• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カイロプラクティック等の民間療法について)

カイロプラクティック等の民間療法について

backboneの回答

  • backbone
  • ベストアンサー率58% (129/220)
回答No.5

こんにちは!! 人生には様々な節目がありますね。事故の後遺症はなく お過ごしなのでしょうか? 動機としての志は素晴らしいと思います。 現在この職業を生業としている立場から一言。 カイロプラクティックは60年程法制化を求めて活動して いる歴史があります。ただ他の業界等の反対もあり継続 中でもあります。 アメリカの医療体系では、医師を3つに分け、メディカ ルドクター、オステオパシ-ドクター、それにカイロプ ラクティックドクターとして医療に携わっています。 詳細は省きますが何れも日本の医者と同様に6年間の修 学が必要とのことです。 日本では法律の外に位置づけられていて、極論すれば 勉強も経験もなくても看板を掲げられます。 この様な意味ではo120441222さんの指摘は正しいかも 知れません。 ただ自身として30年以上、祖父からだと80年以上も 現在の仕事をして少なからず皆様から頼りにされて いると自負している身としては承伏できないところは あります。 人間には機械に勝る感覚があります。それを総動員 して具合の悪い方のお役に立つことは可能です。 骨の中は手では見られませんが表面のズレは訓練する ことで判る様になります。 勿論健康の一部を担う訳ですから解剖学、生理学等も 相当に学び経験を積まなければ医師の見解に逆らった 回答や治療は出来ません。 人間の身体は千差万別で誰一人として同じ身体はあり ません。同じように傷んでいても患者さんの感じる 症状は異なります。それを判断できる様になるには かなりの経験と時間が必要です。これは医師でも同様 と思います。資格は入り口程度なもので、その後が 奥が深く難しいものですが喜びも沢山あります。 はっきり云えば教育機関で学ぶのは僅かな期間です。 どこで学んでもご本人の志があれば目的に向かって 進めると思います。 インターネットを含め様々な情報は得られます。 あなたの理想?を示し調べて下さい。短いとはいえ 年数も費用もかかります。しっかりした志と計画が 必要と考えた方が良いと思います。 商売ではなく心から具合の悪い方のお役に立ちたい と思ってくれる方に仲間になってもらいたいと願って います。 言葉足らずであなたへの答えになっていなかった かも知れません。ご容赦を。 志が報われます様願っています。

hoppy_drin
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 ちなみにbackboneさんはどこの学校に行かれたのですか? 自分が考えているスクールは以下の順です。 (1)JN整体スクール http://www.jinbo-co.jp/ ⇒来週見学に行ってきます。 (2)スマートリンク・カイロプラクティックアカデミー http://www.slca.jp/index.html#A ⇒入学拒否されました。 (3)日本整体総合学院 http://bodyschool.jp/ ⇒資料請求をしたら、書籍・DVD等大量の資料が送られてきて、怪しんでいます。2chでもいい噂は聞きませんよね。 何かご存知でしたら教えて下さい。カイロの学校は僅かな期間と言っても、基礎は必要だと思います。それこそ海千山千の世界で、行って後悔したと言う話も聞きますし、行くからにはしっかりとした技術を学びたいです。

関連するQ&A

  • どこのカイロプラクティックがいいでしょうか?

    鍼灸と柔整とマッサージの資格を持っています。カイロプラクティックか整体の資格を取ろうと思います。基本的な知識はあります。カイロプラクティックの技術を身につけたいのですが、カイロの学校に入って勉強したほうが近道でしょうか?どこかの講習会に行ったほうがいいという人もいますが、カイロをやっているところに勤めたほうが早いでしょうか?、、、もし学校に入るならどこがお勧めでしょうか?

  • カイロプラクティックの選択

    今年の10月からカイロプラクティックの学校に行く予定です。 技術を習得して独立を含め、準備に最低3年は 必要かと考えている次第です ただし、通学まで日数が、ありますので、関連する勉強がないか考え中です。・ 選択肢は3つで (1)カイロ関係の本を見る(技術本) (2)独立本を見る(資金調達・税金手続・運営方法) (3)宣伝で使うPCの習得(ホームページ作成)  自分で決めろと思うのですが、もしアドバイス頂けると助かります 宜しくお願い致します。

  • 新しく出す整体・カイロプラクティックのお店の名前に悩んでいます。

    10年の修行を終えて独立します。人が流動的な都市から離れて、地域密着型の店舗なのですが、名前に困っています。 「~整体」や「○○カイロプラクティック」ではなく、頭に小さく「整体カイロプラクティック」の後に続くキーワードを探しています。 「カラダ○○」のような感じで、わかりやすいものがよいのですが、そこからがなかなか進みません。 インパクトは重視せず、平凡でもあったかい感じを出していきたいのですが、何かよいアイデアはないでしょうか? よければそのまま使っちゃうかもしれません(笑)ので、ご了承の上、ご回答よろしくお願いします。

  • カイロプラクティックについて教えてください

    カイロプラクティックについて教えてください 先日、無料の整体(カイロプラクティック)の説明会があり、簡単な説明と実際に揉みほぐしをして、くれました。 そこで、全国で35,000人の先生がいて、日本では、一番の人数を誇るそうです。 そして、一日体験で、もっと詳しく、説明するから、¥20,000-で後日、公民館で教えるとのこと その場で、お金を徴収され、行くことに、決めたのですが、一日で、習得できるものなのですか? 後に、一週間の合宿があるといわれましたが、そこでも、お金が発生するみたいです。 現在、整体で、まじめに営業されてる方、教えて下さいませんでしょうか? 人の喜ばれる仕事に、つきたいので、お願いします。

  • カイロプラクティックって治療?慰安?

    首の痛みで5~6件カイロプラクティックに通いましたが、 ぜんぜん治りません。 なぜ効果も出ないのに通院させるのか理解できません。 本当に効果があったという人はいるんでしょうか? 腰痛などの半数はなにも処置しなくても治るというデータがありました。 よく「お客様の声」といのが出ていますが、カイロで治ったという人もこれに含まれるんじゃないかなあと勘繰りたくなります。 (この「お客様」という言い方も医療機関ではあまり聞きません。) 国内では資格がなくても他国では医療の一環として認められているというのであれば、 きっちりした実績を示して欲しいものです。

  • カイロプラクティックは効きますか?

    カイロ未経験の者です。 私は首の骨がゆがみ頭痛がします。 今までは決まった接骨院に行っておりました。 その接骨院は少し変わっていて、先生一人でしておられ20年もお付き合いがあったのですが バキバキボキボキするのではなく 首であればある支点を指で押さえ 頭をぐるぐる動かしてまっすぐにしていくのです。 私も20年も通えば自分で他人の首を治すまでになりましたが 本当にその場で歪みが治っていくのがわかり、頭痛もその場ですぐに消えてしまいます。 視界も広がりその場ですぐにあーーーーーーーー楽になった!と帰って行けるんです。 その方法は先生の独学でされていることでどこに行っても こういうやり方はまぁないだろうとおっしゃっていて、私は先生長生きしてねーなんて言ってたのですが その先生が癌を患い・・・・・病院を閉めてしまいました・・ そして私の体はどんどん辛くなり、どうしようもなくなってきました。 そしてカイロプラクティックなら似ているかなと思ってるのですが実費で高いので 行く勇気がないのです。通ってたところは600円だったのに(^_^;) カイロは歪みは治るものなのでしょうか? 痛かろがボキボキしようがどうでもいいんです、ただ治してもらいたいんですが・・・ カイロは人気なんでしょうか? 治るんでしょうか? カイロはダメだっていう人はやっぱりいるんでしょうか? 高くて行く勇気がないので・・・教えてください。

  • 理学療法士の開業について

    理学療法士は「医師の指示の元に~」という決まりがあり、理学療法を実施するには医師の指示(処方箋?)が必要と言われています。 しかし、理学療法士が行っている運動療法(動作指導を含む)や徒手療法(マッサージなど)は、 鍼灸師の針灸や看護師の注射と同じで医療行為になるのでしょうか? 物理療法は無資格の助手さんが実施する場合もありますし、無資格のマッサージ師さんもいらっしゃいます。 運動療法はスポーツジムのトレーナーやピラティスでやっていることと類似しているとも思います。 聞きたいこととしては、  理学療法士が医師の指示によらず、リハビリを提供した場合、違法行為になるのでしょうか? ということです。 もちろん、医療・介護保険の請求ができないのはいわずもがなですが、 もし、カイロプラクティックや整体師、マッサージ師のように実費請求で利用者さんが納得された場合、そういった独立・開業も可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • カイロプラクティックに使用する機器について教えてください

    整体の仕事をしています。ある方から、カイロプラクティックで使用している「JENNETICS」という物を使うと効果が あるというアドバイスを受けました。しかし、その方が購入した会社は既に営業を中止しており、どこから購入できる のか分りません。どなたか「JENNETICS」についての情報をお持ちの方は、教えてください。

  • マッサージ師になるために、整体か?カイロプラティックか?

    初めて投稿いたします。 現在高校二年生の者です。将来の職業で興味があるのはマッサージ師なのですが、どのような学校へ進めばいいかが分かりません。 北海道のため指圧・あんまの資格が取れる三年制の専修(専門?)がありません。 それなら、整体・カイロプラティックなどの資格をとれる学校へ進んだ方がいいのでしょうか? そしてよければ北海道内でお勧め(といってよいのか)の学校も教えて下されば、と思います。 (因みに鍼灸は考えてません) また、父にこの進路を相談したら「マッサージ師はあまりお金にならないのではないか」のようなことをいわれました。 好きなことをやるならお金が一番ではない、とは思いますが仕事に就くなら収入面は気になります。(開業・独立などをぬかしたら)どのくらいの収入が得られるものでしょうか? 初めての質問なので分かりづらい部分・失礼なところがあるかもしれません。 よろしければご回答お願いいたします。

  • カイロプラクティック・体チェックで、、、。

    先日はじめてカイロプラクティックというものを受けました。(30分程度) 最初に先生の前に立ち、まず体チェックをしてもらったときに、 ・骨盤がかなり下がっている ・首が歪んでいる ・骨太でしっかりしている の3点を言われ、その後実際に身体に触れての施術の際には、 ・骨盤がこんなに下がっているということは、きっと既に婦人科系の病気にかかっていると思う。 ・脚のむくみがひどい、若い人の糖尿病のような病的なむくみのように思う。 ・膝が年配者のようだ などなど言われショックを受けました。 肩こりなども言われましたが、上記の〔婦人科系〕と〔糖尿病のような病的な脚のむくみ〕との事に不安を感じています。 整体もカイロプラクティックも看板を出しやすく、その中で本当に知識と経験を持った人の方が少なく腕のある先生を探すのは大変で、多くは半端な知識で看板を掲げている、という認識だった為にこれまで整体もほぼいったことごありません。 この先生が、どの程度しっかりした人かは私には判断出来ませんが、この機会に検査をしに行こうと思います。 そこで質問ですが婦人科系は分かるのですが、身体のむくみに関しては、何科で何の検査をしてもらえば良いのでしょうか? 内科でしょうか? 自覚症状は脚だけでなく腕もむくみがあり、朝から脚がむくみだるいです。 また、骨盤が下がっていて、お腹&お尻周りが出ている中年のような体型では、今後骨盤を正常にする為にどういった事を行えば良いのでしょうか? やはりカイロ?整体?を探して通うべきでしょうか? (今回は、旅行中のことだった為に同じ先生のところへはもう行かないです) 30才女です。 アドバイスよろしくお願いします。