• ベストアンサー

保険証についての質問です。

保険証の裏側の住所を記入する欄についてなんですが、 地元が大阪市で現住所が横浜市なんですが、来年から 大学のキャンパスが都内の港区になり引っ越しをするので 住所が今と変わるのですが、 保険証裏側に住所を記入する欄が2行あり、 上の行には大阪の住所を書いていて、2行目に今の横浜の住所を 記入しているので、住所を書く部分がもう無いのですが、 このような場合はどうしたらよいのでしょうか? 保険証を取り換えて貰うんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75730
noname#75730
回答No.7

大学内には、「三菱東京UFJ銀行」と「三井住友銀行」のATMがありますよ。 福沢さんの三田キャンパスでしょ。

MUTESELECT
質問者

お礼

日吉と港区だけで分かるんですか!! icu119さんは塾員さんですか? 一応UFJがあるのは知っているんですが、 近くに支店で申し込んでおけば何かあったとき楽かな~ って思って^^ いろいろありがとうございました。 ほんとに助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#75730
noname#75730
回答No.8

私は、残念ながら勉強が出来ず、大学に行けず高卒です。 港区の田町までわかれば、1万円札ゆかりの大学は簡単です。

MUTESELECT
質問者

補足

そうなんですか!でも、こんなに博識で親切なら 学歴とか関係ないですよね。 大学に進学して1人暮らしをして、 やっぱり知識が大切だな~って感じます。 高校もスポーツ科で部活とかしかしてなくて いままでは何かとボーっとしていたんで、 保険証のことやら、色々と知識不足を感じます。 それじゃあ田町は大学が少ないんですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75730
noname#75730
回答No.6

銀行口座の開設なら、運転免許証でも住民基本台帳カードでもかまいません。 まずは、面倒がらず住民票を現住所に移すべきではないでしょうか。 横浜市に住んでいる間に銀行口座を開設し、転居後に銀行に「転居の通知」の方法を聞けばよろしいかと思います。

MUTESELECT
質問者

補足

移住先の最寄の銀行が何か分からないので、移住するまでは 銀行口座を開口できないんですよね。 まだ具体的に港区のどこら辺に住むか決めていないので。 たぶん大学に近い田町あたりだと思うのですが。 住民票は移した方が良いんでしょうかね。親と相談してみます。 免許証はペーパードライバになるのが嫌なんで、 まだ取ってないです。3年の夏か末の春に友達と合宿に行く予定です。 住民基本台帳というものは持っていないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • printy
  • ベストアンサー率68% (46/67)
回答No.5

裏に自分で住所を書くようになっているなら社会保険です。 あなたのお父様かお母様が会社にお勤めで、その会社の社員が加入する保険であり、あなたはその扶養家族ということです。 国民健康保険は自営業などの勤め人でない人が住民登録をしてある市町村で加入するもので、最初から住所が印刷されており、自分で書き込むことはできません。 住所変更したら、線を引いて古い住所を消し、余白へ新しい住所を書き込みます。 書き込むだけの余白が無いなら、病院に初診でかかるたびに、その病院の受付で現住所を申告すればいいです。 社会保険の保険証は、厳密には住所の証明にはならないのですけどね。 自分で書き込むなら、自己申告ってことでしょう?

MUTESELECT
質問者

補足

親は自営業なんですが、保険証は社会保険なんですが… それとも以下の内容では自営業にならないんでしょうか?? 法務建築系の仕事で内容は良く知らないんですが、 父親は土地家屋調査士、1級建築士で ミニチュアの家とか使って家を設計したり、 他に貸し店舗やマンションの持ち主のようなことをしていて、 母親は司法書士、行政書士で なにか書類作成のようなことをしています。 会社の社員さんは両親の他は10名前後で株式会社です。 これは自営業でないんでしょうか? いろいろ聞いてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.4

補足ですが、住民票は大阪にあるのですね?それならそのまま、その保険証をお使いになれば良いですよ。住所の欄は気にしなくて良いと思いますよ。どうしても気になるなら港区の区役所に問い合わせてみてください。

MUTESELECT
質問者

補足

新しい住居で銀行口座を開口しようと思っていて、 その際に保険証裏面に住所の記入を求められると思うので、 書き換えたいんですよね。 わかりました。区役所に問い合わせてみます^^ 親切にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 200070
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

今使っている保険証は国民健康保険証なのでしょうか?それとも社会保険証なのでしょうか?大学生ということで、おそらく両親どちらかの扶養になっているとおもいますが、社会保険証なら市役所で変更する必要はないとおもいます。国民保険証なら、もし住民票をうつすのなら市役所または、区役所に届出が必要になるとおもいますが、住民票をうつさないのであれば、そのままの保険証で、いいとおもいます。 裏面の住所ですが、一応身分証明になるので新しいもののほうがいいとは思いますが、書いてなくても保険診療を受けるときにはそんなに問題にはならないとおもいます。 個人的な意見なので、参考にならなかったら、ごめんなさい・・・。

MUTESELECT
質問者

補足

参考になりましたよ!回答ありがとうございます。 社会保険証です! 確かに保険診療は受けれるのですが、 銀行口座の開口とかで新しい港区の住所が求められると 思うので、書き換えたいと思うんですよね^^ ちょっと気になったんですが、 一般的に国民健康保険と社会保険って何がどう違うんでしょうか? 受けられるサービスとか割引料の違いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.2

港区に住所を変える時に、保険証も新しいものをもらいましょう。

MUTESELECT
質問者

補足

いまの保険証と印鑑を持って港区の社会保険事務所に行けば いいのでしょうか? いま持っている保険所は大阪市が発行しているものです。 このまま残りの大学3、4年の2年間も 大阪市が発行している保険証を使い続けることは できないのでしょうか? もしできるのなら住所を書く余白がない分については、 どうしたらいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

引越をするなら今の保険証は横浜市に返さなければなりません。ですから港区で新しい保険証をもらえる筈です。

MUTESELECT
質問者

補足

よく分からないのですが、いま持っている保険証は大阪市が 発行している保険証です。 住民票も大阪のものです。 大学1、2年の2年間だけ日吉キャンパスなので、 特に住所変更などはしていないです。 では来年、港区の社会保険事務所にいけば良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険料控除欄の記入方法について

    引越しをしたため、国保を2箇所で払いました。 国民年金は引越し後に加入したので現在の住所地のみで払いました。 また私は無職の為、国民年金を主人のほうに記入したいのですが 書く欄が3行しかありません。 既に国保で2箇所分記入してしまったので、年金分を1行で記入するしかないのですが、 合計欄は合算額を書けば良いとしても「保険料を負担することになってる人」の欄は主人と私の名前を連名で記入すればいいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • 国民健康保険証について

    児童医療の申請書で保険証の『名称』の欄があるのですが どれを記入していいのかわからず困っています。 当方名古屋市です。 保険証書で、名称と思われるものは 名古屋市と、あと住所らしきものしか書いておりません。 この住所のようなものを記入すればよいのでしょうか?

  • 健康保険証の住所変更

    健康保険証。 引越した時の健康保険証の手続きについて質問です。 裏面の住所記入欄に既にボールペン記入していますが、自身で修正するのでしょうか?

  • 介護保険の適用になるにはどうすればいいでしょうか?

    介護保険の適用になるにはどうすればいいでしょうか?6月に引越しをひかえていて今の住所でとっても無駄になるような気がしてます。引越し先でとったほうがいいでしょうか?それとも今申請をしたほうがいいのでしょうか?引越ししてからも使えるのでしょうか?都内からさいたま市に引越ししようとしてます。障害者手帳(精神科)は今切れてしまってますが申請中です。多分もうすこしでまた交付されると思います。 回答、お待ちしてます。

  • 失業保険手続きはどこですればよいか?

    退職は8月31日です 8月27日に京都→大阪府下の市に引越ししました 今日、前の会社(会社は京都です)から「離職票」が届きました 同封されていた「ハローワークの管轄の案内」などは 全部京都のものでした 私は 8月27日に大阪府下の市に引越しし すぐに住民票などをこちらに移してます 離職票の住所も引っ越した大阪府下の市の住所になってます こういう場合。 失業保険は大阪府府下の 今住んでいるところのハローワークで手続きするであってますよね?

  • 遠隔地健康被保険者証について

    とても初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。  わたしは今大学生で親元を離れて暮らしています。その際、遠隔地保険証を発行してもらいました。  その保険証で、住所の欄が空欄でした。 1.住所欄は被保険者の欄の中にあるので、父の住所を記入するのでしょうか。 2.住所欄は必ず記入するのでしょうか。  郵貯を作りに保険証を持っていったら住所が記入してないのでダメと言われたのです。でももし、父の住所を記入したとしても、私が住んでいるのは違う場所なので身元証明にはなりませんよね…。  こんな質問で申し訳ありませんが、ホントに困ってます。よろしくお願いします。

  • 住所仕事が不安定な場合の保険や年金

    現在、横浜で会社員として働いています。しかし都合により、大阪に行くことになりました。当然、現在の会社は退職します。 大阪での住居・仕事ともに未定です。カバン一個で行くようなものです。仕事はすぐに見つかるか分からず、見つけてもおそらくアルバイトかと思います。住居も、しばらくホテル暮らしかウィークリーマンションのようなものになると思いますので最初は「引っ越し」というレベルでもないと思います(様子を見て落ち着いたら家具いっさいを移す感じになると思いますので。) そうすると、健康保険や年金というものはどうなるのでしょうか。今は会社の社保に入っていますが、これからはどこに何を払えばいいのでしょうか。払う先は横浜市ですか?大阪府ですか?おそらく住民票云々ということと絡んでくると思うのですが、お恥ずかしい話ですが今まで引っ越しをしたことがないので、ここらへんもごちゃごちゃです。 けっこう病気がちなので、健康保険はないと困ります。大阪の住居が決まるまで、横浜市の保険証を持って大阪の病院にかかっていいものなのでしょうか。年金なども含め、性格上「未納」とかそういうことはしたくないのできちんと払いたいんです。 ちなみに扶養とかそういうことで言うと、私は一人者で、両親共に定年退職しています。 自分で書いてても意味が分からないほどなのですが、どなたか分かりやすく説明していただけると、非常に助かります。よろしくお願いいたします。

  • 保険証について質問です。

    今夫とは別居中で実家にいます。 別居の原因は、夫からのDVです。 離婚調停中ですが、親権争いが長引きそうで、裁判も視野にいれています。 そこで、長引いて子供の医療費やその他諸々の支援が受けられなくなると困るので、住民票を移動しようと思っております。 ただ、住民票を移動した際、保険証もやはり住所の変更届を出さないと使えなくなってしまうのでしょうか? 社会保険で、カード型式のものです。 裏に住所欄を記載する箇所があるのですが、別居前に引っ越しをしていたため、住所欄もいっぱいで、新たに書ける箇所はありません。 組合いに連絡して聞こうと思ったのですが、夫に連絡がいってしまうと困るので、どう対応するべきか悩んでおります。 夫は私が実家にいることはわかっていますので、住民票を移したからといって居場所がバレるという心配はありません。 もちろん、実家からでた際は、住民票の閲覧制限をかけてもらうつもりではいます。 ただ、実家からでたあとも保険証を使い続けると、引っ越し後の地域で病院にかかれば結局は居所がバレてしまうので、そのことでも悩んでおります。 夫の扶養から外れるのが一番安全だと思うのですが、夫は多分外さないと思います。 困っております。 もしよろしければ、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の住所欄

    主人の健康保険証(社保)の住所欄が空欄だったので 自分で住所を記入しましたが最近になって引越してしまい住所が変わりました。この場合、住所の変更は既に記入したものを二重線で消し、余白に新しく記入すれば大丈夫でしょうか?または会社に一旦戻し社会保険庁のほうまで戻してから新たに発行されるべきなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 保険証

    保険料を滞納してて 1ヶ月分でも払えば 保険証もらえますか? あと今住んでる住所が違うんですが今住んでる住所に送ってもらうことできますかね? 同じ市内なんですが

【MFC-L8610CDW】液晶が真っ暗
このQ&Aのポイント
  • 電源ランプは点いているが、液晶画面が真っ暗で応答がない。コンセントを抜いて一晩おいたが状況変わらず。
  • お使いの環境はWindows・MacOSで、無線LANに接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についての情報はありません。
回答を見る