• 締切済み

保険証

保険料を滞納してて 1ヶ月分でも払えば 保険証もらえますか? あと今住んでる住所が違うんですが今住んでる住所に送ってもらうことできますかね? 同じ市内なんですが

みんなの回答

noname#200051
noname#200051
回答No.2

滞納分を支払い、住所変更の手続きが必要でしょうね。後は役所と相談ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

トリニイケバ、市役所と交渉してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 移転前に住んでいた市の国民健康保険滞納分

    今年、A市から他県のB市に引っ越してきました。A市では国民健康保険を数ヶ月分滞納していました。 B市に引っ越してきてから、近くの区役所に行き、分納誓約書を書き、それ以降、4カ月程、分納誓約で来る分は支払ってきました。 その後、就職したため、国民健康保険脱退手続きをとりました。 しかし、A市からいまだに未納分の請求が来ます。 上記のことを、B市の区役所に相談したところ、「B市分はいただいていますから、A市のことはA市に聞いてください」とのことです。 この言い分では、A市はA市、B市はB市、B市分は払ってもらっているので、A市分は知らない! と言われているみたいで、ちょっとそれはおかしいのではないかな…と思うのですが。 それだったら、分納誓約で払った保険料は、どちらの市のものなのでしょうか? B市では滞納分がないので、国民健康保険は会社の健康保険に入る前まで使えていました。 今後、A市の国民健康保険滞納分はどうなるのでしょう?払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険の長期未納。

    両親が、国民健康保険を約4年ほど滞納している事が わかりました。 ここ数年は収入がかなり少なく、保険料を支払う余裕が なかった為の滞納です。 しかし、このままでは病院にかかることも出来ません。 かといって、今の状況では滞納分を支払う余裕など ありません。(いくら程滞納になっているのかは不明です・・)私は数ヶ月前に仕事を辞め、現在は任意継続保険をかろうじて支払っている状態です。。 役所の方へ相談に行くよう言っているのですが、 私の住む市の役所は全般的にとても対応が悪く、 行く事をためらっているようです。 少しずつ分割で支払う事、また減免をしてもらう等して、保険証を再発行してもらうような制度はあるのでしょうか。また、滞納分は全て支払わないといけないのでしょうか。頭の中がパニックになっています。

  • 国民健康保険について

    宜しくお願いします。去年離職をしたため、はじめて国民健康保険に加入しましたがその後仕事について手続きを済ませ社会保険にしました。しかしその期間の数か月分の保険料を滞納してました。都合いいのはよくわかっているのですが、もう一度市役所へ行ったら交付していただけるでしょうか? 

  • 国民健康保険料の未払い金について

    非常に面倒くさい話になってしまいますが 是非・・・ご回答いただけたら助かります。 この度結婚によって嫁ぐことになったのですが、 そこの家庭環境が複雑で、世帯主となる人物が行方不明で居ません。 さらに、平成16年から18年末くらいまでの国民健康保険料を その世帯主が滞納してしまっていて、今その同じ世帯に 入っている彼(旦那)のところに一緒になると 滞納分を私たちが抱えることになるのでしょうか。 世帯主の行方はどうやら北海道の離れにいるようなのですが 役所で異動証明を提出できるほどの情報はなく 世帯主を世帯から外す方法がみつかりません。 だからといって、世帯を2つにわけるとしても、 保険証の1世帯につき3万円かかると聞きました。 今現在いない人の分まで私たちが抱えなければいけないのは どうも納得がいかず、今非常に悩んでいます。 はっきり言えば、世帯は結局どうでもいいので、 行方不明の世帯主を保険証から外す方法、もしくは 私たち夫婦が滞納分保険料を請求されない方法を 教えていただきたいのです。 行方不明の世帯主が同じ保険証に入ってしまうと、 滞納保険料があるので1年間の保険証はもらえず、 よくわかりませんが「短」というハンコが押された 3ヶ月更新の保険証になるとのこと。 しかも保険料まで高くなり、いいことはありません。 いっそのこと、私の実家側に彼が婿養子として入れば 今の世帯から外れるのかな?と考えたこともありましたが・・・ ただ、住む場所は同じであるので、請求書などが 届くことには変わりないのかな、と・・・ そして戸籍自体が別であっても、同じ住所に居る限り 滞納分を払わなければいけないのでしょうか。 あー・・・よくわからなくなってきた。 本当に稚拙な文章で分かり辛く申し訳ないですが どなたか救いの手をお願いします。

  • 国民健康保険料について教えて下さい。

    2年間位加入していなかったので、新しく加入しようとすると莫大な金額が掛かると言われました。(仕方ないのですが) 実は近々他の市へ引っ越すのですが、新しい市で住民登録をすれば保険料は「新しく市民となった日から」となるのでしょうか? それとも今の滞納(?)分も請求されるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 健康保険の切り替えと引越し

    ちょっとややこしい話なのですが。 国民健康保険を滞納したまま市外に引越しをしました。 引越しと同時に転職もしました。 会社では住所変更が住んだら社会保険の手続きをしますといわれていたので、引越し後の日付で加入になるのかと思ったのですが、転居手続きをした日付よりも前の入社日で社会保険加入になっていました。 社会保険加入日が2/23で転居届を出した日が3/6です。 この場合は1月分まで国民保険料を払えばほっといて問題ないんでしょうか。 それとも引越す前の住所の市役所に行って社会保険に切り替わったので2月分の国民保険は払いませんよと申告しにいかないといけないんでしょうか。 言いにいかなかったら延々督促状がくることになるんでしょうか・・・ 国民保険から社会保険に切り替わったというのは全国どこの役所でもわかることなんでしょうか。

  • 国民健康保険について.無職

    現在一緒に住んでいる彼の自営業のお店を手伝いしています.生活費は節約して出してもらってますが給料はもらっていません(経営状態もあまりよくないです(*_*)) 7月に今の市に引っ越ししてきて、今まで国民健康保険料を滞納していたので現在にいたるまで収入はないのですが確定申告をしていなかったので先日市役所にいき、収入がないこと、滞納していた国民健康保険料を分割にしていただき、支払う事になりました(*_*)そこでお恥ずかしい話なのですが、国民健康保険料について、市役所の方のお話がよく理解できなかったのですが、「滞納分を支払いしていただかないと、今滞納の分は去年の支払いの金額なので7月からまた国民健康保険税?の支払いがあるので二重で支払いいただく事になりますが」 と言われましたが 国民健康保険料と国民健康保険税はどう違うのでしょうか? 今までは国民健康保険としてしか支払いしていなかったのですが、二重と言う事はまた別に請求がくるんですよね?? 7月から支払いしなきゃいけなかった国民健康保険料の金額は去年おととしの収入で決まっていて、去年の収入がない場合また別に申告?しなきゃいけないんでしょうか? すみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 自動車保険の変更について。

    目を通して下さってありがとうございます。 お恥ずかしい話しですが、2ヶ月間保険料を滞納していまして、4/25日までに払えば契約は継続されるそうです。(滞納金は60000円弱です、今月分を入れてです。) ここでお聞きしたいのですが、今月車を買い替え、保険契約している車はもう手元にありません、この場合今の保険の滞納金を払わず、新しく違う会社の保険に入ると言う事は可能なのでしょうか? 今の保険の満期は12月です。中途解約になると思うのですが、この場合保険会社はなんらかの損害を被るのでしょうか? そしてこの状態で新しく違う会社と契約を結ぶ事は出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険 滞納について

    2011年8月頃に過去1~2年分の滞納金の支払い通知が届きました。 通知書の内容は、2011年11月末までに支払わないと、通常の1年間有効の保険証ではなく、半年間有効の保険証になるとのこと。2~3年前は実際、生活か苦しく支払えない月があったりで、12万円ほどの滞納金がありました。 支払い通知が届いて残金を知ったんですが、今回、何回かにわけて期日までに全額支払ったつもりでしたが、2011年12月に滞納者用の半年有効の保険証が届きました。保険証に同封されていた 案内書には、2011年11月1日現在で作成となっていたので、最後に支払った分は11月1日以降だったので間に合わなかったと思ってました。実際、保険証を使用するのはほとんどなく、子どもの歯医者くらいなので、つい先日まで滞納者用の半年間期限の保険証は使用していませんでしたが、いつも通っている歯医者へ行ったところ、あからさまに受付担当や先生の態度や聞いてもないことを言われました。半年間期限の保険証を使用したのは初めてだったので、びっくりしました。もちろん、私が悪いのですが…あまりにも気になったので、市役所に全額完済したので通常の保険証を再発行してもらえないか確認したところ、最後の1回分の滞納金が2012年1月に支払ったとのこと。家計的にいっきには払えないので、滞納分は分割払いにしてもらっていたため、納付書の期限がそれぞれにありました。最後の滞納分がおそらく、納付書期日が2012年1月4日だった為、今季分も毎月の支払い額を低く出来るように、切り替え保険料を均等払いの分納にしていたため、私が勘違いして滞納分を今季分と思ってました。しかし、滞納分は全額完済したので、通常の保険証の再発行をしてほしいと市役所に電話したら、次回の切り替えまでそのままでお願いします。と返答でした。絶対に再発行はしてもらえないんでしょうか? 当然の義務を果たしていなかった当方の責任ですが、頑張って滞納分払いましたのに、半年間期限の保険証を持っているだけで、すごい悪いことをしたみたいで、憂鬱です。市役所に再発行のお願いは無理でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車保険の滞納について

    現在1人暮らしなのですが、心の病になってしまい働けない状況になってしまいました。最低限、家賃や公共料金は何とかギリギリ支払えていますが自動車保険料を3ヶ月分滞納しています。 このまま滞納を続けると契約の強制解除になると聞きましたが、その場合今まで滞納していた分は一括で払わなければならないのでしょうか? またその後、新規で他社の保険会社と契約(等級が最初からになったとしても)する事は可能なのか、どなたかご存知の方がいらっしゃったら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • このイコールは、PHPでの代入演算子です。
  • また、このイコールは、HTMLの<link>タグで使用されることもあります。
  • HTMLでは、このイコールはstylesheetのファイルパスを指定するために使用されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう