• ベストアンサー

言葉の概念。

保育士さん達などに聞きたいです。 2語文、3語文の違いを教えて下さい。 「パパ、買物」は2語文でしょうが、「パパと、買物」だったら、と、が付けば3語文になるのですか? 「スタッフ、またね~」は2語文でしょうが、○○スタッフ、またね」と、名前をつけて言えば、3語文になるのでしょうか? は、と、が、等の助詞はどうなるのかな? 2語文と3語文の違いを、出来れば分かりやすく(笑)教えて下さい!

noname#134764
noname#134764

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.2

追加回答です。 ***** 例えば、 「山田せんせい バイバイ」←2語文ですか? 「せんせい バイバイ」も2語文でしょうか? ***** どちらも二語文だと「私は」考えています。 この例の場合、「山田せんせい」は、単に「せんせい」とは違いますが、ひとつの文節だと考えます。二語文とか三語文という定義で分けるのではなく、先生の名前を知っていて、固有の名前で呼べるかどうかで言葉の成長を比較できるでしょうね。 また、助詞を使い分けできる場合は、もう、二語文とか三語文の比較レベルではなく、文法を自然に理解しはじめている段階だと思うのです。 助詞が使い分けできていると、その子がたとえ二語文を話したとしても、それ以上の文節で文章を作る能力は充分にあると考えます。 おしゃべりが好きな子は沢山の文節で語りはじめるでしょうし、現在と過去の事象も区別して話すようになるでしょう。 また、お話をキチンと聞ける子だと、先生の話す二語文や三語文だけでなく、もう少し複雑なお話も理解できるでしょう。 ウチの4歳の娘は、二語文がとても遅い子でしたが、「ママ(にっこり)」から「ママ、とって」の二語文になり、とってくれたら「ありがとう」と受け答えできるようになり、「パパ、アッチ、いって!」と三語文になり、「わたしにもこれ、見せさせてよ!」と文法こそ間違っていますが・・・「見る」を「見せて」ではなく「見せさせて」と自分でソレっぽい活用をして見せました。その後、とにかくよく喋るようになり、30秒すら黙っていることがありません。 言葉の発達って観察していると面白いですよね。 長文、失礼しました。

noname#134764
質問者

お礼

有難う御座いました! 分かりやすく、なるほど!と感服しました。 読ませてもらって以来、助詞に興味を持ちました。 言葉、そして子どもの発達は十人十色ですね! 重ね重ね、有難う御座いました!

その他の回答 (1)

  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.1

「文節」って聞き覚えないですか? 長い文を最小単位に区切るアレです。 『私は今日学校に行きます』 私はネ、今日ネ、学校にネ、行きますヨ というように、文中「ネ」で区切って、文末に「ヨ」を入れても成り立つように小分けにしたことありませんか? それが、「一語」だとお考えください。 上の例は4文節ですので、4語文ってやつでしょう。 (助詞まで含めて一語という考えです) 「パパ、きたよ」←二語文 「パパが、きたよ」←二語文(助詞が使えててすごいね文) 「パパが、ここに、きたよ」←三語文 こんな感じでお判りでしょうか。

noname#134764
質問者

補足

ありがとうございます! 例えば、 「山田せんせい バイバイ」←2語文ですか? 「せんせい バイバイ」も2語文でしょうか?

関連するQ&A

  • 2歳児、言葉について。

    2歳3ヵ月の娘がいます。 疑問に思っていることがあり、相談させていただきます。 娘は言葉が遅く、「早い」「大きい」「熱い」 などは言いますが名詞は1つも言えません。 パパ・ママもまだ言いません。 「マンマ」「ワンワン」などは早くから言えていて、 早いね~なんて言われていたのですが。 2語文、3語文なんてまだまだ先になりそうです。 疑問というのは、その言葉についてです。 1歳台から新しく色んな言葉が言えるようにはなっています。 ですが、今まで言えていた言葉を言わなくなるのです。 例えば、私の実家の4匹のペットの名前は全て言えていましたが いつの間にか言わなくなっていたり、 少し前には「ママー!」と私を呼ぶようになっていたのに 今は全くなくなりました。 名詞を言わないというのも、前は言えていたのに 今は1つも言わないという感じです。 こちらの言っていることは理解しています。 物の名前やキャラクター、乗り物の名前なども かなりの数を覚えていると思います。 (聞けば指を指してくれるので) 言葉が遅いこと自体は私はあまり気にしていません。 むしろ遅いほうが幼くてカワイイと思っているくらいです。 でも新しい言葉を覚えて古い言葉が抜ける(?)のはよくある事なのでしょうか?

  • 言葉の教え方(1歳半)

    1歳半になる我が子ですが、ほとんど言葉を話せません。(日本語にならない宇宙語のようなものはよく喋っていますが)言葉はどのように教えたらいいのですか?例えばパパをパパ、ママをママと教えるにはどうしたらいいのでしょうか。できれば具体的にお願いします。 お子様は1歳半の頃にはどのくらい話せましたか。保育園の先生などにもお聞きしたいです。(周囲にあまり小さな子がおりませんので、どれ程が「標準」なのかわかりません) お恥ずかしい質問なのですが、よろしくお願い致します。

  • 言葉の遅れ

    現在2歳7ヶ月の男の子のママです。 うちの子はだいぶ言葉が遅いと感じます。 「ママ」「パパ」「ちょーだい」「あれ~?」など言えますがパパを「ママ」と呼んだりしているので言葉の意味をあまり理解していないようです。 自分から「ちょうだい」と言わず私が「ちょうだいは?」と聞くと言い返す感じです。 ですが、「ドア閉めて」と言うとちゃんと閉めてきてくれます。 宇宙語が多く分からない言葉は前から沢山話します。 まわりの年下の子や同じ年の子はどんどん話して2語文も話しているのに比べないようにしようと思ってはいても心配せずにはいられません。 3歳児検診では自分の名前を言わされると聞きました。 2歳のピースも出来ないのに・・・。 教えても嫌がるし、絵本を読んでも聞こうとしません。 1度病院へ行って検査してもらうべきでしょうか?

  • 2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて

    2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて教えてください。 言葉はゆっくり目で1歳8ヶ月ごろから単語よくしゃべり始め2歳3ヶ月ごろにはっきりとした二語文がでました。 しばらく実況中継のような時期(パパお仕事いっちゃった/赤りんごあった!など)が続き助詞が少しずつ増え、今ではよく喋るようになったと思います。 しかし疑問文になるとイントネーションがおかしく、 ママもおやつある? などと聞く時の 『ある?』 の部分が 『◎◎いる?』というイントネーションと同じになります。『食べる?』も『る』だけが上がります。全て最後の一文字だけ上がる感じです。(分かりにくくてすみません…) 保健師さんに相談しましたが気にすることないと言われ… とにかく心配性の私は不安になってしまいここで相談させていただきました。 このまま放っておいて治るものなのでしょうか? 2月から4月にかけて吃りも出てしまい、言葉に関してはとても慎重に見ているので、無理に治そうとしたりはしていません。 どなたかお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「は」と「が」の使い分けについて教えてください。

    日本語を勉強している学生です。 「は」と「が」の使い方がよく分かりません。 「お父さんは帰って来たらすぐ食事だ。」と「お父さんが帰って来たらすぐ食事だ。」の二文について、 (1)意味の違い、(2)構文の違い、(3)助詞の「は」と「が」の機能の違い、を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「は」と「が」の違いをドイツ語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは ドイツ人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文はドイツ語にすると どちらも “Er ist mein (jüngerer) Bruder.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差はドイツ語では表現できないのでしょうか?

  • 「は」と「が」の違いをスペイン語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは スペイン語圏の人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文はスペイン語にすると どちらも “Él es mi hermano (menor). ”になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差はスペイン語では表現できないのでしょうか?

  • 日本語の助詞の「は」と「が」の違いを英語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは外国人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文は英語にするとどちらも “He is my (younger) brother.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差は英語では表現できないのでしょうか?

  • 助詞について

    助詞について 次の文の助詞に線を引きなさい。 「山道を一時間ほど歩くと、茶屋らしい建物が現れた。」 答えには「を」、「ほど」、「と」、「が」が選ばれています。 ここで「らしい」はどうして助詞ではないのでしょうか? 助詞の定義は「付属語である。活用をしない。自立語のあとに付き、さまざまな意味を付け加える。」なので「らしい」も「茶屋」に付いて意味を加えているのではと思いました。

  • 彼女にパパと呼ばれます

    高校2年の男です。 付き合って1ヶ月くらいの彼女がいます。 僕はなるべく彼女を名前で呼ぶようにしているのですが、彼女はパパ(くん、さん)などと呼んできます笑 僕はなぜかいつもクラスでお父さん的ポジションにされ、去年のクラスでは「パパ」などと呼ばれていました。彼女も同じクラスで、僕のことをそう呼んでいました。 彼女との付き合いも、普段は友達みたいな関係なので、友達のときのまんま呼んでいるのだとも思うのですが…。 やっぱり僕としては、彼氏としてパパと呼ばれるのはなんだか恥ずかしいんで、名前で呼んでもらいたいのですが、彼女も僕のことを名前で呼ぶのが恥ずかしかったりするのでしょうか…? 彼女は性格が落ち着いていて、クラスのお姉さんっていうか、お母さん的存在な感じです。なので、フツーの高校生のカップルにしては落ち着きすぎているくらいです。 それプラス余計にパパ呼びされると、子持ちの夫婦みたいで…笑 文まとまってなくてすみません!💦 つまり、彼氏のことを名前で呼ぶのって恥ずかしいとかって思いますか? 回答お願いします!