• ベストアンサー

3年ぶりに会った友人女性が遊園地の乗り物で

toro321の回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

ボケだねぇ・・・。 電話して、遊園地でデートをOKした時点で、彼女は貴方にOK出してるんだよね。 それがわからないかなぁ・・・。 そういう乗り物に乗ったことは偶然だとしても、そうなれば、恋人同士のように振舞うのが男して当然じゃないかね?女性に対してすごく失礼だと思うよ。 今からでも遅くないから、電話して非礼を詫びて、これから付き合ってくださいときちんと折り目をつけることだね。

rodste
質問者

お礼

そうか 女性の考え方として、そうなのか。 最初の乗り物がそれ。 あの髪の毛の匂いが、甘くて。 股間にはさまっている彼女。 大学で勉強ばかりしてきた私には、突然のビッグ プレゼントでした。

関連するQ&A

  • 乗り物酔いの克服法

    結婚したばかりの夫と来月遊園地へ行きます。 私は絶叫系が大好きなのですが、乗り物酔いを必ずしてしまいます。 自分で車を運転してても酔うことがごくたまにあります。 乗り物じゃなくても新車の匂いや、海の波に30分ほど揺られても酔うし、 帽子やサングラス、イヤホンを長時間していると酔う時もあります。 いずれも毎回ではなくその時になってみないとわからないので、体調の面で左右されている部分もあると思いますが。 今まで遊園地には大勢の友達と行ったり、気心知れている友達としか行ったことがありません。 その際、救護室で寝かせてもらったり、風通しの良いところで休んだりしてみんなと合流していました。 今回は2人きりなので夫に迷惑をかけてしまうのではと心配です。 今のうちに酔わないための訓練をしておきたいのですが、 日頃から気をつけておくこと、当日酔ってしまった場合の対処法はありますか? 夫の誕生日も兼ねているので、思い切り楽しんでもらいたいのです。

  • 遊園地の乗り物の名前

     遊園地にある大きな船の乗り物で、ブランコみたいに大きく揺れるあれってなんて名前なんですか? ポセイドンかバイキングで迷ってるんですけど、人によって答えが違うんですよね。。 正式名称知っている方、教えてください!

  • 乗り物酔い、遊園地

    私は小さい時から乗り物酔いが酷くて 遠足の時などはゲロ袋を持って行っていました。 (汚い話ですみません) 大人になり自分で車の運転をするようになってからは めったに酔わなくなったのですが 人の運転の時はたまに酔います。 酔い止めを飲んでいれば平気なのですが。。。 本題に入ります。 今度遊園地に行く予定です。 でも乗り物酔いが怖くて今まで ジェットコースターなど一度も乗ったことありません。 でも楽しそうだし一度乗ってみたいのです。 遊園地のアトラクションに乗るとき トラベルミンなど酔い止めのお薬は 効果があるのでしょうか? ちなみにUSJに行き ジェラシックパーク ジョーズ バックトゥーザフューチャー に乗りたいのですが 経験者の方お話を聞かせて下さい。

  • 昭和50年代での遊園地での乗り物について

    初めまして。当方30代後半の男性です。自分が6歳ぐらいの頃(昭和50年代。年齢が分かるのでw) 神戸に住んでおりました。その頃とある遊園地(どこだか覚えておりませんが、多分関西の遊園地だと思います。)でメリーゴーランドのようにぐるぐる回転しそのうちに周りが壁で覆われるという乗り物をみた記憶があるのですが、どなたかご存知ないでしょうか?違うサイトで質問した時「ローター」ではないかという意見があったのですが、初めから壁に覆われているのではなく徐々に覆われていっていたのです。(すみませんが、6歳の頃の記憶なのであくまでうろ覚えでございます。)何かお心当たりありましたら回答していただければありがたいです。 あの乗り物はなんだったのだろうか?という思いがひしひしと思い出される今日この頃なのでございます。宜しくお願いします。

  • 遊園地で女性と楽しく過ごすには?

    今度、クラスの友人と知り合いの女の子と夜に遊園地に行くことになりました。 男3人と女3人っていう人数です。 その知り合いの女の子達は他の大学に通っていて、 クラスの友人とサークルが一緒です。 (僕はそのサークルには所属していません) 元々、友人が「合コンをしよう」と言ってセッティングをしてもらっていたのですが、 女の子達から「夜に遊園地行くのはどう?」という提案がありました。 僕は大学生ですが、恥ずかしいことに今まで一回も女の子と遊園地に行ったことがありません。 女の子と遊ぶということ自体、かなり苦手です。 不安だらけなのですが、一回くらいは体験してみたいなと思い、 友人に「僕も遊園地で遊んでみたい」と伝えておきました。 そこで、どうやったら女の子に楽しんでもらえるかを教えていただけないでしょうか? 初対面の女の子ということもあって、凄く緊張してしまいそうで心配です... よろしくお願いします。

  • 遊園地のコイン式の乗り物

    とある遊園地でコイン式の乗り物(白バイの乗り物だったかな)に1歳の息子が乗りたがったので、お金を入れずに座らせました。 息子が目の前のボタンを押したり、ハンドルを動かしていましたところ、5分位するとその乗り物からブザーといいますか、白バイのサイレンのような音と「係の人を呼んでね」というのの連呼が始まりました。 ビックリして息子を降ろし、係の人を探しましたが、とにかくお客さんがガラガラの遊園地なので、そこのスタッフもどこにいるのか解らない(、、、、というのは事実ではありますが言い訳でもあります)のでそのままにしてその場を立ち去ってしまいました。 私は遊園地にこれまでほとんど行った事が無く、子供が出来て初めて行ってみたのですが、こういうコイン式の乗り物ってお金入れないと乗せてはいけない物なのですか? 私が子供だった頃の記憶で、お金を入れなければ動かないだけで、別に乗るだけでもなんら問題は無かったと思い込んでいたので、息子を乗り物のイスに何のためらいもなく座らせたんですけど、いけなかったのかな、、、、と疑問に思っています(逃げたのは良くなかったかもしれませんけど)。 その場にはコイン式の乗り物が10数台あり(もっとかも)、そこで遊んでいたのは私たち親子だけでした。 なぜブザーのようなものが鳴ったのか、お金を投入しなかったからなのか、押してはいけないボタンか何かを押したからなのか、別の理由があるのか、またこれらの遊具は皆、お金を入れないで座るだけではいけないのかなど、お解かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 普通、遊園地の乗り物で事故なんて考えないと思う

    と言ってた人がいたのですが 何らかの理由で乗り物から転落する危険性も有るし、事故が起きる可能性は0という事は無いですし、遊園地で事故が起きる可能性も考えなくてはいけないと思いませんか?

  • 遊園地の謎の乗り物。。あれは一体・・・?

    関西在住です。 私が子供だった、今から約20年前ほどに家族で関西圏の遊園地に行きました。 どこの遊園地か忘れてしまったのですが、 その乗り物は、説明しにくいのですが 薄暗い円形の部屋みたいな所で、約20名くらいの人が 部屋の壁に立ったままピタッとくっついて、壁がグルグルと回り 出すのです。(お客さんは壁にくっついてるだけです) 段々スピードが速くなり、全員グルグルと壁と一緒に回り、遠心力で 壁伝いに体が浮いてくるのです! 洗濯機の大きい版みたいな感じなんです! あの衝撃は今でも忘れられません。 大人になってからも沢山の遊園地に行きましたが、そんな乗り物 どこを探しても見つかりません。 もう無くなったのかな・・・? 覚えているのは関西の遊園地で20年前の乗り物というだけです。 そのような乗り物乗った事がある方いらっしゃいますか??? いらっしゃいましたら、その謎の乗り物の感想と、どこの遊園地だったかも教えて欲しいです。 本当に謎の乗り物でした・・・(>_<)

  • 1980年代、遊園地の海底探検(?)のような乗り物

    1980年代、海底探検(?)のような乗り物(アトラクション)の詳細がわかる方がいらしたら教えてください。 1980年前半だと思うのですが、小学校低学年の頃、両親と都内の遊園地に行き、そこで今で言うライド型のアトラクションに乗ったのですが、それがとても怖かったのを今でも思い出します。 でもそれがどこの遊園地にあったのか、なんという名称だったのかなど検索してもわかりませんでした。 覚えているのは、入り口に沈没船(?)のようなオブジェがあって、看板には貝やヒトデなどが張り付いていてとても不気味だったこと。 また、時折、船の汽笛のようなものが鳴り響いていてすごく恐怖心をそそられました。 そしてカートに乗って、暗い内部に進むと、闇に光るクラゲや深海魚などが配置されていてやがて、大きな魚の口に飲み込まれ、最後は海底人のような生物が立っていたような記憶があります。2回程乗った覚えがありますが、これが記憶の全てです。 よみうりランドに以前あった「ミステリーザワールド」というアトラクションに雰囲気が似ていると思うのですが、オブジェが違いますし調べてみたところ、写真に見覚えがありません。(当然、東京ディズニーシーの例のアトラクションでもありません) どなたかご存知でしたら教えてください。また写真などどこかにあれば教えていただけると幸いです。

  • 遊園地にいきたい

    現在4ヶ月です。 妊婦はほんとうに乗り物にのってはいけないいんでしょうか?というのも子は水の中にいるので衝撃はないのではないかと…。 ちなみにエキスポランドです。 宜しくお願い致します。