• 締切済み

税の追徴

今月から新しい職場に移り、130万以内で働こうと思っていましたが、同僚から「去年103万を超えて追徴金がたくさんきて大損した。主人にも迷惑かけたし...働くなら103万以内にした方がいい。一年の計画を立ててシフトを組みなさい。」とアドバイスされました。 やはり130万以内と103万以内では130万以内の方が得なのでしょうか? それと130万以内であっても月々の給与が108333円超えると扶養から外れると聞きましたが、主人の会社では年度の途中で妻の収入証明の提出はありません。 その場合でも108333円超える月があったら駄目ですか? 何もわからず恥ずかしい限りですが回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>同僚から「去年103万を超えて追徴金がたくさんきて大損した… 数字を正確に聞きましたか。 よほど特殊なケースをのぞいて、稼いだ額以上に税金を取られることはないのですよ。 まあ、きっとその人は 100円の支出でも損というのでしょうね。 しかしふつうの人は、1,000円儲かって 100円払うぐらいのことは、「大損した」なんて言いませんよ。 >やはり130万以内と103万以内では130万以内の方が得なのでしょうか… 夫が会社員等なら、130万を超えると社保の問題が出てきますが、103~130万の間は何ら問題ありません。 ただ、会社によっては給与に「扶養手当」の類が上乗せされることもあり、その要件が 103万で線引きされていたりすると、よく考えなければいけないこともあります。 いずれにしても、給与の支払いことはそれぞれの会社が独自に決めていることですから、他人が安易なコメントはできません。 夫の会社に扶養手当等があるなら、夫と良くお話し合いください。 税の観点からは、税を少しぐらい払うことはあっても、「大損」することは絶対にないということです。 >130万以内であっても月々の給与が108333円超えると扶養から外れる… 税に関して、そのようなことはありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

oyyma
質問者

お礼

まだ働き始めて日も浅いのでわかりませんが...少し話しが膨らむ方かなと思われる節があります(汗) 追徴金の額も詳しくは聞いていませんし、予定通り130万以内のシフトで計画を立てることにします。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

妻の年収が103万円以内だという前提で、夫の毎月の給与から源泉徴収されてたのに、妻の収入が103万円を超えたら、夫は年末調整で配偶者控除を取り消す(妻の収入額によって、配偶者特別控除に切り替える)ことになり、還付が無いか、逆に税金を払うことになる可能性が高いです。 逆に言いますと、103万円を超えて130万円以内で働くつもりでおられるなら、ご主人は最初から、質問者さんを配偶者控除の対象にしないで源泉徴収してもらい、確実に103万円以内と分かってから配偶者控除の対象にすれば、万が一、103万円を超えても、追徴にはならないと思います。 130万円の方は、税金に関しては、月々の給与額は関係ありません。1月から12月の合計金額によって、配偶者控除の対象になるのか、配偶者特別控除の対象になるのか、配偶者特別控除の対象なら控除金額はいくらなのか、が決まります。 月々の給与が108333円は、健康保険の扶養の方です。こちらの方は、特定の期間で区切った収入合計で考えるのではなく、「向こう1年間の収入見込み」で考えます。 給与が月払いなら、その金額を12回もらったら。日額なら、30回(1ヶ月)*12回(12ヶ月)分もらったら。その金額が130万円を超えるかどうかが基準です。 極端な話ですが、11月までは無収入だったけど、12月から月々の給与が20万円の状態が始まり続くようでしたら、年収は103万円以下だから配偶者控除の対象になれるけど、健康保険の方は扶養になれない……なんて事が起こります。 ただ、1回でも超えたら駄目ってことじゃないようで、単発で超える月があるとか、月々の給与額に変動がある場合は、3ヶ月くらいの平均で考えるようです。 また、細かい規定は、会社ごとに任されている?ようなので、ご主人の会社に確認した方が無難かもしれません。

oyyma
質問者

お礼

詳しく教えていただき有難うございます。毎年の主人の還付額より、103万円と130万円の差額が多ければお得ということですよね。とりあえず健康保険の枠を外れず130万円以内で働くのがベストだと理解しました。(^^)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追徴課税について

    お世話になります。 平成11年11月に結婚しました。平成12年8月に退社、主人の扶養家族に入りました。今年の6月、主人の会社より、税務署の調査依頼による私の平成12年~14年の所得証明の提出をいわれました。平成12年の年収が、約230万円ありました。扶養家族に入るときに、この収入のために入れないかと思っていたら、扶養家族に入れましたので、何もしていません。よく考えると、主人は、翌年の確定申告をしなくてはいけなかったのでしょうか。ですよね!? 私自身のものは、確定申告して、3万円ほど還付を受けました。 6月から、何も連絡がないのですが、年末にあわせて追徴されるのでしょうか。また追徴は、割り増しになるのですよね。 ちなみに、主人の平成12年度の年収は、約520万円、徴収税額は、153千円でした。配偶者特別控除38万円うけています。 不安になりましたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 交通費込み年収130万円越えで追徴金が・・・

    パート主婦です。 130万円の壁を越えないよう計算しながら働いてきました。 127万円ほどだったので安心していたところ、主人の会社から交通費を含めると少しオーバーしており、12月の給与から追徴金が引かれるとのことでした。 12万円の追徴金は大きいです・・・ 交通費は非課税ではないのでしょうか? また、扶養の認定(健康保険)での追徴金ということになるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 追徴課税について

    いろいろ過去の質問を見たのですが自分には分かりにくかったので宜しくお願いします。 あたしは23歳で父の扶養に入ってます。 しかし収入?所得が103万円を超えていて、 父の会社に税務署から娘さん所得超過の確認の為、21年.22年.23年の源泉徴収を提出してくださいと来ました。 あたしの収入は 21年度96万、22年度140万、23年度143万円で、所得税、住民税はお給料から引かれてます。 父の収入は280万くらいなんですが追徴課税はいくら来るのでしょうか? 分かりにくい文章ですが宜しくお願いします。

  • 追徴課税いくらになりますか?

    妻の追徴課税はいくらに成りますか? 妻は、アルバイトで扶養です。年間所得が1030,000万以内の所を 昨年の年収が1407,000円でした。 追徴課税は、いったいいくらに成るのでしょう? 教えて下さい。

  • パートの「扶養の範囲内」

    こんばんは。 雇っているパートの女性から、来年からご主人の扶養に入りたいので月々の給与が105,000円になるようにシフトを組んで欲しいと言われました。 年間にすると1,260,000円です。これで扶養に入れるのですか? 私は年間1,030,000円まで、月々85,000円くらいに抑えないと入れないと思うのですが。 基礎的な質問ですいませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 所得税の扶養から外れる?

    こんばんは。 夫の会社の対応でよく解らないので教えて下さい。 私はパートで働いています。 今年一月A社、二月~十月B社、現在A社に戻って働いています。 夫の会社から今年一年の見込み額の提出を求められたので、B社からもらった源泉徴収票 支払い金額891,988円 と、A社での見込み額202,976円を提出しました。 すると会社から次のような手紙?を貰ったのですが・・ 「21年、年末調整により配偶者の年間所得が103万を超える場合、給与所得者の税金配偶者控除の対象外となります。このまま調整すると追徴金がでる様になり、来年の給料より扶養の人数が減り、月々の所得税率が上がります。ざっと計算したところ扶養3人と2人とでは21,000円程、追徴がでるかなといったところで、来年も年間通せば、月々支払う所得税にこの位の額が上乗せになるという事になります。」 私は社会保険を外れないように、と思い働いてきました。 配偶者特別控除もあるし、合計しても110万なら大丈夫かな、と思ったのですが・・。 会社からの文章には、どこにも配偶者特別控除という言葉は出てきません。 本当に来年からは所得税税に関しては扶養から外れてしまうのでしょうか? 今年は2万程度の追徴金で、来年からは年間24万も増えるのでしょうか? 110万を103万未満にしてもらえたら得ですよ、と云うのならまだ納得いくのですけど(私の所得税も還ってきますし)。 ちなみに夫の収入(給料)は年間400万位です。

  • 122万で扶養に入っていた

    去年5月末で退職しました。 その時点での給与が122万円です。 103万と130万の意味がわからず130万じゃないからいいんだ。と 安易に考えてしまい主人の扶養に入ってしまいました。 現在主人の会社よりわたしに収入があったと指摘され、 課税証明等を提出するところです。 この場合、返金することになると思うのですが、 いただいた扶養手当19年分(6月‐12月)の返金と 追徴金+延滞金を支払うことになるのでしょうか? 無知は言い訳になりません。 退職した時点できちんと勉強しておくべきだったと反省しています。

  • 学生の頃の確定申告と追徴課税について

     転職するにあたって、課税証明を発行しましたところ、学生の頃の確定申告が行われていなかったため、所得の記載が大きく違いました。  そこで質問です。 (1)確定申告をしていないのは18年度の分なのですが、学生で、所得は103万を超えたかどうか…といった程度でした。 (2)親の扶養に入っていたので、保険証は親のものを使っていましたが、もしかしたら103万を超えていたかもしれません。 超えていた場合は、親の方も何か手続きがあるのでしょうか。 (3)その当時自分名義で、生命保険(月に1万円程度)、国民年金(月に1万3千円程度)を支払っていました。 以上の点をふまえて、この年にかかった税金と、滞納分の追徴課税を支払わなければいけないのか、確定申告をしないといけないのか、どうぞ教えていただきたいです。 また、課税証明証は職場に提出するものです。 この証明証から何か問題点が見つかり、先方に迷惑を掛けるといけないので、よろしくお願いいたします。

  • 追徴課税について教えてください

    始めまして 誰か教えてください 先日、税務署から会社へ連絡ありました。 妻の昨年分の追徴課税の事でした。 妻に昨年の所得証明書を市役所で発行してもらうようにと 確認したら所得が147000円でした。 いったい、どの位請求が来るのでしょうか? 扶養は、妻1名 高校生1名(特別控除に成る?) 詳しい事教えてください

  • 被扶養者申告書に虚偽記載はばれてしまうものですか?

    主人が被扶養申告書を会社からもらってきました。今まで出向していたので新しい所属部署で再度申告する必要があるためもらってきたようです。 今まで私は無職でしたが6月から私は月4回だけのパートを始めました。収入は3万円程です。 扶養申告書の妻の職業欄にパート勤めを始めたという記載すると添付書類として私の採用証明、採用月からの給与明細の写しを主人の会社に提出しなければいけません。 多分、今の私の職場にお願いすれば証明等は書いてくれるとは思いますが 従業員5名の小さな町工場で、みんな忙しそうでお願いするのに気が引けます。 主人の会社に私の月々の給与の明細まで提出することにも嫌な気持ちもあります。 また、その会社をもし私が辞めた時には、離職証明と離職日までの給与明細も主人の会社に提出しなければなりません。2年後に転勤確定なので辞める事は分かってます。 私としては扶養申告書に今まで通り無職と申告したい所なのですが、もし働いているとばれた場合、主人に迷惑がかかるのではないかと不安です。 月3万円だけなので絶対扶養から外れる事は考えられないのですが今働いている会社から給与3万円をもらう事で主人の会社に私が働いていると分かってしまうものなのでしょうか? 妙な質問で申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いいたします。 追記:主人は公務員です。