• ベストアンサー

店主貸しで毎月数十万とっても問題ありませんか?

個人で事業を営んでいる2代目です。 社長(父)が毎月店主貸しで30万ほどとっていきます。個人の場合は社長の給料が出せないので店主貸しでとっていると言います。 事業のほうはなんとか黒字にはなっていますが、毎月数十万のお金を店主貸しで取っても何の問題もないのでしょうか?そんな都合のいい科目があるわけないと思うのですが、社長と税理士は「問題ない!」と言い張ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

店主貸しは経費ではありません。 だから取っても経費にならないので、損益には影響はないです。 ただ・・・支払いなどが苦しくなったらどこからかお金を持ってこないといけないわけですが。 その問題がなかったら良いと思いますよ。

y_u_t_i
質問者

お礼

たくわえが余りあるわけではないので、 取っておいたほうがいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#120408
noname#120408
回答No.1

>毎月数十万のお金を店主貸しで取っても何の問題もないのでしょうか? まったく問題なしです。 個人事業者に対しては給料で処理できないので事業主勘定を使って処理します。 個人事業者の経営者はみんな同じように処理してますよ。 極端は話をすれば会社の金=個人事業主の金といっても過言ではありません。

y_u_t_i
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんでも好きなように使えるお金なんですね。 そんな好きなように使える科目があるなんて、知りませんでした。 かならずいいことには裏があると思っていたのですが、 好きなように使っても問題なさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店主借の仕訳について

    自営業の場合、家計から事務所へお金を出すことがあります。 このお金は利益が出たときに、家計に戻してもらえるものなのでしょうか。 またこの場合の仕訳の仕方を是非教えてください。 以前あった質問を検索してみると以下のようなことが書かれていて参考にさせていただこうと思ったのですが、肝心な仕訳が分からないので是非ご教示ください。 ------------------------------------------------------------- 事業資金から家庭へ資金を出した時は、『事業主貸(店主貸)』 家庭から事業資金へ資金を入れた時は、『事業主借(店主借)』 となります。 また『事業主貸(店主貸)』や『事業主借(店主借)』は、決算時に『元入金』で相殺することになります。会計ソフトであれば、翌期繰越の処理で自動的に行われると思います。

  • 店主借り入れについて困ってます。

    店主借り入れについて困ってます。 私は有限会社の社長をしていますが、会社を引き継ぐ前の前社長(義理の父)が別の事業で失敗し自己破産をしました。 問題は、我が社は前社長に店主借り入れ1600万と資本金150万円が在ります。店主借り入れは返さなくても良いと言う条件で今の会社を引き継ぎましたが、債権者にこれらを押さえられる可能性が有るのでしょうか?押さえられるとしたら何か対策などが有るのでしょうか?ご教授お願い致します。

  • 事業主貸について。

    よろしくお願いします。 個人事業を行っています、 基本的なことがわからなくなったので教えてください。 「事業主貸」という勘定科目があります。 それは事業の運営費から個人で生活費などに使う分を引き出した、 という意味だと思うのですが、領収書は銀行のATMで引き落とした時の 紙でよろしいのでしょうか? それでよいとすると生活費全般が経費になる気がするんですが・・ まぁ個人事業なんで稼いだお金で飯を食ったり プライベートの買い物もしてるんですが。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 事業主貸が増えると申告する所得も増えるのですか?

    主人の実家が個人自営業をしています。今まで帳簿をきちんとつけていなかったのを改善しようということになり、今年1月から私が経理を担当しているのですが、わからないことがあり、質問させていただきたいのです。 事業主貸という科目で処理しなければならないお金がけっこうあります。事業主貸というのは個人で使用したお金という計算になるので経費にはならないそうです。 ということは確定申告の際、収入から経費を引いた分が所得となり、所得税を払うことになりますが、事業主貸が多いと申告する所得も多くなり、支払うべき所得税も増えるということでしょうか?

  • 個人事務所での、事業主借と事業主貸

    個人事務所で、経理仕訳をしています。 事務所のお金が足りず、事業主が一時的にお金を出した際、 【○○○】 ×××  【事業主借】 ××× と仕訳を切っています。 しかし、そのお金を事業主に返済した仕訳は、 【事業主貸】 ×××  【事業主借】 ××× と仕訳を切っています。 【事業主借】=【借入金】、【事業主貸】=【貸付金】 と考えると、【借入金】を【貸付金】で返しているような仕訳になるのですが、よいのでしょうか。 【事業主借】と【事業主貸】が相殺されるのであれば、これらは一般的な資産・負債ではないのでしょうか(費用・収益科目、または資本の中の科目)。 よろしくお願いします。

  • 事業主貸の手数料の処理

    個人事業主ですが、最近帳簿付けを始めたばかりなので 質問させてください。 事業主貸(個人の生活費)を預金通帳から引き下ろす場合の手数料は 経費扱いになるのでしょうか? 事業主借(事業用のお金)ならば、経費から普通に差し引くことが できるとわかるのですが。 また、経費にできない場合はどのような勘定科目を 使えばいいのでしょうか?

  • 事業主貸について

    お世話になっております。 今年から個人事情者(青色申告者)です。 簿記は初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。 事業用のお金を 妻に生活費として渡したときは 事業主貸ですよね!! その 妻に渡したお金(生活費)を妻は妻名義の口座に貯金しては だめなのでしょうか? 事業主貸で妻名義の口座に貯金して 事業のお金が無くなった時 妻からお金を借りたら 借入金になってしまうのでしょうか? 事業主貸で個人の自分名義(妻じゃない)の通帳に貯金して もし事業のお金が無くなって 自分名義の口座からお金を借りるときは事業主借でいいのですか? 妻から借りたお金は 事業用の口座を使いそこから振込んで証拠を 残さなくてはいけないのでしょうか? 皆さんはどのようにしているのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 名義貸し 満期のお金を取り戻したい

    生保レディに父が名義貸しをしていました。毎月の支払いは生保レディがしていたようです。 満期になり多額のお金を生保レディは受け取りました。 契約者父、受取人父です。 満期のお金は生保レディが受取る事は法的にはどうなるのでしょうか? 名義貸しでも満期のお金は父が受取る事はできるのでしょうか? ご教授いただきたく申し上げます。

  • 個人事業の仕訳(事業主借・貸の使い方)

    お世話になっております。 経理を6年ほど、経験しているのですが、 この度、主人の個人事業の経理をする事になり、 事業主借り・貸しの使い方で質問させてください。 主人の仕事内容上、売上金額のほとんどが給料みたいなもので、 あまり経費が発生しません。 発生しても、コーナン等で備品を少し買う程度です。 ですので、 売上が入金された時に、 「事業主貸/普通預金」 と仕訳しておいて、 全額給料の様にしておき、そこから個人の家賃や生活費を出し、 コーナン等で少し購入した経費や、自宅事務所の家賃負担分等を 「○○/事業主借」 と仕訳するのは間違っているのでしょうか? この仕訳方法ですと、「現金」という勘定科目を使用しない事になりますが、 何か問題はありますでしょうか?? 説明が下手で判りづらいかと思いますが、 もし、判る方がいらっしゃれば、是非、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • コンビニ店主の引出金とは?

    税理士事務所に勤務しています。 コンビニ経営の個人事業主の担当しております。 事務所としての歴史はあるものの、 ダブルマスターの2世税理士が所長で、 経験に関係なく採用後いきなり20~30社を担当させられます。 世間で言う「丸投げ型の素人会計」に近い事務所で、 詳しい知識を有する者が全くおりません。 良くて簿記2級がせいぜいです。 そのような状態で顧問を引き受けること自体どうかと思うのですが、 その点の対するご指摘は何卒ご勘弁ください。 さて、表題にありますコンビニの引出金は どのように取り扱うべきか悩んでいます。 本部に問い合わせてもいまひとつ分かりませんでした。 ちなみに、決算では貸借を組んでいない個人事業主です。 こういった場合は事業主の給料として扱うべきなのでしょうか? 確定申告が近づいていますので、早めの回答を頂けると助かります。 ご指導の程、宜しくお願い致します。