• ベストアンサー

現物給与

現物給与について教えてください。会社で新しいパソコンを購入しました。以前に使用していたパソコン(平成15年12月購入・帳簿価額12,000円)は故障している訳ではないので、社員が自宅へ持ち帰って使用する事にしました。この場合、現物給与として給与にプラスすると源泉所得税を控除しても支給額が増えてしまいます。会社としては古いパソコンは廃棄処分の予定です。どのように処理すれば良いのか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momiji-m
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

 現実的な問題として、簿価は12,000円でも経済的価値は無いものと思われますので、1000円程度の金額で、従業員へ売却処理をしてしまえばあまり問題とならないのではないでしょうか?最近のパソコンは新品購入でも50000円以下で購入できるものですから・・・税務も問題とならないと思います。    

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

貸与扱い

関連するQ&A

  • 現物給与の仕訳について

    退職する社員が使用していたノートパソコンを現物給与として支給しました。ノートパソコンは会社で前期に18万円で購入したものですが、半年くらい使用したので10万円で譲ることに、その社員も納得済みです。そこで、最後の月の給与30万円から社会保険や源泉所得税を引いた額を求め、そこからさらに10万円を引いた額を手取額として支給しました。 ここで困ったのは貸方の勘定科目です。 会社の資産であれば資産のマイナスで良いかと思いますが、18万円なので前期に一括で経費として処理してしまっています。 すると 給与/消耗品費 といった具合に費用のマイナスとするのでしょうか? 費用のプラスとマイナスを同時に計上するくらいなら、仕訳自体が無意味でしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 現物給与に関しての質問です。

    現物給与に関しての質問です。 転勤に伴い単身者がアパートに転居しました。 家賃、水道光熱費はその単身者が全額支払います。 会社側は今回新規で契約して出た敷金と不動産への仲介手数料を全額支払いました。そこでその仲介手数料(6万弱)についてですが、これは課税給与、現物給与に入るのだろうか?ということが分かりません。 源泉所得税の現物給与に入るのでしょうか? 当方、給与計算の仕事を今年初めてし始め、全く分からずに困っております。 前任者にも聞いてみましたが分からないとのことでした。 どうか宜しくお願い致します。

  • 給与の現物支給

    給与の現物(商品)支給について教えていただきたいのですが、実は先月の給料の50%が会社の商品で支給されました。理由は「営業マン全員の達成率が目標の20%しか達成しなかった為、反省の意味もこめて今回は現物支給とする。」だそうです。会社の給与は歩合制ではなく今回のことは自分自身納得できるものではありませんでした。しかし私自身どうしていいものか全くわからず、このことを友人に相談すると労働基準監督署に相談すればと言われましたが、もし相談してそのことが会社に知れるのも若干気が引けます。誰か詳しい方がいらっしゃいましたら解決方法をお教え頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 不良返品の現物を返してもらえない

    零細の下請け業者です、納入品に不良があった場合、ロットアウトとして加工賃と支給材料費 等の返品伝票が切られますが、元請会社で廃棄処分にすると一方的に廃棄されます。 手直しの効くものも多々あり、当社としては現物も添付して返してもらうのが商取引の 基本と思うのですが、どうなのでしょうか?公正取引の下請け保護にも引っかかるようにも思うのですが、常々疑問に思っています、詳しい方ご指導ください

  • PayPayによる給与支払いが違法??

    現物給与の支給の範囲内ではないのでしょうか? 現物の範囲は労基署長が定め、現物の価額は厚労大臣が定めることでその範囲内で許されるので上記2名の裁量内だと思いますが労働法に違反しているというのはどういう法律構成でしょうか?

  • 現物出資について

    経理初心者です。出資金+現物出資で会社を設立しましたが、 分からないことばかりで困っています。 詳しい方、ご教示下さい。よろしくお願い致します。 質問1 新品を購入し現物出資とした場合、購入代金は会社の損金となりますか? (会社で使う物なので、会社が負担するべきでは?という意見があるのですが…) 質問2 現物出資したパソコンを購入した代金と、財産引継書の価額が1台当たり5千円ずつ違うのですが、減価償却する場合どちらの金額で計上すれば良いでしょうか? 素人でも分かる様に説明して頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。   

  • 定期券購入、現物支給は珍しいですか?

    経理初心者です。社員の定期券購入についてなのですが 会社では社員から『定期券がきれるので』と申告されれば 現物支給で定期代を渡しております。しかし、先日社会保険事務所の 方から「あれ?これって定期は現物支給ですか?珍しいですね。」と 言われちょっと驚きました。前職でも現物支給だったし、知人に訪ねると やはり現物支給です。本当はどうなのでしょうか?意味がよくわからず 困っています。(それならばと来期からは当割して給与にのせようと 思うのですが...。) このような質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 給与明細から判断される、所得の見込みを教えてください

    平成20年の国民健康保険の減免の申請をしておりましたが、不承認の通知が来ました。 理由は、「平成18年総所得と現在の所得を比べ、30%の減少が認められないため。」ということでした。 そこで質問なのですが、平成18年総所得とは、平成18年分給与所得の源泉徴収票にある、 給与所得控除後の金額でよろしいのでしょうか? 3114400円です。 そして現在の所得は、直近の給与明細から判断するとのことで、提出したのですが、 どのくらいの金額が見込まれたのでしょうか? 支給額214796 課税調整3000 =総支給額217796 所得税4450 健康保険7600 厚生年金14996 雇用保険1306 非課税控除3000 =控除総計31352 差し引き支給額186444円です。 また区役所に、どのような審査により不承認になったのかを問い合わせた場合、 答えていただけるものなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給与証明書と源泉に書かれている内容がちがう。。。。

    おたずねします。 給与証明書を会社で発行してもらったのですが、源泉と書いてあることが違うのです。 平成15年の源泉と給与証明書の平成15年の中身が、相違しているってふつうのことなんでしょうか? 私が同じ数字が書いてあるはずと思っていたのに、 違っている項目とは☆ 源泉       |支給総額  |源泉徴収税額  |その他 給与証明書    |支払金額  |所得税     |社会保険等の金額 など、とにかくすべてに等しい項目です。 給与証明書の方が、少しずつぜんぶ、多めになっています。 他の人のと間違えてるのでしょうか?多めに給料はらったことにして税金のがれ?(でも10万くらいしかまちがってない) それとも、給与証明の「支払総額」と源泉の「支払金額」ってベツモノなんでしょうか?10万くらい給与証明書の方が多いのってフツウでしょうか? わからないので、悩んでます。。。。 よろしくお願いします。

  • 給与明細の項目について

    お恥ずかしい話なのですが給与明細の内容で理解できない部分があるので 質問させていください。 今の会社の給与明細を見ると、支給項目にある職能給・定額残業手当・地域手当・通勤費等は理解できるのですが、『課税対象支給』という項目があり月50,000円になっています。 ただ、控除項目を見ると健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税等の他に、 こちらには『課税対象控除』という項目があり月50,000円控除されています。 結果としてプラスマイナス0なのですが、支給合計から比べると差引支給額がかなり減ったように見え、何のために『課税対象支給』が給与に入っているのかが理解できません。 手取りは増えないが、課税対象額だけ増やすため?などと考えてしまったのですが、 分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。