• ベストアンサー

住宅ローン減税の拡大

sodenositaの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

>もう住民票は移動してあるんで、手遅れでしょうか? そのようですね。 >所得税が15万以下なら、あまり関係ないんでしょうか? 来年度からの制度は所得税納税額を超えた控除分を住民税に割り振る制度もあるようです。これが成立するなら、来年度からの方が減税額がフルに利用できると思います。

kyeken
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの減税についてお尋ねします

    2011年にある銀行から住宅ローンを得て、住宅を購入しました。返済期間は15年で借入額は約1,500万円です。翌年2012年から所得税の確定申告で住宅ローン減税を受けていますが、その後、遺産を受け取ったりして余裕資金ができたことから、数回にわたりローンの一部繰り上げ返済を借入期間の短縮方法で行いました。昨年(2018年)12月にも余裕資金ができたので、一部繰り上げ返済を行った処、最終の返済日は2027年9月と10年未満となりました。この場合、ローン期間が10年未満となったので、昨年2018年分の確定申告ではローン減税は受けられないことになるのでしょうか。まだ残債があり、引き続きローンを返済していかなければならない訳ですが、もうローン減税は認められないのでしょうか。どなたか、ローン減税についてお詳しい方にご教示をいただきたく、何分よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン減税について

    最近の新聞で、住宅ローン減税が来年から拡大施行され、 住民税の控除も含め、現行の最大控除額160万円が600万円に なるとの記事を目にしました。 今年中に銀行とローン契約を結ぶ予定でしたが、新しいローン 減税のことを考えると来年に契約した方が得なように思ったのですが、 本当のところどうなんでしょうか。 ちなみに新築一戸建て2,700万円を30年ローンで考えています。 基本的な質問で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 住宅ローン減税についてお尋ねします。

    住宅ローン減税についてお尋ねします。 住宅財形融資で800万借りようかと思います。内、ボーナス200万、10年返済、金利は1.64%で、 月々54千円くらいで済みそうです。 質問は住宅ローン減税ですが、まず、 1.適用は返済期間は10年以上ですよね? 2.返済期間短くしたくたとえば8年にしたらローン減税は受けられなくなる?   この場合、どちらが得? 3.また、最初10年で組んでいて、8年目に残高全額一括返済でも   8年間は減税対象になるのですか?

  • 住宅ローンを借り換えた時の、住宅減税は?

    我が家では、平成11年の3月に入居した為、15年間の住宅減税を受けられることになっています。 今年の年末調整の時から、0.75%になり、最終的には0.5%になります。 今回、住宅ローンの借り換えを考えているのですが、その際、住宅減税はどうなってしまうのでしょう? 借り換え後の返済期間は20年です。 銀行の方に聞いた話では、変更後の返済期間が10年以下だとかわってきますが、それ以外なら今までと同じような減税になります。と言っていました。 この銀行員さんあ、団体信用生命のことでも、勘違いがあったので、ちょっと信用ができません。 まだ、本格的に借り換えるという話にはなっていないので、詳しくは聞いていないのですが、実際はどうなのでしょう? 銀行員さんのいう通りだったとして、なにか手続きとかは必要ないんでしょうか? 最初にまとめてもらった、減税の用紙はそのまま使えるのでしょうか? 借り換えた場合は、減税がなくなってしまうと、借り換えるメリットがかなり少なくなってしまうような気がするので、ちょっと心配です。 ちなみに借り換えは、公庫(2.55%と特別融資分3.35%、11年目以降4%)から、銀行の15年固定2.5%になります。

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税について教えてください。 今年で打ち切りと聞いていたので あわてて家を購入してしまったのですが、 先ほど麻生さんが、 来年より過去最大級のローン減税を行うといっており、 入居を来年にすれば来期以降の減税適用となると思うのですが、 不動産との契約を済ませ、 銀行とのローン契約を来月のあたまに行い、 引き渡しを来月下旬の予定でしたが、 今更ながらずらすことって可能だと思いますか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税の延長が決まったみたいなのですが、適用されるのは来年に入居した人だけなのでしょうか? 私は今年に一戸建てができて 来月には引っ越しの予定だったのですが 住宅ローン減税が拡充したと聞いたので来年の1月の上旬に引っ越しを変更しようか迷っています。 そんな事をしても減税が受けれるのでしょうか??

  • 住宅ローン減税について

    家を建てるのですが、土地の決済が年内、工事は来年の春以降を計画しています。 現在、借入を計画している銀行ではつなぎ融資をおこなっていないので 土地のローンと住宅のローンの2本立てになるといわれました。 こうなった場合の住宅ローン減税はどうなるのでしょうか? 住宅のローン部分のみ適応になるのでしょうか? 教えてください。

  • 住宅ローン減税

    基礎的な質問ですみません。 今年か来年に家を買いたいと思ってます。 住宅ローン減税が今年でなくなると聞きました。 1.今年買えば、ローン減税を受けられて、来年買えば受けられないということですか。それとも今まで減税を受けてた人のみの話なのでしょうか。 2.今年中に入居すれば良いのか、今年度のどちらでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン減税て何ですか?

    今現在ヤフーのトップ画面のニュースで何やら5年延長とか減税を大幅な額の拡大とか書いてますが、今私は家のローンを既に組んで6年目です!毎年年末にその住宅控除のお金を貰ってるのですが、もしかして来年から大幅貰う金額が増えるのですか?それとも 新規にローンを組んだ方のみの話ですか?

  • 住宅ローン減税

    税源委譲により、住民税がかなりあがりましたが制度上所得税は下がるはずです。住宅ローン減税は低所得者にとっては年間支払いの所得税額になりますが、今年からローン減税による還付金は減るということでしょうか。検索しても19年度住居分云々とか減税期間が延びただけで、総減税額は変わらないとか、今回の制度による減税額目減り分についての保証がないように感じます。ちなみに小生18年度入居し今年確定申告をしたばかりです。税源委譲による住宅ローン減税についてわかるかたいましたら教示願います。