• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早く結婚したい気持ちがあることを言えない)

早く結婚したい気持ちがあることを言えない

tkkh2007の回答

  • tkkh2007
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

相手の方と結婚したいんですよね? じゃなくて、年齢的に結婚したくて今近くにいる人がその相手の方っていうことなんでしょうか? 相手が好きで結婚したいということなら、これから先の人生をその人と一緒にすごしたいと思いますよね。一緒にこういうとこに住みたいねーとか、自然と将来の話にならないでしょうか。かしこまって言わなくても、ちょっとした会話の端々で「一緒に過ごしたい」って話が出てきますよね。それが結婚したいって合図になるような気がします。 そうじゃなくて、「結婚」がしたくてその相手として適当な人が今横にいる彼ということになると、結婚したいと言われても重く感じるんじゃないでしょうか・・。 あと、素直になった方がいいと思います。駆け引きする(本心を見せない)人と結婚するのは、苦しくなるような気がします。 あまり具体的なアドバイスじゃないですね・・。

ringsymphs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「今の彼と結婚したい」ですが、彼には私が結婚など全く考えていないと思われてそうなので、 彼の自然な結婚意欲を削いでしまいそうなことが心配なんです…。 自然な結婚意欲を削いで機を逸し、どちらかが転勤、ということになれば、本当の本当に機を逸してしまうことになるんじゃないかと…。 普段の会話では、将来の話は私が避けてしまっています。 (結婚したいと思っていることが伝わって重く思われるのが心配で、~~に住んでみたい、 といった長期性のあることを、二人のこととして話すことができません。) おっしゃる通り、素直にもなることができないなんて、 そのまま結婚しても、お互いがお互いらしく一緒に過ごしていくことができなくなりそうです。今一度自分を反省したいと思います。 ご回答いただけてうれしかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな気持ちが続かない・結婚は気持ちでするもの?

    20代半ば、未婚、女性です。 付き合った人で、「ずっとこの人と一緒に居れたらなぁ」と思うほど大好きだった人も、別れたら、会いたくない、もしくはどうでもいいと思うほど何とも思わなくなります。 そんな時、男性としても好きだし、人間としても尊敬しているという人と付き合ったことがあります。 今までの彼氏は男性としては好きだけど、人としては尊敬できない人だったので、だから別れたら嫌いになっていたのかもしれないと思い、人間としても尊敬してたらたとえ別れても友達として好きなままだろうと思いました。 けれど、予想は外れ、別れた時、好きじゃなくなりました。 自分の「好き」という気持ちが信用できなくなりました。 その時「一生好きだろうなぁ」と思ったとしても、別れた今、何とも思ってない自分がいるからです。 私にとって「好き」っていう気持ちは「その時」の気持ちであって、「一生」好きという意味ではなかったのだなぁと思います。 「結婚したら愛は3年程で家族愛に変わるよ~」と既婚者の方はよく言いますが、結婚どころか、付き合っている段階で(付き合いが長くなるといろいろな面が見えてきて)好きなのかどうなのか自分の気持ちが分からなくなってしまいます。 「大好きで結婚した」という既婚者の話もよく聞きますが、結婚後数年経ってもその気持ちは続くのでしょうか? 私は上記したようなこともあり、「好き」という気持ちはものすごく不確かなものだから「好き」で結婚したら気持ちが冷めるのかもしれないと思うようになりました。 もし結婚後冷めたとして、「何で好きじゃない人と一緒に居るんだろう」と思ったりしないものなのですか? 同じように考えている方はおられますか? 私が単にまだそう思える人と出会っていないだけでしょうか。

  • 結婚にとらわれて、気持ちが落ち着きません。

    結婚について悩んでしまって参った気分です。同棲三年、付き合って7年の彼氏がいます。私は26歳で、彼は二つ上です。両親も同意で同棲は始めたのですが、両親も二年位がったった頃から、そろそろ結婚したら~?と明るい感じだったのですが、最近は、なかなか結婚に踏み切らない彼氏に不安を感じつつ、同世代に孫がどんどん出来て行くのが羨ましいらしく、でも私達にうるさくは言うこともできず。一年位そんな様子を見てて何だか切なくて涙が出ます。元気もなくなってるし・・・。私としても、早く結婚はしたいと思い彼に何度と言ってみました。彼としてはまだ早い、という気分らしく。その気持ちも解るのですが、仕事やお金のことも、結局そんなものいつになったら、彼が結婚するのにふさわしい気持ちになるのか解りません。私も親や彼の言い分を考えたり、同棲は大変な気持ちで、この人と結婚したいのか解らなくなり、全部やめてしまいたくなります。

  • 結婚とか、さきのこと、考えてくれているのかな??

    結婚とか、さきのこと、考えてくれているのかな?? 一年程前から付き合っている彼氏のことです。 彼とは会社で知り合い、一年半くらい前からプライベート二人で遊ぶようになりました。 彼は悩み事も親身になって聞いてくれるし、私の趣味も応援してくれて、とても優しいです。 よくドライブや旅行にも行き、時々喧嘩もするけど仲良しです。 毎回デートは楽しいし、彼と一緒にいると落ち着きます。 その時が楽しければいいとも思いますが、彼は34歳、私は32歳で、お互い結婚も意識する年齢です。 しかし、彼からはそのような話は一切なく、私のほうからもしたことはないです。 彼の地元は遠く、転勤でこちらにきているので、いつまた本社(彼の地元)に戻るか分からないし、そうなったら自分はどうなるんだろう?捨てられる?などという不安が常につきまといます。 彼が一体どう思っているのか(転勤になった時)、将来のことは考えているのか…? 嫌われたくなくてなかなか言いだせなかったのですが、昨日、 「○○くんは今が楽しければそれでいいかな?私も今は楽しいけど、先のこととか、不安なんだ。」 と言いました。 彼は、はじめ無言でしたが、「不安な気持ちにさせてたんだね。ごめんね。言ってくれてありがとう。これからちゃんと考える。」と言ってくれましたが… 決して、「結婚してくれないと別れる」とか、「いつ結婚してくれるの?」とか言ってないし、自分の不安な気持ちを伝えただけですが、重い女と思われたでしょうか? 今すぐどうして欲しいとかではなく、気持ちを伝えたかっただけなのですが… その後もギクシャクすることもなく、普段通りですが、引かれてしまったかも…とか、言わないほうがよかったかも…と思ったり。 自分的には気持ちがちゃんと伝えられてホッとしていたりもするのですが。 皆さんなら、不安でも将来のことは言わないですか?私は口にしてよかったのでしょうか?

  • 結婚したいと思わない自分に気持ちだけが焦ります。

    結婚したいと思わない自分に気持ちだけが焦ります。 いま30歳前半で、長く付き合ってる彼氏もいるので、友達や親から結婚のこと言われます。 彼氏も結婚について触れてこないですけど、私も触れてません。だから、自分から言わなきゃ!プロポーズは待ってるだけじゃダメだよ!とか友達には言われますが、待ってるわけでもなく。。そもそも「結婚」したいのか?「彼氏」と結婚したいのか???自分でもよくわかりません。 結婚は、まぁそのうち……いまは仕事も忙しいし、趣味とか彼氏との時間で息抜き、なんか余裕もなく面倒くさいこと(結婚のこと)が後回しになってしまって… もちろん女は出産の年齢のこともあるので、このままではダメだ!!いますぐ結婚するべき!!!いますぐ彼氏にプロポーズするべき!!!ってことは重々わかってます(>_<) モタモタしてる時間が無いこともわかっています。 結婚したいと思わない自分に気持ちだけが焦ります。 結婚したくない訳でもないし、彼氏からプロポーズを待ちたい訳でもないです(してくれるようなタイプでも無いですし)とにかく「結婚したい!!!」と思わないです。 30代前半で彼氏がいたら普通なら結婚したいと思いますか? 思わないってことは、彼氏とは別れて結婚したいと心から思える相手を探すべきなのでしょうか。

  • 結婚したいと思う気持ち

    こんばんは。 23歳の女です。 5年付き合っている彼氏がいます。 彼氏は公安職の公務員で、同い年です。 私は一般事務職で働いています。 彼氏はまだ働いて半年ちょっとですが、私は働いて1年経ち、結婚したい!という気持ちが大きくなってしまっています。 彼氏は来年になったら婚約したいと言ってくれていますし、実際には彼氏の方が結婚を現実的に考えているのかな…と思うときもあります。 結婚は人の人生を背負って幸せにしなきゃいけないことだから、自分の仕事に自信が持てないと結婚の自信もないと言っていたり、子ども1人育てる為に養育費がこれくらいだから頑張って稼がなきゃな、など言っています。 家を建てるとしたらいくらで、どの辺りなら自分の収入で住めるか、なども。 その一方で私は彼氏と一緒に暮らしたい、一緒にいたいという気持ちです。 忙しく夜勤もある仕事ですから、健康も気になります。 もちろんお金がなくてはならないですし貯金もしていますが、私こそ結婚は彼氏の人生を背負うことだという覚悟があるのかな…?と思うときもあります。 ですが、彼氏となら何かあっても乗り越えていけると思えます。 ただ彼氏と家族を作りたい、そんな気持ちです。 結婚って、こんな気持ちでいいんでしょうか? ちょっと気になって質問しました。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 恋愛・結婚が気持ち悪いです。

    私は25歳の女で、年齢=彼氏いない歴です。 さすがにこの年齢にもなって、彼氏がいないのはマズいと思い、友達に相談しました。 相談中、ポロッと自分の口から 「自分が彼氏と付き合ってるとか、結婚するとか想像すると気持ち悪い」 という言葉が出ました。 自分で言った言葉ですが、この自分の発言にとてもショックを受けました。 今まで自分はこんなことを思っていたのか!? 私って、もしかしてレズだったの!? 他にも色々考えが浮かび、本当にショックです。 確かに今まで男性と付き合ったことがないため、男性との関わり方がよくわかりませんし、想いを寄せられると、どうすればいいか分からず1歩引いてしまう傾向がありました。 でも男の人に興味がないわけではありません。 好きな人と恋愛したいです。 でも自分がそういう事をしていると想像すると、「なんて気持ち悪いんだろう」「なんて汚らわしいんだろう」と思います。 考えれば考えるほど「自分って何だろう」と思うようになり、自分がよく分からなくなりました。 こういう考えって異常でしょうか?

  • こんな気持ちで結婚してもいいのでしょうか?

    私は今20代後半で彼氏が居て結婚願望があるのですが それは、「彼氏が大好き!」とか「彼のために生きたい!」などではなく、 周りの人たちみたいになりたい 人から幸せだと思われたい から、結婚したいというのが正直な気持ちです。 私の中では、「結婚すれば幸せになる」とは思っていません。 こんな気持ちで結婚してもいいのでしょうか? 彼氏も私との結婚を考えてるようです。

  • 彼氏の結婚に対する気持ちを聞くには?

    付き合って2年以上になる彼氏がいます。 彼は33歳、私は28歳です。 ケンカもなく、お互いのことを尊敬しあって付き合ってきました。 彼氏のことが大好きだし、 仕事が忙しい彼氏のことをもっと癒してあげたい、 そばで支えたいという気持ちが出てきて、 結婚をしたいなと考えるようになりました。 ただ、彼氏はまだ結婚をする気がなさそうで、 例えば、いつか一緒に住みたいなあと言ってみても、 はははっと笑われるだけです。 いつかね、とか、そうだね、とか、 そんな言葉もありません。 結婚願望がないのか、 まだそんな気がないのか、 それとも私とは結婚する気がないのか、 気になってしょうがないです。 でも、ストレートに聞くのがこわいし、 重いと思われたりするのも悲しいです。 周りの友人たちは、 彼氏があやしいと付き合い当初からずっと言ってきてます。 既婚者じゃないのかと心配されることも度々あります。 それは下記のようなことがあるからです。 2年以上になるけど、彼氏の家に行ったことがない。 →社宅に住んでて同僚と一緒に住んでるからと言われてます。 クリスマスや彼氏の誕生日などのイベントが休みのときや、3連休は会社の研修が多い。 →仕事をすごくがんばる人なので疑ったことはなかったんです。 2泊以上したことがない。 →土日もよく仕事にいきます。3連休とかは1泊だけ残りは仕事です。 私も仕事人間なので、 仕事が忙しいときは忙しいし、 会えないときは会えないし、 疑う気はなかったです。 でも、ほとんどの友人から、あやしくないか?と言われ、どんどん不安になってきました。 自分が傷つくのがこわくてずるいと思うんですが、 傷つきたくないです。 彼氏の結婚に対する気持ちを聞くにはどうしたらいいでしょうか。 もうすぐ自分の誕生日なので、 そのときに何もなかったら、勝負をかけたいと思ってます…。

  • 結婚相手に大事なのものって・・・

    ちょっと悩んでます。 28歳そろそろ結婚を考えてます。 現在つきあってる彼氏(35歳)がいるのですが(2年位)、 結婚はしようと口では言うものの全くそんな感じでは ありません。 その彼とは一緒にいて気が楽だし、ありのままの 自分をさらけ出せ居心地が良いです。 しかし収入はあまり良くなく貯金も全くなく 本当に彼とこのままずっと一緒にいて、結婚もいつか しようとの事でダラダラと長引いてしまって、 なんだかんだで結婚しないで、ずっといってしまうので はという不安も少しあります。 又、彼の両親もだらしがない人で、私はその両親が 大嫌いですし、私の両親もその彼と一緒になることを 反対しています。 そんな時、会社の同僚の紹介である男性と知り会い ました。その男性は私よりひとつ年上で普通に会社 に勤めている人です。 とても感じの良い人で優しくてその男性からいろいろ とお誘いがきてるのですが、今一歩踏み出すことが できません。 相手を好きと言う気持ちだけで、結婚とはうまく いくものなのでしょうか?お金がなかったり、相手の 親が顔を見るのも嫌な位、嫌いだったり、自分の周囲の 人間に反対されてたり… しかもその好きという気持ちも彼のことだけを考える と好きなのですが、回りの事を考えると本当に好きなのか自分自身考えてしまいます。。。 やはり自分の一生のことだからちゃんと考えて答えを ださなくては…と思ってます。 完璧な人はいるとは思ってません。 しかし、結婚ということに対し、何を優先的に考えて いけばいいのか、皆さんのご意見聞かせてください。

  • 結婚できないなら・・・転勤?

    よろしくお願いします。 私は大阪でそれなりに幸せに暮らしている25歳(女)です。 26歳の彼氏がいます。 3日前に突然、会社から東京へ転勤して欲しいと言われました。 明日までに答えを出さなければいけません。 一度は彼氏のことを考えて断りましたが、 会社は条件を上げてきて、転勤するように頼まれています。 断ることも可能ですが、何度も頼まれて断りづらいです。 彼氏との関係がしっかりしていれば私は自信を持って転勤を断るのですが、 彼氏は普段から33歳くらいまで結婚しないと言っていて、 私は28歳くらいまでには結婚したいと思っています。 相談したら行かないで欲しいとは言われましたが、 まだまだ結婚したくない=あんまり愛されてない? と思って引き止められても心に響きませんでした。 仕事の内容はとても興味のそそられる、大変だけどやりがいのあるものです。 仕事と恋人というありきたりのテーマですが、 初めて自分がこんな状況になって考えがまとまらず、 結婚したいなら別れて東京に行ってしまった方が良いと思ったり、 結婚のことは考えないようにして今の平凡に幸せな生活を続けたいと 思ったり、一日中あれこれ思い惑っています。 アドバイスよろしくお願いします。