• ベストアンサー

煮込む前に軽く炒めるのはなぜ?

kona-coffeeの回答

回答No.2

お肉をいためるのは、表面を固めて旨みが流れ出るのを防ぐため。 ジャガイモやニンジンをいためるのは、同じく表面を固めて荷崩れするのを防ぐため。 また、油を使うことでコクがでます。 と、教わりました。 一度、いためずに作ってみることをお勧めします。 私はやったことがありますが、煮返す度にお野菜が煮崩れていきました。。。 病人食で油の制限があるなら話は別ですが・・・

mame205
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 油を使わないことで少しでもダイエットができればと思ったのが疑問のきっかけでした。 一度自分で試してみるというのもいいですね。 実験(?)してみます。

関連するQ&A

  • じゃがいもを冷凍したら黒くなってしまいました。

    前にじゃがいもも生のままなら冷凍出来るというのを読みました。 例えば人参、玉ねぎ、じゃがいもを切ってそのままジップロックに入れて冷凍しておき、カレーや肉じゃがに使えるそうです。 火の通りなども早いという事でやってみたのですが、じゃがいもが幾つか黒くなってしまいました。冷凍する前に水には浸していなかったです。カレーを作ろうと思っていたのですが、これはもう食べられないでしょうか?

  • 肉じゃがの作り方

     はじめまして、AN-shyaといいます。  いきなりですが、みなさんは肉じゃがを作るとき、どうやって作っていますか?  あたしは料理の本で見たとおり、最初に肉を炒めて、それからジャガイモ玉葱と加えて炒め、人参を入れ、水を注いで、調味料を入れる、てふうにやってたんです。友達数人の作り方も、多少の違いはあれ、最初に炒めるというのはみんな一緒でした  ところが、先日初めて母の前で作ったところ<いったい何をするのか!?>と。母が言うには「肉じゃがは和食なのだから、炒めない」のだそうです。カレーやシチュウなんかじゃあるまいし、炒めたら肉がかたくなっちまう。だいたい、油は何を使うのか、ということなのです。  まあ、たしかにいつもお肉かたくなってるし(酒に浸し 煮汁に酒を入れても)和食だから、炒めないほうがいいのかな? でも、和食でも<炒め煮>ってありますよね。それに肉じゃががもともと西洋のカレーやポトフなんかを、日本人向けにアレンジした食べ物だということを考えれば、肉や野菜を最初に炒めちゃっていいんじゃないかしら。 それとも、醤油のせいしつがあるから、炒めないほうがいいのかしらと、気になって夜も眠れません!!  長くなってしまいましたが、ごめんなさい。要約すると 肉じゃがは炒め煮にするか、煮るだけかという質問です できれば、みなさんの美味しい肉じゃがつくりのコツも、こっそりと教えてください。それでは。  

  • じゃがいも・にんじん・たまねぎ …

    主夫をしている者です。料理はまだまだ初心者です。 単刀直入に質問です。 「じゃがいも・にんじん・たまねぎ」があるのですが、これらを使ってできる料理は、肉じゃが、カレーライス以外に、どんなものがありますか。 よろしくお願いします。  

  • ジャガイモ(男爵)、インゲンマメ、ニンジン、たまねぎ を使ったレシピ教えてください!

    料理初心者です。 先日、ジャガイモ(男爵)、インゲンマメ、ニンジン、たまねぎを たくさんいただきました。 これを使って、カレーと肉じゃがを作ったのですが、 まだまだたくさん材料があります。 (あとはダイコン中2本、キャベツ大2個あります。) そこで、これらを使ったレシピを教えていただきたくて 投稿させていただきました。 しかしちょっと条件があるのですが、父が「高血圧」「高コレステロール」なので あまりたくさんバターなどコテコテするものは、ひかえたいと 思っております。 この条件ですが、皆さんならどんな物を作られますか? 何かオススメの料理レシピがありましたら教えてください。 (これら全部の食材を使う方法でもいいですし、 上にあげた食材一つだけを使った料理でもかまいません) 宜しくお願いします★

  • 肉じゃがのじゃがいもに味がしみない

    肉じゃがを作るときに、じゃがいもに味が染みてくれないのです。元々ほくほくしているので他のにんじん等よりも余計に目立ちます。レシピは特に変わった事はしてません。油で炒め→水加え→煮立てて4分→砂糖、酒→4分→醤油、みりん→しばらく これでだめです。どうすればいいでしょうか。量が少ないのですか?じゃがいも大1個、にんじん小2本、たまねぎ小2個に対して例えば醤油はおおさじ1.5です。

  • 最初に水にさらすのが無駄な気がするのですが。

    例えばジャガイモなど 切って直ぐ水にさらしてアクを取ったとしても 肉じゃがやカレーを作る時に煮てる時にも 更にアクが出ますが これは水にさらしてアクがとれてなかったという事なのでしょうか? また水にさらしてアクをとたっとしても 煮た時に灰汁が出るのなら 再度取った方が良いのですか? であれば最初に水にさらすのが無駄な気がするのですが。

  • カレーの作り方 チェックお願い致します!

     24歳の男です。料理を勉強したくて、カレーをつくってみました。  以下の方法でカレーを作りました。改善点などありましたら、 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します>< (1)にんにくをきざみ、リセッタ油でいためる。とうがらしの代わりに七味唐辛子を入れる。こんがり色がついてきたら、玉ねぎもあめ色になるまで いためる(中火~強火の間) (2)モモ肉に塩、こしょうをふり、なじませておき、(1)の中に入れて、いためる。 (3)一口大に切った、ジャガイモ、ニンジンを入れる。ここで、塩、こしょうを入れ、かき混ぜる。 (4)ハイミーを少し入れた水を鍋に7割入れる。(鶏がらを入れるといいとありましたが、ないので、ハイミーを入れました 汗) (5)弱火で煮込み、アクをとります。じゃがいもに火が通ったら、たけのこ、エリンギを入れます(食感ときのこから良いダシが出るため) (6)火をとめて、市販のカレールーの入れます。 (7)牛乳、ショウユとソースを少し入れます。 完成です。 カレーに水をはってから完成までは、40分くらいでしょうか。 よりよくおいしいカレーをつくるために、いろいろこうした方がいいなど教えて頂けませんでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • カレー以外で、じゃが芋と人参と玉葱の使い道!!

    主人が、会社のイベントで余った「じゃが芋・人参・玉葱」を大量に持ち帰ってきました。 近所にたくさん知り合いもいないので、少しだけおすそ分けしましたが、まだまだ残ってます・・・ カレーや肉じゃが以外で、何か有効に使えないでしょうか?料理が得意ではなく、揚げ物もしないのでイマイチ思いつきません! 人参はジュースに出来ますが、玉葱とじゃが芋は・・・ どなたかおいしくて、簡単に出来るレシピを教えて下さいませ<m(__)m> ちなみに今日は「玉葱とじゃが芋の味噌汁」を作ってみました。あと、炒めものに少々入れてみました(^_^;)

  • 簡単なじゃがいも料理

    じゃがいもをたくさんもらいました。 肉じゃがとかじゃがバターなどシンプルな料理もあきました。 簡単に出来る料理はないでしょうか。

  • じゃがいも・人参・玉ねぎ・鶏肉でカレー以外の料理って・・・

    いつもお世話になっています。 タイトルにある、じゃがいも・人参・玉ねぎ・鶏肉の材料で カレー以外の料理って何が作れますか? いつも肉じゃがの様に煮たりするだけで、他のバージョンが 考えつかず、ワンパターンになるので、良いアイデアを 教えてください。