• 締切済み

踊ることは性的な挑発行為だと思われますか?

私(女性)は踊るのが好きです。 クラブなどで自由に踊るのも、サルサのようにペアで踊るのも、型を習って踊るダンスも好きです。音楽に合わせて体を動かすのが心地よいのです。 でも最近、踊ると人の視覚の対象となり、性的な視線を感じることもあって、うざいと思うことも多いです。性的にアピールするために踊る人ももちろんいますが、私が欧米に住んでいた時には、友達の家で女だけで踊ったり、「性的なアピールではなく、本人が楽しむための踊り」という側面も認められていたように思います。 でも、日本では私が「踊りに行きたい!」と言うと、「夜遊び=遊んでる尻軽女」と捉えたり、「イケイケなんですね」、「男をひっかける手段」などとと言う人がいます。日本だと日常的に踊ることが少ないし、特別な場で視線を集めるために もしくは異性を挑発するための行為として「踊り」を捉える人が多いのだろうか?と疑問に思います。 「踊り=性的アピール と捉える人が、ご自分の周りには多い」と思われますか? ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.6

僕も踊るのは好きです。 学生時代はよくクラヴに行ってましたし、社会人になってからも 国内海外問わずレイヴに行ってます。でも頻繁には行けないので 家で好きな曲流して踊ったりしています。 踊りとは日本においては、盆踊りのような皆同じ動きをすることが 前面に出されているため、パラパラも生まれていますが 好き勝手に自分なりに体を動かすのが本来の踊りだと思ってます。 日本という国はなんでも型にはめようとする考えが強いので クラヴ=遊び人というイメージが非常に強いですね。 これはまさに「井の中の蛙」と言う他ありません。 結論としては、日本人だから多い、であり、 実際にクラヴによく行く人達はそうでないことをちゃんと知ってます。

SonoAyumi
質問者

お礼

音楽に合わせて体を動かすのは楽しいですよね。 遊び人と思われても、あまり気にしないで、なるべく自分に心地よい環境を探して、踊るのを楽しむようにします。 ご意見ありがとうございました!

回答No.5

多くないですよ全然。ダンスはダンスです。 場所によるんじゃないですか 広場に盆踊りに行くといってもそれほど性的な意味合いはないですよねしかしクラブというと一般的なイメージとして男女の出会いの場でもありますから ですけど最終的には本人次第です SonoAyumiさんが何の目的で踊っているのか、観衆は知りませんよね 観衆もまた何の目的でクラブに来ているのかもSonoAyumiさんは知りません そこは同等なのではないですか?どういう目的で踊ろうと、どういう目線でダンサーを見ようと、そこは本人の自由だということです

SonoAyumi
質問者

お礼

見る見られる意図は確かにコントロールできないということですね。一般的にクラブは出会いの場と認識されているとのことなので、自分で楽しめるような環境を意識するようにしたいと思います。アドバイスありがとうございました。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.4

>コンラートローレンツという方の著作 http://www.kousakusha.co.jp/DTL/katachizen.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4783502374 このあたりでしょうか。 特に彼の唱える「ゲシュタルト知覚」と「フィードバック」ですね。

  • WAR
  • ベストアンサー率51% (87/170)
回答No.3

こんばんわ。30代男です。 「踊り=性的アピール」というのは本質的なことですから そう思うのは仕方の無いことではないでしょうか。 問題は「踊り=性的アピール」ということと 「毎晩踊りに行く女性=尻軽女」というのは全然関係無い ということだと思いますよ。後者を思う人は人のプライバシーに 干渉してくる失礼な人だと言うことが出来ると思います。 「毎晩踊りに行く女性=尻軽女」だと平気で考える人というのは 例えば口紅が濃い女性を「恋人を探している」だとか 「俺を挑発している」だとか勝手な解釈ばかりする人で 相手にする必要無いと思います。同性の男から見ても軽蔑すべき 態度です。 私は「踊り=性的アピール」だと思いますしそもそも人間が 日々生きて行動することは全てが性的アピールだとも思います。 話しをすることもお酒を飲むことも食事をすることもです。 だからと言って踊りが好きな人が性的にどうこうとか全然思い ませんよ。好きでやっているなら素晴らしいことだと思います。 踊るのが好きだという人を表面的にしか捉えられない人ばかりが 周囲にいるなら少し改善の余地がある環境ですね。 繰り返しますが「踊り=性的アピール」ですが貴方が踊りが 好きであることは素晴らしいことですしそのことを どうこう言う人は心の狭い教養に欠けた人だと言えると思います。 どうか気にせず楽しんでください!少しでも理解する人に 恵まれることを願っています。そして「踊り=性的アピール」 だと思う私のような人間と貴方とは別に仲違いする必要は 無いのです。

SonoAyumi
質問者

お礼

日々生きて行動することすべてが性的アピールというのは考えたことがありませんでした…すみません、ちょっと理解に時間がかかりそうです。 でもご指摘の通り、私が踊る意図を人が解釈し、決め付けてしまうことが問題なのだなあと気づきました。 心配しないで踊りに行こうと思います! ご意見ありがとうございました。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

結構深い問題ですよ、これは。 高名な学者さんが一冊の本に上梓できるかどうかといったテーマです。 踊り=性的アピール…もちろんその一面もある。 しかしそれはある側面でしかないでしょう。 人間の行為の中でも、踊りは音楽とともに重要なものであると思えます。 太古の昔は「カミ」と語らう行為でした。 今でも古式ゆかしく踊りを奉納したりする御祭があるでしょ? また、踊りは普段は見せない「ブブン」を人に垣間見せます。 これは踊る際のポーズやステップなどが解発要因(リリーサー)となり見ている人(一緒に踊る人も含む)に働きかけます。 この辺のことはコンラートローレンツなどの著作でも触れられていることです。 >日本だと日常的に踊ることが少ない 「ハレ」と「ケ」なんですよね。 特に日本ではタブーそのものをすりかえる傾向があり、それと個人的なっ衝動をないまぜにしたまま批判してくるので。。。 あなたはもっとカジュアルに捉えたいのでしょう。 ところが踊れないのに「踊らされている」想像力の貧相な人が妬んでる気がしますね。

SonoAyumi
質問者

お礼

そうですね、考えれば考えるほど深い問題だという気がしてきます。おっしゃるとおり、私はただ音楽にあわせて踊りたいだけなのですが。 コンラートローレンツという方の著作、検索してみようと思います。 ご意見をありがとうございました。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

踊るってのは、原始的でありながら文化、精神を表現してるというか・・・。なんていうか一言で言えば”特別な事”なんですよね。 歌・・・と似てるのか。いや、”歌(音楽?)”と”踊り”は往々にしてセットなんですけど・・・。単なるコミュニケーションの手段とも違う、きっとこれから何千年何万年何億年と人類や知的生命が続く限り存在し続ける、そういう特別な事だと思うんです。 踊り=性的アピール、として捉える人は前はあんまりいなかったけど、きっと今は周囲皆そうなんだろうな、って感じます。 というのは、属していた集団の違いですよね。 前はクラブだのお祭りだのそういう集団に属していました。異文化とも触れ合う機会は多かったですね。 そこでは”踊り”っていうのは純粋に楽しむためのものであって、音に合わせて体が動くまま任せたり、または違う動きを試したり表現したり・・・。単純にそれが楽しい、っていう価値観の雰囲気の中にいました。 まあ、”純粋”っていうのもまた違うのかもしれませんが。そりゃ確かに性的なアピールであった場合もあるのかもしれません。でもそれも一つの”表現”としてそこにあったわけで。う~ん、上手く説明出来ないのです。申し訳ない。 今はそういう集団とは疎遠になってしまいました。まあ、いわゆる”世間”ってやつで暮らし始めたわけですね。 そこではおいそれと踊りなんて出来ない雰囲気があるし、”踊りと言ったら阿波踊り”みたいな型にはめられた雰囲気もあります。(型にはめるのは悪い事ではないんですけど・・・。むしろ、それは楽しみ方として非常に冴えたやり方だと思う。でもそれしか認められてない、っていうか。”型を楽しむ””型の中での可能性を探す”って感じでもないんですよね・・・。) 例えば、突然太鼓の音に合わせて僕が踊りだしたとしたら、周囲の人は僕の事をキチガイか何かだと思うことでしょう。そういうパフォーマンスなんだと思うことでしょう。(僕は例えば原始的な踊りが好きなんです。洗練された踊りを踊るだけの技術がないから、ってのが主な理由ですけど。ただ太鼓の音に合わせて飛んだり跳ねたり足が動くままに踊る?のが好き。ちょっと高く飛んでみる、たまに足をあさっての方向に向けてみる。それで自分が思ったのとも違う動きになったりして・・・。まるで空を飛んでるみたいで。ランナーズハイとも似た感じなのか。) 実際に踊る事のない人、”踊る”という事をしない人はそういうイメージを持ってるのかもしれないですね。 たとえ外国でも、そういう概念のない人達が多いような気はします。う~ん、でも日本よりは認められている感じなのかな?でも似たり寄ったりな感じはしますけれど。 いや?音楽掛かれば踊る人はあっちの方が確かに多いような気もするし・・・。すみません、それは分からないですね。 ただ、日本ではそういうノリはあんまり認められてない雰囲気はありますよね。

SonoAyumi
質問者

お礼

やっぱり、そういうノリはあんまり広く普及していないんですね… 太鼓の音を聞くと思わず踊りたくなる私も、いわゆるKYなのでしょうね。 そういうことがOKな仲間の中にいないときは、気をつけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう