• ベストアンサー

関係代名詞

They tossed a coin to see which would try next ,an honor which Orville won. このwhich would try next のwhichは主格だと思うのですが先行詞が何かわかりません。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77550
noname#77550
回答No.2

そうですね、ご指摘のwhich は疑問代名詞です。 不特定多数の中から「どれ」という時は what, 限られたものの中から「どれ」とか「どちら」とか言う時は which を使います。 この文の意味は 彼らは(どちらが)先にやるかを知るためにコインを投げた。 関係代名詞は、むしろ次の which です。 which が an honor を先行詞とする関係代名詞となっています。 Orvill won a honor (Orvil がオナーを獲得した)という意味で、この which は目的格です。 ※ オナーとはゲーム、勝負、ゴルフなどで優先権を持って先にプレー出来る権利を持つ人の事です。

abcsuugaku
質問者

お礼

分かりやすくありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

そこの which は関係代名詞じゃなくて疑問代名詞のような気がする.

abcsuugaku
質問者

お礼

早い回答どうもありがとうござます!

関連するQ&A

  • 関係代名詞について

    She threw a glance at him( ) could have killed a buffalo. この文の中で()の入れる選択肢にwhichとwhoが あります。 答えはwhich(先行詞はglance)なんですがhimを先行詞 としてwhoではだめなのでしょうか?

  • 関係代名詞

    During winter, they often play on the lake ( ) surface is covered with ice. 答え whose なぜ、先行詞がlakeなのにwhichではないのでしょうか? もしかして先行詞はplayなのですか? 先行詞がplayはおかしい気がしますし、その上playだと人ではないのでwhoseはおかしいのでは? そもそも、なぜ所有格なのですか? 詳しい解説お願いします。

  • 関係代名詞 前置詞

    Library users must return books to the library from which they borrowed them. 図書館利用者は、本を借りた図書館に返却しなくてはいけません。 文中のwhichは関係代名詞だと思うのですが、この場合先行詞はfromなのですか? 先行詞が前置詞なのはおかしくないですか? 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • 関係代名詞?

    Credit-card companies have information about their cardholders’ borrowing habits -- how much debt they have taken on in the past, how often their payments have been late, and what costs can be expected if they continue borrowing at similar levels. Credit-card companies use this information to make all sorts of decisions about consumers, including whom to target with which offers. という文章なのですが,最後のwhich offersという部分がわかりません。offerが動詞だとすれば目的語が必要だと思うのですが、見当たらないし、whichは主格の代名詞だと思うのですが先行詞がわかりません。

  • 関係代名詞

    The demonstrators were protesting the company's president, ( ) negatively influenced the reputation of the company. A when B: whom C which D : that 正解 C 参考書の解説 デモ参加者たちは社長に抗議し、それは会社の評判に否定的な影響を与えました。 選択肢はすべて関係詞。 空所の直前にカンマがあり、 後ろには副詞を挟んで動詞が続いている。 したがって、 関係詞節内は主語が欠けていることが分かるので主格の (C) whichが適切。 (D) thatはカンマの直後で使うことはできない。 質問 先行詞はprecident社長で人なのでwhoだと思うのですが、なぜwhichなのですか? 詳しい解説おねがいします。

  • 主格の関係代名詞で先行詞を選ぶ時の考え方

    主格の関係代名詞で先行詞を選ぶ時の考え方 先行詞が文の先頭であるような以下のような文において、 先行詞をどちらにすべきか、という説明がうまくできず困っています。 1)(a)The girls are my daughters. (b)They are playing tennis over there. 2)(a)The birds are swallows. (b)They are flying around. 1)であれば「向こうでテニスをしている私の娘たち」という言い方で何がおかしいの? 2)であれば「飛び回っているツバメたち」という言い方で何がおかしいの? と聞かれたときに、うまく答えられません。 このような場合に、中学生にでも分かりやすく説明できるような良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞でしょうか?

    NHKラジオ英会話講座より The worst thing that could happen is they don't hire you. 最悪の場合でも、あなたを雇わないってことでしょう。 (質問) (1)[The worst thing]は主格の関係代名詞[that]の先行詞であり、文章全体の主語でもある。と解釈しました。如何でしょう? (2)直訳すると「起こりうるだろ最悪のことは、あなたを雇わないことだ。」で如何でしょう? (3)こういう文章になれるためにも、類似の易しい例文を教えていただけませんか?。よろしくお願いいたします。以上

  • 関係代名詞の省略

    過去ログでは2003年1月29日に関係代名詞の省略について質問がされていますが、1年半たって議論は進展したのか、皆さんの意見を幅広くお伺いしたく思います。 学校文法では「関係代名詞が目的格だと省略できて、主格だと省略できない」とされていますが、paniniXXさんの言うとおり、先行詞の後ろに関係詞節の主語に当たる名詞句が続いた場合には主格でも省略できます(there is構文を除いて)。また、関係詞節の主語の前に(文修飾などの)副詞が置かれ「先行詞+名詞句」の形が崩れると目的格の関係詞であっても省略できないと言われます。 私が興味を持つのは目的格の省略が不可の場合で、そもそも主語の前に副詞を置いた関係詞節が可能かどうかということです。私のインフォーマントはaを不可とし、bかcが正しいとしています。  a) The book which probably he bought yesterday is Harry Potter.  b) The book which he probably bought yesterday is Harry Potter.  c) The book he probably bought yesterday is Harry Potter. つまり、もともとaが不可であれば、(目的格の関係詞であるないに関わらず)whichを省略した文が正しい訳がありません。そこで皆さんにお聞きします。 (1)副詞が関係詞節の主語に先行する正しい文章の例をご存知ですか。 (2)「先行詞+名詞句」の場合に関係詞が省略されると言う規則に賛成    ですか。反対ですか。 (3)賛成の場合、所有格はどう説明しますか。 (4)関係詞節内で副詞が主語の前に来ないのは、ひとつには「話題化」の    問題があると考えているのですが、どうでしょうか。例えば      The book which yesterday he bought is Harry Potter.    とした場合、元のYesterday he bought it.と言う文章が、そもそも    話題化の規則に反しているので非文法的です。他に何か理由をご存知    ですか。

  • 関係代名詞

    Since the change in government policy, many women in country have obtained jobs ( )were previously unavailable to them. (A) they (B) those (C) that (D) what 和訳 政府の政策変更以来、その国の多くの女性は、以前は手にすることができ なかった様々な仕事に就いています。 (A) 代名詞 「彼ら」 (B) 代名詞 「あれら」 (C) 主格の関係代名詞 (D) 関係代名詞(名詞節を作る) 【参考書の解説】 空所直後 were previously unavailable to them には「wereの主語がない」 ので、 「主格の関係代名詞」 を選びます。 今回は which の代わりに that を 使えばOKです (who whom which は that で代用可)。 関係代名詞 what は「名詞」を作るので、 jobs を修飾することはできません (名詞を修飾 するのは 「形容詞」) 質問 なぜ、theyではダメなのですか? 参考書の解説の「wereの主語がない」 ので、 「主格の関係代名詞」 を選びます。がわかりません。 「wereの主語がない」なら、主語のtheyでも良いのではないのでしょうか? 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • 関係代名詞の先行詞?

    こんばんは。 次の英文があり、関係代名詞(which)の先行詞がよく分かりません。 The Scanner is a very important peripheral device, which can be thought of as an integral part of the computer. スキャナ(という入力装置)はコンピュータと一体だと考えていいほど重要な端末機器です。 このwhichの先行詞はThe Scannerでしょうか? それならば The Scanner can be thought of as an integral part of the computer. The Scanner is a very important peripheral device. この2つの文が合体したものでしょうか? こちら(私)のレベルとしては中学校程度の英文法がわかる程度です。 who-whose-whom which-whose-which でも「,which 」は「but~なんとか…」と訳すみたいなことを高校で習ったような…(うろ覚えです) よろしくお願いします。