• 締切済み

ピアノの先生の教材選びについて

はじめまして。 小学1年の娘のピアノの先生についてです。 お若い先生なのですが丁寧に指導いただいていますし、娘もなついていてとてもいいのですが、教材が多すぎる&使い方が一定しないことに少し不安があります。 最初はぴあのどりーむを3巻までとバーナムミニブックをしており、その後どりーむは4巻へは行かずに、「こちらのほうが向いていますから」と言って、トンプソン1という教材に変わりました。 が、トンプソンが半分ほど進んだところで、「ちょっと難しくなってきたので・・」といって、先生がいろんな教材から選曲してコピーをいただいてやっており、もう少し上達したらまたトンプソンに戻る とのとです。そんな回り道をするならどりーむをそのまま4巻に進まれたほうが良かったのに とか思います。 バーナムは現在導入書をしていますが、「手の形が悪いから・・・」という理由で、子供のハノンを併用されるようになりましたが、併用といいながら最近はハノンばかりでバーナムはほとんど弾かせていないようです。 ワークブックはうさぎさんワーク1が終わったあと、これまた2巻へは行かずに他のワークブックをやり、そのワークが途中まで行ったところで何故かまたうさぎさんワークの2巻に戻りました。 うさぎさんワークの2巻のあとは、3巻へは行かずに、全然違うワークをしています。 ソルフェージュも無理そうだな・・と思った途端に教材のレベルを下げたり、他の教材を持ってこられたりして、なかなかスムーズに進まないのです。 熱心になさっているのは分かるのですが、なんというか、ちゃんと確信をお持ちでなさってるのかな とか、あれこれとっかえひっかえされると先生の指導方針がちゃんとあるんだろうか と、なんだか不安です。 娘は一応上達していますが、習い始めて3年でこのレベルは少し遅いかな と思います。 また最近は弾くことより、書いたりソルフェージュをされる時間のほうが多いようです。 これだけ教材を使ってきている割にはヘ音記号の音符とか、結構答えられなかったりします。 最近のピアノレッスンってこんな感じですか? 私が子供の時はバイエルとメトードローズだけで、こういってはなんですが、楽譜代もお安くすみましたし、進み方ももっとスムーズだったと思うんですが。ワークやソルフェージュもしていませんでしたが、その分レッスン時間はもっぱら弾くことばかりなのでピアノの進みは早く、低学年で既にソナチネを弾いていたのに娘はいつのことやら という感じです。 ちなみにその先生は出張で来ていただいてるので、他の生徒さんをどのようになさっているのかは分かりません。 ピアノを習われている方や、ピアノの先生 ぜひご意見をいただけたら と思います。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • maruumama
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.4

不安に思われるのも、十分理解できます。 あまり、あちこちの本に飛ぶとよけいに進度が遅くなりそうですものね。 先生に確信がないというより、お子さんの方がきっとうまくできなかったり、弾けなかったり、理解していなかったりして、壁にぶつかってしまうので、先生はやさしい本に変えてしまわれるのでしょう。 でも、本当はどんなテキストでも料理次第でどんなお子さんにも上手く使えるので、若い先生の指導力不足は否めません。 なんの世界でも新米さんっていうのは失敗も多いし、実験台になってくれる犠牲者のお陰で腕も上がっていくものなんですよね。 新米の看護師さんに注射を打たれたら災難でしょう?そんな感じですね。 気に入らなかったら、先生を代えるといいでしょう。 思っておられることをはっきり遠慮せずに言われることも大事です。 犠牲者にはなりたくありませんでしょ?

noname#80178
noname#80178
回答No.3

はじめまして。ピアノを教えています。 そうですね。ピアノは普通科目の様に何点とはっきり評価がつきませんし 又はお習字、スイミングなどのように定期的に何級と昇格する質のものではないので(ヤマハのグレードのようなものはありますが)進度を判断するなら 一定の教材で1巻から順に進んでいけば 少なくとも進歩している実感はもてますね。私は25年教えていますが 一定の教材を使っていたのは まだ指導力に自信のない初めの頃で 教えれば教えるほど 生徒によって色々な教材を脈絡なく使うようになりました。(音大を視野に入れているような子は別です)生徒がその教材に興味が湧かない様子なら しつこく使わず別の物に替えますし 特に好みのない子には あらゆるジャンルの曲に挑戦させます。但し色々な要素が有りすぎて 全部完璧に指導しきれるという事は 私はありません。今この生徒にはソルフェージュ的な部分が一番の課題だとか 音楽性を伸ばすいいチャンスだとか…スランプ気味の子には気分転換にアニメの曲とか。昔の先生は厳格な方が多く クラシックピアノのレッスンにポピュラーなど言語道断。バイエルに始まりブルグミュラー ソナチネ…とレールを引き 生徒の好み 興味は無視。って感じで(笑)。習う方もそれが当たり前でしたし。でも今は時代が変わりました。いかに子供の気持ちを掴み ピアノが大好きになるかを第一に考えます。もちろん正当なテクニックもつけながら。その先生も多分お子さんの状態に合わせて 色々取り入れているのではないかと推測します。ピアノのレッスンも忍耐だけが美徳ではない…という認識になっていますので 先生から見て難しいと判断すると すぐさま教材を替える事も普通の感覚です。ご心配なら セカンドオピニオン的に どこかの先生にみて頂くのも良い事だと思います(前の回答者の方と同様です)一つ忘れてました。今ソルフェージュとワークをレッスンに取り入れるのは常識です^-^

  • allegrp99
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

ピアノを教えています。 お若い先生ですか。私も昔こんなようなことがあったかもしれません。 教材をいろいろ替える、ということと、最近のピアノレッスンとを分けて書いてみます。 お若い先生、指導歴が浅い先生の場合、まだはっきりご自分の指導方針は定まっていない方が多いです。(むしろ経験もないのに方針が固まっているほうが怖いですよ)目の前の生徒を見ながら、教材研究もしながら試行錯誤している様子が手に取るように伺えます。それが、「どりーむ3終了→トンプソン途中→どりーむ4」とか、「バーナム導入編を休んでハノン」というところにも伺えます。また、お嬢さんのレッスンの様子を見ていないので憶測で申し訳ないのですが、トンプソン1はどりーむとはスタイルが違う教材なので、ひょっとして、どりーむ4で足りない部分をトンプソンで補うつもりで使われたのかな?と思います。こういった部分はピアノを教える立場でないと見えにくい部分です。 >私が子供の時はバイエルとメトードローズだけで、こういってはなんですが、楽譜代もお安くすみましたし、進み方ももっとスムーズ 導入の教材は増えました。私は指導を始めて20年くらい(学生の頃からやっていますので)ですが本当に教材が増えたと思います。私自身の経験ですが、バイエル→チェルニーのコースで進んできて、ドビュッシーを小学生の頃に弾いたのですが、スタイルが違って苦労しました。ロシアものなども多分苦労すると思います。 >ワークやソルフェージュもしていませんでしたが、その分レッスン時間はもっぱら弾くことばかりなのでピアノの進みは早く、低学年で既にソナチネを弾いていた 多分私は同世代あるいは少し上かもと思いますが、私は楽典もソルフェージュも学んでいました。教材も一本道ではなかったようです。(先生もチャレンジャーだった)今はソルフェージュなども重要だといわれています。ただ弾くだけのレッスンで生まれた弊害があるからです。楽譜を読み込み、自分なりの表現をするためには必要なことです。先生に気になる点を質問されてみればよいと思います。(うまく応えられなくてもダメ先生と思わないで下さいね。若い先生を育てるのも親御さんの役目の1つです。私もそうやって育てていただいた部分があります。)

回答No.1

どちらかというと、どんどん進めるレッスンよりも、じっくり進む方が、長い目で見た場合効果的なのですよね。 ピアノ教師は短期プランと長期プランの両方でレッスンプランを考えます。また「なぜその教材を使うか」も、問われたときに答えられるような状態になっているはずですので、そこのところを先生に聞いてみてはいかがでしょうか? 先生がサクサク答えられたらまぁいいでしょうし、気分を壊されたら「ん?」って感じでしょう。 教室によっては生徒の力を無料で診断してくれますので、そのようなところに一度連れて行って、第三者の意見を伺うのも良いかと思います。 総じて、小学一年生ならまだヘ音譜表の音符が答えられないということはありますし、それほど心配は要らないのではないでしょうか。 ただ、今から正しいやり方でレッスンをやっていないと、後で「やり直し」というケースが結構多いですから、保護者としては注意深く見守る必要はあるかと思います。

関連するQ&A

  • ピアノの先生におたずねいたします(進め方について)

    現在ピアノを習いはじめて半年の小学1年生です。 これからの教材についてピアノの先生に聞かれたのですが、 現在ぴあのどりーむという教材をしておりもうすぐ終わるので、 今後はハノンかバーナムはどうかと言われました。 が、知識がなく全く分かりません。。 本人親ともに、音大や音楽の道は考えておらず、 ピアノを続けることが第一で、楽しく弾けるようになってくれたらと願っております。 今のところとても好んでやっており、先生からは向いていると言われました。 知識がないので、どうか今後の教材や進め方についてアドバイスをよろしくお願い申し上げます!

  • ピアノの教材について

    自宅でピアノを教えています。自分なりに考えてとにかく楽しく長く続けられるようなレッスンをできるように努力しているつもりですが、どうしてもテクニックの教材(バーナム、ハノンなど)だけは地道で根気のいるものが多く、生徒の多くは嫌そうな顔で弾く子が多いのです。 曲集などはいきいきと弾くことができるのに。テクニックの教材で(特に年長から小3年生くらいに)おすすめのものがありましたら教えていただきたいです。できましたら指導方法も少しお聞かせ願えたらうれしいです。

  • 4歳児のピアノレッスンの教材について。

    4歳児のピアノレッスンの教材について。 4歳児の息子が今年の2月からピアノ教室に通っています。 進むのが早い先生で、ぴあのどりーむ幼児版から始まって ぴあのどりーむ1、2、3、4と進みました。 今日のレッスンでぴあのどりーむ4が終了したのですが、 ぴあのどりーむ5に進めると息子と楽しみにしていたのですが、 「次からはバスティンピアノベーシックス2の教材を使います」と 言われました。 同じピアノ教室で、息子より1年近く早く始めたお友達が ぴあのどりーむ5なので、一緒のテキストになると思っていたのですが。。。 あまり多くを語らない先生なので、質問しにくく、 ただ「ぴあのどりーむはもうしないんですか?」とだけ聞くと 「はい、しません」と返ってきました。 同じ先生なのに、子供によってテキストを変えるのはなぜなのでしょうか? その子の特性を考えているのでしょうか? また、その場合、バスティン2とぴあのどりーむ5の違いを教えて頂ければ 有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノ初心者なんですが・お勧めの教材を・・

    電子ピアノを買ったのでこれから独学でクラシックを主にピアノを やりたいのですがお勧めの初心者向きの教本などはありますか? とりあえず、楽譜などはちゃんと読めますが もう指が動かないんで・・^^:   いろいろ見て回ったらバイエルやエチュード、ハノン バーナム トンプソン  ある程度出来るなら ブルグミュラー  ツェルニー などと書いてありました! バイエルは昔やって途中まではすんなり行くので 皆さんのお勧めを教えてください。 また、1からバイエルがいいのか? ほかのやつをやったほうがいいのか? よろしくお願いしますw¥。

  • ピアノの先生との人間関係

    中学生の娘がピアノを習っています。楽器店から紹介していただいた先生です。私もピアノを習っています。私は、ピアノ関係のサイトで紹介していただいた先生に習っています。私の先生は、娘に行ってほしいなーと憧れを持っている音楽高校の先生もされていました。娘は、それほど上手ではなくて、行けるかどうかもわかりませんが。娘の先生のレッスンは、とても熱心に教えてくださり、娘もやる気になっていました。グランドピアノを購入したくて、娘の先生を紹介していただいた楽器店へお話した際に、娘の先生の名前、私の先生の名前を伝えました。私のレッスン時は、私の先生とよく雑談もする機会も多く、娘に音高に行かせたいと言った事もあります。そして、グランドピアノも探しているともお話しました。私の先生は、娘の先生の名前も聞かれたので、お名前をお伝えもしました。娘の先生から、連絡があり、楽器店に私の先生が、娘さんも私の先生に師事したいと思っていると聞いたと言われていました。そして、私の先生は娘の先生の先輩に当たるらしくて、先生を変わられてくださいと言われました。破門ということなのでしょう。驚いたのと、私の言動によってそういう事になったことに悲しくなりました。娘の先生から娘に、ソルフェージュの先生を紹介していただいており、ソルフェージュも通っています。今回の事で、先生同士の人間関係もいろいろあるんだろうな・・・と思いました。娘はコンクールを控えており、今の先生の名前で申し込みをした直後の出来事だったので、心配しています。そして、ソルフェージュはそのまま習っておいてもいいのかどうかと戸惑っています。ソルフェージュの先生にこのことをお話して止めたほうがいいものか・・・と思ったりです。アドバイスお願いします。

  • ピアノの教材とレベルとレッスン料について

    ピアノを教えておられる方に質問です。ピアノレッスンのレベルで初級、中級、上級とありますが、初級の中でも1から4とありますよね。レベルによってレッスン料もかわってくると思いますが、程度がわかりません。たとえば、どの曲が弾けたら初級のレベルが変わるのか、教材のバーナムで例えればどの教材でレベルがあがるのか、一般的なレベルの見方教えてください。

  • ピアノのテキスト バーナムについて教えてください(4歳児です)

    4歳の子供ですが、今年の2月からピアノを習い始めました。 テキストは「バーナムピアノ教本」です。ワークはやっていますが特に他の練習曲は使わずこの本だけです。 お子さんによってはバーナム2の次からバイエルに移行するようなのですがうちの子はバーナム3に入りました。 そこで・・、バーナム2・3・4・・(何冊まであるのかわかりません(^_^;) )それぞれバイエルでしたらだいたいどのあたりのレベルなのでしょうか?直接先生に聞けばいいのでしょうがゆっくり話してる時間が無くて聞きそびれています。 バーナムにも導入の分やハノンのような指練習のものがあると聞いたのですが子供がやっているのは導入書の部類でしょうか・・? バーナムは曲に歌詞がついていたり題目があったりと子供は楽しそうなので良い教材だなあって思います。発表会の曲を頂いたばかりなのでそれが落ち着いたら練習曲の本を増やすようです。 なんでも結構ですのでご存知のお話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • ピアノを習い始めた幼児に聞かせるCD

    4歳からピアノを習い始め10か月が経ち、現在5歳の娘がいます。 今は週一回30分の個人レッスンを受けています。 そこで、家でクラシックのCDを普段流したいと思っています。 数えきれないCDがあると思いますが、 ピアノ入門の幼児に、今後もピアノが好きになっていくような、 そして旋律、リズム、ハーモニー、音階などが身についていけるような おすすめのCDがありましたら教えてください。 現在の進度は ぴあのどりーむ4、トンプソン現代1、バーナムテクニック導入書、ピアノひけるよジュニア3です。 見合ったレベルに達したらバッハを中心とした4期の楽曲まんべんなく 習得してほしい方針です。 よろしくお願いします。

  • どのようなピアノの教材本を選べばいいのでしょうか?

     現在NYCに住む、40代の主婦です。  昨年から30年ぶりにピアノの練習を再開し、約1年ちょっとで、ブルグミラーがひけるぐらいまでになりました。これも、指導力のある先生の個人レッスンのおかげだと思っております。 が残念なことに、先月急遽、その先生の事情で急にレッスンが受けられなくなり、仕方なく他の若い台湾人の女性の先生にレッスンをお願いすることになったのですが、教材を突然変えられて戸惑っております。 今の先生からは、ツェルニー100番、バッハのアンナマグダレーナへの作品集、音階の3冊の本を使うように指導され、ずっとやってきたハノンもまだ終わってないブルグミラーもやめるように言われました。  国が違うと教材も指導方法も違うのはわかりますが、突然、教本を変えられ、不安になったのでここに質問させていただきました。  はたして、この方法で、私の目標とするショパンの「英雄ポロネーズ」が最短距離で弾けるようになるのでしょうか?  どなたか、ずばり時間的ロスのない方法で、このレベルまでに到達するには、どの教材をどのように選べば良いのか、教えていただけないでしょうか?  どうぞよろしくお願いいたします。  もう若くない、ピアノ好きなおばさんより    

  • Q:教材になる子どもの歌の曲集、教本をさがしています。

    Q:教材になる子どもの歌の曲集、教本をさがしています。 ピアノ講師です。ピアノレッスンといっしょに「おうた」をみてほしいと保護者から頼まれました。1年生の男の子で、歌も好きでレッスンでもよく小さなきれいな声で歌います。ピアノに付加してのレッスン希望で、専門に歌の先生につけるつもりはないようです。ソルフェージュは教えていますが、子どものソルフェージュ教材と併用できる、曲集としておすすめの本があれば教えてください。