• ベストアンサー

引越しの時期について

torokuroの回答

  • ベストアンサー
  • torokuro
  • ベストアンサー率62% (94/151)
回答No.1

こんばんは、不動産営業マンです。 >年があけると状況がガラッと変わる 新社会人、大学生が部屋を探し始めるので、年内に決めたほうがいい、そうじゃないと、どんどんいい部屋がうまってしまう これは本当です。新年を待たずに、年末から推薦合格者や就職内定者がどんどん物件を決めに来ます。 >自分は早く契約させたいのかなと思ってしまいました セールストーク、それもあるでしょう。 我々不動産営業マンは契約までこぎつけなければタダ働きですから。 ご覧になった物件が質問者様の求める条件にぴったり合い、妥協点がないならばすぐ契約しても損はありません。妥協点がちょっとでもあるなら別を探した方が満足度の高い物件を見つける可能性もありますし、なかったとしても「頑張って探した」ということで納得はできると思います。 >実際のところはどうなのでしょうか? まず疑問なのは、既存の物件の空室状況です。 今月はもちろん、二月三月、卒業までは現在の部屋に住んでいなきゃいけないはずなので今空いていない部屋の中に質問者様が「ここにしとけば良かった!」と思う物件があるかも知れません。 その時期になると競争率が激しくなるので 今回ご覧になった物件には入れず、もっと良い部屋どころか条件の良くない部屋にしか空室がない可能性もあります。 不動産契約は運です。良い物件かどうかだけでなく、良い(というか誠実な)管理会社、家主かどうかも実際に住んで、退去までわかりません。 高い金額が必要なお引っ越しですので慎重になることは当然ですが、 時には大胆な決断も必要かもしれません。 私個人の考えでは、新築でも無い限りもう少し空室が出てくるまで待つのも手、というかお薦めです。

関連するQ&A

  • 同じ物件を違う不動産で何回も見ていい?

    一人暮らしを考えて物件探しをしております。 ホームズで一件、気になる物件を見つけました。 しかし、その物件を紹介してる不動産が5店舗くらいありました。 間取りが少し違うみたいなので、他も見てみたいなと思いますが、 何回も同じ物件を違う不動産で見れるものなのでしょうか? また、同じ物件でも契約条件などは異なりますか?

  • 初めての引越し

    初めまして。この度、就職し5月初旬に大阪から東京へ引越すんですが、 初めての部屋探し・引越しの為、全く塩梅が分かりませんでした。 なのでできる限りネットで調べました。 そしてなかなか良い条件の物件を発見し、今月の24日に 実際に物件を見に行く予定で、その物件がよければそこで契約したい のですが、契約する際に、何を持って行けば良いでしょうか? また、敷金・礼金等の金銭もその時に支払うのでしょうか? 全く無知で申し訳ないですがどうかご教授下さい。

  • 部屋探しの時期

    来春から大学生になるのですが、今部屋探しについて悩んでいます。東京の大学に決まったので部屋探しをはやくしたほうがよいのかと思い早速物件探しに行ってきたのですが、丁度よい物件があっても即入居で4ヶ月分ほど無駄に家賃を払わなくいけず、学生マンションのようなところだと春からの家賃で済みますが少し家賃が高めになってしまう状態です。部屋探しというのは遅いといい物件がなくなってしまい、早めにはじめてもいい物件が見つからないような感じを受けているのですが、実際どのようにしていくのがいいのでしょうか。今部屋を決めるのも、あとにするのもどっちにも利益、不利益があり、その折り合いに悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。

  • 一人暮らし 部屋探し

    お世話になります 4月から大学4年生になります。 公務員志望で最終合格が8、9月くらいに決まるのですが、合格したら年内に引っ越したいと考えています。 1年生の時から寮暮らしで食事の内容やサービスの質などに疑問を持っていて、一人暮らしをしたいとずっと考えていました。 普通どのくらいから部屋探しをするのかよく分かっていないのですが、年内に部屋探しをするとして物件は有るんでしょうか? 就職が決まって年内に部屋探しをして引っ越した経験がある方にお話しを聞きたいです。

  • 引越しのベストな時期は?

    4月から社会人になり大阪に配属になりました。 今は地方で一人暮らしをしているので、引越しをしなければなりません。 ところが4月から2ヶ月間東京で研修があるので、4月に大阪に部屋を借りても2ヶ月間空けることになってしまいます。 一般的には3月が引越しシーズンだと思うのですが、6月に部屋を探す場合、3月に比べていい物件は少なく探しにくいのでしょうか? また賃貸に関して関西特有の慣例みたいなものもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遠方からの引っ越しについて

    引っ越しと言うよりも物件探しについての質問です。25歳の女です。現在、岩手の沿岸に住んでおります。内陸に引っ越しをしようと思い、10月の半ばに以前の職場を退職しました。それから内陸にて物件探しと仕事探しをしておりましたが、面接も空振り、物件も審査落ちで一向に前に進めません…このままでは無職で今年を終えることになりそうです…出来れば年内に引っ越しと転職をしたいと思っています。 そこで、思いきって埼玉か東京あたりに行くのはどうか?と考えていますが、やはり現実は厳しいでしょうか…もし首都圏に行くのであれば来週にでも物件を見に行こうと思っています。 岩手県内でも厳しかったのに埼玉や東京に行くなんてあまりにも無謀でしょうか?やはり無職で物件を借りるのは厳しいでしょうか?ちなみに貯金は80万ほどあります。回答よろしくお願いいたします。

  • 部屋を決めてから引越しまでどのくらいかかりますか?

    初めて一人暮らししようとしています。 初歩的な質問ですみませんが、お願いします。 10月の前半までには引越ししたいのですが、 部屋を決めてから実際に引っ越すまでどのくらいかかりますか? 部屋を見学→契約→引越しまでどのような流れになるのでしょうか? 同僚は「そんなすぐできないでしょー」という人もいれば 「部屋を決めてから2週間で引っ越した!」って人もいます。 ちなみに今週の土曜日に部屋探しを始める予定なので、 今の時点ではまだ不動産屋にすら行ってないです^^;

  • 1年中一番不動産の物件が多い時期はどの時ですか?

    今年度中に引越したいと思って男性の一人暮らしのお部屋の情報を求めて色々 サイトを見ながら探してます。 これはふどうさんの業社に聞くのもあれなので(余りにも些細な質問なので) ここに質問します。 1年中一番不動産の物件が多い時期はどの時ですか? つまり、1年中一番不動産の物件の情報が多い時期はいつですか? のことです。 よろしくお願いします。

  • 3月に引越ししたいのですが

    2月末か3月に東京へ引越しを考えています。 先日進学を希望している学校のオススメ(?)の 不動産に「1月の中旬に一度不動産会社にお邪魔したいのですが」 と連絡したところ担当者の方に 「引越しの日程もはっきり決まっていないのに部屋探しですか?」 と少し馬鹿にした態度で言われました 賃貸情報誌などで2月3月になると不動産会社も忙しくなり 競争率も高くなると書いてあったので少し早めにと思い連絡したのですが・・・ 「まだはやいですよ」 と相手にしてくれませんでした。 どこの不動産会社も同じような対応なのでしょうか? やはり時期的にはやすぎるのでしょうか? 2月末、3月頭の引越しではいつごろからの部屋探しがいいのか? 先日連絡した不動産の担当の方の対応は普通なのか? 教えてください。

  • 物件探しを始める時期について。

    物件探しを始める時期について。 来年の4月から、就職の為に一人暮らしをすることになるかもしれないのですが、『物件は1月あたりからどんどんなくなっていくから探すなら急いだ方がいい』という書き込みをネット上で見ました。 これってやっぱり本当なのでしょうか? 引っ越しするかどうかが決まるのが、きっと1月中(月始めなのか月末なのかもまだ分からない状態)なので、もし本当なら時期に乗り遅れるかな、間に合うかな、と少し心配になりました…。 物件探しにぴったりの時期などはあるのでしょうか?(例えば実はこの時期にいい物件が出やすい、など。)