• ベストアンサー

一日千回アクセスされるよりも、一人から一回一回を千日読まれる1000アクセスの方がよっぽど有難い

「一日千回アクセスされるよりも、 一人から一回一回を千日読まれる1000アクセスの方がよっぽど有難い」 某人気サイトの管理人さんの言葉なのですが、 これはどういう意味なのでしょうか・・・ 前者の1000アクセスと後者の1000アクセス、何が違うのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#72514
noname#72514
回答No.1

>前者の1000アクセス 誰だかわからないけど1000人が1回ずつ来ただけ 今後読みにくるかどうか判らない 今回も 来ちゃっただけで読んだかどうか不明 >後者の1000アクセス 一人で毎日1回 1000日ですよね 確実に 話題を共用できる理解者が居る! わけですよ 少なくともこちらの話題や行動に興味を示している

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

いたずらでも、アクセスは増やせますからね。要は、読んで共感してくれた人が、たとえ少数でもどこかにいてくれた方がうれしいってことでしょう。 キーワード検索でも、ニュースで取り上げられてわっとアクセスが増えても、後はさっぱりと言うのでは、さみしいでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2を3回足す

    気になったことがあります。それは「2を3回足す」とは、「2+2+2」と「2を三つ集めて足す」いう意味なのでしょうか?。それとも「{(2+2)+2}+2」と「足すことを3回行う」という意味なのでしょうか?。 以前は少しも疑問に思わなく、当然、前者が当たり前だと思っていたのですが、よく考えてみると後者の意味が正しいのでは?と思い始め、どちらが正しいのか分からなくなってしまいました・・・。でも、「2を3回足す」ということは、2×3と同じだから前者が正しいはずですし。 どなたかご回答のほうヨロシクお願いしますm(__)m。「2を3回足す」という意味、後者の間違っている点などもお答えいただけると嬉しいです。

  • 1日1回しかアクセスできないページ

    1日1回しかクリックできないおみくじを作りたいと思っています。 クリックするとポップアップウィンドウが出て、大吉!などのイラストが出るというようなものを考えています。 その日に1回アクセスしたら、あとは何度行っても同じページが出るか、「また明日引いてね!」みたいなダイアログが出るようにしたいです。 色々調べてJavascriptでおみくじが作れることはなんとなくわかったのですが、1日1回しかクリックできないというふうにするにはどうしたらいいかがなかなか見つからなくて困っています。 (1回ボタンを押すと一定時間押せなくなるというものは見つけたんですが、更新するとまた押せるようになってしまうものでした…) お恥ずかしいことにプログラミング初心者ですが、知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか? そもそもおみくじを作れるのはJavascriptで合っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Accessで支払日を出したい

    アクセス初心者ですがいきなり顧客管理と業務管理を やれとの社命で・・・ 顧客テーブルで「末締め」の翌月20日払いや「20締め」の45日後払いだとかを記入して 業務クエリで「作業日」から「支払い日」を表示できる ようにしたいのですが・・・ 意味分かりますか?すみません「子供に」おしえるくらいの気持ちで教えていただけますでしょうか? お願いします

  • 中国語の得意な方、教えてください

    「秋叶原外国人也很喜欢去。」 と言う文章についてですが。「也」の訳し方について悩んでいます。 「秋葉原は外国人にも人気がある」         (・・・秋葉原は日本人にも人気があるけれども・・と言う意味がバックにある・・) 「秋葉原も外国人には人気がある」         (外国人は行きたいところがいろいろあるけれども・・と言う意味がバックにある・・) ちなみにこの本の著者は後者の立場です。 私は前者のように訳してしまったのですが間違いでしょうか?

  • 1日100アクセス欲しいのですが

    会社の新製品のウェブサイトを作ったのですが、アクセスがほとんどありません。1日数件です。 独自ドメインでの運用で、GoogleとYahooにはインデックスされています。 先日こういう話を間接的に聞きました。 とある会社の人が、自転車レースを開催することにしたそうで、 インターネットで募集したら、2, 3百人の申し込みが来て驚いた というものです。 さらりとその人は言ったようなんですが、数百人ものひとがそんなに簡単にウェブサイトを見てくれているものなのかと疑問に思いました。 今大人気のサイトだって最初はみんな知らなかったわけですが、どうやってアクセス数を稼ぐのでしょうか。広告を出せばいいというものではないようで(結局大企業には負ける)。 1日100アクセス(50でも30でもいいのですが)欲しいのですが、 どのような方法が考えられますでしょうか。ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 第2回も初回放送日ですか?

    初回放送日って言葉の意味は、ドラマなどでの第1話という意味だと思っていました。 ドキュメンタリーなどで第1回、2回とかいう感じで放送されているのがよくありますよね。 例えばこのサイトで、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%80%E6%B5%81%E4%B8%AD%E5%9B%BD 全ての回で、放送日が初回放送日○月○日という風に書かれています。 このような場合、このシリーズの第1回目だけが初回放送日になるのではなくて、2回、3回も製作されて初めての放送日のことを初回放送日と言うのでしょうか? 説明がへたくそで大変申し訳ありません。

  • ブログのアクセスアップについて

    自分のブログのアクセスアップに日々試行錯誤しています。 アクセスアップ・検索順位画面で上昇するためには、被リンクが必要とよくききます。 グーグルによると、人気サイトから被リンクされると、検索順位が上がると記載されていましたが、人気がそう高くないサイトから被リンクを受けても検索順位画面の上昇に繋がるのでしょうか? つまり、被リンクの数が多ければ、人気サイト云々は関係なく、アクセスアップに繋がっていくのでしょうか? (人気サイトではないブログでも、被リンクサイトの読者が私のサイトを訪れれば、多少のアクセス数は増えますが、そういう意味でのアクセスアップについてをお伺いしているのではありません) ご存知の方、ご教授願います。

  • 『から』と『前』の意味について

    「3日間」というと例えば5月9日からとするなら11日までとなります。 (分とか秒とか細かい前提は考慮しないとする) しかし「 5月11日から3日前」だと5月8日を指します このように「3」という数字でも前者は9日+2=11日で後者は11日-3=8日と数字に1のずれがあります。 その理由は言葉の意味の定義上「前者は起算点(5月9日)を含み」「後者は起算点(5月11日)を含まないから 」1のズレがでるのでしょうか? 後者の『前』という意味はその起算点を含まない意味を持っているからですよね?

  • 英語の曲が聴き取れないのですが・・・・

    Be my baby - The Ronettesの、曲の出だしについて 歌詞をみると、The night と Tonightの二通りあります(前者のほうが多い) 英語の構文(文法)では前者のほうが普通かと思いますが、後者であっても さほど不自然な表現とは思えません。 自分の耳では、後者に聴こえます、実際はどちらなのでしょうか ついででよいのですが、前者と後者の意味合いの違いもご教授くだされば幸いです (英語を母国語としている人には、答えようのないほど明白なことなのでしょうけれど・・・) 以前、某サイトに同様の質問をしたことがありますが、どちらの発音かは分からずじまいでした 五十年前の歌ですが、よろしくお願いします

  • アクセス制限(1日1回)

    HP上にて、1日1回だけしかアクセス出来ないページを作成したいです。 ただ、そう言った方法は、何をどう検索すれば良いのか分からなかったので質問しました。 ・PCと携帯、両方のやり方を知りたいです。 ・0時になったら制限をリセットして、また1回のみ行けるようにしたいです。 ・具体的に言うと、クリック募金のように、1日1クリックしか出来ない感じです。 ・1回行ったら、0時のリセットまで「もうクリック出来ません」みたいな注意書きが表示されるようにしたいです。 明確な方法などが全然分からないので、まずはこの条件で何か方法はありますか? 分かる人が居ましたら、お願い致します。 「こうやって検索してみて」」とかでも全然助かります。 高等技術は持ち合わせていません・・・(Javaは分かりません

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • 携帯のBluetooth設定画面では接続された状態になっているが、P-touch CUBEのアプリから認識されないためプリントできない状況です。
  • P-touch CUBEのアプリでは、携帯のBluetooth設定画面で接続が確認されているにもかかわらず、プリンターが認識されずにプリントができません。
  • P-touch CUBEのアプリからプリントする際、携帯のBluetooth設定画面を確認してもプリンターが認識されません。どうすればプリントできるようになるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう