• 締切済み

踊ることは性的な挑発行為だと思われますか?

私(女性)は踊るのが好きです。 クラブなどで自由に踊るのも、サルサのようにペアで踊るのも、型を習って踊るダンスも好きです。音楽に合わせて体を動かすのが心地よいのです。 でも最近、踊ると人の視覚の対象となり、性的な視線を感じることもあって、うざいと思うことも多いです。性的にアピールするために踊る人ももちろんいますが、私が欧米に住んでいた時には、友達の家で女だけで踊ったり、「性的なアピールではなく、本人が楽しむための踊り」という側面も認められていたように思います。 でも、日本では私が「踊りに行きたい!」と言うと、「夜遊び=遊んでる尻軽女」と捉えたり、「イケイケなんですね」、「男をひっかける手段」などとと言う人がいます。日本だと日常的に踊ることが少ないし、特別な場で視線を集めるために もしくは異性を挑発するための行為として「踊り」を捉える人が多いのだろうか?と疑問に思います。 「踊り=性的アピール と捉える人が、ご自分の周りには多い」と思われますか? ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.6

僕も踊るのは好きです。 学生時代はよくクラヴに行ってましたし、社会人になってからも 国内海外問わずレイヴに行ってます。でも頻繁には行けないので 家で好きな曲流して踊ったりしています。 踊りとは日本においては、盆踊りのような皆同じ動きをすることが 前面に出されているため、パラパラも生まれていますが 好き勝手に自分なりに体を動かすのが本来の踊りだと思ってます。 日本という国はなんでも型にはめようとする考えが強いので クラヴ=遊び人というイメージが非常に強いですね。 これはまさに「井の中の蛙」と言う他ありません。 結論としては、日本人だから多い、であり、 実際にクラヴによく行く人達はそうでないことをちゃんと知ってます。

SonoAyumi
質問者

お礼

音楽に合わせて体を動かすのは楽しいですよね。 遊び人と思われても、あまり気にしないで、なるべく自分に心地よい環境を探して、踊るのを楽しむようにします。 ご意見ありがとうございました!

回答No.5

多くないですよ全然。ダンスはダンスです。 場所によるんじゃないですか 広場に盆踊りに行くといってもそれほど性的な意味合いはないですよねしかしクラブというと一般的なイメージとして男女の出会いの場でもありますから ですけど最終的には本人次第です SonoAyumiさんが何の目的で踊っているのか、観衆は知りませんよね 観衆もまた何の目的でクラブに来ているのかもSonoAyumiさんは知りません そこは同等なのではないですか?どういう目的で踊ろうと、どういう目線でダンサーを見ようと、そこは本人の自由だということです

SonoAyumi
質問者

お礼

見る見られる意図は確かにコントロールできないということですね。一般的にクラブは出会いの場と認識されているとのことなので、自分で楽しめるような環境を意識するようにしたいと思います。アドバイスありがとうございました。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.4

>コンラートローレンツという方の著作 http://www.kousakusha.co.jp/DTL/katachizen.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4783502374 このあたりでしょうか。 特に彼の唱える「ゲシュタルト知覚」と「フィードバック」ですね。

  • WAR
  • ベストアンサー率51% (87/170)
回答No.3

こんばんわ。30代男です。 「踊り=性的アピール」というのは本質的なことですから そう思うのは仕方の無いことではないでしょうか。 問題は「踊り=性的アピール」ということと 「毎晩踊りに行く女性=尻軽女」というのは全然関係無い ということだと思いますよ。後者を思う人は人のプライバシーに 干渉してくる失礼な人だと言うことが出来ると思います。 「毎晩踊りに行く女性=尻軽女」だと平気で考える人というのは 例えば口紅が濃い女性を「恋人を探している」だとか 「俺を挑発している」だとか勝手な解釈ばかりする人で 相手にする必要無いと思います。同性の男から見ても軽蔑すべき 態度です。 私は「踊り=性的アピール」だと思いますしそもそも人間が 日々生きて行動することは全てが性的アピールだとも思います。 話しをすることもお酒を飲むことも食事をすることもです。 だからと言って踊りが好きな人が性的にどうこうとか全然思い ませんよ。好きでやっているなら素晴らしいことだと思います。 踊るのが好きだという人を表面的にしか捉えられない人ばかりが 周囲にいるなら少し改善の余地がある環境ですね。 繰り返しますが「踊り=性的アピール」ですが貴方が踊りが 好きであることは素晴らしいことですしそのことを どうこう言う人は心の狭い教養に欠けた人だと言えると思います。 どうか気にせず楽しんでください!少しでも理解する人に 恵まれることを願っています。そして「踊り=性的アピール」 だと思う私のような人間と貴方とは別に仲違いする必要は 無いのです。

SonoAyumi
質問者

お礼

日々生きて行動することすべてが性的アピールというのは考えたことがありませんでした…すみません、ちょっと理解に時間がかかりそうです。 でもご指摘の通り、私が踊る意図を人が解釈し、決め付けてしまうことが問題なのだなあと気づきました。 心配しないで踊りに行こうと思います! ご意見ありがとうございました。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

結構深い問題ですよ、これは。 高名な学者さんが一冊の本に上梓できるかどうかといったテーマです。 踊り=性的アピール…もちろんその一面もある。 しかしそれはある側面でしかないでしょう。 人間の行為の中でも、踊りは音楽とともに重要なものであると思えます。 太古の昔は「カミ」と語らう行為でした。 今でも古式ゆかしく踊りを奉納したりする御祭があるでしょ? また、踊りは普段は見せない「ブブン」を人に垣間見せます。 これは踊る際のポーズやステップなどが解発要因(リリーサー)となり見ている人(一緒に踊る人も含む)に働きかけます。 この辺のことはコンラートローレンツなどの著作でも触れられていることです。 >日本だと日常的に踊ることが少ない 「ハレ」と「ケ」なんですよね。 特に日本ではタブーそのものをすりかえる傾向があり、それと個人的なっ衝動をないまぜにしたまま批判してくるので。。。 あなたはもっとカジュアルに捉えたいのでしょう。 ところが踊れないのに「踊らされている」想像力の貧相な人が妬んでる気がしますね。

SonoAyumi
質問者

お礼

そうですね、考えれば考えるほど深い問題だという気がしてきます。おっしゃるとおり、私はただ音楽にあわせて踊りたいだけなのですが。 コンラートローレンツという方の著作、検索してみようと思います。 ご意見をありがとうございました。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

踊るってのは、原始的でありながら文化、精神を表現してるというか・・・。なんていうか一言で言えば”特別な事”なんですよね。 歌・・・と似てるのか。いや、”歌(音楽?)”と”踊り”は往々にしてセットなんですけど・・・。単なるコミュニケーションの手段とも違う、きっとこれから何千年何万年何億年と人類や知的生命が続く限り存在し続ける、そういう特別な事だと思うんです。 踊り=性的アピール、として捉える人は前はあんまりいなかったけど、きっと今は周囲皆そうなんだろうな、って感じます。 というのは、属していた集団の違いですよね。 前はクラブだのお祭りだのそういう集団に属していました。異文化とも触れ合う機会は多かったですね。 そこでは”踊り”っていうのは純粋に楽しむためのものであって、音に合わせて体が動くまま任せたり、または違う動きを試したり表現したり・・・。単純にそれが楽しい、っていう価値観の雰囲気の中にいました。 まあ、”純粋”っていうのもまた違うのかもしれませんが。そりゃ確かに性的なアピールであった場合もあるのかもしれません。でもそれも一つの”表現”としてそこにあったわけで。う~ん、上手く説明出来ないのです。申し訳ない。 今はそういう集団とは疎遠になってしまいました。まあ、いわゆる”世間”ってやつで暮らし始めたわけですね。 そこではおいそれと踊りなんて出来ない雰囲気があるし、”踊りと言ったら阿波踊り”みたいな型にはめられた雰囲気もあります。(型にはめるのは悪い事ではないんですけど・・・。むしろ、それは楽しみ方として非常に冴えたやり方だと思う。でもそれしか認められてない、っていうか。”型を楽しむ””型の中での可能性を探す”って感じでもないんですよね・・・。) 例えば、突然太鼓の音に合わせて僕が踊りだしたとしたら、周囲の人は僕の事をキチガイか何かだと思うことでしょう。そういうパフォーマンスなんだと思うことでしょう。(僕は例えば原始的な踊りが好きなんです。洗練された踊りを踊るだけの技術がないから、ってのが主な理由ですけど。ただ太鼓の音に合わせて飛んだり跳ねたり足が動くままに踊る?のが好き。ちょっと高く飛んでみる、たまに足をあさっての方向に向けてみる。それで自分が思ったのとも違う動きになったりして・・・。まるで空を飛んでるみたいで。ランナーズハイとも似た感じなのか。) 実際に踊る事のない人、”踊る”という事をしない人はそういうイメージを持ってるのかもしれないですね。 たとえ外国でも、そういう概念のない人達が多いような気はします。う~ん、でも日本よりは認められている感じなのかな?でも似たり寄ったりな感じはしますけれど。 いや?音楽掛かれば踊る人はあっちの方が確かに多いような気もするし・・・。すみません、それは分からないですね。 ただ、日本ではそういうノリはあんまり認められてない雰囲気はありますよね。

SonoAyumi
質問者

お礼

やっぱり、そういうノリはあんまり広く普及していないんですね… 太鼓の音を聞くと思わず踊りたくなる私も、いわゆるKYなのでしょうね。 そういうことがOKな仲間の中にいないときは、気をつけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラテン系のダンスをはじめたい

    最近運動不足だし、ダイエットの意味も兼ねてダンスを始めようと思っています。特にラテン系のダンスに興味があります。 少し調べて、サルサやフラメンコなどがあることが分かりました。 しかし、自分は運動音痴だし、サルサなどの踊りを習ってもなんか浮いてしまうのではという不安もあります。ちなみに19歳です。 そこで、サルサ、フラメンコに限らずラテン系の踊りを踊ったことがある人の意見が聞きたいです! 「初心者だと難しい」や、「こんなところが楽しい」、「やってみて変わったこと」、「身体のこの部分が引き締まった」などなど・・・ お願いします!

  • サルサ音楽が日本で流行らなかった理由は何でしょうか?

    ダンスのサルサを時々してますが、サルサというとエロイ踊りと勘違いされることが少なくありません。 確かに相手の乗りによってはエロクなることはあるかもしれませんが、本質的に楽しいものです。 誤解が生まれる原因にサルサ音楽が馴染みが薄いということもあると思います同じ中南米の音楽のレゲエは市民権を得るほど普及しているのに、サルサ音楽はどうして日本で普及しなかったのでしょうか? こんなことは本当は人の好き嫌いの問題であれこれ調べることではないのかもしれませんが、好奇心から知りたいです。 色々な意見を聞きたいと思います。

  • 一人で踊るラテン

    30代女性です。ラテン音楽が好きで、ラテンにのせて踊れたら楽しいだろうなあ、と最近思うようになりました。インターネットで調べたりもしましたが、例えばサルサだと男女ペアで踊る社交ダンスの一種に分類されている事が殆どなのです。元々男女の愛をテーマにしたような官能的な踊りなので仕方ないのかもしれませんが、私はパートナーに気兼ね(?)する事なく、一人で踊りたいのです。サルサでもそれ以外でも結構ですので、ラテン音楽にのせて一人で踊れるようなダンスのジャンルがあればお教え下さい。大阪にある教室をご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらの方もお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • なぜ盆踊りは手を繋がないのですか?

     日本の踊りは、阿波踊り、おわら風の盆、郡上踊りなど、踊り手が互いに手をつなぐところが、ありません。日本舞踊もよく見かける盆踊りでも、手をつないで踊っている仕草を見たことがありません。これはなぜですか?  日本人が、フォークダンスのように手をつないだり、ペアーで体を接触させる踊りを作らなかったわけは、なんですか?不思議に思っています。

  • こういう言い方は「挑発行為」なのでしょうか?

    先々月、上司に退職の旨を申し伝えるに当たって、開口「結論から言いますと、退職の旨を・・・」と切り出したところ、上司の返答が、「何その言い方?俺を挑発してんの?」と突っ込まれ、驚きましたが、「挑発してるのはそっちだろ!」と言い返したくなり、喧嘩になるので、そこはぐっと堪えましたが、世間一般的というか、客観的に見て私の言い方は、挑発的な言い方ですか? 人によっては喧嘩を売られていると思うのかも知れませんが、(少なくとも私の上司は)、私ははっきりと自分の意思を伝えたいからこそ、上記のような言い方をしただけであって、挑発的な行為ではないと思っております。 別に喧嘩を売るつもりで言ったわけではありません。皆さんはどう思われますか? 多くの方の様々なご意見お待ちしております。 私は私の上司は正直、頭がおかしいと思います。本当に腹立たしいです。

  • 脅し、挑発行為に当たりますか?

    私は小さな会社に勤めています。アットホームな雰囲気でとても働きやすい会社です。ところが、昨年の西日本豪雨で、大口の得意先数件が被害に合い、会社の売上げも激減し、会社経営が困難な状況です。従業員も辞め、会社は休眠状態ですが、私は時々、会社に顔を見せています。 社長は、会社が支払う市民税と県税を遅延しています。私は社長に頼まれ「3月中、支払の猶予を所管の県税事務所と三田市に知らせるように頼まれ、私は書面を郵送しました。 ところが、数日後に県税事務所から, ・差し押さえる旨の書面が届く。 ・この書面に対して「支払猶予を願い出ているのに、差し押さえるなどという書面を送り付けるなど不親切である」という旨のメールを送り,休業届を郵送したが,「会計士に相談するので,休業届は保留にして下さい。」という旨も記載した。 ・すると、担当者から謝罪の返信メールが届く。 ・その後,会社の口座を調べ、口座に入金があるから休業ではないという内容の書面が届きました。 ・会社が休業でも売掛金が入金されていることをメールで2度ほど知らせ、支払の猶予をしてくれないのかという問いに対して,返事がない。 (1) 支払猶予を願い出ているのに、差し押さえ催告書を送り付ける⇒ 脅し行為 (2) 「会計士に相談するので、休業届は保留にして下さい」と言っているのに、会社口座を調べ、入金があるから休業ではない、県税を支払えという書面を送り付ける⇒ 挑発行為 あまりにも酷いと思いました。 県税事務所の行為は、脅し、挑発に当たりますか?

  • 欧米の男の子

    よく一般的に「欧米の男の子は優しい」と言われていますけど 何がどのように優しいのでしょうか? たまに日本人には女の人に暴力をする男の人はいますけど 欧米ではそれがないのでしょうか? 日本人はエスコート、リードができないと言われますけど 欧米の男の子はどのように女の子にしてくれるのでしょうか?

  • サミットでYOSAKOIソーランを披露

    ttp://milfled.seesaa.net/article/102351404.html 「何でもありんす」というサイトさんで紹介されていた記事で内容は 「ヨサコイ世界にアピール 参加2チーム練習に熱 7日に参加国  首脳歓迎行事」 というものです。 わたしは北海道在住ですが、あのイベントは祭りではなく単なるダンスコンテストであると考えています、故にサミットで各国首脳に見せる べきでは無いとも考えています。 引用したサイトで紹介されている記事の中にこのような文章も ありました。 「日本の和の美しさを世界にアピールしたい」 わたしはあの踊りに日本の和どころか美しさの欠片もないと思います。 そこで皆さんにお聞きします。 北海道外に住まわれている方は、全国ニュースでちらっと見かけた だけでも構いません。 あの踊りを目にして「日本の和と美しさを感じましたか?」 ちなみに「祭り」という言葉をWikipediaで調べてみたところ こうありました。 「祭(まつり)もしくは祭り(まつ-り)とは、古代から伝わる行事  である。神霊などを祀る儀式。祭礼もしくは祭祀とも呼ばれる。  あるいは、本来の祭から派生した、催事、イベント、フェスティバル のこと」 質問とは関係ありませんが、わたしは以前徳島県の阿波踊りの中継を テレビで見ました。 その時は、あまりの美しさに本当に感激しました。 阿波踊りには、日本の和と美しさがあり世界的に日本の文化として 披露できるのではないかと思っています。

  • 藤浦洸が「ジルバ」でなく「ジタバーグ」とした理由は?

    発祥地がアメリカの(ダンスの)「ジルバ」は、英語の jitterbug のことと承知しています。 英国人なら jitterbug を「ジタバグ」に近い発音をしますが、米国人が発音する jitterbug は我々には「ジラバ」あるいは「ジルバ」に近く聞こえることから、日本では最初から「ジルバ」と呼ばれていたと理解していました。 しかしながら、藤浦洸は♪東京キッド♪(昭和25年7月20日発売のコロムビアレコード)の3番で美空ひばりに「踊る踊りはジタバーグ」と歌わせていることを最近になって知りました。 「踊る踊りはジルバ」では“字足らず”という理由だけで、藤浦洸は「踊る踊りはジタバーグ」としたのでしょうか? 昔から社交ダンスを楽しむ人や教師(*1)でも「ジルバ」と呼んでいるのに、なぜ「ジタバーグ」としたのか気になっています。 *1: NHK-TV「趣味悠々・はじめよう社交ダンス」講師の西坂範之氏

  • 社交ダンスの時の、目!

    僕は今アメリカの大学に通っていて、専攻ではなく一般教養科目として社交ダンスのクラスを取っています。 そこで、授業では毎回外国人の女の子とペアになって踊るわけですが、踊っている時に自分の視線をどこに向ければいいのか分からず毎回困ってしまいます。これはもちろんパートナーが日本人の女の子でも同じか、もっとひどくなると思います。ダンスのリズムはアメリカン・リズムというもので、僕自身ダンスの経験はこれが初めてです。まだまだ全然踊れません^^; クラスの先生も毎回教えてくださるように、男である僕がパートナーになる女の子たちをリードしなくてはならないのですが、手と手を取り合ってすごく近い距離に女の子に立たれるとどうも恥ずかしくて、下(足元)を向いたり他の所に目を泳がしたりしてしまいます。もちろん客観的にみても明らかに自信がなさげで、ダンサーとしてはよくないと思っています。楽しむことが大事なのはわかってはいるんですけどね・・♪ 同じような経験をお持ちの方、ダンスを教えている方など、何かアドバイスの様なものがありましたらぜひお教えください。よろしくお願いします^^