• ベストアンサー

親に話すべきでしょうか?

kenkenyukoの回答

回答No.6

みなさん、大らかなご意見が多いようですね…。 でも、私にとってはちょっと信じられないのですが。 胸に秘めておくとか、明日になったらなんでもないことのように流せる出来事ではないと思いますが。 その前に、私は既婚者です。 子供も一人います。 結婚して、もうじき3年目になります。 私は、親御さんにお話されておいてもいいと思いますが。 たった2ヶ月でっていうのは確かに後ろめたさはありますが、普通(私の中で)の人はそんな簡単に相手を突き飛ばしたりしません。 穏やかで真面目?っていうのにもなんだかひっかかります。 穏やかな人は駅で人に殴りかかりませんよ。 もしその相手があなたに危害が加わるような形でぶつかってきたらそれに対して怒るってのはわかりますが、大概は文句を言う程度で収まるのではないでしょうか。 ご主人があなたのことを考えて自分のキレやすいところを治そうとしてくれればいいのですが、そのつもりはありそうですか? この先、本当に長いですよ。 もっともっとイライラしたりすることもありますよ。 喧嘩だって、たくさんするはずです。 その度にこんな刃傷沙汰になってもいいのですか? 逃げ場を作っておくべきだと思います。 親御さんは、あなたのことを本当に愛しているはずだし、そんな風に傷ついて欲しいとは思っていません。 勿論あなたはもう大人でしょうから、何もかも甘えるのは違うかとは思います。 心配させてしまうかもと思うのは最もです。 でも、こんな出来事があったと知っておいて貰うべきではないでしょうか。 これは、かなり大きな出来事だと思いますよ。

noname#76258
質問者

お礼

最初この件で悩み始めた頃、本心は回答者様の様なご意見をどこかで求めていた気がします。パニックになりとにかく誰にも話す事ができずとにかく安心できる、心の逃げ場所が欲しかったので。。。ですが意外と感情に同意するより、彼の行動を批判するばかりの意見でなかったので自分自身ここ数日で色んなことを考えることができました。 落ち着いた頃、回答者さまの様なご意見も頂き少し冷静になって考えられるようになりました。実際落ち着いたと言えども、今までの彼の理解できない行動を思い返すと不安になったり、包丁を持って死のうとした時の事も振り替えすと心臓がドキドキして震えます。 自分改善に励んで彼とうまくやる事ができても、今後の長い人生の中ですから「怒る」「キレる」という事があった時の度合いが変わるかどうかは分からないですし・・・。 ですが、、今はまた夫婦穏やかな状態になり、やはり彼の事は愛おしく、守ってあげたくなります。そうしたら彼の事を気に入っている親が彼の事をみる目線を変わってしまうかもしれない事、彼がそうゆうに見られる事が悲しいと思いました。 大事件になったかもしれないこの一件は親に話をしても良いくらいの事かもしれないのですが、、、もう少しだけ彼と頑張ってみようと思います。現実的なご意見。ご感想をもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼が親に

    私には付き合って 4年になる彼がいます。 彼はとても短気で 外で他人と喧嘩になる事が 多かったんですが 私や私の家族には とても優しいので それ程問題はなかったのですが 先日、彼が私の家に遊びに来てるときに 私と母親で言い争いになり もともと彼が私の家に 来ることが多いので 私の親ともとても仲良く、 いままで4年間 ほとんど毎日と言ってもいい程 会っているので 本当の家族のようで 彼が来ていても 他人がいる感覚ではないので 私も母も大声をあげ きっかけは大した事ではないのですが 結構大きな喧嘩になってしまいました。 その時は 母、私、彼の3人で リビングでテレビを見ていて 彼に悪いし 彼も気まずいだろうと思い 隣りの部屋にいき 言い争っていたのですが いきなり彼が私と母がいる 部屋にきて 入り口近くに置いてあった 洗濯カゴを蹴り飛ばし 「うるせぇんだよ」と かなり怒った様子でキレて 母に「いくらなんでも怒鳴りすぎじゃねぇ?」と言い 私も母も状況が理解出来ず ポカーン常態で 「こんなとこにいれっかよ」などと言い 出ていってしまったのですが さすがにそのまま帰ったら 後で会いずらくなるだろうし ダメになると思ったので引き止め 冷静になって話をして 彼も落ち着いたら 自分がした事を凄く反省し 母にも謝り 母も相当ショックだったようですが 次こんなことがあったら 絶対にその時は許さないという事で その場は落ち着いたのですが 母はやっぱり内心 まだ気にしていて 私も彼と何となく付き合いずらくなり よく考えれば彼はあり得ない事を したと思うし、 いままで通りにしていますが 無意識に冷たくしちゃっていて 考えれば考える程 好きかどうかも分からなくなり だからといって 別れるにも いままでの4年間で 彼のいいところも たくさん知っているので そう簡単に別れようとも 思えなくて・・・ 男女の付き合いは 二人の問題なので 自分で考えることはだとは 思うのですが こういう場合 みなさんは どうしますか? 分かりづらい 長々とした文ですみません。

  • 親の死ばかり考えてしまう

    親の死ばかり考えてしまう… ここ最近悩んでいてとても辛いです。 テレビで闘病の話を見たりブログ(結構具体的な)を見たときから親の死ばかり考えるようになってしまいました。 私は25歳、母親は57歳です。 小さいときから母親と2人で暮らしてきました。 色んなことを一緒に乗り越え共有してきて他の人が引くくらい仲良しだと思います。 最近は母親のふとした変化があると気になってそのことについて調べたり何も手につかなくなったりします。例えば体がきついとか… 喧嘩もするけどいつも幸せな毎日ですがいつかなくなってしまうのかと頭をよぎって笑えなくなったり1人のときは最後を想像して涙が止まらなくなったり吐き気がしたり、本当につらくて苦しいです。 まだ小さい時に戻りたい…とか思ったりもします。 同じような方いますか? 私はどうしたらいいでしょうか? 毎日常にそのことが頭にあり何も楽しくないです。

  • レズビアンで、同棲しているのですが・・・

    同性愛の関係で1年同棲しています。 同棲してわかった事は、二人の性格や価値観には大きなズレがあり 暮らしていく上で決定的な障害になるという事です。 何度も大きなケンカをしましたが、それでも彼女の事が好きだったので その度に関係を修復し努力し我慢してきました。 主なケンカの原因は、お互いの性格でどうしても我慢できない部分がある事です。 私が「彼女自身のことで、されたら嫌で、やめてほしいこと」を言うと、 「そっちだって人に文句言えるぐらいきちんとしていないくせに、どうして文句言えるの? そもそも私の性格なんだから、私が好きでやりたいと思ってする事は自由で、制限される言われはない。 私は自分がされて嫌なことは絶対にしないし悪気もない。それなのに嫌がるということは私自身が嫌なんでしょう。 私が怒るのは一緒に暮らしていく上でそっちの【行動に】問題がある時だけ」 彼女は自分が悪いと思わないので絶対に折れません。 激しい口論の後、殺伐とした状態に耐え切れず疲れ果てた私が謝って、 我慢し続ける事になって、またケンカして…の繰り返しです。 (私が嫌なのは、注意されてもそれがわからず彼女が嫌だと思うことを私がし続けたら叩いて止めさせる、 可愛いからといって変なあだ名で呼んでくる、彼女は私をからかう事が好きで いつもしつこく悪ふざけてからかってくる等、人によってはそんなことで怒る方がおかしいと思うでしょう) 私は自分自身の行動、性格で彼女が嫌がる事は気をつけて止めるようにしています。 しかし彼女にされたら嫌な事を止めてほしいと言うことだけは止められません。 春に引っ越そうと話をしていたのですが、最近は別々に暮らそうという話も出ています。 今もケンカしており、どうすればいいかわかりません。

  • 彼女の親と喧嘩しました・・・

    私は19歳、彼女は17歳(高校2年生)です 彼女には門限(21時まで)があります。 度々、彼女と喧嘩をしては門限を1時間や2時間破ってしまう事が多々ある状況です つい先日の話なのですが、私の自宅でまたささいなことで彼女と喧嘩してしまいました。 いろいろお互いに納得しようとしていたのですが 互いに感情で物を言いあっていたので中々結論が出ず、気づいた時には時間が22時 を過ぎていました。 私達は以前から似たような事で度々喧嘩をしていたので私は「こんなに喧嘩をする関係は恋人と言えるのか?性格が合ってないんじゃないのか?」等、前々から思っていたので私は泣きながら彼女に別れようと言うと彼女は絶対別れたくない、○○(私の名前)が別れないって言うまで帰らないと泣きながら言われました。 お互い泣きながらいろいろと今まで喧嘩した事や今後、喧嘩をしないようにどうすればいいのかといろいろ話し合った結果、別れずに済んだのですが時計を見ると0時を超えていて彼女の携帯の着信履歴を見ると親からの着信が50件を超えていました。 遊んでいて門限を破った事は無いけども喧嘩をするたびに遅くまで彼女を連れ出して門限を破っていたことやそもそも年上である私に責任があるので、彼女の母さんに謝罪しようと電話をかけると 電話が繋がった瞬間にすごい声で 「あんたは何を考えてるの!ほんといい加減にしなさいよ!」 (私はほんとにすみませんでしたと謝り続ける) 「まだウチの娘は高校生だしね、こんな時間まで遊んでるなんてちょっとおかしいんじゃないの?」 (遊んでると言われたので私はプチッときてしまって) 「ふざけんなよ、俺達はこんな遅い時間までへらへら遊んでたわけじゃねーんだよ お互い泣きながら真剣に話し合ってたんだよ!もっと落ち着いて話聞けよ!」 と逆ギレしてしまって、しまいには彼女のお父さんに 「おい、コラお前いい加減にしろよちょっとウチまで来いコラ!」 と電話を切られたので殴られる覚悟で彼女の家まで行こうとしたのですが 彼女が絶対に来ないでと家に行くのを頑なに拒否し、私自身もビビッていたのもあり 家までは行けませんでした。 今日、そのことを土下座でもなんでもとにかくなんらかの形で謝罪して、相手の親と話しあいたいなと思っているのですが、何か凄く相手に謝罪の念が伝わる方法はないのでしょうか?

  • 親が喧嘩したときはどうしたらいいの??

    私の親はいつもあまり喧嘩はしないのですがいざ喧嘩し出すと止まりません、仲直りするのにも長い時は2週間ぐらいかかりました。あの時は本当に苦しかったです。そして今回はついに離婚と言い出しました。本当にヤバい状態です。私のお母さんは一度離婚した経験があります、だからお母さんにはもうそんなことにはなってほしくありません。うちの親はただちゃんと落ち着いて話し合いができないだけです。 私はどうしたらいいでしょう?

  • 波乱万丈な人生と全く動かない人生

    どこに差があると思いますか? どっちが良いとか悪いはさておき、色々ある人はジェットコースターのように波乱万丈で、平凡な人はずっと平凡な気がします 行動力があってお金に思い入れが強い人が波乱万丈? これくらいのことしか私は分かってません 何が違うと思いますか?

  • 貧困に苦しみ子供を捨ててしまう親に心はないのか。

    今の自分は恵まれているから貧しい国の人々が自分の子供を売ってまで生活をしなければいけない現実はとても悲しいと思うし、絶対そんなことは間違っているというのはわかってる。ただ、その親を責めることは本当に、最終的にはできないと思う・・・・なぜなら自分はその立場に立った事がないから。 信じられない人もいるかもだけど、その苦境に立たされた時に自分がどういう行動をするなんてわからない。そりゃ今は恵まれているからそんなことは絶対しないなんていえるけど、生まれた時からそういう環境だったらどうだろうか。その子供を捨てている人達は心がないから、人を愛する気持ちがないからそういうことをしてしまったのだろうか。私のある友だちはそう思っていて、しまいには私のことを心がないどうしようない人だと思い始めてしまった・・・・ 私はその恵まれていない環境に立たされて、ある意味洗脳されてしまい、家族を捨ててしまった人をかわいそうだと思うけど、普通の人はやっぱり責めるのだろうか。そういう人を悪者にしてしまうのだろうか。自分には心があるから、そんな生まれた時からの状況が悪くても絶対家族や友人のためには命も捨てると言い切れるか。私はこの恵まれた環境にいるからそういうことを言い切れるけど、元々それが間違っていることを知らなかったらどうなのだろう。 人によって正義はそれぞれだけど・・・本当に心が冷たい人達なのだろうか。わからない。ただ友達には変な誤解は生んでほしくない。

  • 小4と小5の兄弟が毎日騒ぎます

    母子家庭で私を入れて兄弟3人です。 弟と妹は毎日のように喧嘩して 小4と小5にもなるのに泣き叫びます。 団地で下の人に迷惑だと怒りますが、 わざと足をドンドンします。 下の人から苦情が多々あり 毎日やめさせようとしますが 絶対にやめようとしません。 それにとても我が侭で、 欲しい物は買ってもらうまで 泣き騒ぎます。 母はうるさいからと言って 結局買ってしまいます。 月に千円のお小遣いもあるのに 直ぐに使ってしまい、お金が なくなると毎日のように 100円だ500円だと欲しがります。 母は普段仕事から帰っても 携帯をいじり二人を構って あげていないので、 そうゆう事も原因で騒いだり するのかなと思っています。 母と私が怒鳴るのも毎日で それも当たり前になり 騒ぐのをやめません。 そこまで来ると手を出すのも よくあります。 それも当たり前になり 二人はなんとも 思わないようで、なにも 変わらない毎日です。 何年も続いていますが、 最近ひどくなった気がします。 今では二人が喧嘩してようと 泣き叫んでいようと怒っても 悪化するので無視してます。 よく物を投げ合ったりしてて この間は弟が包丁を持って 妹を脅していました。 喧嘩は毎日ひどいけど、 お互いを想う気持ちはあるので 本気で刺したりする事は ないと分かっているのですが ここまでくると 精神的な病気を疑ってしまいます。 特に弟は、なんだか知能的にも 他の子より幼稚です。 私は今妊娠中なので 二人の叫び声のせいで、 ストレスや赤ちゃんに 影響が出ないか心配で 質問させていただきました。 二人はどうしたら 変わりますか?

  • 昨日初めて彼氏に暴力振られました

     昨日彼氏と喧嘩しました、いつも性格が合わないと思っていて、喧嘩するたびに分かれた方がいいと思ってきました。彼氏は本当に私の事大事にして、彼氏がどんなに嫌がっていることを私が要求しても、最終的にはいつも折れてくれて、私のわがままを聞いてくれています。彼にはお願いだからそんな簡単に別れるとか嫌いとか言わないでほしいとお願いされました。  それでも昨日の喧嘩で私はまた別れた方がいいと思って、別れると言って、彼氏からもらったネックレスを外しました。彼氏は本当に別れたいならネックレスをごみ箱に捨ててと言われました。私は好きな人からもらった大事な物なので、捨てれないと思い戸惑っていましたが、捨てないと別れてくれないと思いました。かといって本当に捨てる事はできないので、捨てた振りだけをしました。彼氏は本当に捨てられたと思っていました。とても酷い事をしているのも自分ではわかっています。  そしたら、しばらくして、腰あたりを蹴られました。その時の体勢は私はベッドに横になって、彼氏は私に垂直な形でベッドの上に座っていました。なのでちょうど足でけると私の腰に当たります。一回だけでなく3回蹴られました。凄い痛いわけでもなかったです。でもびっくりしました。私は家を出ようとしたら、夜中で危なし心配するから出るなと言われました。  そのあと部屋に戻って、彼は凄く反省していました。なんでこんな事をしたんだろうと。どんなに怒っていても、手を出すのはダメだ、やり返してくれと言われました。私はそんなこともできないし。別れたいと思って、別れてと言いました。しょっちゅう喧嘩して、だらだら付き合っても意味ないと伝えました。  そしたら、ふざけるなと言われ、また怒らせてしまいました。さっきの事もあったので、彼氏がぶつぶつ言っている間は、また蹴られるんじゃないかって怖くなっていました。一回されるとこうなるんだなって思いました。なにもされなかったですけど。  そのあとも凄く反省していて、本当に人としてやってはいけないことをしたとわかっている、やり返していいからと言われました。これからは絶対なにがあってもしないからと言われました。 たしかに今までどんなに喧嘩をしても、どんなに怒っても暴力を振るわれた事なかったです。相当怒らせたのもわかっています。本人は凄く反省しているから許してあげようと思いました。  でも今日になって、私はやっぱり別れた方がいいのかなと思いました。結局今まで何回も私が性格合わないと思って、別れたいと思ってきたので。でも好きなので、どうにかなるなら別れたくないと思っています。でも別れる以外方法がないのかなと思っています。またされるんじゃないかと思ってしまいます。  彼は彼でショックが大きかったみたいで、しばらく一人で考えさせてくれと言われました。金曜日まで待ってと言われました。おれもこのままでいいとは思ってないからちゃんと考えさせてと言われました。蹴った事もそうだけど、俺が言わないでってお願いしてきたことも言われてきて、そのうえで昨日のこともあって正直精神的につらい部分もあるからちゃんと整理したいと言われました。  今まで本当に大事にされてきたし、昨日は私が本当にひどい事をしたから、そうなったのかもしれないと思っています。もう絶対にしないとも言われています。ネットでよく一回やったらまたやるよって書いてあります。今回の場合でもそうなるのでしょうか、彼はまたするのでしょうか。好きだから本当は別れたくないです、でもどうしたらいいかわかないのでアドバイスお願いします。

  • 彼の親

    はじめまして。よろしくお願いします。 今月結婚式なのですが、人生で一番苦しい気分になっています。 毎日消えてなくなりたいと思っています。 率直に言うと彼の親がお金の件でもめにもめて、彼と毎日喧嘩してるのです。 昨日言ったことと今日言ったことが違うのは当たり前で、 お金の事は話が済んだはずなのに毎日毎日話題に出しては喧嘩してます。 そんな話を毎日聞いてる私としては、どうして結婚式間近だと言うのにそんなにいがみ合いの喧嘩をするのかさっぱりわかりません。 むしろそんな話ばかりで、結婚したくなくなっています。 実際、彼の家は結婚式はあまりやりたくなく、お金も払いたくなく、 しかしお金を出すといってもキレて怒る理解しがたい人です。 結納金なし、新居の祝いも一切なし、親族はうちの1,5倍だというのに見積もりが高い!と怒ります。 70名で200万以下じゃないとおかしいと怒ります。 正直私が願った披露宴のお金かかるものは全部切りました。私が手に入る物はなにもありません。 私はただ結婚式にニコニコ笑ってる蝋人形でいいんでしょうね。 彼も相当参ってるようで彼と会話してても喧嘩になります。 彼の親は世間体は気にするようで私の前だといい姑舅ですが彼の前だと鬼のように怒ります。 ちっとも結婚式が楽しみじゃありません。けれど今からやめると彼の親はもっともっと怒ると思います(そしてお金がかかる) こういう場合、考え方を変えるべきなんでしょうか。それともなにか行動にうつすべきなのでしょうか。