• 締切済み

会社に手弁当を持っていかれる方

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
KTS3
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも自分一人の為に何種類もおかずを作る根性が出るかどうか…。 とりあえずじっくり見てみます。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お弁当もしかして多すぎでしょうか?

    30代です。 ダイエット&節約を考えて、 毎日の職場でのランチを自作弁当に切り替えました。 お弁当箱をまだ持っていないのと、 自分用だし、誰にも見られないし、便利なので、 タッパーをお弁当箱代わりにしています。 一応、ごはん少な目、野菜多めのメインありで、 なるべくお腹が空かないようにしっかり食べることを 意識しているのですが、お弁当ブログを見ていると、 私のお弁当と比べて、量が少なめなことに気づきました。 私の今日のお弁当は、 (1)300mlのジップロックスクリューロックに具沢山のトマトの野菜スープ (2)300mlのジップロックスクリューロックにこんにゃくごはん100g、チキンのオーブン焼100g、人参の明太子炒め少し、切干大根少し、ブロッコリー (3)140mlのキチントさんタッパーに野菜のピクルス (4)200mlくらいのタッパーに大根サラダ という内容です。 食べ終わったら満腹満足幸せいっぱいでした。 でもダイエット中なのにやっぱりこれでは食べすぎでしょうか? お腹が空いて間食してしまうのが怖くてこうなってしまってるのと、 野菜を多めに食べようと思うと(2)だけでは野菜が足りないような気がします。 ピクルスはお酢効果で身体に良さそうだけど、量が少ないので大根サラダを追加してみました。 スープが要らなかったかなーとも思うのですが、スープは満腹効果があるので、持ってきてしまいました。 お弁当ブログの方たちはあれで足りているのでしょうか? 私もなるべく減らす方向で考えてはいるのですが・・・ お弁当箱も購入したいのですが、どのくらいの容量を買えばいいのかが迷ってます。 ちなみに150センチ代の40キロ代のごく標準体型です。仕事は暇なデスクワークです。 アドバイスお願いします。

  • ダイエット中のお弁当箱

    お弁当箱を紹介してください!! 私は現在ダイエット中です できれば、昼間もおかゆや、ローカロリーなものや、野菜を持ち歩きたいんです>< でもお弁当箱ってこういうもの持ち運べませんよね ●おかゆを夏でも問題なく持ち運べる ●サラダを夏でも問題なく持ち運べる ●かさばらないのに、小分けのスペースが多い などなど・・・その他、ダイエット中の方におすすめの弁当箱があれば教えて下さい!! 昼ごはんにお勧めなダイエット食品でも構いません(持ち運べるのが条件です^^)

  • 細身の弁当箱ありますか

    お弁当を持参しているサラリーマンです。 外食よりも節約になるし、飽きないのがいいところですよね。 私は2段式の弁当箱でビジネスカバンに入れて持っていっていますが、カバンの横が若干モッコリしてしまいます。そこで、2段式の弁当箱で細身の物ってありますでしょうか?もしあれば、メーカー・売っている場所など教えてください 合わせて、みなさんのお弁当箱と、どのように持参しているかも教えてください!

  • 教えてダイエットお弁当のメニュー☆

    最近,会社にお弁当を持っていくようにし始めました。 コンビニ弁当だとサラダとご飯とおかずで買うとお金がかかるし、お弁当は野菜がすくないし・・・。 野菜がたっぷり食べれて、さめてもおいしくて、時間がかからなくて、 お金がかからない(せいぜい200~300円くらいですむもの)←重要! のお弁当メニューを教えてください! 今は、 野菜(ブロッコリー,ミニトマト,ピーマン,玉ねぎ,ホワイトアスパラ(缶詰)など) とゆで卵と鶏肉をアルミホイルで作った器に入れて カロリーハーフのマヨネーズをかけてトースターで焼いて そのままお弁当箱に詰めてその他にごはんを少し持っていっています。 よろしくお願いします☆

  • 手作りのお弁当について色々とアドバイスお願いします!

    今までお弁当づくりをしていて、気になったこと、不安に思ったことなどいろいろあるので、皆さんにアドバイスいただけたらと思って、ここで質問させていただきます。 ・前日の夜作ったおかずをお弁当に詰めて、お弁当箱のまま冷蔵庫で保存し、そのまま翌日学校に持って行って安全性に問題はないか。またご飯も同様にして持って行って、ご飯が固くなってしまったりしないか。 ・以前野菜炒めを作ったら、作りたての野菜炒めはおいしいのにお弁当を食べた時はまずくなっていました。このときの調味料は、サラダ油・塩コショウだけでした。お弁当にするときに使用したほうがいい調味料などあったら教えてください。 ・私はトマトが好きですがミニトマトは嫌いです。トマトをお弁当に持って行ける調理法って何かありますか?

  • お弁当の仕切り(アルミ以外)

    毎朝お弁当の用意をしていますが、前日に弁当用に用意したおかずを 朝レンジでチンして弁当箱に詰めています。現在仕切りには アルミホイルを使用していますが、前日にすでに弁当箱におかずを 詰めてしまって、朝レンジにかけるだけにできないものかと考えています。 アルミだとレンジの使用ができないので、仕切りに何を使用するべきか いいアイデアがあったら教えてください。

  • お弁当について

    お弁当に入れるご飯は炊き立てのものでないとダメですか? 冷蔵庫に冷やご飯があるので、朝それをチンしておにぎりにしようかと思うんですが、傷みやすいでしょうか? おかずも同様に、当日作らないといけませんか? 煮物やハンバーグやボイル野菜を前日に準備しておいて、翌朝お弁当箱に詰めるだけというのはよくないですか? 1歳半の子供用なので、衛生面などからちょっと悩んでいます。

  • 幼稚園のお弁当。腐らせない工夫!

    こんにちは。 幼稚園に持っていくお弁当についてです。 暑く湿気の多い時期なので、お弁当に適した食材を知りたいです。 お弁当は、高温の室内に置いておきます。 (1)腐りにくい野菜を教えて下さい。 茹でたブロッコリー・冷凍の枝豆を解凍したもの・生のきゅうり&トマト・手作りポテトサラダ・ホウレンソウのおひたし・カボチャの煮物、生のキャベツの千切り、は夏場でも大丈夫でしょうか? 焼いたアスパラガス・炒め野菜、などなら確実でしょうか? (2)腐りにくい肉卵料理を教えて下さい。 卵焼き・ゆで卵・レンジでチンしたウインナー・茹でたり焼いたりしたチクワ・焼き鮭・焼いたハム、などは大丈夫でしょうか? (3)逆に危険なのは? 生のちくわ・生のチーズ・生のウインナー・生のハム・生のシーチキン・マヨネーズなど、火を通していないものは入れない方がいいですか? 肉団子やコロッケや肉巻きなど、お弁当日の前日に作って、夜間冷蔵庫に入れておいた料理は、当日お弁当箱に入れる前に、一度レンジでチンしてから詰めるべきですか? それとも、冷たいままお弁当箱に詰めてしまってもOKですか? 他、梅干しを入れる・お弁当箱の上に保冷剤を乗せておく・など、腐らせないための工夫がありましたら教えて下さい。 または、このようなことが載っているサイトがあればぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • じゃが芋を使ったお弁当のおかず

    毎日のお弁当のおかずにほとほと困り果てています。 メインのおかずは毎日違うものを手作りで入れることは可能なのですが、 サブのおかずで困ります。 基本的に野菜は自給自足の家なので(農家です)、 野菜があるときはいいのですが、無いときには全く無い状態で・・・。 今はまだ野菜があるときで、これからはどんどんふえていきます。 新じゃががたくさんとれたので、じゃが芋を使ったお弁当のサブ的なおかずってありますでしょうか。 季節柄、ポテトサラダは無理だし・・・ 明太子やたらこと炒めるのはよくやります。 他に何かあったら教えてください・・・。 あと、たまねぎも大量にあります。たまねぎって、炒め物とかあんかけの中にいれるお野菜とか以外の使い方って、ありますか?(お弁当に限定して、です) 朝から作るので(夜作っておくのは、これからの季節はやりません)朝からあまり手のかからないものが・・・ もちろん、下茹でとかは前日にやっておきますが。 他にも夏野菜をつかったサブおかずのレシピ、ください。

  • 毎日コンビニ弁当

    最近一人暮らしを始めました。 毎日コンビニ弁当ですが、健康が心配です。 健康には気を使って、必ずサラダも買い、野菜ジュースなども、飲んでいます。 そこで質問ですが、こんな食生活で将来大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう