、40歳になる姉がいます。2人姉妹です。 姉は、幼少時からてんかん体質で、薬を飲んでいます。 大人になるにつれて、精神症状も出るようになり、高校生ぐらいからは精神科にもお世話になりながら、なんとか短大⇒就職しました。 ですが、仕事は続けられず、ひきこもりながらも時々バイトをするような生活を17年間続けています。 実家で、厳格な両親と同居していることも大きなストレスになっているようで、 精神症状が時々悪化します。 先日も、幻聴が聞こえて、家で大騒ぎをしたようです。 そんな状況の中でも、なんとか通常の生活ができるよう改善させていきたいと、 家族は姉の話を聞いて色々助言をしたり、気分転換にランチをしたり旅行に連れていったり・・・ 普通の生活ができるように、心がけてきました。 しかし、あまりに長く思い通りにならない生活をしているせいか、 どんどん攻撃的、自己中心的になってきて、両親のことも私のことも、相当憎んでいるようです。 今思えば、病気のせいだったのでしょうが、私が学生のころには 「お母さんと一緒になって私の悪口を言ってるなら、あんたを殺す」 と真夜中に私のベッド横に立って、言われたこともあります(笑) しばらくの間、夜も眠れませんでした。 お母さんに相談しても、対処もなく、大丈夫よ~と流されましたが・・・ 「自分がこうなったのは、親のせいだ。」 「妹のくせに私のことを見下すな。」 冷静なときでも、上記のように話します。 どうも話を聞いていると・・・ 「このまま結婚せず、家を相続して好きなように生きる」 「妹が死ねば、その分相続が増える」 「自分が不幸になることで、家族も巻き添えにしたい」 といったことまで、思っているようです。 (口に出したわけではありません。私がそのように感じただけです) 引退した親に世話をかけていることをまるで意に介することもなく、 結婚した私のことは、 「あんたの勝手で家を出て行った。両親の面倒はあんたが見るべきだ。」 「親の世話をするなんて、ぜったいやりたくない。私は素直だからやりたくないものはやりたくない」 などと憶面もなく言います。 当然、両親の介護が必要になるときに実質的に姉が頼りになるとは思っていませんが、 家にいるならば、日々の介護は姉も責任を持つべきです。 私には、夫も子供もいるのですから。 私自身、精神的に強いとは言えない性格ですので、そんなことを平気で言う姉がいること自体、辛くて仕方ありません。 こんな姉なら居なくてよいのに・・・と思ってしまうこともあり、悲しくなります。 持病があるのは可哀そうですが、いつも「自分のやりたいこと」を優先し、 「やりたくないこと」はすぐ投げ出して不幸がるような姉が大嫌いです。 楽しいことや両親の優しさを受けるときは、嬉々として受けるくせに、 心にあるのは、いつも家族への恨みごとばかりのようで、 時々、両親への長ーい不満メールがとどきます。 バカじゃないかと思って、返信はしませんが。 確かに父は厳しく亭主関白で、決して良い父親ではありませんでした。 母も優しいけれど、いつも適当で真剣に姉の病気に対処してきたとは言えなかったと 思います。 でも、幸せだった時間をゼロにするほど、あの人が不幸だとは思いません。 やりたくないことは放棄して、勝手に不幸になって、家族に迷惑をかけている。 私には、どうしてもあの人を受け入れることができません。 プライドばかり高くて、我慢ができなくて。 大嫌いです。 両親の面倒は、最終的には私が見るつもりです。 幸い、主人もそのつもりで居てくれていると思います。 ただ姉に関しては、ぜったいに同居はできないし、面倒をみたくもありません。 できるなら、両親を引き取ったあとは、縁を切りたい。 ですが、今後どうなるかは分かりませんが、精神疾患が気になります。 1人で暮らしていて、何か問題を起こすのではないか・・・ 子供や夫にまで、迷惑が及ぶのではないか・・・ これまで、このような相談をしたことは1度もありません。 いつも何とか良い方向(姉の結婚、自立)に向いてくれたら・・・と考えてきました。 でも、もう疲れてしまいました。 父も病気で、母もかなり疲れています。 本当は、もっと母を手伝ってあげたい。 私は、姉と今後どう接していけばよいのでしょうか。 姉の将来を、どう考えていけばよいのでしょうか。 わからなくなってきました。 皆さんのご意見をちょうだいして、参考にさせていただければと存じます。 どうぞよろしくお願いします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。

  • 婚約者の家族にどこまで話すべき?

    私の両親は内縁関係です。 父は離婚できず、不倫していた母との間に子供ができ、 内縁関係になりました。 相手家族とは別居30年ほどで関係は終わっています。 私は、結婚が決まりそうで相手の両親にも挨拶に行く予定です。 結婚は家と家の問題なのでどこまで話したらいいのか、 また、話すとしたら彼と私どちらが話したらいいのかわかりません。 話さなくても、両親の苗字が違うので何らかの理由があると気づき、 後々わかるのではと思います。