• 締切済み

ジェネリック医薬品

Ramses2ndの回答

  • Ramses2nd
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.3

効き目に差が出ないとはいえませんし、どちらの方が効き目があるとはいえません。しかしながら通常に出回ってる分には同等品であると確認するための試験をクリアーしていますので問題は無いです。 どういった情報が欲しいのかわかりませんが http://www.kumayaku.or.jp/jyene/index.htm とかで良いんですかねぇ

関連するQ&A

  • ジェネリック医薬品は先発薬と効き目は同じ?

    ※ジェネリック医薬品とは何なのかは知ってます。 眼科へ行ったら「ジェネリック医薬品がご用意できますがどうしますか?」と薬剤師に聞かれたので、先発薬と効き目が同じなのか分からないけれど、なんとなくジェネリックの方をお願いしました。 以前に別の病院へ行った時に薬剤師に「先発薬と効き目は同じなのか?」尋ねたら薬剤師も分からない様子でした。爆 ★質問→先発薬と効き目は同じなんでしょうか? 医師が出した処方箋の内容を見なかったのですが、医師は先発薬を指示していても実際はジェネリックを出された事を知らないのでは?それか、どちらでも効き目は同じだから問題ないと考えているのでしょうか?

  • ジェネリック医薬品の安全性について

    持病で定期的に通院しているのですが、処方薬の薬代に負担感を感じています。そこでジェネリック医薬品(後発医薬品)がないか探したところ、3種類ほど沢井製薬からジェネリック医薬品があることがわかりました。 ただ、ジェネリックは新薬(先発品)より吸収が悪いとか、効き目が悪いとか、副作用があると、本当かどうか素人には判断がつきかねるデメリットもあると聞きます。 今度の診察の際に、医師と相談してみるつもりですが、ジェネリックの安全性についてご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • ジェネリック医薬品を使うことはありますか?

    特許切れの先発医薬品から作ったジェネリック医薬品。 みなさんは使うことはありますか?

  • ジェネリック医薬品についての質問です。

    ジェネリック医薬品についての質問です。 最近は、国策としてジェネリック医薬品を推奨していると聞いています。 しかし、少しぐらい患者の負担が多くなっても、先発医薬品を処方してほしいと 思っている人もいると思います。私はその考えです。 そこで質問させていただきます。 処方せんに「変更不可」の記載がなければ、 先発医薬品からジェネリック医薬品に変更して薬局で処方してもらえることは知っています。 それでは、処方せんに書かれている薬が、ジェネリック医薬品だった場合、 先発医薬品に変更してもらうことはできるのでしょうか? また、処方せんに銘柄が記載されていない場合に、先発医薬品を出してもらうか、 ジェネリック医薬品を出してもらうか、患者の希望で決めることができますでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ジェネリック医薬品について

    最近国の推進によりジェネリック医薬品の普及が徐々に進んでいます。そのためジェネリック専門の薬品のメーカはのきなみ売上を伸ばしています。そこで思うんですけど先発メーカーはこの状況を黙って見過ごすのでしょうか?先発メーカが自ら後発品を作ることはしないのでしょうか?

  • ジェネリック医薬品について

    精神薬を服用していますが、この系統の薬のジェネリック医薬品と先発医薬品に効能の差はありますか?成分は同じといわれておりますが、どのようなものなのか、経験のおありの方がおられましたらお教え下さい。宜しくお願いします。

  • ジェネリック医薬品について

    処方箋を調剤薬局に出した際、ジェネリック医薬品に変更する時、患者の同意が必要だと思うのですが、患者の同意無しに勝手にジェネリックに変えられる調剤薬局があるのですが、このような調剤の仕方は間違ってないのでしょうか? 先発医薬品を希望していても、その調剤薬局にはジェネリック医薬品だけしか常備していない場合はどのような調剤の仕方になるのでしょうか?

  • ジェネリック医薬品

    ジェネリック医薬品は特許の期限が切れた薬であるため安価ですよ~といわれていますが、 医薬品のどの部分が特許になるのでしょうか? 効果自信が特許なのか、錠剤化、カプセル化することが特許なのか 製薬会社の製造方法が特許なのか?成分の比率が特許なのか? よくわかりません。 ジェネリック医薬品以外は先発医薬品と言われ 、すべて特許を持っているということなのでしょうか わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • ジェネリック医薬品の安全性

    最近ジェネリック医薬品のCMが多く流れていますが、総務省(厚生省)の中に許可を出す部署はあってもその医薬品の効能が同じかを審査する機関がないと聞きました。 本当の薬とジェネリック薬品の効き目は違うものがあると思い不安です。

  • ジェネリック医薬品に変更⇒体に合わなかった

    お世話になっております。 ある医薬品をジェネリック医薬品に変更して薬局でもらったのですが、 体に合わなかったのか胸やけがして気持ち悪くなりました。 たまたま、同じ成分の先発品?を少し持っていたのでそちらを飲んでみたところ 大丈夫でした。 そこで薬局に 「このジェネリック医薬品が原因かどうかは分からないけど、心配なので 今からすべて元の先発品に戻してもらうことってできますか?」 と電話で尋ねたところ、 「お互い同意のもとでジェネリック医薬品に変更しているので、それはできかねます。 改めて病院にかかって処方せんを書いてもらってください」 という返事でした。 今は胸やけもなく、また先発品が少し残っているのでその時は電話をそこで切ったのですが、 体に合わず飲むことができない薬を選んでしまったためにまた病院へ行かなければならない、 という点が釈然としません。 お金だって再度払わないといけませんし・・・ 処方せん通りの薬に戻してもらうことって本当にできないのでしょうか? 詳しくご存じの方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。