• 締切済み

コストコ(アメリカの大手ショッピングセンター)のトランスファーセンターが日本にないことについて

私たちは今、コストコという、アメリカ系大手ショッピングセンターについて研究を行っています。 そのことで、みなさんの知恵をお貸ししていただきたいのです。 コストコの説明をさせていただきますと、 コストコとは会員制の卸売業者です。会員の対象となるのは、法人だけでなく個人でも可能で、日本には現在8店舗あります。 コストコの強みは安価な価格で性質の良い製品を売ることで、それを可能にしているのが、物流コストを下げる役割を果たすTCセンターという在庫管理施設です。 文献によると、5店舗以上出店した地域にはTCセンターを置くべきであるということが分かっているのですが、日本では8店舗もあるにも関わらずTCセンターがおかれていません。 この現状について、コストコがTCセンターを日本におかない理由はどこにあると思いますか? ご回答のほどお願いします。

みんなの回答

noname#143204
noname#143204
回答No.2

すみませんが追加です。 コストコの店舗というのはそれ自体が倉庫のようなものです。 わざわざセンターに運び込まなくても、メーカーから大量に商品を持ってきてそのまま売場にドンと置いて作業完了というオペレーションですから、あえてセンターを置く必要が必要ないのでしょう。 日本に8店舗もあるとのことですが、札幌から福岡までありますので、店の近くにメーカーなどの物流拠点があるのならそこから商品を直送したほうがむしろ安くすみます。地域とよぶには日本全国は広すぎますよ。 コストコを調査しているわけではないので2つの回答とも一般論ですけど。

takezemi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそくグループのみんなに 聞いてみようと思います。 これからもよろしくお願いいたします。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

>5店舗以上出店した地域にはTCセンターを置くべきである どこにセンターを置くかにもよりますが、一旦日本のセンターに運び込んでから尼崎や福岡に送るよりも直送したほうがコストが安く済むのでしょう。 そもそもTCは通過型センターともいうように、在庫管理というよりも、数ある取引先から送られてくる商品を集約し、一か所で集中して検品することで店舗での作業を軽減してコストを下げるものです。 商品の調達先が仮に米国のメーカーやベンダーであれば、日本にTCを置くのではなく米国に置かないと何のメリットもありません。メーカーが米国でセンターが日本だと、センター行きの商品がメーカー別にバラバラに海を渡ってくることになり、運送費がかかって原価が上昇します。 それよりもまず米国で商品を集約し、日本向けにまとめて送ったほうが運送料なんかも安くすむというわけです。

関連するQ&A

  • コストコ ~ 解約後、また会員になりたいのですが・・・。

    こんにちは。コストコ会員の皆様、教えて下さい。 コストコは一度解約すると、その後一年間は再び 会員になれないと聞いたのですが、本当ですか? 自宅から店舗まで遠くて通うのが大変になったため、 昨年末で解約したのですが、今回、横浜に引っ越す ことになり、再び利用したいなと思いまして。 ちなみに解約した際、店員の方からは、そのような 規則があることは一切言われなかったのですが…。 もし無理だとしたら、やっぱりワンデーパスを 利用するしかないですよね。困りました。 それと余談ですが、以前、東大阪や京都、都内などで 新たな出店計画があると聞いたのですが、どうなんでしょう?

  • アクセサリー ワゴンショップ

    現在ネットショップ(アクセサリー販売)を運営していますが、この度実店舗で事業を拡大したいと考えています。 といってもコストなどの問題もあるため、考えているのは、よくショッピングセンターの通路などで販売しているワゴンでの商売をしたいのです。 この件に関して、出店するにあたりいったいどれぐらいの費用がかかるのでしょうか?(ワゴン代、場所代など) また、比較的出店しやすいのでしょうか?

  • 大手ショッピングセンターの

    ある大手ショッピングセンターでのパートに行こうか迷っています。 内容は、食品の商品の補充・陳列(デリカ・惣菜)です。大体の仕事内容の想像はつくのですが、経験者の方からの詳しい仕事内容を聞かせて頂きたいのですが。 体力的にはどうなのかも聞かせて頂ければ幸いです。

  • 販売ルートをどうするか

    革のハンドメイドショップをやっています。個性的な製品を作っている方なので固定ファンも多いです。ただ、今のところリアル店舗はなく、直販のネットショップだけでなんとかやっています。コストがかかってしまうので価格も比較的高めに設定しているのですが、やはり売上をもっと上げたいと思い、販売ルートを広げようと思っています。 方法としては、 (1)大手ショッピングモールに出店 (2)リアル店舗さんに商品をおいてもらう。(卸す又は委託販売) だと思います。商品の性質から商社を通して量販店に出すことは考えていません。 (1)と(2)どちらが売上が上がりそうでしょうか? またそれぞれのメリットとデメリットをご教授ください。 (2)についてはJANコード付けたり、商品の梱包についてもきちんとする必要があるので、コストがかかりそうですね。。

  • 【楽天の三木谷会長】「日本の地方の小売店が生き残っ

    【楽天の三木谷会長】「日本の地方の小売店が生き残っていく為には、アメリカに勝たなければいけない。楽天は店舗さん達だけに負担のしわ寄せをするつもりは全くなく2000億円物流投資実行中。アマゾンと楽天では、税金もこんなに差がある。」 アマゾンの納税額が楽天より圧倒的に低い理由 東洋経済 楽天は税金を多く払っているからアマゾンより優秀って何が三木谷会長は言いたいのでしょう?税金を多く払っている楽天の方が優秀って言いたいようですが、日本の小売店の店舗さんは税金を多く払いたくない経営者が大半だと思うんですよね。税金を多く払いたい経営者なんて三木谷会長くらいなもんだと思います。会長は何が言いたいのでしょう? 2000億円の物流倉庫、物流センターを作ってるのは店舗さんには関係がない楽天の中の話ですよね。そもそもアマゾンにはすでに物流倉庫、物流センターがある。設備投資を怠ってきて、怠ってたのにアマゾンより多くの税金を払ってる。ダメな経営者を露呈してるだけに見えます。2000億円の物流システムを作ったら楽天もアマゾンと同じように税金を払わなくなる。 三木谷会長の唯一の強みの税金を多く払ってるという唯一のメリットもなくなる。

  • 物流業務について

    こんにちは。42歳の男性です。 物流業務について、御指導お願い致します。 私は、前職で資材購買業務に16年間、従事していました。 主な仕事はコストダウンを目的としたサプライヤーの選定(折衝)、それに伴う仕入・納期・在庫管理です。 今回、ハローワークで資材購買職欄で物流業務の案件がありました。 (先方からは、とりあえず履歴書及び職務経歴書を送付して下さいとの事) 主な仕事は(4応募資格40~49歳) ・本社物流センター部門のマネジメント全般(部下の指導・管理) ・倉庫内管理全般(商品管理・荷主との折衝) ・在庫管理、入庫、ピッキング等です。 フォークリフトの資格等の有無は問われていません。 必要な能力は ・物流業務経験のお持ちの方 ・責任者としての業務経験をお持ちの方。 私は倉庫との連携業務やマネジメント業務の経験はありますが、物流センター内での業務経験はないので不安です。(電子部品の入出庫作業や棚卸は経験あり) こんな経験でも活かせるのでしょうか?またどのような経験を職務経歴書にアピールすればよいか御指導お願い致します。 宜しく、お願い致します。      

  • 地主とは?

    小さい会社を経営しているもので 店舗運営をしています。 出店して、閉店もあり今は数店の店舗です。 店舗を出店するときに、すべてではないですが よく出てくるのが地主です。 私は普通のサラリーマン家庭で生まれ育ったことや、友達などにも地主などがいなかったこともあり最初は地主が何かわからず戸惑いました。 ある郊外では地主が土地を売らずに、駅前にもかかわらず建物がさびれて景観を損ねている場所があります。 あるショッピングセンターでは地主が区分所有して、テナント貸しして、建物自体が複数地主オーナーのような感じになっているようで、そのショッピングセンターに店子として入っているのに、同ショッピングセンター内の催事申請はまた別のところに申請が必要であるとかややこしいです。 地主をどう理解すればいいか・・・? 以下のことをご教示いただければ幸いです。 ■日本の地主はどういう経緯で生まれたか? ■どういう家柄の人が地主になって、なぜ特定の家柄が地主になりえたか? ■なぜ地主は土地を売らずに地域の発展をまるで阻害するのか? ■今の地主の在り様 ■今の日本では大小さまざま地主がいると思いますが、それぞれどんな地主か? よろしくお願いします。

  • 海外のショップを日本へ。。

    海外の某人気ショップを日本へ持ち込みたいと考えています。 その際、二通りの可能性を私としては考えています。 1:独占契約権を結んで自身の資金でショップを開店する。 2:先方に出資してもらい、子会社として日本法人の設立をし、店舗を運営する。 おそらく上記の二通りの流れがあるとのではないかと考えています。 上記二点について、それぞれどういった流れで店舗出店までいくものなのでしょうか? また、流れの中でコツやアドバイスがあればお願いします。 こういったビジネスをやったことがなくいろいろ調べてはいるのですが、いまいち流れがイメージできずにいます。 皆様からのアドバイス御教示いただければ幸甚です。

  • 大手ホームセンター、ショッピングセンターのサロン

    大手ホームセンターのペットショップに行ったら、 そこで会員になると、トリミング等割引になるし、他にも特典がある と言う、パンフレットを発見しました。 トリミングには頻繁に出す方なので、 割引があるといいなと思いました。 今は地元のサロンに出しています。 こう言う、大手ホームセンター、ショッピングセンターのサロンって、 どうなんですか? 担当はその日で変わると思うので、仕上がりは人によるでしょうが、 扱い方、対応など・・・。 ホテルもあるそうで、スィートもありました。 もし体験された方見えましたら、感想を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 法人向けのコールセンターは難しいですか?

    今週、法人様を相手とするコールセンターの面接を受けました 面接の他に面接官がお客様役、私がオペレーター役となり電話対応をするロープレを しましたが私が体験したなかで一番高度でした 内容は私はネットショッピングの営業スタッフでお客様となる観光客向けの商品を扱う 社長にネットショップへ出店を誘導するものでした 客のニーズをくみ取りご案内するようにとスクリプトに書かれていました 私  ネットショッピングの営業スタッフ 会員10000万人 金融業や旅行業界でも有名     注文数50万件  資本金10億くらい 東証一部上場 客  老舗の菓子店 市内に3店舗経営している 従業員 10人      40~60代のユーザーが多い(若い女性客が欲しい) 台本に書かれている以外にも自分で話を膨らませていいと書かれていましたが法人向けの 電話対応は私はしたことがないので何が何だかわからず上手く話せませんでした 「未経験者大歓迎」と求人票に書かれていたのにこんなにも高度なことをさせるなんて………… こんなことさせるなら予め「経験者優遇」と書いていた方がまし 法人対応のコールセンターは一般の不特定多数の方よりも対応が難しいですか? ※あまりにも辛口のコメントは御遠慮願いますm(*- -*)m