• 締切済み

免疫染色時に使うTBSのph変動について

教えていただきたいのですが、 免疫染色に使用するTBSを(ph7.6)自分たちで調整して使っていますが、 普段は冷蔵庫に保存してあるTBSをたまに使用するときにたまたまphを試験紙にて調べるとアルカリに変化しています。あまりにphがずれていると染色結果に影響を及ぼすので不安なのです。これはなぜこういうことが起こるか、又防止するには対策法を、ご存知でしたらご教授いただきたいです。

みんなの回答

回答No.1

冷蔵庫から出して冷えているところでpHを測っているのではないですか。だったらpHが高めになるのは当然です。 弱酸、弱塩基の解離度は温度によって変わるので、バッファーのpHは温度の影響を受けます。とくにTrisはその影響が大きい弱塩基です。 http://www.scrippslabs.com/datatables/reagent_tris.html http://www.neb.com/nebecomm/tech_reference/general_data/tris_buffer.asp

mimiminga
質問者

お礼

geneticist12さんありがとうございます。 確かにpH測定は冷蔵庫から出して冷えているところで行っていました。。 よくわかりました。 免疫染色している間でbufferも室温に置かれてph的には問題なくなっているのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 細胞を固定し1週間後に免疫染色したのですが・・・

    細胞をPFA2%で固定後、乾燥させないようにPBSをいれて1週間冷蔵庫に入れておきました。その後、免疫染色したのですが予想外の場所が染色されてしまいました・・・さすがに1週間保存は難しいのでしょうか?それとも他の原因を考えたほうがよいのでしょうか?

  • PBSとTBSの使い分けについて

    パラフィン固定切片の免疫染色をしています。 HRPを用いて、DABで発色するプロトコールでは、 PBSのみを洗浄に使っていますが、アルカリフォスファターゼを用いて、 ニューフクシンで発色するプロトコールでは、 PBSで洗浄後、さらにTBSで洗浄しています。 なぜ、二つの緩衝剤を使い分けるのでしょうか? どなたか免疫染色に詳しい方、回答頂ければ幸いです。

  • 蛍光免疫染色封入時のパップペン削除

    免疫染色初心者の者です。 蛍光免疫染色で、パップペンで組織を囲ってBlocking→1次抗体→蛍光2次抗体しTBS-Tで洗浄後、水溶性封入剤(DAKO)で封入します。この時、パップペンを消したいのですが… パップペンはキシレンでしか落ちませんし、このまま脱水操作をしてから封入してもよいのでしょうか?? またパップペンを使用しないで抗体をかける良い方法はありますか?? 本当に初歩的な質問ですみません… よろしくお願いいたします。

  • 食品用 pH調整剤について

    食品で使用できるpH調整剤について、酸性からアルカリ性に変えることができる食品添加物はどのようなものがありますでしょうか? pH2~3の食品をpH5~6ぐらいに傾けたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • ph試験紙(ph4,5~ph9.0タイプ)の見方

    ph試験紙(ph4,5~ph9.0タイプ)の正しい見方について。 2切片タイプのph試験紙の場合、正確なphはどちらの色で判断するべきでしょうか? 使用しているのは、上がイエローに変化し、下がグリーンに変化するタイプのph試験紙です。 試験後、上のイエローだと、ph7.25、下のグリーンだと7.25~7.5と判定が出た場合、どちらが正しいphでしょうか?イエローとグリーンのどちらを優先的に見るべきでしょうか? 一切片タイプの試験紙より正確に測定できるとありますが、どちらを優先に見るのか詳しくわかりません。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 溶存酸素と溶液pHの関係

    溶液中の溶存酸素濃度は液のpHによって何らかの影響を受けるのでしょうか? 例えばpH=2の酸性下とpH=7の中性下、さらにpH=12のアルカリ条件で変化があるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • pHと温度

    こんにちは。 温度が変化すると、炭酸種やら水の溶解度積の影響で、 溶液のpHが変化すると思いますが、どのように変化しますか? 具体的には25℃においてKOHで調整したpH10の溶液が、 90℃ではpHがいくつになっているか知りたいのですが・・・。 数式など計算の方法を教えてください。 その溶液のpH10における濃度などは測定していません。 お願いします。

  • pH2.0~3.0のpH調整液の作り方

    ドリンク剤原料について、pHごとの原料の安定性を確認する試験を行うにあたって、知見をお持ちの方にご助言をお願いします。 【pH2.0、2.25、2.5、2.75、3.0のpH調整液を作るときの、調整用試薬とその配合比を教えてください】 自分でやるのでしたら「リン酸ナトリウム水溶液にpHメーターを突っ込みながら適当に水酸化ナトリウム水溶液を滴下」すればいいかな?って思うんですが、研究所に試験を依頼するので、プロトコールを作るにあたり、試薬と添加量を記載しないといけないのです。素人じみた質問ですが、ご助言をお願いします。 なお、このpH調整液を使って3年の長期安定性試験などを行った場合、経時的なpHの変化は誤差範囲程度でしょうか?それともけっこう変わるのでしょうか?

  • PHについて

    以前、小学校の時にリトマス試験紙で「酸とアルカリ」を調べました。 全て、液体のを調査したような気がするんですが、空気中のPHを調べる方法ってあるんですか? できるなら、どういった道具を使用するのでしょう? 教えて下さい。

  • ウニ卵の細胞固定、組織染色について

    実験でウニ卵の組織染色をすることになりました。凍結して、組織断片をつくり、免疫染色を行ったのですが、きれいな切片ができません。固定後、20%スクロースにつけると、浸透圧の変化に影響されないという情報があるのですが、詳しいプロトコルを教えてください。