• ベストアンサー

ペットOKで契約したが、出て行ってくれといわれている。

知人が困っていますので、助けてください。 知人は、ペットと暮らすため、アパートを借りました。 本来、そのアパートはペット不可ですが、不動産屋さんに大家さんと交渉してもらい、特別にペットOKの許可を貰いました。しかし、ペットOKの条件のため、元の家賃より10%アップです。(このことは契約書に明記してあります。) 引っ越して数日、「ペットの鳴き声がうるさい。」と投書が知人のポストにありました。(投書人は不明です。) 気味が悪かったので、投書のことを不動産屋に相談しましたが、大家より不動産屋を通して、「先住者が優先なので、迷惑だから出来るだけ早く出て行って欲しい。」と言われました。 ここまで引っ越して約1週間後の出来事です。 知人は精神的に非常にショックを受け、とある人(以下、A)にペットを引き取ってもらい、今後も現在のアパートで暮らしていく意向とネコを引きとってもらった旨を不動産屋・大家に伝えました。 しかし、Aが「やはり無理。」と言い出し、ペットは結局、知人の元に戻ってきました。 知人はやっぱりペットを手放すことは出来ない、一緒に暮らして行きたいと願っています。 そこで、上記のような状況ですが、知人は今後も現在のアパートで暮らしていけるでしょうか? それとも、知人は大家さんの言う通り、出て行かなければならないのでしょうか? 以下、補足というか、参考情報です。 1.ペットのことは大家と知人との契約なので、他の住人はペットOKであることを知りませんし、契約違反だと思ってるでしょう。 2.今回、知人は保証人をたてておらず、今回の契約は不動産屋が保証人代わりになっている。(契約書に明記) 3.上記の通り、「ペットは手放しました。」と不動産屋・大家に伝えてはいますが、そのことで新たな契約は結んでいません。 4.入居して1月たたないので、家賃の支払いはまだです。(前家賃1月分は払っているようです。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

大家してます >知人は今後も現在のアパートで暮らしていけるでしょうか? 問題が吠え声ならそれを解消されれば良いだけでは? 1.他の住人は関係なし 2.関係なし 3.関係なし 4.今月支払うのは12月分です、今月中に支払いましょう ペット可=吠えても良い...とはなりません 常識の範囲(これが難しい)なら構わないでしょうが... 大家はまだ契約者を一方的に追い出せる段階では有りません 吠え声を抑制しながら住み続けられるでしょう(法的には) >出来るだけ早く出て行って欲しい。 出来るだけ早くが半年先でも構わないでしょうね 今回のケースは 「ペット問題を軽く考えすぎていた欲張り大家のミス」 退居させるならそれなりの他の物件の紹介などをするべきでしょう(大家の責任と負担で...) 公的機関で争えば大家の負け

uhyahyahya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >問題が吠え声ならそれを解消されれば良いだけでは? 引越しで環境が変わったのが原因なのか、ひどく鳴きます。 もちろん、知人は他の住人の迷惑になっていることを申し訳なく思っています。 >今回のケースは >「ペット問題を軽く考えすぎていた欲張り大家のミス」 >退居させるならそれなりの他の物件の紹介などをするべきでしょう(大家の責任と負担で...) > >公的機関で争えば大家の負け この場合、大家の責任を突き、大家負担で不動産屋に動いてもらうというのがよいのでしょうか?

その他の回答 (6)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7

#4です >大家の責任を突き、大家負担で不動産屋に動いてもらうというのがよいのでしょうか? そちらの方向でも可能でしょうが一方的に大家にばかり責任を押しつけることは出来ないでしょう 先の回答でも書きましたが「ペット可=吠えても良い...とはなりません」 ペットに対する「しつけ」は買い主の責任でしょう お互いに責任はあるのですから仲介業者を間に入れての話し合いでしょう 「高い家賃を払ってる」 「吠え声がうるさい」 双方に言い分が有ります その物件がペット可の分譲マンションなら? 隣のペットがどんなにうるさくても我慢しなければならないでしょうか? >ひどく鳴きます。 なのですから予想していた以上のよほどの鳴き声なのでは?

uhyahyahya
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 >そちらの方向でも可能でしょうが一方的に大家にばかり責任を押しつけることは出来ないでしょう もちろん、こちらの非(躾がうまくできていない)もありますので、一方的に責任を押し付ける気はさらさらありません。 しかし、契約を反故にしようとしているのは大家側ですので、それなりの補償をしていただけないかと考えている次第です。 >その物件がペット可の分譲マンションなら? > >隣のペットがどんなにうるさくても我慢しなければならないでしょうか? 我慢しなければならないとは思いません。 しかし、ペット可であれば、先住者も最初からそれを想定して入居しているはずですので、問題発生の際には、お互い、その条件(「ペット可だけど、どうしようか?」)の中で話し合い(入居者同士、入居者対管理者)をし、何らかの解決策を導こうとすることができるはずです。 しかし、今回は前提条件が異なるために、入居者同士の話し合いもままなりませんし、この問題の発生の一因を担っている大家、不動産屋が仲介に入ろうとせず、また、その責を負おうとせず、知人に責任転嫁させていることに憤りを感じています。 >なのですから予想していた以上のよほどの鳴き声なのでは? 鳴き声そのものは大して大きくないです。 私も実際に聞きました。 しかし、鳴く頻度が多いです。 また、このアパートは音漏れが激しく、共用の廊下にいても、他の部屋のシャワーを浴びる音が聞こえたりするほどです。

  • katu0000
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

こういう経験はないのですけど、普通に大家と不動産やが悪いと思います。不動産屋は全世帯に「ペット可で住んでいる人がいます」「その人は他の住居人よりも高い家賃を払ってもらってます」と知らせて当たり前だと思います。とにかく他の人より高い家賃を払って、契約してるので、肩身の狭い思いはまったくしないでいいと思います。出て行く必要など全くないのでは?と思います。契約の紙はあるんですよね?でしたら大家が「先住者が優先」とかのわけの分からない理由などほっといて、契約違反で消費者センター、弁護士などに相談したらどうでしょうか??猫を手放す必要もないのでは??と思います。そこにいていいと思います。

uhyahyahya
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >不動産屋は全世帯に「ペット可で住んでいる人がいます」「その人は他の住居人よりも高い家賃を払ってもらってます」と知らせて当たり前だと思います。 契約前に、不動産屋から先住者に対しそういう通知などをやってもらい、拒否反応が出るようでしたら、今回のようなトラブルも避けれたのですが・・・。 >そこにいていいと思います。 隣人からの嫌がらせなどもあり、知人は結構参っていますので、 移転費用を大家/不動産屋に出してもらい、引っ越す方向で検討します。

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.5

我が家もペットを飼っています。 もともとは、ペットは可ではなかった物件ですが・・・築年数もかなりあったので、入居者を維持するには的な発想だったのか? 我が家が入居する前に、お隣が猫を飼っていました。 その人がきっと交渉したんだと思います。 他の部屋では、ペット可になった事は知っているが飼っている人はその時はいませんでした。 我が家は、犬を飼っていて入居当時はうるさいと言われました。 環境の変化もあって、不安だったんだと思います。 今は、物音や来客が来た時には鳴きますが・・留守中は口輪をして、お留守番させます。 でも、質問者さんの知人の人は猫?を飼っているんですよね? 猫の鳴き声がうるさいと感じるのは、発情時ぐらいでしょうか? ちゃんと去勢や避妊はしていますか? それさえやれば、猫ならそんなにうるさくは鳴かないはず。 ペット可の物件探しの時、不動産屋が可じゃない物件で大家に相談してくれるような所もありました。 でも、実際の所このようなトラブルはきっとあると思ったので最終手段で考えていました。 だから私が入居した際には、出来るだけ最初から可で他の住人も了解が取れている所にしました。 不動産屋には、ペット可の部屋が出来た事を他の部屋にも通知してもらう。 全棟が可になった訳ではない可能性もあるので、すでに入居されていてペット希望者がいるなら個別に連絡をするようにとでも書いてもらう。 こちらについては、入居者と不動産屋、大家と交渉してもらう。

uhyahyahya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >環境の変化もあって、不安だったんだと思います。 去勢済みなので、環境の変化で不安になっているだけだと良いのですが・・・。 ただ、前の住居よりもひどく狭くなったので、その狭さが不満だとしたら・・・。 >不動産屋には、ペット可の部屋が出来た事を他の部屋にも通知してもらう。 >全棟が可になった訳ではない可能性もあるので、すでに入居されていてペット希望者がいるなら個別に連絡をするようにとでも書いてもらう。 >こちらについては、入居者と不動産屋、大家と交渉してもらう。 次回、物件探しの際に、心に強く留めておきます。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.3

法的にどうかは素人なので判りませんが、残念ながらそのご友人は「考えが甘い」としか言いようがありませんね。 今後も他の住人と戦いつつ迷惑を掛けながら暮らしていく茨の道を選ぶか、さっさと「しかるべきコストをかけてペットと共存できる場所」を探すかのどちらかでしょう。ペットを飼うということは、昔のように広場がたくさんあった一戸建てメインの世の中ではありませんから、それなりに費用がかかります。そう、ペットが住む場所のコストというのは無視出来ないはずなのです。 それを知って知らずかペットを飼って、飼っていることを理由に周囲への迷惑をかけ続けるのはどうかと思います。 一番可哀想なのは、そういう自分の出来ることを越えて飼育するような飼い主に飼われた猫ですね。

uhyahyahya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、知人に落ち度があった点は否めません。 しかし、「ネコの幸せ」は、知人が引き続き飼育してあげることと信じています。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.2

法的に補償されるのかどうかとかはわかりませんが先住人がもしも”ペット不可”を条件に契約していたとしたら(騒音、異臭などで)先住人に対して契約違反なわけですから矛盾しますよね。 不動産屋と大家の責任になるかと思うけど友人が住み続けるのは無理かと。

uhyahyahya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知人が持っている契約書には「ペット飼育は不可。違反した場合、退去。」と記載されていますが、知人のようにそれぞれがどんな特約?を契約しているか分かりません。 もし、それぞれの住人との契約に矛盾があるのでしたら、不動産屋と大家の責任であると私は考えています。 なるべく、知人の負担は減らしてあげたいのが心情です。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

貸主側の都合による契約解除になると思いますので、移転費用などを出してもらって引越したほうがよろしいのではないでしょうか。 そのような状況でも住み続けたい、何か特別な理由があるのでしょうか?

uhyahyahya
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >移転費用などを出してもらって引越したほうがよろしいのではないでしょうか。 そのような状況でも住み続けたい、何か特別な理由があるのでしょうか? 知人には貯金がなく、この物件も敷金・礼金ゼロに魅力を感じ、契約しました。 引っ越して、他の物件を借りようにも、敷金・礼金ゼロの物件があるとは限らず、その際に多額の初期費用が支払えないのです。 交渉しだいとは思いますけど、「移転費用」とは、どういったものを補償してくれるんでしょうか?引越し代だけなんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう