• ベストアンサー

所有権の解除にお金を取るのはなぜ?

法律?や業界にもまだまだ無知ですのでよろしくお願いします。 バイクを購入した時の所有権についてですが、ローンの返済が終わっているのにそれを解除するのにレ○トバ○ンでは¥3000も手数料を取るのはなぜなんでしょうか? 本人が伺えば無料らしいのですが、第三者や同業者だとお金を取るようです。 これって法律的にはどうなのでしょうか? 独占禁止法などにはひっかからないのでしょうか? 多分他のお店にバイクを下取りさせないため? レ○トバ○ンのお客さんからバイクを下取りするには¥3000をレ○トバ○ンに払え!ってことですか? 個人の商店は大手より少しでもお客さんに高い査定をしたり大手にないサービスなどでがんばっているのに同じ同業者から¥3000稼ごうというのがなんか納得できません。 私があまいのでしょうか? 法律、業界に詳しいかどなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vespania
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.4

バイク関連の仕事をしています。 オートバイ自体、法律上では「資産」としてみなされていない為所有権にどれほど効力があるのかどうか疑問ですが・・・・。 ローンで自動車を購入した場合は所有権は基本的にローン会社につきます。これは自動車は法律上資産としてみなされる為、支払いが滞ったときに差し押さえることが出来るようにディーラーではなくローン会社に所有権を付けます。 ではなぜバイクの場合はローン会社ではなく販売店に所有権を付けているのかと言うと、(1)まず法律上資産としてみなされていない為ローン会社に所有権を付ける意味がない。(2)バイク屋に所有権を付ければ下取りで戻って来る可能性が高くオイシイ・・・という理由があります。 ちなみにバイク買取大手バ○ク王系列の販売店(テク○スポーツやバ○王ダイレクトショップ)は所有権を付けていません(買取台数が膨大な為付ける必要が無い)。 つまり自分の店で売ったお客さん以外の第三者が所有権解除だけを求めてきても何のメリットも無いのです。 所有権の解除に手数料として3000円請求されるのは珍しいことでは無いと思いますよ。紙切れにハンコ押すだけの販売証明書を1万円で発行している業者も珍しくないので・・・・ あと同業者というのはある意味、ライバルであり商売敵とも言えますよね?

fwid3858
質問者

お礼

一番納得できました。 (2)と自分の店で売ったお客さん以外の第三者が所有権解除だけを求めてきても何のメリットも無いこれですよね。 自分お店のお客さんには無料と思えば少しは納得できます。 やはり甘いことばかりはいってられませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

他のお二人は勘違いされてるようで。 つまり譲渡証作ってくれるのに、業者が行くと3000円取られるってことでしょう? そんなモンです、3000円ならいいじゃないですか。 普通車の場合は実印押印と印鑑証明ですから、高いところは5万と言う話もあります。 車バイク関係で足元見る話はもっといくらもあります、例えばアパートの付属の駐車場、車庫証明とるのに大家に判子もらいに行くと3万とか、他に手がないのをいいことにボるボる。 レッドバロンががめついってことで、憤慨して諦めましょう。

fwid3858
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方々の回答なども参考にさせていただき いろいろ考えさせていただきました。 一番引っかかっていたのがなぜ所有権がショップにあるのか、 本人が無料で第三者だと有料なのか まだまだ世間知らずで甘いんだなと思いました。 ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

バイクのことはよくしりませんが ローンを組んだ段階で所有権は移転していませんか? なぜそこに販売店が絡んでくるのか? それをお互いしたくないからローンを組むのでは。 それをしてほしいという以上お金をくださいというのは 商習慣以前の社会生活上の常識のような気もします。 法律のことも知らないでごめんなさい。 少なくとも家のローンなんかそうですね。 これはちゃんと法務局に権利関係が書いてあるので、 ローンを返済したら、抹消の書類は無料で送ってきてくれます。 自分で法務局にいってもいいんですが、司法書士に払う1万円は 高いとも思ったことがないですね。(逆に安すぎる?)

fwid3858
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方々の回答なども参考にさせていただき いろいろ考えさせていただきました。 一番引っかかっていたのがなぜ所有権がショップにあるのか、 本人が無料で第三者だと有料なのか まだまだ世間知らずで甘いんだなと思いました。 ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

そんなに不思議なことでもないでしょう。 人が動けばお金は掛かりますから。 レッドバロンの場合、自分のお店で買ってくれたお客様へなら、無料でやりましょうと言う話です。 そのほかの人の名義にするなら、それは別の商行為ですから、 「経費分は頂きます。」という事でしょう。 特におかしな話では無いと思いますよ。 お金を取られたくないのであれば、譲渡証明書と印鑑証明書だけ貰ってきて、自分でやられれば宜しいかと思います。 法律上は、何かの事を依頼して、それに対して作業を提供するだけの話ですから、お金を取ることは、なんら問題ではありません。 これで、譲渡証明書と印鑑証明を出しませんと言うのであれば別の話ですが、それが出されれば、それ以上、無料でやる義務はありません。

fwid3858
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方々の回答なども参考にさせていただき いろいろ考えさせていただきました。 一番引っかかっていたのがなぜ所有権がショップにあるのか、 本人が無料で第三者だと有料なのか まだまだ世間知らずで甘いんだなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 協同組合について

    製造業に勤めています。 複数の同業者との間で、コスト削減のため製造販売を融通しあい、不況を乗り切ろうと考えています。 まだ、組織しているわけじゃありませんが、何等かの法律的な制限があるものと思います。 協同組合を設立するに当って、設立方法ではなくて「運営」に関して勉強しないといけないのですが、どの法律を学べばいいのでしょうか? 独占禁止法が関係あるのでしょうか?

  • これって法律違反になりますか?

    こんにちは。 A社と取引をしていましたが、A社から急に来月で契約解除で 取引中止、今後はB社とだけ取引をしていくと言う連絡を受けました。 これは法律違反にはならないのでしょうか。よくわからないのですが 独占禁止法とかにはひっかからないのでしょうか。

  • 信販会社 加盟店契約解除について

    質問させていただきます。 小さな個人商店です。 取り扱い商材が高価なこともあり、信販会社数社と契約を結んでおります。 毎年、決算書の提出を行っておりますが、 今回 契約先の信販会社 1社より契約解除の連絡が入りました。 こういった話はよくあることなのでしょうか? 今後の経営や融資を受けようと思った際 影響が出てしまわないか不安を抱えています。 解除通知があった信販会社に対しては 年間1、2回程度の利用。 クレジットカード決済が増えたことより年々利用は減っていました。 契約解除が先方のいう取引減少により、わりに合わない。 という理由なら、こちらも納得です。  しかし、わざわざ解除通知を通告するほど、 経営が不安なんだろうか。と別の意味での不安を抱えています。 ご経験のある方、 こういった話は業界内ではよくある話なのか、経営上考えたほうがいいことなのか、 アドバイスいただけますと助かります。 ・審査は厳しいので、長年契約があっても解除される話はよくある ・経営不振 ・契約したお客さまの未払いが多い (クレジットカードを所有していない人を通すことが多いので、不安なお客様が多い印象です。) 等 客観的な判断やご意見いただければ幸いです。

  • 家電量販店業界について

    家電量販店業界について この業界はなぜこんなに成長しているのでしょうか?おそらく何億何十億するであろう巨大駐車場付き大型店舗、いくらも離れていない場所に同じ会社の店舗、または同業他社の大型店舗、この業界が一つの企業が独占的にやっているのならこういうことも考えられますが、自由競争の中で同業他社、ネット通販と安売り合戦をしているはずなのにどうしてこんな豪華な多店舗展開ができるのでしょうか?  しかも決算をみてみると○マダ電気さんなんかはかなりの利益をだし続けています。たまに店舗に行きますとそんなにお客さんであふれている感じもしません。これでよくあれだけの利益がだせているなと本当に不思議でなりません。あのお客さんの入り具合でよく巨大な大型店舗の費用を支払い従業員の給料も支払い、よく利益がでているな、テレビ一台売っていくらの利益があるんだろうと思うと計算しても合わないような気がするのですが、  この儲けのしくみについて詳しい方どうかご教授ください。

  • 新聞休刊日を各社合わせることは法律違反では?

    法律の素人ですので、教えていただきたいのですが、 たしか、小学校のときに、トラスト・カルテル・コンツェルンとか、独占禁止法とかのことを習ったような気がします。 今週の月曜日は新聞休刊日で、スポーツ新聞は別として、大手の新聞は各紙が休刊でしたよね。 このように、休刊日を横並びで行うのは、競争原理とは反するものであるし、法律違反とはならないのでしょうか??

  • 合意書の効力は?

    50人くらいの会社役員(使用人兼務)です。辞任する時の合意書に「2年以上同業者に勤めることを禁止する」と書かれています。憲法では「職業選択の自由」が認められているため合意できないと伝えましたが、合意しないと退職金に影響すると言われ、押印せざるをえない状況です。30年以上その業界でのキャリアがあり、年齢的にもこの業界で再就職する以外に選択肢がありません。法律的にこの合意書はどのくらいの効力があるのでしょうか?勤めるだけで損害賠償請求されるものなのでしょうか?

  • テレビ局や携帯会社は、独占禁止法に抵触しないの?

    こんにちは。 アメリカなどと比べると、テレビ局や携帯会社は、 規制に守られて競争を排除しているように思うのですが、 こうした会社は独占禁止法に抵触しないのでしょうか? もし、法律に抵触しなくとも、なぜみんなもっと問題に しないのでしょうか? いち生活者としては、市場を開放して、 参入障壁をある程度撤廃してもらった方が、 サービス等の向上になるのではないかと思うのですが。 いずれにせよ、こうした業界の今の体質は おかしいと思います。 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • “輸入車への差別”、法律では? 

    以前、「車」のカテゴリーで、外国車であることを理由に、ガソリンスタンドで洗車を拒否されたことについて質問をした者です。今回はその続きです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=140725) ようやく、先日、件のGSの経営者と話をすることができたのですが、あまりに身勝手な論理に、あきれてしまいました。 (1)うちの洗車機は外車のサイズに合わない。たとえ、国産車と同じサイズであっても、ミニやポロであろうと、入らないものはものは入らない。 (2)「外車お断り」は、経営者としての私の方針でありポリシーである。客から文句を言われる筋合いはない。 (3)10年ほど前、外車の客とトラブルになったことがある。外車に乗っている以上、一般人だろうと、ヤクザだろうと同じだ。 (4)「外車お断り」を禁じる法律があるのか?法律がない以上、何をやっても自由である。 (5)私のやり方に賛同してくれる人が、周囲には大勢いる。外車の客がいなくても、商売的には何も困らない。 (6)いやなら来るな。他にもGSはいっぱいある。 (7)(私が「県の消費者相談窓口に訴えますよ」言ったことに対し) 「脅迫するつもりか?!」 …果たして、彼が(4)で言った通り、法律的に問題はないのでしょうか? 国の行政機関に勤める友人によると、「営業権の濫用」で憲法に抵触するし、独占禁止法が禁ずる「不公正な取引方法」となる可能性がある。更に、もし(5)の「賛同する人」が同業者で、示し合わせて同じことをしているなら、やはり独禁法違反である…ということですが、このような経営者に、法律の“鉄槌”を下すことはできるのでしょうか? 法律に詳しい方のお力をお借りできれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 盗難登録の解除をする場所について(長文です)

    法律の方に投稿させていただいていたのですが、 別の掲示板で「法律ではなく手続きなのでお答えできません」 と言われてしまったのでこちらに再度投稿させていただくことをお許しください。 本当に困っています。 **************************************** 長文ですがご相談に乗っていただけるとありがたいです。 一ヶ月前、仕事の関係で千葉の柏から都内に引っ越しました。 引越し先のマンションに原付が置けないので売ろうと思い 買取業者に査定に来てもらったところ、フレーム番号が 盗難登録がされたままなので買えないと言われました。 警察に連絡し調べてみたところ、以下のような経緯でした。 最初は埼玉県のA警察署に盗難登録がされた。 その後、平成16年4月に埼玉県のB警察署で犯人が捕まった。 その時バイクはすでに売却しており車体が追えなかったので 盗難登録が解除されないままになっていた。 平成19年10月に私が拍で購入。現在に至る。 バイクを売る為には盗難登録の解除をしてもらはなくてはならないので、 今はB警察署の管轄ということだったので、B警察に連絡してみたところ、 盗難登録が発覚した場所の警察署でしか 盗難登録の解除ができないと言われ、 盗難登録されていた事実がわかった場所の最寄のC警察署へ。 事情を話した瞬間C警察署の方が憤り、B警察署に苦情。 そちらの管轄なんだからそちらでやれ。というような内容の苦情でした。 その電話のあと、C警察署の方から 「もうあとはB警察署の方でやるから大丈夫ですよ。 今回は災難でしたね。」と送り出されて安心したのもつかの間 C警察署を出た数分後にB警察署から連絡があり、 C警察署で断られたからB警察署で解除の手続きをするけど そのためにはB警察署にバイクを持ってきてもらって 一旦預かることになるかもしれない。 さらに、盗難届けを出した元持ち主が「返してほしい」と言ってきたら そこは当人同士での話し合いになる。と言われました。 B警察署までの距離は遠く、時間もお金もそれなりにかかるため B警察署まで出向くのが困難なため、 今回私も被害者のようなものだし、そんな時間もお金もかけたくない。 そちらが出向いて確認して解除してくれ。と言ってみたけど、 とにかく来てもらわないと。。。という返事で平行線です。 現在の状況はこんな感じなのですが、 この場合、私がB警察署まで自腹で出向いて車体を届けにいかないと 盗難登録の解除はしてもらえないものなのでしょうか? 大体最初に「盗難が発覚した場所の警察署でないと解除できない」 と言っていたB警察署の言葉に従い、C警察署に行ったのに C警察署の方が「そっちでやれよ」という対応だったので もう誰を信用したらいいのかわからない状況です。 長文すみませんでした。ここまで読んでいただいてありがとうございます。 なにかアドバイスがいただければ幸いです。

  • 社長に転職先を教える必要はありますか?

    もうすぐ会社を退職する者です。 現在、IT関係の会社員です。入社時に、誓約書のようなものにサインをさせられたのですが、その内容が次のようなものです。 「会社で得た知識などを、退職した後に同業他社で活用しない。また、同業他社への転職を禁止する。」 というような内容です。 私は、その当時、「え?」と疑問を感じましたが、その書類にサインしないと入社できませんでしたので、サインして書類を渡し、入社しました。 ちなみに、次に転職する業界は同業界の予定はないですが、転職した先を言うつもりはありません。 もし仮に、社長からどの会社へ入ったのか教えて欲しいと言われたとき、答えなければいけないのでしょか?それとも、全く言う義務は生じないのでしょうか? もし聞かれたら、「それはプライベートなことなので、私からお話するつもりはありません。もし知りたければ、そちらで勝手に詮索して下さい。」 と言うつもりです。 誓約書の有効性や、有効期間、転職した先を教えなければいけない義務などや、また、万が一、同業他社へ転職し、それが社長にバレた時に、どのような罰則?や、法律的に罰金のようなものを払わされたり、または、訴えられたりすることはありますか? どなたか至急、教えてください。